30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]

開放値F1.4の明るさを持つ大口径標準レンズ

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥42,300

(前週比:-3,511円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥42,300

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (5製品)


価格帯:¥42,300¥49,750 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:64.8x72.1mm 重量:260g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の中古価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の買取価格
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のレビュー
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のクチコミ
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の画像・動画
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のオークション

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]シグマ

最安価格(税込):¥42,300 (前週比:-3,511円↓) 発売日:2016年 3月18日

  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の中古価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の買取価格
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のレビュー
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のクチコミ
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]の画像・動画
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]」のクチコミ掲示板に
30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]を新規書き込み30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]

スレ主 Raul_7さん
クチコミ投稿数:46件

単焦点レンズは現在「Panasonic マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4 単焦点 標準レンズ ASPH. H-X025」を所有しています。カメラはパナソニックLUMIX GH3を使用し、静止画と動画の両方で単焦点特有のボケ味を多用した撮影で使用しています。新商品の「シグマ 30mm F1.4 DC DN」が「ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4」よりも優れている点があればぜひ教えていただけませんでしょうか。

書込番号:19762477

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11674件Goodアンサー獲得:868件

2016/04/05 23:31(1年以上前)

最初に誤ります。良いところは無い。安いだけ。(^-^;
SUMMILUX25は性能がどうのこうののレンズでなく好きか嫌いかのレンズかと思います。なので30mm買っちゃいましよう。作例お待ちしてます。

書込番号:19762534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 23:40(1年以上前)

安いところでしょ。

書込番号:19762569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/06 01:29(1年以上前)

Raul_7さん
値段かな?!

書込番号:19762899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/06 11:02(1年以上前)

Raul_7さん
 
 ええとこも あります レンズフードが 逆向きにも つけられます 収納が いいですよ

 いろいろと 言われていますが オリE-M1で 楽しく 撮って 喜んでおります 
 
 自分で 納得したら 万事 OKです

書込番号:19763549

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/06 13:48(1年以上前)

Raul_7さん こんにちは

DG SUMMILUX 25mm F1.4はコッテリ系 シグマ 30mm F1.4 DC DNはアッサリ系の発色だと思いますので 25mm F1.4に慣れているのでしたら 30mmの発色少し物足りないかもしれません。

書込番号:19763888

ナイスクチコミ!5


スレ主 Raul_7さん
クチコミ投稿数:46件

2016/04/06 20:33(1年以上前)

安いだけですかぁ。ありがとうございます!

書込番号:19764631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/07 13:03(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=1yTEVaiEq5k&feature=player_detailpage
SONY a6300 × SIGMA 30mm F1.4 DC DNの組み合わせで4K動画を撮られてますので参考になるかと。

Eマウント用もm4/3用もレンズ自体はまったく同じものでマウントだけ変更したものですからね。
youtubeの動画設定を4Kへ変更してじっくり見てみてください。

書込番号:19766511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/07 13:10(1年以上前)

CP+2016でのメーカーさんへのレンズインタビュー動画もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=3UZt9Id4HXI&feature=player_detailpage
CAPAカメラネットさんが30mm F1.4 DC DN のインタビューしてます。

書込番号:19766527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/07 15:18(1年以上前)

自分は7-14PRO・17F1.8・40-150PROを使用。
隙の画角という観点からは25は中途半端。30が丁度良い。

書込番号:19766779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/19 22:06(1年以上前)

やっとLensTipにて、レビューが出たようです。
http://digicame-info.com/2016/06/30mm-f14-dc-dn.html

発売以来マイナーな存在でしたが、再評価されるかもしれませんね。

書込番号:19970414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/11/30 22:36(1年以上前)

おっと、久しぶりにナイスが入ったので、情報を追加しておきます。

DxOMarkでもスコアとレビューが出ましたね。気になるパナライカ25mm/F1.4との比較も書かれています。
http://digicame-info.com/2016/06/30mm-f14-dc-dn-1.html

書込番号:20442282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

評判悪いですが…

2016/04/04 22:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]

クチコミ投稿数:12件

当レンズとオリンパスの25mmで購入を検討しているのですが、当レンズの情報が少な過ぎて困っています。

オリンパスのは開放からシャープだけど、非点収差が目立つとデジカメinfoさんに書かれていました。

当レンズは収差に関してはどうなのでしょうか?
シャープネスに関してはメーカーの謳い文句から心配していないのですが、シャープ以外の画質が気になります。
特に軸上色収差に関してはレビューも口コミもあまり良くないことが書かれていますので…

書込番号:19759248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/04 22:39(1年以上前)

こういった問題もありましたので、

https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=996

先行の情報は悪い方向になっていのかと思います。

※デジタル補正前提のレンズの補正が効かないって、ないですよね。
修正は済んでいるようですので、F1.4を楽しみましょう。

書込番号:19759346

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11674件Goodアンサー獲得:868件

2016/04/04 23:00(1年以上前)

出だしが悪くAPS-Cのお下がりというもともと人気が無いメーカーですから。お値段的に買って楽しめるレンズではと思いますが

書込番号:19759422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/05 01:34(1年以上前)

ぱん小麦さん
それもええゃん。

書込番号:19759786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/05 01:57(1年以上前)

ぱん小麦さん こんにちは

不具合のこともありますが、換算50mmと60mmではそれなりに違いがあると思います。50mmは、よく言うと表現の幅が広い、悪くいうと曖昧なレンズで、広角的にも望遠的にもなると昔からいわれてきました。

60mmはあまりない焦点距離ですが、パナ12-32mmの望遠端を使った感じからすると(換算4mmの違いはありますが)、広角的な感じはありません。むしろポートレートにも向く中望遠の始まりみたいに感じます。

なので、いわゆる標準レンズとして何でも撮るのであれば25mmでしょう。収差がどうのこうのは使ってみないとわかりません。評判なんて当てにならないものです。

最近はズームがレンズの基本になってしまっていますが、あれこれ単レンズを揃えるのはむしろ当然でしょう。あれこれマウントも違うなら、いわゆるレンズ沼ですが、メインのマウントなら10本程度はもってておかしくないと思います。

書込番号:19759825

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/05 09:09(1年以上前)

ぱん小麦さん こんにちは

30mmF1.4 APS-C用と 基本的には 同じレンズだと思いますが このレンズ 開放からシャープなレンズと言うレンズではなく 開放では 柔らかく 絞り込んでいくとシャープになる 絞りで表現力の変るレンズだと思いますし シャープ感よりは 階調重視のレンズだと思います。

書込番号:19760251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/05 09:19(1年以上前)

気にしすぎ、じゃないですか・・・?

仮に非点収差が多少多いとして、それが問題になるような作品を撮るのか
軸状色収差にしても、大口径レンズを開放で使えばたいていのレンズは出ます

クチコミや批評ばかり気にして
重箱のすみつつくようにレンズを評価しても仕方ないんじゃないですかね

だいいち、クチコミにしてもレビューにしても
「自分の思い込みとは違う」だけで悪評価する人かなりいますからね
わかってないのに知ったかぶりで批評する人も多いですし。

他人の評価でレンズ選ぶのってあまり良くないと思いますよ

どうしても失敗したくないなら
このレンズの事は忘れて、すでに評価の固まっているレンズ選ぶのがおすすめです

書込番号:19760274

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/05 10:22(1年以上前)

アハト・アハトさん
すでに固まった評価がおかしかったりして、、、

書込番号:19760389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/05 11:05(1年以上前)

>すでに固まった評価がおかしかったりして、、、

それがあったか=3


情報ツール発達による
一億総評論家時代の弊害ですな
もっとも、評論プロもアヤシイもんですけどね(笑)

でも
大事なのは自分にとって及第かどうかであって
世間の評価がどうこうは関係ないんですけどね

最近はホントに優劣や評価ばかり気にする方多いです

書込番号:19760473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/05 11:43(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

自分のいい加減な意見押し付ける人のご意見とはw

ああ、だから突拍子もない 書き込みするの?

書込番号:19760542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/05 12:42(1年以上前)

自分が使っている立場からするとこの画角は実際の見た感じ撮れる印象だね。
明るいレンズなんで、逆に明るいところでは苦手という。開放だとシャッタースピードが16000でも足りないみたい。少し絞った方が良い。

暗いところでどう頑張れるか。

書込番号:19760689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

サンプル画像が多数公開されていますが。

2016/03/15 21:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]

クチコミ投稿数:25件

サンプル画像が多数公開されているようですが、生憎私にはそれらを見る目がないものでして、皆さんの目から見て当レンズはいかがなものなのかお教え頂きたいと思っています。

書込番号:19696293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/15 21:55(1年以上前)

http://www.photographyblog.com/previews/sigma_30mm_f_1_4_dc_dn_c_photos/

こちらで見る限り、あまり関心しない画質ですね。ボケ輪郭に付くフリンジも、フレアも多そうです。

http://www.dpreview.com/news/4812403421/sigma-30mm-f1-4-dc-dn-contemporary-real-world-sample-gallery
こちらでは、悪く無さそうに感じますが、天候の悪い、暗い画像ばかりなので、あまり当てになりません。
でもF1.4開放付近は中心部でも像が甘い気がします。

やはりContemporaryシリーズだし安価なので、あまり期待し過ぎない方が良いかも。絞りを絞って使えば結構いいかもしれませんが、この手の単焦点は開放F1.4〜F2.8位までを多用したいので、その辺を重視したいです。

なお、30mmF2.8 Artは、安価でしたがArtというだけあって、結構良いレンズでした。

書込番号:19696513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

RAWではデジタル補正(?)が効かない?

2016/03/11 13:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]

クチコミ投稿数:6件

来る18日に当レンズの購入を検討しているのですが、幾つか疑問があります。
まず、当レンズは歪みなどの補正をカメラ側に任せているとのことですが、その補正はRAWにも適応されるのでしょうか?
もしそうでない場合、現象するたびにいちいち自分で歪みを補正しなくてはいけないのでしょうか?

また、当レンズは補正の一部をカメラ側に任せているが故にCラインとなったと聞いたのですが、画質的にはいかがなものなのでしょうか?

書込番号:19681379

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:2514件

2016/03/11 14:25(1年以上前)

のぼせた太郎さん、こんにちは。

> まず、当レンズは歪みなどの補正をカメラ側に任せているとのことですが、その補正はRAWにも適応されるのでしょうか?
> もしそうでない場合、現象するたびにいちいち自分で歪みを補正しなくてはいけないのでしょうか?

これはカメラ次第なのですが、多くのカメラでは、RAWには、センサーからの情報をそのまま記録するので、歪み補正などの補正は適応されません。

ただRAW現像ソフトには、カメラ内で適応されるのと同じような自動補正機能がありますので、いちいち自分で歪みを補正してあげる必要もないと思います(RAW現像ソフトが、そのレンズに対応している必要はありますが)。

書込番号:19681471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/03/11 14:53(1年以上前)

こんにちは

マイクロフォーサーズのここ最近の機種としてはE-M10とGM5を使ってます。自分の場合RAWで撮りLRで現像しますが、両機ともレンズプロファイルはRAW埋め込みとなってます。M4/3はそういう規格だったかと。なのでLightroomだとパナソニックとオリンパスのレンズプロファイルって提供されてないんですよ。必要ないってことで。

またOLYMPUS E-M10ボディにPanasonic 20mm F1.7を付けて撮ったRAWにも20mmのレンズプロファイルは埋め込まれてますので、レンズ自体にプロファイルデータを持ってて撮影時に埋め込むのではないですかね?であればシグマはM4/3の規格賛同メーカーですので本レンズにもプロファイルを持ってる可能性は高く、撮影されたRAWにはもちろん、JPEG画像にもプロファイルが適用された形で出力されるのではないかと思います。

レンズそのものが補正ありきで設計されているならそうでなきゃ困りますしね。

書込番号:19681543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/11 15:42(1年以上前)

ディストーションに限っては解像力とは関係ないので、デジタル補正に頼るのもアリだと思いますよ。

ミラーレスの旨味ですね。

書込番号:19681654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/11 17:04(1年以上前)

少なくともメジャーなRAW現像ソフト(Lightroom, Silkypixなど)では、歪曲収差は自動補正されるはずです。
マイクロフォーサーズ規格のライセンスを受けている場合、最低限 歪曲収差の補正は必須条件だと思います。

倍率色収差については、少なくともオリンパスボディ+Silkypixでは補正されませんが、単焦点レンズの場合、あまり問題にならないと思います。

書込番号:19681799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/03/13 16:59(1年以上前)

>secondfloorさん
ということはLightroom6の場合どうなのでしょうか...。
自動で補正してくれなくちゃ困ります笑

>どあちゅうさん
ですよね。
じゃないと困りますよね。
やはりはっきりさせるには店員さんに教えてもらったほうが良いのでしょうか?

>ミッコムさん
そうですよね。
それでコンパクトになるのであれば嬉しいですよね。

>こめじろうさん
そうなのですね。
よかったです。
であれば安心してこのレンズを購入できそうです。

書込番号:19688816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/03/13 17:32(1年以上前)

ちなみにMFT曲線(?)からして画質などはいかがでしょうか?

書込番号:19688943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:2514件

2016/03/13 18:06(1年以上前)

のぼせた太郎さんへ

> ということはLightroom6の場合どうなのでしょうか...。
> 自動で補正してくれなくちゃ困ります笑

社外品のRAW現像ソフトの場合、対応はまちまちですので、RAW現像ソフトのメーカーに聞いてみるのが確実だと思いますが、、、

Lightroom 6でしたら、次のリンク先の情報が参考になると思いますので、よろしかったらチェックしてみてください。

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html

書込番号:19689089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/03/15 21:00(1年以上前)

ライトルームで別のレンズで撮った写真を確認してみましたところ、自動で補正されているようです。
なので、当レンズも自動で補正されるのではないかと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:19696264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]」のクチコミ掲示板に
30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]を新規書き込み30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
シグマ

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]

最安価格(税込):¥42,300発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング