30mm F1.4 DC DN [ソニー用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

  • 開放値F1.4の明るさを持つソニーEマウント用大口径標準レンズ。本格的な大口径レンズの楽しさをミラーレスシステムで体験できる。
  • 比較的人間の視野に近い画角を持ち、開放の浅い被写界深度のポートレートやテーブルフォト、被写界深度を深くしたスナップや風景写真などが楽しめる。
  • マイクロフォーサーズマウントで35mm換算約60mm、ソニーEマウントで約45mm相当の開放値F1.4の標準レンズとして使える。
30mm F1.4 DC DN [ソニー用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥46,569

(前週比:+2,649円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥46,920

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,400 (18製品)


価格帯:¥46,569¥55,000 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:64.8x73.3mm 重量:265g 対応マウント:α Eマウント系 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の中古価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の買取価格
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のレビュー
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のクチコミ
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の画像・動画
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のオークション

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]シグマ

最安価格(税込):¥46,569 (前週比:+2,649円↑) 発売日:2016年 3月18日

  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の中古価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の買取価格
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のレビュー
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のクチコミ
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の画像・動画
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のオークション

30mm F1.4 DC DN [ソニー用] のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「30mm F1.4 DC DN [ソニー用]」のクチコミ掲示板に
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]を新規書き込み30mm F1.4 DC DN [ソニー用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴なのですか?

2025/01/27 20:10(8ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

クチコミ投稿数:826件

機種名+防塵防滴 で検索すると、このeマウント用だけ防塵防滴に非対応だと紹介しているブログが、検索結果の上の方に2件ほど出てきました。

しかし公式ページを見ると、EF-Mマウント用だけ非対応で、残りのモデルは全部、防塵防滴であるかのような表現に見えました。

色々検索してみましたが、結局よく分からなかったのですが、どちらか分かりますか?

あとついでなんですが、ここ半年くらい、キタムラで納期未定となっていますが、供給に問題があるのでしょうか?

書込番号:26052517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件

2025/01/27 20:12(8ヶ月以上前)

防塵防滴ではないと主張されている方が、マウント接続部にゴムシーリングが無いと書いていらっしゃいました。

確かに公式ページの仕様一覧ではeマウント用は20gほど軽く、シーリングの分だけ軽いのかなとは、思うんですが。

書込番号:26052519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2025/01/27 20:20(8ヶ月以上前)

簡易防塵防滴構造を採用※
マウント部にゴムのシーリングを施し、様々な環境での使用に配慮しました。
※Lマウント、Xマウント、ニコン Z マウント用のみ

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC0085126302726/?srsltid=AfmBOoqo6HRN2ZakUH4C0t6nq8XLIlNYe7qoJMYAbmJFkKPCT3-kBlvG

追記です。フジヤカメラさんの販売ページでも、eマウントは非対応のように書いてました。

最近仕様が変わった可能性もありますかね?

自分の持ってる個体には、ゴムシーリングは無いようです。

書込番号:26052536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/27 23:02(8ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

こんにちは。

>>防塵防滴なのですか?

>しかし公式ページを見ると、EF-Mマウント用だけ非対応で、
>残りのモデルは全部、防塵防滴であるかのような表現に見えました。

シグマの公式HPには、

「簡易防塵防滴構造を採用※
マウント部にゴムのシーリングを施し、様々な環境での使用に配慮しました。
※Lマウント、Xマウント、ニコン Z マウント用のみ」

と明記してあり、Eマウント版は
(簡易)防塵防滴ではないようです。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c016_30_14/feature.html

書込番号:26052752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2025/01/27 23:31(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんばんわ、いつもありがとうございます。
該当記載、見落としていました。
今日は雨が降っていましたが、スナップに連れていき、ふと気になって質問しました。
まとめると、2016年発売のEとM43は非対応。
2019年発売のEF-Mも非対応。
2022年のXマウント以降、LとZとRFはすべて防塵防滴。
納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:26052779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2025/01/27 23:36(8ヶ月以上前)

しかし、単一のモデルで、現行の全てのミラーレスのマウントで発売出来たって考えると凄いレンズです。

書込番号:26052781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/28 08:26(8ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

>防塵防滴なのですか

シグマのHPでは、簡易防塵防滴構造と書かれています。
シグマにAFの件で相談に行ったとき、防塵防滴の話になって、
可動部には組合せに用構造にしているとのこと。
防塵防滴については過信しない方が良いのでは。

書込番号:26052940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/01/28 11:02(8ヶ月以上前)

CSKAよいさんさん こんにちは

自分は EF-Mマウント使っていないので間違っているかもしれませんが EF-Mマウントのボディ 防塵防滴になっていない場合 とレンズが防塵防滴でも 防振防滴と言えないので EF-Mマウント用だけ防塵防滴を外しているのかもしれません

書込番号:26053071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2025/01/28 13:52(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

防塵防滴なのですか?

申し訳ありません、書いていただいた内容を理解できませんでした。

もしかして、ピントリングのとこにはシーリングがあるけど、マウントとの接続部のゴムシーリングを省いてあるという意味でしょうか。

書込番号:26053238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2025/01/28 13:58(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

EF-Mシリーズはボディ側が防塵防滴なモデルが無い、という意味ですか?
仕様一覧のところで、EF-Mのみ非対応と書いてある意味が、ちょっと分かりませんでした。
「特徴」のページでは、>とびしゃこさん ご指摘のように3モデルだけ対応との記載でした。

正確にはE , M43 , EF-Mの3つが非対応ということかな。

56mmはEマウント用も防滴仕様のようでした。

とても気に入っているレンズで、簡易防滴なら嬉しかったですが、防滴じゃなくてもずっと持っていたいと思えます。

書込番号:26053243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/01/28 14:46(8ヶ月以上前)

CSKAよいさんさん 返信ありがとうございます

>EF-Mシリーズはボディ側が防塵防滴なモデルが無い、という意味ですか?

ボディが 防滴構造でないと 防滴レンズでも マウント内部は防滴ででは無いためこの部分から水の侵入も考えられるので もしかしたらですが 可能性があるかもと言う意味で 書き込みました

書込番号:26053294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2025/01/28 15:14(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほどボディ側が非対応なのでレンズ仕様にも同じように記載したということですかね、ご返信ありがとうございます。

書込番号:26053324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広めに撮れてボケるレンズはありますか?!

2024/12/14 20:15(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
屋内屋外で、ワンコをメインに可愛く背景ぼかして撮りたい
【重視するポイント】
ワンコを際立たせたいがお店の中などなるべく広く写したい
【予算】
10万円くらいまで?
【比較している製品型番やサービス】
SONY 15mm f1.4
SIGMA 23mm f1.4
SIGMA 18-50mm f2.8

【質問内容、その他コメント】
★SONY α6700を使っています★

こんにちは!
皆様のご意見聞かせてください!
α6700と同時に買ったのがSIGMA 30mm f1.4で
ワンコを撮るのにとても可愛くボケて撮影できて素敵!!と思いました。

しかし、例えばカフェなどでこのあいだクリスマスツリーを背景に、ワンコを手前にして撮ろうとした時に
画角が狭くて、、綺麗に玉ぼけはするけどツリー全体が映らなくて残念な気持ちになりました。
そこで、そうか広角か!とおもいSONYの15mm f1.4を追加購入。
室内のカフェでも店の中がわかるように綺麗に撮れますが
当然広角だからあんまりボケないー!!となってしまい
レンズ迷子になってしまいました、、涙

そこで初心に戻り、広角だけどSIGMAの23mm にするのか、もはやSIGMA 18-50mm f2.8 にする方がボケたい適度な画角でとれるのか?!
わからなくなってしまいました。

・現在のSIGMA 30mm f1.4 と同じくらいボケて
・少し画角広く撮れる
・明るい

こんなレンズはあるのでしょうか、、
あったらぜひ教えていただきたいです涙

書込番号:25999433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/14 20:29(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん
率直に申し上げて物理的に広角で背景をボカすのはかなり難しいです。
ご提示されたレンズではSIGMA 23mm f1.4が一番条件が良さげです。

他に候補を挙げるとすればTOKINA FiRIN 20mm F2 FE AFでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001035694/

質問の答えとは外れますが広角はスマホなどで電子的にボカすのもアリでは?

書込番号:25999457

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/14 20:35(9ヶ月以上前)

>室内のカフェでも店の中がわかるように綺麗に撮れますが

画角が今のレンズでもいいのなら、
カメラの位置はそのままで
わんこを出来るだけカメラに近付ける。

被写体がカメラに出来るだけ近付き、
背景がその被写体から離れるほどボケはでます。



書込番号:25999474

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/12/14 20:38(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん
>SONY 15mm f1.4が良いかと思います。
私もα6700で使っていますが、軽くて良いレンズです。
今ならキャッシュバックもあります。
GM Gレンズ複数使っていますが、純正ですし良いレンズです。

書込番号:25999482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 20:40(9ヶ月以上前)

>nakato932さん
優しく教えてくださりありがとうございます!涙
23mmは、悪くない選択肢ということでよかったです!
しかも新しいご案内まで!知らないレンズでしたししかもお手頃で!ありがとうございました!!

書込番号:25999485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 20:43(9ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございますー!!
私初心者なもので、、アドバイスめちゃくちゃ助かります!
ちょっと、もう少し意識して練習します!!

>α7RWさん
ありがとうございます!!あちらのレンズお持ちなのですね!!女性で初心者の私には、軽いのは正義で助かります!!

書込番号:25999493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/14 20:47(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん

>> 広めに撮れてボケるレンズはありますか?

同じ撮影距離でF値が同じ場合、
超広角につれて、ボケは期待することが出来ません。

書込番号:25999498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2024/12/14 21:50(9ヶ月以上前)

機種不明

タムロン 10-24mmF3.5-4.5 にて、焦点距離 24mm で 絞り F4.5





>なおまるおさん



・・・・タムロン 10-24mmF3.5-4.5 にて、焦点距離 24mm で 絞り F4.5 。



書込番号:25999576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 21:53(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね、、当然そうなりますよね、、涙
ありがとうございます、、!!!

>最近はA03さん
めちゃくちゃ綺麗にボケていますね!!
実際の画像めちゃくちゃ参考になります!
全然候補に入れていないレンズでしたありがとうございます!!!

書込番号:25999584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2024/12/14 22:07(9ヶ月以上前)



>なおまるおさん


・・・・いや、「スレ主さんにはそのまま当てはまらない」と思いますよ。「撮り方」に「コツ」があるので。


・・・・@ まず、そのレンズは買ってもα6700にそのままでは装着できません。SONY純正アダプター「LA-EA5」が必要です。

・・・・A また、仮に「LA-EA5」を使って装着して撮っても、そのレンズでは「室内」だとそれほどボケないと思いますよ。

・・・・B 撮り方のコツ。(小さな被写体に)うーーーーーんと近づいて、背景との距離をうーーーーーーんと取る。


・・・・なので、そのレンズで室内でワンちゃんを撮っても、ここまでボカせません。まあ、こんな撮り方もある、くらいで見ておいてください。


・・・・ただ、「参考」にはなりますよね。大きいワンちゃんなら、24mm で、F値を小さく(1.4など)、ワンちゃんに近づいて、背景との距離を撮る。なかなか難しいと思いますが、トライ&トライです。








書込番号:25999607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/12/14 23:09(9ヶ月以上前)

>最近はA03さん
わわわ!!!ご丁寧にありがとうございます涙
そういうことですね、アダプタがいるタイプですね!

ほんとにカメラって使う人がちゃんとしていればちゃんと撮れるはずなのに、、
初心者でよくわかっていないと厄介ですね、、
皆さんに教えていただけてめちゃくちゃ勉強になります。
おっしゃる通りめっちゃ近づいて、背景の距離取る!!
の練習してみます!

書込番号:25999707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/15 00:23(9ヶ月以上前)

>なおまるおさん

一般的には、スレ主さまが期待されているボケの感じが出やすいのは、普通に撮っていればapps-cのカメラでは30mm(フルサイズ換算45mm)クラスまでで、それより広角になればなるほど工夫が必要になります。広角レンズでほどよいボケ感を出そうとすると、他の方も言われているようにできるだけ被写体によって、できるだけ背景を離す必要が出てきます。

下記のurlを見てください。(ソニーの15mm f1.4のページです)
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL15F14G/feature_1.html

後ろの方はほどよくボケていると思います。レンズは広角になればなるほど最短撮影距離が短くなるので、それを意識してできるだけ被写体に近づいて撮影します。

またクリスマスツリーの全体(特にてっぺん)を入れたい場合には、上に見上げる角度で撮影すると入りやすくなるので必要以上に広角レンズを使う必要がなくなります。今お持ちの15mmのレンズで、撮影する角度とか、被写体との距離を詰めるとか、色々やってみられて15mmほど広角のレンズは必要ないな、と思えればみなさんおすすめの20mmクラスの単焦点レンズを検討しても良いかもしれません。

がんばってみてください。うまくいくことを願っています。

書込番号:25999787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/15 01:22(9ヶ月以上前)

機種不明

後方被写界深度(浅い版)と撮影距離から、焦点距離とF値を逆算【早見表】

>なおまるおさん

(表内に記載の範囲で)
任意の【後方被写界深度】と【撮影距離】から、
フォーマット別に該当する仕様の【逆算】のための早見表をアップします(^^)


数十年前から知られた被写界深度の計算式は、
許容錯乱円に関する部分を簡素化・定型化すれば、
あとは関数の内容をまとめると、
中学数学の【2次方程式の解の公式】の応用で、焦点距離やF値の逆算が可能なことまでは想定できるのですが、
具体的に実行した資料が見つからなかったので、自分でやるハメになりました(^^;

あまり細かい設定にすると大変ですので、実際に近い【近似値】を参考にしてください(^^;


※利用の基本
左上の表で、任意の後方(被写界)深度と撮影距離に該当する【過焦点距離】を求め、
各フォーマット別の表で、上記の過焦点距離の近似値を探して、
それに対応する 焦点距離と F値を求めます(^^;

書込番号:25999826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/15 01:38(9ヶ月以上前)

ちなみに、

>SIGMA 30mm f1.4
 ↑
これを SONYのAPS-C(1.5倍系)で使う場合の過焦点距離は約28.9≒30mですが、
表ではスペース都合で APS-C平均の1.55倍系としていますので、
表に合わせた場合の過焦点距離は約29.9≒30mになります。

また、SONYのAPS-C実f=30mm⇒換算f=45mmピッタリの数値が無いので、
換算f=50mm、実fo=32.3mmを近似値として使ってください(^^;

書込番号:25999837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/15 01:44(9ヶ月以上前)


過焦点距離は約28.9≒30m


過焦点距離は約28.9≒29m

書込番号:25999840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/15 03:52(9ヶ月以上前)

>gocchaniさん
皆様がほんとに親切に教えてくださり感動してます。
ありがとうございます!!
おっしゃる通りうまいことできるよう、下からの角度にしてみたり背景を遠くにしたり頑張ってやってみます!!
アドバイス大変ありがたいです!

書込番号:25999869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/15 03:54(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
!!なんとすごい一覧が!!早速保存させていただきました!!
ありがとうございます 涙
あまり知識がなかったものでぱっと見でわかる感じは助かります!
いかにカメラの世界が奥深いというのがわかってきましたありがとうございました!

書込番号:25999870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

モーターの動作音はどうでしょうか

2023/12/06 15:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

クチコミ投稿数:19件

皆様

ビデオ撮影用に購入したい所です。
お持ちの方、ご教授頂ければと思います。

@ 前のレンズはモーター音がうるさく全部拾ってしまいました。こちらのほうは如何でしょうか。

Aピント合わせの速度も教えて頂けると大変嬉しいです

B写真用でしたら手ブレは如何でしょうか。やはりブレやすいでしょうか
お願い致します。

書込番号:25534917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/06 15:38(1年以上前)

駆動音気になるならリニアモーター採用したG GMレンズや
AF速度も気になるならG GMレンズやな
レンズには無いから手ブレが気になるならボディ内手ブレ補正があるボディ買えばええだけや!

書込番号:25534935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/12/06 17:01(1年以上前)

じゃ、外部マイクの使用は考えていないの。
内蔵マイクは同じ箱の中についているので音は拾います。
あとは超音波モーターのレンズを使ったほうがいいでしょう。
安いのはわけがある。

書込番号:25535005

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2023/12/06 18:09(1年以上前)

モーターの静粛性で言えば、静かな順に記しますと、リニアモーター、ステッピングモーター、超音波モーターの順になります。このレンズはステッピングモーターですね。私はこのレンズは所有していませんが、シグマのサイトでは、このレンズの特長として、動画でも有効のようです。

書込番号:25535081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/12/06 19:35(1年以上前)

ありがとうございます!
YouTubeでモーター音を確認してみます。

書込番号:25535175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY以外のカメラには装着できますか?

2023/07/09 18:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが
こちらのレンズはSONY以外のミラーレスには
装着不可能でしょうか?
アダプターなどがあれば可能なのでしょうか?

最近こちらのレンズを購入し
現在α‬6000にこちらのレンズを装着しているのですが
カメラの調子が悪くカメラの新調を検討しております。

書込番号:25337223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/07/09 18:52(1年以上前)

助けてください。。さん こんばんは

ミラーレス用のレンズ フランジバックが短く 他のミラーレスとの差が少ないため マウントアダプターが作り難いため このレンズを他のミラーレスに付けるのは難しいと思いますし 一眼レフには フランジバックの関係で付けられないです。

でも マウント交換サービスに対応しているため マウントの交換で パナライカ/Lマウント・富士フイルム Xマウント・マイクロフォーサーズマウント・キヤノン EF-Mマウントでしたら 24,200円で交換サービス受けられます。

でもこのマウント交換 元に戻すときも同じ金額が掛かります。

書込番号:25337242

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/07/09 19:04(1年以上前)

>助けてください。。さん

シグマでは
有料にでマウント交換をしてくれます。
但し
Lマウント、富士フイルム Xマウント、マイクロフォーサーズマウントへの交換となるようです。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c016_30_14/?tab=support&local=mcs

詳しくはシグマに問い合わせしてみてください。


ニコンのZマウントはフランジバックの関係でマウントアダプターは物理的につきません。

キヤノンのRFマウントはアダプターがあったとしても動作保証はわかりません

修理するとか新たにソニーのボディを購入した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:25337267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/09 21:01(1年以上前)

>助けてください。。さん

SONY EマウントからニコンZマウントには、
物理的に変換可能ですが、
2mm厚のマウントアダプタになってしまうので、
工作精度と強度が要求します。

書込番号:25337423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/09 21:27(1年以上前)

>助けてください。。さん

こんにちは。

>こちらのレンズはSONY以外のミラーレスには
>装着不可能でしょうか?

このレンズのそのままでは、
その通りで他社には使えません。

シグマでの公式マウント交換も、
本レンズをニコンZ機で(ある程度)
使えるアダプタも安くはありません。

書込番号:25337465

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/07/09 21:36(1年以上前)

ニコンのZマウントと
キヤノンRF逆だった。

書込番号:25337476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2023/07/21 05:39(1年以上前)

返信が遅くなり大変申し訳ありません。

やっぱりつかないですよね。
マウント交換も結構高額なようですしちょっと検討します。

ありがとうございます!!

書込番号:25352976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2023/07/21 05:41(1年以上前)

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ソニーのボディを新たに購入することとします。
ありがとうございます!

書込番号:25352978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/03 12:02(1年以上前)

>助けてください。。さん

解決済みになっていますが参考までに。

以前からSONY EマウントレンズをNIKON ZマウントでAFで使用できる電子接点付きアダプター出ていますよ。

ZマウントのAPS-C機では使えないタイプもあったりしたのですが改良版が出ました。

https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001918/ct5/page1/recommend/

書込番号:25407160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

30mmか16mmかで迷っています

2021/05/09 17:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

タイトル通りなのですが
単焦点レンズが欲しくシグマ 16mm F1.4 DC DN と30mm F1.4 DC DNで迷っています。
お恥ずかしい話しですがカメラに関してはど素人なもので
そもそも16mmと30mmの違いさえ理解していません。

カメラはsony α6300
用途は散歩がてらに風景、ペット、花の撮影、動画にも挑戦してみたいです。
キットレンズではボケ感が弱く、ボケを強調したいならこの2つがオススメと拝見しました。
ただ、手振れ補正がないカメラなので素人の自分でも使いこなせるのか心配です。
レンズの大きさや重さは特に気にしていません。

また、レンズ単品で購入する場合、他に必要なものがありましたら教えていただけると助かります。

ご教授の方、宜しくお願い致します。

書込番号:24127434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/09 17:50(1年以上前)

ボケを強調したいならこの2つがオススメと拝見しました。

⇒焦点距離が長いほうが背景が良くボケます
仮りに100mmF2.8で撮影距離4m
50mmF2.8で撮影距離2m
どっちが背景が良くボケるか?は
100mmのほうです
どのくらいボケの差が有るかと言えば
ちょっとです
0.5絞りとかそんなんです

最初の単焦点レンズは
標準画角のものです
1985年くらいまではカメラを買った時に
付属してくるのは
標準系の単焦点レンズでした
よってレンズケースと言うのが存在しなかった

書込番号:24127443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/09 17:50(1年以上前)

>kuro0819さん

35o換算で%0oは45o相当、16oなら24o相当になります。

風景だと24o相当の16oが良いかなと思いますが、キットレンズもあるようですし、ボケを強調するなら30oが良いと思います。

書込番号:24127444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2021/05/09 17:56(1年以上前)

>kuro0819さん

焦点距離が2倍近く違うので、写る範囲が大きく変わります。
30mmは風景には向かないので、オールマイティなら16mmでしょう。
風景はキットレンズに任せて、ペットや花に強い30mmにするという考えもあるでしょう。

こちらは参考に。
https://yasulife.com/a6400-lens-sigma-compare/
https://47prefectures.com/sigma-16mm-30mm-56mm/

書込番号:24127457

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2021/05/09 18:04(1年以上前)

>kuro0819さん

ボケを望むなら
絞りは開放もしくはそれに近い値。
さらに被写体を近くに、背景を遠ざける。
もっとボケを望むなら
望遠側の焦点距離をつかうといいでしょう。

キットレンズの16-50?で満足出来なければ、
候補の2本で単純にボケを望むなら16mmより30mmかな。

ただ焦点距離的に30mmで満足出来るかは、
kuro0819さん次第かと思います。

手ブレ補正がなくても、
手持ちで手ブレを防ぐには、
ファインダーに当てなから覗き、
左手はレンズもしくはボディを下から支え、
右手は軽くカメラを保持し、
手ブレが起きないシャッタースピードにすればいいでしょう。

低速シャッターが必要なら三脚とかを使うか、外付けを含めたストロボが必要になることも。

ご参考までに、、

書込番号:24127468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/05/09 18:11(1年以上前)

先に超広角ズームレンズを買って、慣れてから単焦点レンズを「選択」されては?

実f=16mm⇒換算f=24mmとは、数年前から「スマホなどの場合は、標準レンズ扱いの範囲」なので、
昔と違って「慣れた画角」かもしてませんが。

書込番号:24127477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/09 18:39(1年以上前)

こんばんは

動画は三脚またはジンバルを使いますか?

使わないなら、レンズに手振れ補正のあるレンズを選んで下さい。

書込番号:24127550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/05/09 18:47(1年以上前)

>kuro0819さん

こんにちは。

>キットレンズではボケ感が弱く、ボケを強調したいならこの2つがオススメと拝見しました。


ボケの大きさの目安に有効口径(=レンズの焦点距離÷F値)という数値があります。

16mm F1.4 では16÷1.4=11.43

30mm F1.4 では30÷1.4=21.43

で30mmF1.4のほうが21.43÷11.43で1.88倍ボケが大きくなります。

ですので、ボケを重視される場合は30mmF1.4を選ぶ方が良いと思います。


>用途は散歩がてらに風景、ペット、花の撮影、動画にも挑戦してみたいです。

同じレンズ、同じF値でも、ボケはメインの被写体までの距離が近いほど、

その被写体と背景の距離が大きいほど大きくなりますので、「散歩がてらの風景」


ではおそらくいずれのレンズもさほど大きいボケは期待できず、ペットや花などを

アップで写す場合、動画も主要被写体が決まっていて近くで写す場合は

16mmF1.4でもある程度ボケは期待できます。


撮影対象とご相談の内容からは、広い画角が必要なことが多い風景や

手ブレがあると見づらい動画はキットズームに任せ、ペットや花などは

30mm F1.4などでボケを楽しまれてはいかがでしょうか。


手振れ補正のない機種での手ブレに関しては、室内や夕方は1/60から

1/100秒のシャッターが切れるぐらいのISOに調整して(あるいはISOオートで)

撮られると良いと思います。(プログラムのPモードでも、絞り優先Aモードでも)


>また、レンズ単品で購入する場合、他に必要なものがありましたら教えていただけると助かります。

ワンちゃんが舐めたり、ぶつかってきたりすることがあるかはわかりませんが、

レンズ保護のフィルター(プロテクトフィルター、本レンズでは52mm径のもの)は

あってもよいかもしれません。


高価なものもありますが、デジタル対応で比較的安価なものはケンコーのPro1D、

またマルミのDHGスーパー(スーパー無しもありますが、有りの方)は、Pro1Dより

わずかに高いですが、比較的指のあぶら汚れなども落としやすく、また拭きやすいです。

書込番号:24127565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/09 19:37(1年以上前)

kuro0819さん こんにちは

30oは標準系レンズ 16oは広角系レンズと このレンズ移る範囲違いますので どちらが良いかは 本人が決めるしかないと思いますが 

焦点距離が大きいほど 同じF値でも ボケが大きくなりますので ボケが大きい方でしたら30oのほうになります。

書込番号:24127646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2021/05/09 20:00(1年以上前)

機種不明

撮影距離と被写界深度から、仕様を逆算

>kuro0819さん

補足ですが、
・「ボケ円」を大きくしたいのであれば、どちらもあまり期待できません。

・「被写界深度≒ピントが合っている範囲」を狭くしたい場合でも、かなり近接撮影にしないと、効果を視認し難くなります。

どちらも、昔(数十年前)から計算式が知られています。

ただし、期待する被写界深度から必要な仕様を逆算する資料が見当たらなかったので、自分でやるハメになりました(^^;


スレ主さんが、何メートル離れてピントが合っている範囲を何cmぐらいにしたい、
という具体的な希望があれば、必要な仕様を逆算できるわけです。


(添付画像は「過焦点距離」を共通条件として仕様を逆算するもの)

書込番号:24127692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/09 20:26(1年以上前)

>お恥ずかしい話しですがカメラに関してはど素人なもので
>そもそも16mmと30mmの違いさえ理解していません。

では、
SONYのサイトの「撮影の基礎知識」の解説内容
特に
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word3.html
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word6.html
の二つは、知識として入ってますでしょうか?

もしも未だ
或いは、知識として知っては居るが そのことを強く意識して
撮影を練習したことは無い…というなら

>キットレンズではボケ感が弱く、

というのは現段階では、「人の話に印象操作された思い込み」
のレベルで
ご自分の所有する道具に対してキチンと限界を把握しては居られない
という事になりますよね。

まずは上述の「撮影の基礎知識」をよく読んで
・より寄ってみる
・開放で撮ったり絞ってみたり…絞りとSSのみ変化させて同位置、同アングルで比べて見る
・それを広角端から望遠端までやってみる
といった練習を改めて実践しましょう。

それを経た後でPHOTOHITOの作例
30mm F1.4 DC DN
https://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f1.4_dc_dn_[%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8]/?cid=kakakuitemview_lens_text_top
16mm F1.4 DC DN
https://photohito.com/lens/brands/sigma/model/16mm_f1.4_dc_dn_%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E7%94%A8%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text
を眺めれば、ここで文字や言葉で教えられたことよりも
ずっとずっと的確に、ご自身にとって次に必要なモノは何なのか
ビジュアルで把握できると思いますよ。

書込番号:24127747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/09 20:28(1年以上前)

アートフォトグラファー53ことイルゴ53

自分の言いたいこと書くなら、まずは質問に対して回答してからにしろよ。

書込番号:24127752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2021/05/10 21:03(1年以上前)

皆様

返信が遅くなり申し訳ありません。
また沢山の貴重なご意見、ご指導本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。

皆様のご意見を元にいろいろと考えたのですが、
今回は30mm F1.4 DC DNと保護フィルターを購入し、まずはカメラの勉強に励みたいと思います。
その後、他のレンズやジンバルなどの本格的な機材を購入しカメラの沼に入り込めたらと考えています。

また何かありましたら、ご教授の方お願いできればと思います。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:24129252

ナイスクチコミ!0


八角山さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/22 18:40(1年以上前)

>用途は散歩がてらに風景、ペット、花の撮影、動画にも挑戦してみたいです。

ペット、花の撮影 ならよりボケが期待できる30mm

風景、動画 なら 16mm

をオススメするのを基本として

>ただ、手振れ補正がないカメラなので素人の自分でも使いこなせるのか心配です。

なら、まずOSS付きの
SONY純正E35 F1.8の購入をオススメする。

そのボケ感を楽しみつつその画角の狭さに使いづらさを感じたら
シグマ16mmF1.4F
の購入で良いのではないしょうか?

正直、キットズームを基準にして欲望のまま両方GETするのが正解と思います,自分もそんな感じなのでw

広角側は今はE11F1.8もありますしね。

書込番号:24888954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値段が急に上がったのはなぜ?

2020/07/10 12:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

スレ主 tangerさん
クチコミ投稿数:15件

値段をウォッチしてたのですがこの数日でかなり値上がりしています。理由は何かありますか?

書込番号:23523793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/10 17:44(1年以上前)

自意識過剰ですが私がDxOマーク最高29点を叩き出している超高画質レンズであることを価格コムに書き込んだからでしょうか。

書込番号:23524268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/10 18:12(1年以上前)

>tangerさん

 普通は安売り店が品切れして,見かけ上値上がりしてように見えるケースもありますが、最安値店に違いは無いので、シグマが卸値を引き上げた可能性はあります。安い時に仕入れていた商品が品切れして、高くなってから仕入れた商品しか残ってないという感じでしょう。

 シグマの他のレンズでも、此処暫くで値上がりした物が散見されるので、シグマとして、例えば原材料費の高騰などで値上げせざるを得ない状況があるのかもしれません。

書込番号:23524325

ナイスクチコミ!5


スレ主 tangerさん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/10 22:42(1年以上前)

詳しいご返信ありがとうございました!軒並みどこのお店も値上げしてるので不思議に思っていたのですが参考になりました。

書込番号:23525059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「30mm F1.4 DC DN [ソニー用]」のクチコミ掲示板に
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]を新規書き込み30mm F1.4 DC DN [ソニー用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
シグマ

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

最安価格(税込):¥46,569発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]をお気に入り製品に追加する <751

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング