30mm F1.4 DC DN [ソニー用] のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

  • 開放値F1.4の明るさを持つソニーEマウント用大口径標準レンズ。本格的な大口径レンズの楽しさをミラーレスシステムで体験できる。
  • 比較的人間の視野に近い画角を持ち、開放の浅い被写界深度のポートレートやテーブルフォト、被写界深度を深くしたスナップや風景写真などが楽しめる。
  • マイクロフォーサーズマウントで35mm換算約60mm、ソニーEマウントで約45mm相当の開放値F1.4の標準レンズとして使える。
30mm F1.4 DC DN [ソニー用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥46,569

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥46,920

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥31,400 (18製品)


価格帯:¥46,569¥55,000 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:64.8x73.3mm 重量:265g 対応マウント:α Eマウント系 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の中古価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の買取価格
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のレビュー
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のクチコミ
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の画像・動画
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のオークション

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]シグマ

最安価格(税込):¥46,569 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月18日

  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の中古価格比較
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の買取価格
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のレビュー
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のクチコミ
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の画像・動画
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]のオークション

30mm F1.4 DC DN [ソニー用] のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「30mm F1.4 DC DN [ソニー用]」のクチコミ掲示板に
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]を新規書き込み30mm F1.4 DC DN [ソニー用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

SIGMAのSAマウントArt30mmF1.4をMC11経由、sonyのα7Aで使っております。周辺画質に目をつぶればごくごく隅っこがケラレ気味ではありますが、フルサイズでも使えております。ミラーレス用DN、APSc用のこのレンズをα7系でフルサイズ使用されたことのある方がいらっしゃったら、ケラレ具合など教えていただければ幸いです、ヨロシクお願いたします。

書込番号:21352299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/12 15:02(1年以上前)

>ナンチャン@landscapeさん
F1.4のレンズなんだから
ボケ味も考慮すると
クロップしか使えないと思います。

仮りにイメージサークルがギリギリあっても
イメージサークルの端のほうは
ボケがレモン状ですから

それを無視すると
1.2倍くらいデジタルズームすると
ケラれは無くなると思います。

書込番号:21352329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/11/12 15:05(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。レモン状のボケ・ケラレ具合なども含め、撮影された画像をご投稿いただけると幸いです。

書込番号:21352333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/12 15:27(1年以上前)

>ナンチャン@landscapeさん
去年までaps-cを使ってて
フルサイズ化しました。

30mm F1.4は
1.3倍ズームして
39mmで使うと フルサイズでも
ケラれは無くなるのですが
周辺のボケは、かなり細長い。
それで フルサイズで使うのを諦め
30mm f1.4は売却してしまい
画像は有りません。

aps-cレンズをフルサイズ機で使うなら
1.4倍テレコンをかませば使えます。
(同時にイメージサークルも1.4倍拡大される)
ボケのレモン状も
aps-cで使ったくらいの形状が保てます。

魚眼レンズにいったっては
フルサイズの新製品のレンズが無いので
新しい設計のaps-c魚眼レンズに
1.4倍テレコンかまして
昆虫写真家の海野さんなどは、使ってます。

書込番号:21352380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2017/11/12 16:04(1年以上前)

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

DG=35mmフルサイズ、DC=APS-Cです。魅力的な値段ですが、ソニー純正の35mm F2.8カールツアイスの中古(4万円前後)をお勧めします。

ただし、α7RUならカメラ側をAPS-C(1800万画素)にすれば問題なく写せます。F1.4はそのままですが、30mm×1.5で45mmのレンズになります。

書込番号:21352455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/11/12 16:22(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん

早速のご返信有難うございます。
しかしながら僕が知りたいのは、このレンズのイメージサークルに関する情報で
端に30mm前後のお値打なフルサイズで使えるEマウントレンズを探しているのではありません。
現在、一眼レフ用Art30mmF1.4DC!をMC11経由sonyα7Aでクロップ無しで使っており、
暗所スナップでは28mmライクに軽快に使え
APScクロップすれば(ほとんどしませんが)、明るい標準レンズとして使えますので
Art30mmF1.4DCより、MTFデータが良く、小型軽量なこのレンズを同じように使えるかどうか知りたいのです。
メーカーMTF図から読むと、中心はArt30mmF1.4DCより良いかわりに
、APScの範囲でさえ周辺の落ち具合が大きく
そこが不安なので、実際お使いの方・お試しできる環境の方のご意見や画像を聞きたい・見たいと質問した次第です。

書込番号:21352485

ナイスクチコミ!3


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/14 07:45(1年以上前)

ILCE-7M2で時々使ってます。
今出先なので画像用意出来ませんが、クロップ無しでは周囲が思いきり丸く黒くなります。それは周辺減光レベルではなく確実なケラレです。

あと余談ですが、自分の個体は開放だけ前ピンになります。メーカーに出して戻ってきて直ってなかったです。御参考まで。

書込番号:21356599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/11/14 15:12(1年以上前)

>ogappikiさん,皆様
たくさんのご回答ありがとうございました。
今日大手カメラ量販店で自分のα7m2に当該レンズ他、Art30F2.8と60F2.8を付けて撮らせてもらったのですが
どれもケラれと歪曲が激しく、フルサイズではかなり妥協しても使えないという結論に達しました。
スクエア画面ならイケそうです。
そうしてみると、一眼レフ用のArt30mmF1.4DCは周辺部の画質に目をつぶれば、最周辺でほんの少しケラレ?光量落ちレベルで使えるので希有な存在だと逆に納得した次第です。

書込番号:21357290

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 f1.4かf2.8で迷っています

2017/08/25 22:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

クチコミ投稿数:14件

α5100をダブルズームレンズキットで持っているのですが、明るいレンズがほしいと思っています。シグマ30mmのf2.8とf1.4で迷っています。

f1.4に惹かれる気持ちもあるのですが、大きさが結構あるのと、口コミなどから初心者でも使いやすいか迷っています。(f2.8の方が初心者には使いやすいでしょうか?)

目的は主に子供取り、室内や夜景含む暗所、テーマパークなどできれいな写真を取りたくて、よりよい画質にできるよう求めていますが、ボケはそこまでではなく、ある程度はわかるような記録写真的なものを求めています。

今まではスマホやコンデジを使っていて、まだミラーレスは勉強中の初心者です。どちらの方がよさそうか、アドバイス頂けると大変助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:21145166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度5

2017/08/25 23:38(1年以上前)

シグマの二本に絞った理由は何かあるのでしょうかね?
30mmの画角が良いのでしょうか?
もし、35mmでも良いのであれば純正のE35F1.8がお勧めですけどね。
ボケ量に拘りが無く、大きさが気になるのであればこちらが良いかと思います。
明るさも1.8であれば十分ですし、手ブレ補正も付いています。AFもシグマの1.4より良かったと記憶しています。
値段もシグマ1.4と数千円しか変わりません。

どうしてもシグマの二本に拘るのであれば、1.4がお勧めですかね。
2.8だと描写はキットレンズより良いでしょうが、明るさのメリットが少なくなりますので。
扱いやすさは、1.4も2.8も変わらないと思います。開放ではピントがシビアになりますが、絞ってしまえばどちらも一緒です。
あとはご自身でも仰っているとおり、1.4の重さ大きさが許容できるかと、AFが許容出来るかですね。
AFは遅くはないですが早くも無く、子供に激しく動かれると少し厳しいです。

書込番号:21145273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/25 23:47(1年以上前)

月並みだけど、オートで気軽にならF2.8ですね。
F1.4も、F8位に絞ってしまえば、ボケも目立たなくなります。

お子さんが走り回るタイプなら、F2.8のほうがいいです。
暗い場所で、距離5m程度ならストロボ発光の方が、断然有利かと。
F1.4も絞ってしまえば、F2.8レンズと同じですから。(笑)
ただ、若干の差はでます。
差は、時と場合なんですよね〜っ。(笑)

この差を追求していきたいなら、F1.4レンズですかね。

書込番号:21145293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/26 06:44(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる 初心者 が謙遜でないのなら
>KM-Photoさん
が書かれているように私もSONY35mmf1.8を勧めます
万一不具合が起きた時にカメラ共々SONYに相談出来る,
Σだったら,SONYにカメラの不具合がないことを確認してΣに相談することになる
SONY35mmf1.8は手振れ補正機能が付いて
f1.8の明るさはニーズに応えてくれるはず

私は以前α6000を使っている時に
Σ30mmf2.8とSONY35mmf1.8を使って
昼間のお散歩ならΣ30mmf2.8
でも夕暮れから夜はSONY35mmf1.8だった
少しでも明るく手振れ補正機能を優先して

書込番号:21145656

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/26 08:48(1年以上前)

αまんまるさん こんにちは

>f2.8の方が初心者には使いやすいでしょうか?

30oF1.4少し癖が有るので 最初は使い難く感じるとは思いますが 慣れてくると問題なく使えると思いますし F1.4とF2.8の明るさ 案外大きく感じますので 30oF1.4の方が良いように思います。

書込番号:21145861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/08/26 09:11(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイス頂きどうもありがとうございました!大変参考になります!

>KM-Photoさん
シグマ2本に絞ったのは30mmで評判がよいというのと、値段的にも手が出しやすく考えていました。

しかしおっしゃるKM-Photoさんもおっしゃる通り、ソニーの35mmf1.8は手ぶれ補正があり、AFもすぐれているということで良さそうですね。また値段は少々高くなってもシグマf1.4よりコンパクトなので持ち出しやすそうですね。もう少し調べて検討してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21145924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/08/26 09:20(1年以上前)

>夏蝉さん

ありがとうございます!そうなんですよね、f2.8は小さいし、値段も安いので気軽に持ち出しやすそうなイメージでした!KM-Photoさん、Vinsonmassifさんからもアドバイス頂いたソニーの35mm f1.8も含め検討してみたいと思います。

また子供はたくさん動くので、ストロボを使いながらの撮影も考えてみたいと思います。

ストロボを使わない撮影が好みなので明るいレンズですませたい気持ちもあったのですが、ストロボのことももう少し勉強してみようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21145941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/08/26 09:27(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

アドバイス頂きどうもありがとうございました。ソニーの35mmf1.8も検討してみたいと思いました。初心者なので手ぶれ補正があったほうが夜などでも使いやすそうですよね。

もう少しお聞きしてみたいのですが、昼間はシグマの30mmf2.8をお使いだったというのは、30mmという理由からでしょうか?2つ使われてみて、やはり夕方以降は手ぶれ補正がある明るいレンズのソニー35mmf1.8の方が断然お勧めという感じでしょうか?

とても参考になります。ありがとうございます!

書込番号:21145961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/08/26 09:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイス頂きどうもありがとうございました!

シグマ30mmf1.4は他の方のクチコミでも見たのですが、やはり少し癖があるのですね。しかし慣れてくれば大丈夫とのことなので、明るさを優先しながら検討したいと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:21145974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/08/26 09:33(1年以上前)

すみません、皆さんにナイス!!をつけたいのですが、今回がはじめての投稿で付け方がわからず、つけることができていません。しかし皆さんのアドバイス、大変参考になっていて感謝しています。

ありがとうございます!

書込番号:21145984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/26 11:28(1年以上前)

>αまんまるさん (少しくどい説明になるかも)
私は以前α6000とマイクロ4/3でΣのDNシリーズを使っていました
Σ30mmf2.8は ΣのDP2merrillと云うカメラに使われたレンズとほぼ同等で今でも写真を整理していてこのレンズで撮った写真で手が止まります

ただ当時使っていたα6000は手振れ補正がなく
夜間の撮影では少しでも明るいレンズに手振れ補正機能がついたレンズは重宝しました

実は正直なところ私も紆余曲折を経て最近になって
α6500を入手しましたがαまんまるさん同様この3本のうちどれを選ぼうかと考えていたところです
画としてはΣ30mmf2.8,とにかく明るいΣ30mmf1.4
でも質問への回答としてはやはりSONY35mmf1.8
たとえばAFのピントが微妙にズレている時の対処
煩わしさをおしてサードパーティレンズを選択するほど
このレンズたちに価格差,性能差がないと思います
だったら純正 だったら手振れ補正機能

書込番号:21146257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/08/26 17:28(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

こんばんは!ご丁寧なご説明くださりどうもありがとうございます!実際にα6000、6500をお使いになられてのアドバイス、大変参考になります。

またα6000をお使いの時、やはり夜間はソニーの純正で手ぶれ補正があるものが重宝されたのですね。キッドレンズのP1650、画質が違うとは思いますが、手ぶれ補正がしっかりしていて夜間でもよく撮れるので、やはり手ぶれ補正があったほうがよいかと気持ちが動いています。

30mmにも魅力を感じていますが、最初の追加レンズということで35mmf1.8ソニー純正がいいのかなと皆さんのアドバイスで思い始めました。シグマはもう少し腕を磨いてから挑戦でもよいかもと思いました。

経験者の方からのご丁寧なアドバイス頂き、大変参考になりました。どうもありがとうございました!

書込番号:21146990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.02 アップデート

2017/05/11 17:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

新しいファームウェアがリリースされました。

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary ソニーEマウント用 ファームウェア「Ver.02」アップデート開始のお知らせ
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1149

【アップデート内容】
・ソニーα6300において、絞りF1.7を選択したときの周辺光量の補正量の修正をいたしました。
・ソニーα6300 において、画面周辺部のフォーカスポイントにてAF駆動させるとまれに動かなくなる現象を改善しました。
・ソニーα5100 の「タッチフォーカス」機能を使用した際に、フリーズしてしまう現象を改善しました。

さっそく適用してみました。
作業はボディのファームウェア更新と同じ手順で、専用のUSB DOCKなどは必要ありません。
ボディのそれとは違い、1分もかからずに完了しました。

書込番号:20884314

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sel50F18 とどっちがいいか。。

2017/04/07 05:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

初めての単焦点レンズとしてシグマ30mmf1.4を購入しようかと思ってますが、
30mmをズームレンズで試して、私には画角が広すぎるかなと思うのと、手ぶれ補正が無いのがひっかかってます。(4歳の子供撮りメインです)
画角と手ぶれ補正の面でsel50F18 の方がいいのかなとも思うのですが、解像感はシグマの方が上なのでしょうか?

書込番号:20798046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/04/07 07:33(1年以上前)

PHOTOHITOで探してみるのもよろしいかと思います。

SIGMA
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f1.4_dc_hsm_%5Bソニー用%5D/

書込番号:20798157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 08:04(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。
DC DNで検索しなおしてみたら、少しだけ子供の写真がありました。やっぱり手ぶれ補正ないと厳しいって書いてありますね(^_^;)

書込番号:20798203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/07 08:40(1年以上前)

解像度が、手ブレ補正が、という前に何ミリの画角が必要を明確にするのが先でしょう。
30ミリと50ミリの差は大きいと思います。
また、手ブレ補正が便利なのは言うまでもないですが、頼りすぎるのは危険だと思います。

書込番号:20798260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 08:47(1年以上前)

>遮光器土偶さん
50mmの画角が好きですが、50mmを買ってしまうと引けずに困る場面もありそうなので30mmでトリミングしようかなと思ってるのと、シグマの方が解像がいいなら画角よりそっちの方がいいなと思ってます。

書込番号:20798273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 08:52(1年以上前)

>遮光器土偶さん
どうしても圧縮効果が必要な場合は眼レフの望遠使えばいいかと思ってるので、画角については大丈夫です!ありがとうございます。

書込番号:20798284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kody2さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/07 08:54(1年以上前)

どちらも持って、2歳と5歳を撮ってます。50mmだと近すぎる&下がれない時に困ることがあり、30mmを常用しています。が最近50mmのほうが良い写真多かったかな?と思っています。ちなみにf値1.4による違いは初心者の私にはあまり感じられません。難しい選択です。

書込番号:20798285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 09:02(1年以上前)

>kody2さん
そうなんですよ!私も結局後から見ると50mmで撮った写真の方が好きなの多いです。でもやっぱ困りそうだから必要に応じてトリミングかな。。
シグマの方、手ぶれ補正なくても子供撮り困ってないですか?

書込番号:20798304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/07 11:46(1年以上前)

最初は、30mm F1.4が良い。
寄って絞りを開ければ、望遠風になるし、
近くと遠くを混在させて、絞れば、広角風に撮れる万能レンズ。

狭い場所では、画角の広いレンズのほうがが良い。

30mmはトリミングで50mm相当にできるけど
50mmはトリミングで30mm相当にできない

フィルム時代は、粗くなるので
35mm判のトリミングが避けられていたが
フィルムは画素が大きく、画素と画素と間に隙間がある。

デジタルは画素が小さく、画素と画素の間に隙間がないので、トリミングが効きます。

書込番号:20798537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/07 11:56(1年以上前)

>OLTEGAさん
30mm、50mmで
手振れ補正が効いて有効になる
シャッター速度は、1/20秒より
スローシャッターです。

1/20秒では止まら無い
被写体の時は、
もっと高速シャッターに、しないといけないので、
手振れ補正は意味無いです。

手振れ補正が有効に効くのは
夜の街などで、スローシンクロする時です。
1/8〜1/15秒くらい


書込番号:20798551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 15:23(1年以上前)

>M郡の橋さん
背中押してくれてありがとうございます!
さっきから三軒回ってますが、どこも置いてない。。(^_^;)

書込番号:20798884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/04/07 15:27(1年以上前)

なんか勘違いしているような気がするので一言。

子供ってじっとしているのが苦手ですから、手ぶれ補正が有効なシャッター速度だと、被写体ぶれが出てしまいます。
手ぶれ補正では被写体の動きを止めることは出来ませんよ。

書込番号:20798890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度5

2017/04/07 15:36(1年以上前)

M群の橋さんから既にお答えがありましたが、、、


私もこれで子供撮りしますが、動いてしまう子供は、SSは遅くても1/200に設定するので手ぶれ補正は無くとも大丈夫です。

ただ、、、動画はとりますか?
動画を撮るなら手ぶれ補正が無いと後で見て残念な気持ちになります(^^;)

動画重視ならSEL35F18の方がいいかなと思います。

書込番号:20798902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 15:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。理解してます(笑)
暗い部屋で撮る時困るかなと。

>しょうじゃさん
そうですね!試し撮りできたら良かったんですが、コレ置いてる店舗が見つからなくて4軒目です(^_^;)
sel50F18 は試せたから良かったです。

書込番号:20798918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/04/07 15:54(1年以上前)

迷ったら両方…f(^_^;

書込番号:20798923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 16:17(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
セレブ買いできませぇん!(笑)

30mmf1.4DCDNをネットで買うことになりそうです。店舗5軒なかったです(^_^;)
ありがとうございました!

書込番号:20798950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]の満足度4

2017/04/07 23:45(1年以上前)

キタムラネットでシグマ30mmf1.4ポチりました!トクトク交換でSEL20F2.8を下取りに出したら17000円引きになりました^_^
標準ズームとどっちを残すか迷いましたが、30mmf1.4来たら使わなそうなので20mmとサヨナラです。たくさんアドバイスありがとうございました!!

書込番号:20799950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

スレ主 浜リンさん
クチコミ投稿数:48件

本日、買ってきました。
帰宅してα6000に付けてみました。AF作動時に少しカタカタ音がしますが、これで正常でしょうか?
ピントは、どなたかが書かれていた通り、ちょっと行き過ぎて戻る感じで合います。

書込番号:20561170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/12 00:55(1年以上前)

>浜リンさん

問題ございませ〜ん!

書込番号:20561258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件

2017/01/12 02:00(1年以上前)

浜リンさん こんばんは
同じレンズをα6300で使っていますが、挙動はそんな感じです。
気にしないでバンバン使って行きましょう!

書込番号:20561358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/12 06:58(1年以上前)

>浜リンさん

問題無いと思います。

書込番号:20561532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/12 15:16(1年以上前)

浜リンさん
メーカーに、電話!

書込番号:20562530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜リンさん
クチコミ投稿数:48件

2017/01/12 21:49(1年以上前)

皆様、ご返信頂き、ありがとうござます。
問題ないようなので、暫く使ってみます。
店頭の展示品は音がしていなかったように思えたのですが、店内は静かなようで、騒音があるのでしょう。
今週末、撮影会に行くので、どんな写真が撮れるか、楽しみです。

書込番号:20563560

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/12 21:59(1年以上前)

解決済みになっていますが、

正常か否かの判断なんて
言葉だけでは判断出来ません。
おそらくは問題無いと思いますが、
気になるのでしたら買ったお店やメーカーに相談してみることです。

書込番号:20563614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/12 22:45(1年以上前)

浜リンさん
おう。

書込番号:20563805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

α6500、α6300での4K動画サンプル

2016/12/28 22:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PL使用

ボケも綺麗

冬の透明な空気感の描画も見事

近接撮影での柔らかい描画も魅力

もう、このレンズ使うためだけにSONY Eマウント機買ってもいいんじゃなかと思っちゃうほどお気に入りのレンズです(^^)
4K動画でのサンプルですけど、スチルでの実力も十分感じ取れると思います。マジお勧めです。

https://youtu.be/JpOZ3sXixeU

書込番号:20521551

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/29 03:55(1年以上前)

>高品交差点さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20522002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「30mm F1.4 DC DN [ソニー用]」のクチコミ掲示板に
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]を新規書き込み30mm F1.4 DC DN [ソニー用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
シグマ

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]

最安価格(税込):¥46,569発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

30mm F1.4 DC DN [ソニー用]をお気に入り製品に追加する <751

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング