50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2016年 4月22日 発売

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

中望遠域をカバーする開放F値1.8のAPS-Cセンサー用ズームレンズ

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜100mm 最大径x長さ:93.5x170.7mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のオークション

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]のオークション

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]を新規書き込み50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

α6500との組み合わせはどうですか?

2017/02/01 04:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

こちらのレンズ+MC-11+α6500の使用感はどうでしょうか?
手振れ補正が効く組み合わせとして気になっています

書込番号:20620224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/10 09:10(1年以上前)

>DS126321さん

α7UでのMC-11に試着で50-100F1.8ですが、
特に違和感なく使えます。

ただ、
思ったより手ぶれ補正は効かないのと、
やはりキヤノンで使った方がバランスが良いです。

ちなみにキヤノンではEOS7Dmk2を使ってますが、
50-100F1.8を使って感じたのは、レンズの重さとボディの重さのバランスが良く、
グリップ性能もあるかもですが、安定感があります。
たぶんそれが理由で、α7Uの手ぶれ補正がイマイチに感じたのかもしれません。
α6500は軽くてコンパクトですが、それがアダになるかもです。

α6500の方が手ぶれ補正が少し強力ですが、余程手ぶれを気にするなら、三脚の方が良いかもしれません。

個人的には、NEX5Tとα6000で望遠レンズを体感したとき、
5Tは500gぐらいまでα6000でも700gぐらいがバランスの限界に感じました。
バランスだけならSEL55210が345gだったのは納得です。
50-100F1.8はSEL70200GMがほぼ同じ1.5kgぐらいなので、まずは重さを確認してください。

あくまでも参考に。

書込番号:20645482

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

バレーボール撮影

2016/11/14 12:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

先日バレーボールの撮影の件で別スレで質問させていただいた者です。その節は大変お世話になりました。
購入した17-50F2.8でコートサイドから撮影してきましたがライト、レフトバックの選手はちょうど良いですがセッターを撮るとなると最低70oは必要だなと感じました。このレンズを検討しているのですが100oでエンドライン側からも焦点距離的に不自由無く撮れるでしょうか

書込番号:20392507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/14 13:18(1年以上前)

個人的には50-150か70-200のほうが適役じゃないかと思います。
「最低70mm」とのことですが、撮影に慣れてくるにつれ、100mm、150mmと寄りたくなる場面も増えるのではないかと思います。
また、狙っているのは70mm〜のレンジですから、50mm〜70mmの間は無理に埋めなくても問題ありません(70mmで下がればいいので)。
50-150の強みはスペックの割に軽いこととズームレンジがぴったり合うこと。
70-200の強みは200mmまで使えることで、そこは昂雅さんの撮影スタイルとの天秤になります。

現在、どの程度の設定で撮影されているかわかりませんが、
被写体ぶれもありますので、1/200か1/250は確保しているのではないかと思います。
同じようなISO感度で画質に大きな不満がなければ、手振れさえ気を付ければ200mm域くらいまでは同じような設定で問題ありません。

とはいえ、50-100もF値などの点では捨てがたいものがありますけどね。
スポーツの撮影の面白さに目覚めてしまった以上「100mmあれば絶対大丈夫ですよ」とも言い切れないところがあります。

書込番号:20392562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/14 13:31(1年以上前)

こんにちは、
F2.8で大丈夫ということであれば、70-200でF2.8かと思いましたが、
けいたろう〆さんのオススメの50-150F2.8というレンズ、はじめて知りました。
F2.8だしレンジも合ってるし、手振れもついてるし、いいじゃありませんか!
値段も明るい割には安いし、50-100よりも発展性がありそうですね。
でも、製造中止? 見つかるならいいですね!!

書込番号:20392590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/14 16:45(1年以上前)

あ、そうですね。すみません。
生産終了になってますので、新品が眠っている店を探すか中古市場にあたるしかありません。
もし新品にこだわりがある場合見送らざるを得ないですね。申し訳ありません。

書込番号:20392924

ナイスクチコミ!1


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2016/11/14 17:13(1年以上前)

>けいたろう〆さん
御教授ありがとうございます。
始め70-200を考えましたが自分が撮るシチュエーションではほとんどがコート脇から(被写体まで7mくらい)なので果たして200mmが(サイズ、重量も含め)必要かと感じました。もちろんエンドライン(被写体まで17mくらい)から100mmで足りなければ70-200が一番良い選択肢になりますが。スポ少から購入費用が出て、他の保護者からの要望はバストアップでは無く体全体を撮ってほしいという事です。できるだけトリミングはしたくありません。

書込番号:20392970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/14 19:21(1年以上前)

>昂雅さん

ひょっとしてご自身のお子さんはトリミング無しの70ミリで撮りたいが、他の保護者からは全身を収めて欲しいと
言われた。

70ミリをカバーする明るいレンズとして50−100F1.8Aに目を付けたが、ご自身としてはコートサイドから撮りたい
と言う事でしょうか?

もしそうなら50ミリ始まりだとお子さん撮りは問題無しですが、もっと手前の選手の全身が撮りづらいですよね。

ISO感度上昇かSSが遅くなるのを承知なら、私の場合のようにシグマ17−70F2.8-4Cまたはシグマ、キヤノンの
24−105F4を選択するしか新品購入できるキヤノンマウントレンズは残念ながら無いですね。

エンドライン後方の壁際から撮る場合には相手側のコートの後方から撮らないと背中ばかり撮る事になりやすいし、
複数の選手が重なる事が多いのでスパイクシーンしか撮りづらくなります。

その際に様々な選手を撮りたいなら二階席からになり、その場合70−200ミリのほうが幅があって撮り易いですね。

レンズ交換無しに、撮影位置も変えずに全部撮りたいなら高感度撮影になるのを承知して24−105F4にするほうが
現実的かと感じます。(レンズ交換してその都度動くか、全部二階からか?)

二階から顔が写るように撮ろうとするとネット際の攻防は撮り易いですが、後方の選手がネットの上端の帯(ネット自体の
場合も)に遮られてAF不能になりやすいので、私もなるべく避けています。

個人的には選手全員を漏れなく撮るにはコートサイドが良いですし、標準ズームが撮り易いと感じます。

はっきりと状況が呑み込めていないのですが、多少でも参考になればと思います。


書込番号:20393329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/14 19:32(1年以上前)

忘れていましたが、24−70のF2.8では駄目なのでしょうか?

私は純正は高価だし買うならシグマが欲しいので新型になるまで物欲を封印しているのですが・・・

書込番号:20393363

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/11/14 19:39(1年以上前)

との程度の焦点距離が良いのかは、
どのように撮るか撮りたいかで変わってきますよ。
つまり、どの程度のものが必要かは撮影者しか判断できないと言う事です。


いつも同じ距離からの撮影が出来るのであれば50-100F1.8?
でも、最低70mmとのことであれば
70-200F2.8ではないでしようか?
余裕を持たせたいですね。

書込番号:20393385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/14 19:49(1年以上前)

スポンサーの意向もあるとなると、なかなか厄介ですね。
50mm〜70mmのために50-100というのも勿体無い気がしますし、
さわら白桃さんが提案された24-105か17-70も捨てがたいところですが、17-50とレンジはかぶってしまいます。
70mmで足りるという確信があるならば、ノイズは増えますがレンズ交換の手間がなくなる17-70は有力候補です。
また、広角はやや減るものの、余裕を持って望遠側に伸ばせる24-105はトリミングが減らせるかもしれません。

予算がどの程度か、全額支給?半分くらい?、(17-50も含め)レンズはその後スポ小に残すのか、などなど気になるところもありますが、
自分はやはり50-150を推しておきます(笑

書込番号:20393413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/14 19:51(1年以上前)

おっと、化けてしまいました。

x 50mm〜70mm
o 50mmから70mm

でした。失礼いたしました

書込番号:20393423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/14 20:05(1年以上前)

じゃあぶら下がりますか


APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000357639/

ヤフオクで美品で8万、手振れ無しの旧製品なら5万くらい

書込番号:20393453

ナイスクチコミ!0


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2016/11/14 21:25(1年以上前)

>さわら白桃さん
仰る通りで私の趣味の範囲でセッターの娘のみの撮影なら単焦点でもいけるのですが・・・2階席からの応援するくらいの大会はコート3面取れる規模の体育館で行われるので200mmでは届かないと思ってるので手持ちの600mmレンズで全体の雰囲気を撮るくらいですね。そもそもその距離で動体を撮る腕も無いですし・・・さわら白桃さんご推奨のF4レンズは明るさ的に大丈夫でしょうか?
>けいたろう〆さん
費用は全額出ます。選ぶレンズは私に一任されています。費用は20万、娘が卒団後もスポ少持ちになります。ちなみにボディは私の8000Dではなくレンズとは別費用で80Dを購入しました。もちろんスポ少持ちです。70-200が一番使い勝手が良いのは承知してます。しかし男親が不在の時は母親達が撮ることになるのでやはり重さがネックになってきます。さわら白桃さんご推奨の24-105が明るさに問題無ければ一番良い選択肢ですかね。

書込番号:20393806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/14 22:26(1年以上前)

明るさがどうなのかが何とも言えない点ですが、私の出入りする体育館だと朝から暗幕を張られるとF4、SS500分の1秒、
ISO10000前後なのでRAW現像で各種補正して2Lプリントならうるさく無い方なら大丈夫かなぁ?といった感じですね。

暗幕では無い厚手の普通のカーテンで晴れなら午前中はISO3200が使える場合もありますが、昼過ぎにはISO6400程度、
夕方にはISO10000前後となってしまいます。

なので私は18−35F1.8Aと両方使います。

SS250分の1秒で腕が流れたり、ボールがブレたりしても良いならF4で大丈夫と言えるのですが。

私が使う7DUだとISO6400で撮れればRAW現像なら作品としては厳しい画質ですが、一般的な保護者(カメラ通で無い方?)
ならA4プリントでも喜んでいるように見えますが本当はどうなのか。(呼ばれるので多分いいのでしょう?)

まぁこんな事を書いてもそちらの会場の明るさが掴めないので参考にもなるのか分かりませんが。

購入可能なら24−70F2.8でトリミングを容認するのが良いのではないかと思えます。(コートサイドからは)

購入してから「失敗でした」では済まない話なのでレンタルで試したほうがいいでしょうね。

私も毎回違う条件で撮る事になるので(主催校の顧問や監督次第だし天候にも左右されたり)その場で撮りながら
考えて対応しています。

私の地域の高校バレーでは県大会以下だと70−200F2.8は持って行くだけで使わない事のほうが多いですね。

書込番号:20394119

ナイスクチコミ!1


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2016/11/14 22:44(1年以上前)

>さわら白桃さん
毎回抽象的な物の書き方で大変申し訳ありません。
明るさについては詳しい照度がわからず、一般的な小学校の体育館レベルとしか申せないので・・・。仰る通り色々なF値、焦点距離をレンタルで試すというのが一番人気得策ですね。前スレも含め、親切丁寧に御教授いただき大変参考になりました。

書込番号:20394211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/11/15 07:09(1年以上前)

昂雅さん こんにちは。

一般的な小中学校の体育館で暗幕を閉めた明るさはISO3200でF2.8シャツター速度1/250秒程度なので、昔APS-C機使用時に撮った経験がありますがバレーボールで1/250秒で撮れるのはブロックの瞬間程度しか止まりませんので、最低1/500秒切りたくてF2.0の単焦点レンズを使用して撮った記憶がありますが、コートエンドの2階ギャラリーからネット越しにブロックやスパイクの瞬間を撮れば横位置で後ろの選手なども入るフレーミングだったと思います。

現在のボディならばISO6400程度でもそれなりの画質で撮れるでしょうが、トリミング無しならばどのレンズを使用しても撮られる人の技術と撮影場所が重要になりますが、70-200oF2.8よりたった1段強ですが明るい50-100oF1.8は焦点距離が良ければ魅力的なレンズだと思います。

但しバレーボールが男子か女子かわかりませんが、好みの問題ですが私ならばシグマの描写で女子は撮りたくないと思います。

書込番号:20394916

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/12/18 11:43(1年以上前)

70-200/2.8は望遠ズームの基本です。 1本もっておけば万能です。

書込番号:20493456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 このレンズに合うテレコンについて

2016/10/12 13:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。
至らないことがあるかもしれませんが
よろしくお願いします。

主にLiveの撮影やポートレート用に
このレンズを購入しようと考えてます。
ボディは7DmarkAを使ってます。
暗い中望遠や望遠レンズも持ってるのですが
Liveハウス等の暗所での撮影はかなり厳しい状態です
この50-100mmで8割方撮れるのですが
場所によっては足りない時があるので
その時はテレコンを使って撮ろうと思ってます。
このレンズにオススメの物を教えて頂きたいです。
テレコンに関して知識がほとんどないので
画質、AFの速さや絞り等の影響も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:20289207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/12 14:17(1年以上前)

折角の高級レンズですから性能を十分発揮させられるように、
テレコンもシグマがいいのでは?。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/tele-converter/

F値は1.4倍で1段2倍で2段暗くなります。
(それぞれF2.8弱、F4.0弱程度に・・・)

書込番号:20289238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/12 14:29(1年以上前)

>たかひこmark2さん

こんにちは
テレコンは、SIGMA TELE CONVERTER TC-1401で1.4倍かと。
ただライブ撮影中にレンズ交換されるのでしょうか?それならカメラ2台のほうが現実的では?
この50-100ズームとテレコンを使ったことがないので、使い心地はわかりません。

あと、この50-100mm F1.8 DC HSM だと、将来フルサイズ移行の際に困るのではありませんか?
APS専用のレンズですから、リセールバリューも期待薄だと思います。

そのため、はじめから望遠不足が予想されるなら、もっと長い望遠にすべきと思います。
F1.8がどうしても必要なら無理ですが、F2.8クラスだと
シグマから選べば、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
キヤノンならEF70-200mm F2.8L IS II USM
あとはボディを高感度のものにするとかも考えられます。
結局、テレコンの情報提供できなくてすみません。

書込番号:20289262

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/12 14:39(1年以上前)

シグマの1.4テレコンは安いのでとりあえずはこれでしょう。

シグマの2倍テレコンは極端に画質が落ちますのでお勧めしません。

書込番号:20289278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/10/12 14:53(1年以上前)

たかひこmark2さん こんにちは

シグマのホームページを見ると このレンズの場合 2種類あるシグマのテレコン どちらも 対応表の中にこのレンズの名前がないので 使えるか シグマの方に 確認した方が良いと思いますよ。

SIGMA TELE CONVERTER TC-1401
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/tele_converter_tc_match.html

APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/tele_converter_match.html

書込番号:20289303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2016/10/12 15:07(1年以上前)

通常テレコンは2.0までなので
1.8-2.0の分減光するかも   (だから対応リストにないのかも)

書込番号:20289329

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/12 15:09(1年以上前)

後玉がデカくて物理的に付かないのでは?

書込番号:20289335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/10/12 16:49(1年以上前)

>場所によっては足りない時があるので

×1.4のテレコンを考えているのであれば

その時はトリミングが最適です

このレンズを使うならテレコンはあまり考えない方が良いかと思います

×2を使うくらいなら70−200/2.8の追加の方がお勧めです

書込番号:20289515

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/10/12 18:35(1年以上前)

>>この50-100mmで8割方撮れるのですが

でしたら、フルサイズよりもレンズの選択肢が広いAPS-C機ならではの良い選択だと思います。

否定的な人が多いですが、テレコンはレンズ2本持ち歩く事を思えば荷物も減らせますし、使えれば良いのですが...

書込番号:20289741

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/10/12 20:23(1年以上前)

残念ながら、50-100mm F1.8 DC HSM に適応するテレコン(シグマ推奨)は無いそうですよ。

以前、シグマカスタマーサポート に問い合わせた際は、
「レンズ後玉からマウント面までの光路が専用設計(F1.8の光束確保の為)な為、
 コンバータ装着による光束の制約があると、カメラ側が測光した露出と絞り機構に誤差が生じる」
との回答を頂きました。(コピペはまずいので概略です)

「また、撮影自体は可能と思われますが…合焦精度や動作特性に関しても配慮をしておりません事も…」
とのコメントもありましたので、装着が出来たとしてもシグマが許容する画質を担保できないようでした。

詳細な説明をしてくれたり、真摯な対応をしてくれるシグマさん、今後の製品、応援してます!

書込番号:20290059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/14 01:38(1年以上前)

テレコンは
200mmF2.8とかなら
相性良いけど、

F値の明るいレンズは、
球面収差が増大されたり
像面湾曲で周辺のピントの逃げとかあり、
相性悪いです。

それと、テレコンは AFの合焦位置が、僅に変わる場合もあるので、ピント微調整のデータを持ってたほうが良いです。

トリミングして、プリントサイズ上で、一画素のピッチが、0.127mm以下であれば 、理論上 劣化を感じない。
とも言われてます。
(インドの米粒にたくさん文字を書く坊さんなら話は別です)

書込番号:20293871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/14 03:17(1年以上前)

なんだかんだ言ってテレコンはケンコーが色々汎用性があって、なおかつ安いので良いですよ

書込番号:20293938

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/14 10:04(1年以上前)

このレンズ

テレコン着けて 使うような レンズ でしょうか?

書込番号:20294436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/10/14 13:44(1年以上前)

皆様解答ありがとうございます。
私もSIGMAさんに問い合わせた所
このレンズにテレコンは使えないとのことでした。

とりあえず、今はこのレンズで撮れる範囲で我慢し
資金が貯まったら70-200mmf2.8を購入したいと思います。

様々なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:20294907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信29

お気に入りに追加

標準

結婚式でのオススメレンズ

2016/09/19 06:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

初投稿恐縮です。
再来月に友人の結婚式に招待されまして、撮影を依頼されたわけではないのですが、仲のいい相手の人生の晴れ舞台をしっかり残してやりたいな・・・と思っています。

持っている機材では正直撮影は厳しいかな・・・と思っているので1本レンズを買い足そうと思っています。
現機材
Canon EOS 7D2
SIGMA 18-35mm f1.8
TAMRON SP 70-300mm f4-5.6
Canon EF 50mm f1.8 II

タムロンの望遠は暗いので除外かなぁと。

今の候補では
TAMRON 28-75mm f2.8 (A09)
SIGMA 50-100mm f1.8
SIGMA 24-105mm f4
の3本の中から1つを選ぼうかなと思うのですが未だに決心がつきません。

お恥ずかしながら成人してから初の結婚式で距離感や雰囲気などあまりつかめていないところが大きいのです(;><)

だいたいどれくらいの焦点域を使うことが多くなるのでしょうか?
先輩方、御教授いただければ幸いです。

書込番号:20214884

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/19 09:52(1年以上前)

50-100がDGだったら、、、

書込番号:20215386

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/09/19 10:03(1年以上前)

SIGMA 50-100mm f1.8を購入されて、SIGMA 18-35mm f1.8と2本持っていけば良いと思います。

結婚式が済んだ後の用途も考えておきましょう。

書込番号:20215418

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/09/19 10:22(1年以上前)

>>50-100がDGだったら、、、

もっと高額なレンズになっていたでしょうね...

書込番号:20215484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/19 11:35(1年以上前)

>お恥ずかしながら成人してから初の結婚式で距離感や雰囲気などあまりつかめていないところが大きいのです(;><)

結婚式ではなく披露宴を撮るんだよね。

Canon EF 50mm f1.8 IIでいいと思うよ。

でも、出席者が一眼レフ振り回すような雰囲気ではないけどね。
思いっきり浮くよ。

ケーキ入刀等のとき、進行の人が「カメラを持っているひとは前へどうぞ」的な
アナウンスがあるので、そのときコンデジやスマートフォンで祝福しながら撮るのが
分別のある大人かな。

書込番号:20215723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/19 12:43(1年以上前)

いんてる@22さん、こんにちは。

シグマの50-100mm F1.8も候補に上げておられるようですが、さすがに全長17cmのレンズは、結婚式には大げさすぎませんでしょうか。

また24mmや28mm始まりのレンズでは、突然始まる友達同士の記念撮影などには、画角が狭すぎるかもしれません。

なのでレンズ交換なしでも大抵の場面が撮れて、なおかつあまり大げさではないレンズ、、、
例えばシグマの17-50mm F2.8あたりが良いように、私は思います。

http://kakaku.com/item/K0000115358/

あと外付けフラッシュも、たしかにあれば綺麗な写真が撮れるとは思いますが、これまた多少大げさすぎるようにも思いますので、内蔵フラッシュでも良いかもしれません。

書込番号:20215895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/19 13:05(1年以上前)

カメラ一台ですね。

であれば、gda_hisashiさんに同意、
中倍率ズーム一本に外付けフラッシュ (大きいほど良い) 必須。内蔵じゃ直射になって、どうもどうも。
天井バウンス+名刺レフ立て。

書込番号:20215961

ナイスクチコミ!3


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/19 13:08(1年以上前)

f1.8ズームですと、ボケが云々じゃなくて、参列者・一緒に入った人がピント面にいないと
ぼけぼけの写真で大失敗するパターンですよ?

普通に17-70などの標準ズームか、18-200の高倍率ズームなどで十分。
頼まれたわけでもないなら、スナップショットでつかい、レンズ交換をしないよいうなものが一番。

EOS7DIIに18-135か18-200付けて、スピードライトが基本です。

書込番号:20215972

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/09/19 13:31(1年以上前)

ぶっちゃけストレートに書きますが

いまお持ちレンズで何が足りないのか解っているならば買い足したら宜しいかと思いますが
結婚式など記念撮影を行うのでしたら、レンズにお金かけるよりもストロボ購入や

「ポートレート専用編集ソフト」を購入し、仕上げて差し上げた方がかなり喜ばれますよ^^
私も頼まれ事用には用意してあります。

式場は光が凄く難しいのでカメラ設定に頭を悩ます暇なんかありません・・・ましてや初めてで雰囲気も解ら無いですよね・・・・
生撮りがいいなんて、今はそんな世の中ではないので1万前後ですので購入された方が良いと思います^^




書込番号:20216035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/19 13:35(1年以上前)

f2.8でもっと長いのが欲しいなあ

書込番号:20216046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/19 14:02(1年以上前)

しっかり 残さなくても 18-35で良いんじゃないですか?
ふつうの写真に拘らなくても...新郎新婦だけ写っていれば。
別にアナタ「だけ」が撮るわけでもないんでしょ?
ま 欲を言えば ストロボに 影取のディフュ−ザーでもあれば良いんだけど、目立つなぁ 

書込番号:20216123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/09/19 15:15(1年以上前)

こんにちは。

新郎がよっぽどのナルシストでも無い限り
新婦優先のピント合わせで良いと思います(笑)

新婦からケーキを口に入れてもらう所だけでもOKかも??

せっかくお金をかけて一眼レフを買ったんですから
それっぽい写真を撮りたくなるのが普通かと。

ぶっちゃけ
新郎新婦に喜んでもらうのは2割で
自分が楽しんで撮るのが8割で良いのではないでしょうか?

そもそも披露宴なんて
自分達の幸せっぷりを披露する訳ですからね。
まぁ親戚の手前ってのもありますけど・・・

とは言ったものの私が結婚した15年前に今の機材を持ってタイムスリップ出来るなら
親友に、ご祝儀いらんからとりあえずこれで撮りまくってくれ!
って頼みますけどね。


そういえば、機材の選定ですね。
超広角もあったらあったで、使えるんですが(候補には無いですが)
ボディ1台でそうそうレンズ交換も出来ないのであれば
私なら50-100を選びますかね。

18-35、50-100使っている人がいたら
ちょっと話しかけたくなっちゃうかも(笑)

書込番号:20216329

ナイスクチコミ!2


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/19 16:57(1年以上前)

60Dにシグマ50-150mmF2.8、X4にシグマ17-50mmF2.8をつけて春に2回結婚式で撮影しました
挙式では友人は席が後ろの方になるため50-150mm、披露宴では動きやすいので17-50mmをメインで使いましたね

挙式では新郎新婦が横を歩いていく時には広角が欲しいですし、指輪の交換とかする場面では望遠が欲しいところで、ボディ一台で運用するなら18-300mmあたりでもいいんじゃないかと

披露宴ではお持ちの18-35mmと50mmで大丈夫だと思います

ストロボをお持ちでないなら買って損はないはずですよ(*´∀`)

書込番号:20216643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/19 17:24(1年以上前)

記載がないのでスピードライトを追加した方が良いと思いますね。

430EXVか600EXU。

在庫があるなら430EXUでも良いと思います。

18-35oで良いと思いますが、追加するなら50-100oで良いと思います。

書込番号:20216727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 18:03(1年以上前)

>秋津洲さん

結婚披露宴に参列者とは。

書込番号:20216888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/19 18:11(1年以上前)

そーですね
結婚式は列席です。

縁起悪過ぎ

書込番号:20216921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/19 19:24(1年以上前)

でも実は私も以前参列者と言って大恥かいた実体験があります。
これを機会に気をつけましょう。

書込番号:20217154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 22:26(1年以上前)

>いんてる@22さん

はじめまして シグマの50-100F1.8は、結婚式にはいいレンズだと思います。ポートレート風にUPで撮影すると素敵な写真になりますが、その後の使い道を考えると・・・重いのと手振れ補正がない為、使うシーンが限られてくるのではないかと、私は24-105F4の方がいろいろと使えると思いますが・・・結婚式をどのように撮影するかたとえば、新郎、新婦だけをメインに撮影、だったら50-100.。または、披露宴の模様(各グループごとに記念撮影)だと24-105の方が使いやすいです。
フラッシュはあった方がいいですよ・・・最近の式場はガラス張りだったり、中庭から登場したりして、思いっきり逆光だったりするので、撮り直しがきかない一発勝負ですので・・・

書込番号:20217886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/09/20 08:23(1年以上前)

いんてる@22さん おはようございます。

あなたがどんな写真を撮りたいかに尽きると思います。

一般的に結婚式や披露宴の万人に好まれる写真は写っている人全てにピントが合ってまわりはどうあれ写っている人全てが綺麗な色の写真だと思いますが、そういう写真を撮りたければ標準ズームに大光量のストロボ一発があればバウンズや直射はどうあれそれなりに撮れると思います。

あなたがメインカメラマンの様な写真を撮りたければ前記の方法をお薦めしますが、私が結婚式にお呼ばれしたときには新郎新婦中心に70-200oF2.8でボケと雰囲気を活かした写真のみ撮ってうまく撮れれば大きく伸ばしてプレゼントをしていますが、メインカメラマンやみんながストロボで撮る写真と違うと喜ばれますがうまく撮れなかったときは酔っ払って駄目だったと誤魔化します。

シグマの18-35oの写りがお好みであなたがフルサイズに移行するつもりがなければ、50-150oのF1.8通しの2本セットは後々の撮影にも良いと思いますが、頼まれたのでなければ余り欲張らずにあなたの撮りたいレンズ1本勝負の方がご自身が披露宴を楽しめると思います。

最後に披露宴などではカメラマンが沢山いますのでトリミングを考えるのであれば別ですが、そうでなければズームレンズは必須だと思いますし、メインカメラマンの前をふさぐ様な撮り方をしているとさぞと期待されてしまいますのでほどほどが良いと思います。

書込番号:20218879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/20 08:40(1年以上前)

いんてる@22さんは50−100/1.8に興味があり押してもらいたいのでしょ
18−35/1.8もあるし

でも式場や披露宴のプロ(フルサイズ)も24−70/2.8よりあまり評判が良くないはずなのに24−105/4
の方が多いようですよ

明るいレンズでポートレートをイメージしているのであれば
新郎新婦に絞り撮影とし50−150/1.8の1本勝負もありですが
披露宴を網羅しようと思えばちょっと・・・

結婚式(披露宴?)は切っ掛けで”欲しいレンズを買う”
それはそれで有りです

披露宴メインで考えれば18−135STMか15−85として
ストロボ(430EXクラス)をセットするのが良いと思います




書込番号:20218918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/28 23:02(1年以上前)

いんてる@22さん こんばんは。

私は週末、プロカメラマンとしてブライダルの撮影をしています。

ご新郎様、ご新婦様から直接撮影をして欲しいと頼まれていないのであれば、

7D II と シグマ18-35 1.8 だけで十分かと思います。
それとストロボをお持ちであれば、ぜひお持ちください。
高感度、開放だけでは対応できないシーンたくさんあります。

挙式に参加される場合は、基本席に座ったあとは立ったり動いたりできません。
ですので、撮影したくても、プロカメラン以外はなかなか移動できない状況になるかと思います。

披露宴ではある程度移動できるかと思いますが、ご歓談の時間やケーキ入刀の時くらいになるかと思います。
もしプロカメラマンが入っているとしたら、余計に動きにくいと思います。

望遠があるといいなぁと思う気持ちもわかりますが、今回のケースでは以外と使う機会がないと思います。
もしまだストロボをお持ちでないようであれば、今回はレンズの予算でストロボのご購入をお勧めいたします。

書込番号:20247406

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

このレンズを購入したのですが、みなさんはどのようなカメラバッグを使用しているのでしょうか?

私は2つ持っていて

HAKUBA ショルダーバッグ L フォトランドブロスカメラバッグS
Thule Covert DSLR Backpack

を持っています。

このレンズは望遠ズームということで、長いのは仕方ないことですが、Thuleは普通に入ります。
しかしthuleのバッグは旅行や本格的な撮影には向いているのですが、街中を歩いて撮り歩いていくのには
大きすぎるのです。

HAKUBAのバッグは町中を歩くのにはちょうどいいのですが、小さくてこのレンズが入りません。

予算は1万円以下で、このレンズがきちんと収納でき、街中を歩いて撮り歩くのにちょうどいい大きさのバッグを教えてください。

本体はEOS kiss X7iです。

書込番号:20198800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/14 01:20(1年以上前)

こんにちは。

Lowepro トップローダーズーム 55 AW 2 は、如何でしょうか。
レンズとカメラボディを装着したまま収納できます。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140020-4H-00-00


ショルダーでは、片方ぼ肩だけに重量の負担がきますので、体の負担が少ないコンパクトなバッグパックもいいと思います。

http://www.yodobashi.com/Lowepro/pd/100000001002816960/


書込番号:20198837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/14 07:03(1年以上前)

ニコンの FLXトートバッグ なんか便利だけど、ニコンだからイヤだよね?
わたしは平気使ってるけど(笑)

書込番号:20199070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/14 07:56(1年以上前)

カメラバックでない普通のディバック
フード正付けでも縦にスッポリ入ると思います

カメラバックで仕切りに納めるより何かと便利です

書込番号:20199169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/14 09:44(1年以上前)

シンクタンクフォトのレトロスペクティブ。

サイズ、カラーともに数種類あります。
私は、2台持ちなので『40』にたっぷり詰め込んでます。スレ主さんのニーズだと『20』かな?

書込番号:20199415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/14 09:45(1年以上前)

ごめんなさい、予算を見ていませんでしたm(__)m

書込番号:20199417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/09/14 10:52(1年以上前)

ふみふみふみとんさん こんにちは

少し確認ですが このレンズをボディ付けたままの収納でしょうか?

それとものでぃと分けた状態でもいいのでしょうか?

また このレンズセット以外には何も入れることはないのでしょうか?

質問ばかりで ごめんなさい

書込番号:20199570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/09/14 11:10(1年以上前)

付けた状態でなくても大丈夫です。

欲を言うとキットレンズ(18-55mm)を本体につけて、50-100mmf1.8が別に入るとなおよいです。

書込番号:20199613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/14 11:14(1年以上前)

>欲を言うとキットレンズ(18-55mm)を本体につけて、50-100mmf1.8が別に入るとなおよいです。

カメラバックでない普通のディバック
どっちも可


書込番号:20199620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/14 11:29(1年以上前)

カメラは6D、レンズは70-200o F2.8ですが、GOLLAのたすき掛けタイプのバックなら着けたまま入ります。

内部は二段構成になっており仕切りを自由自在に付け替えが出来ますので、この他標準レンズは勿論のこと、大型スピードライトなども含め三点は入れる事が出来ますのでお勧めします。

http://s.kakaku.com/item/K0000467476/

Amazon等では5500円前後、店舗等では8000円前後となりますのでご予算内に収まります。

書込番号:20199647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/14 13:23(1年以上前)

>>欲を言うとキットレンズ(18-55mm)を本体につけて、50-100mmf1.8が別に入るとなおよいです。


上記でご紹介しましたトップローダーズーム 55 AW 2と、タホBP 150とでは、タホBP 150であれは、キットレンズと、50ー100はいけますが、トップローダーズーム 55 AW 2は、レンズ1本分しか入らないです。

書込番号:20199950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/09/14 14:07(1年以上前)

ふみふみふみとんさん 返信ありがとうございます

色々さがしてみましたが  50-100mm F1.8 &Oslash;93.5mm×170.7mmにフードとなると どうしても大きめの伐期しか見当たらず

予算から見ると シリーズ中最大サイズの「SydneyII 27」位しか見つかりませんでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/645820.html

http://kakaku.com/item/K0000648654/

やはり 大きさギリギリ狙うのでしたら お店に機材持ち込み合うバック探すのが一番かもしれません。

書込番号:20200035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

デザインが素晴らしい

2016/05/23 02:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

今までサードパーティのレンズはデザインが好きになれなかったのですが
この製品は他のシグマ製品とデザインが違うように思うのですが。
三脚座も90度でカッチリ止まるし素敵。デザイナーが変わったんでしょうか?

書込番号:19897878

ナイスクチコミ!5


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/23 03:52(1年以上前)

有名なデザイナーに変更された時でも レンズのデザイン位ではニュースにもなりませんからね

._さんが 気に入っていれば それでいいのでは と思う。

書込番号:19897912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/23 05:01(1年以上前)

こんちわ

シグマの新シリーズは、
社外のデザイナーを起用しているとのこと
このデザインを手がけているのは日本を代表する工業デザイナーの一人、岩崎一郎氏だそうです。
http://www.mono-log.jp/archives/2012/11/sigma_concept_2.php

書込番号:19897925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/23 06:12(1年以上前)

う〜ん
ARTだわ(≧∇≦)
http://iwasaki-design-studio.net

dp2 Quattroもそうなんだねぇ(。-_-。)

書込番号:19897951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/23 12:38(1年以上前)

>._さん こんにちは。

デザイナーのことはわかりませんが下記コンセプトからシグマは純正以上のレンズを目指すようになり、特にアーティスティック・ラインの製品はその中でも最高のものを求めているからだと思います。

但し私的にはゴムの部分に関しては、昔のすぐに白くなる悪いイメージはそのままのように思います。

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/concept/

書込番号:19898439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/23 21:20(1年以上前)

> シグマは純正以上のレンズを目指すようになり

その成果として、このレンズの大きさ、重さ、価格は純正以上です。
純正単焦点3本を買う方が、このズームより小さく軽く安価ですし、この焦点域では前後に動く方が簡単です。
かつ、それぞれの単焦点の画質をズームで超えることは極めて難しいです。
「前後左右上下に全く動けないポジションからのポートレート撮影」という極めて限定的な場面では意味があります。

書込番号:19899487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/26 14:26(1年以上前)

タデクウムシモスキズキ

書込番号:19906149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/05/28 22:07(1年以上前)

デザインも最高ですが写りも良いし
あくまで個人的な感想ですがウェイトバランスといいますか、とても構えやすい気がします。

デザインとは機能美を踏まえてこそだと、このレンズと18-35mmF1.8を使っていて感じます。
個人的には30-60mmF1.8なんてレンズがあればさらにいいなぁと夢見ます。




書込番号:19912035

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]を新規書き込み50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
シグマ

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング