50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月22日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2016年9月14日 14:07 | |
| 34 | 7 | 2016年5月28日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
このレンズを購入したのですが、みなさんはどのようなカメラバッグを使用しているのでしょうか?
私は2つ持っていて
HAKUBA ショルダーバッグ L フォトランドブロスカメラバッグS
Thule Covert DSLR Backpack
を持っています。
このレンズは望遠ズームということで、長いのは仕方ないことですが、Thuleは普通に入ります。
しかしthuleのバッグは旅行や本格的な撮影には向いているのですが、街中を歩いて撮り歩いていくのには
大きすぎるのです。
HAKUBAのバッグは町中を歩くのにはちょうどいいのですが、小さくてこのレンズが入りません。
予算は1万円以下で、このレンズがきちんと収納でき、街中を歩いて撮り歩くのにちょうどいい大きさのバッグを教えてください。
本体はEOS kiss X7iです。
0点
こんにちは。
Lowepro トップローダーズーム 55 AW 2 は、如何でしょうか。
レンズとカメラボディを装着したまま収納できます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140020-4H-00-00
ショルダーでは、片方ぼ肩だけに重量の負担がきますので、体の負担が少ないコンパクトなバッグパックもいいと思います。
http://www.yodobashi.com/Lowepro/pd/100000001002816960/
書込番号:20198837
0点
ニコンの FLXトートバッグ なんか便利だけど、ニコンだからイヤだよね?
わたしは平気使ってるけど(笑)
書込番号:20199070
0点
カメラバックでない普通のディバック
フード正付けでも縦にスッポリ入ると思います
カメラバックで仕切りに納めるより何かと便利です
書込番号:20199169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シンクタンクフォトのレトロスペクティブ。
サイズ、カラーともに数種類あります。
私は、2台持ちなので『40』にたっぷり詰め込んでます。スレ主さんのニーズだと『20』かな?
書込番号:20199415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい、予算を見ていませんでしたm(__)m
書込番号:20199417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふみふみふみとんさん こんにちは
少し確認ですが このレンズをボディ付けたままの収納でしょうか?
それとものでぃと分けた状態でもいいのでしょうか?
また このレンズセット以外には何も入れることはないのでしょうか?
質問ばかりで ごめんなさい
書込番号:20199570
0点
付けた状態でなくても大丈夫です。
欲を言うとキットレンズ(18-55mm)を本体につけて、50-100mmf1.8が別に入るとなおよいです。
書込番号:20199613
0点
>欲を言うとキットレンズ(18-55mm)を本体につけて、50-100mmf1.8が別に入るとなおよいです。
カメラバックでない普通のディバック
どっちも可
書込番号:20199620
2点
カメラは6D、レンズは70-200o F2.8ですが、GOLLAのたすき掛けタイプのバックなら着けたまま入ります。
内部は二段構成になっており仕切りを自由自在に付け替えが出来ますので、この他標準レンズは勿論のこと、大型スピードライトなども含め三点は入れる事が出来ますのでお勧めします。
http://s.kakaku.com/item/K0000467476/
Amazon等では5500円前後、店舗等では8000円前後となりますのでご予算内に収まります。
書込番号:20199647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>欲を言うとキットレンズ(18-55mm)を本体につけて、50-100mmf1.8が別に入るとなおよいです。
上記でご紹介しましたトップローダーズーム 55 AW 2と、タホBP 150とでは、タホBP 150であれは、キットレンズと、50ー100はいけますが、トップローダーズーム 55 AW 2は、レンズ1本分しか入らないです。
書込番号:20199950
0点
ふみふみふみとんさん 返信ありがとうございます
色々さがしてみましたが 50-100mm F1.8 Ø93.5mm×170.7mmにフードとなると どうしても大きめの伐期しか見当たらず
予算から見ると シリーズ中最大サイズの「SydneyII 27」位しか見つかりませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/645820.html
http://kakaku.com/item/K0000648654/
やはり 大きさギリギリ狙うのでしたら お店に機材持ち込み合うバック探すのが一番かもしれません。
書込番号:20200035
0点
レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
今までサードパーティのレンズはデザインが好きになれなかったのですが
この製品は他のシグマ製品とデザインが違うように思うのですが。
三脚座も90度でカッチリ止まるし素敵。デザイナーが変わったんでしょうか?
5点
有名なデザイナーに変更された時でも レンズのデザイン位ではニュースにもなりませんからね
._さんが 気に入っていれば それでいいのでは と思う。
書込番号:19897912
0点
こんちわ
シグマの新シリーズは、
社外のデザイナーを起用しているとのこと
このデザインを手がけているのは日本を代表する工業デザイナーの一人、岩崎一郎氏だそうです。
http://www.mono-log.jp/archives/2012/11/sigma_concept_2.php
書込番号:19897925 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
う〜ん
ARTだわ(≧∇≦)
http://iwasaki-design-studio.net
dp2 Quattroもそうなんだねぇ(。-_-。)
書込番号:19897951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>._さん こんにちは。
デザイナーのことはわかりませんが下記コンセプトからシグマは純正以上のレンズを目指すようになり、特にアーティスティック・ラインの製品はその中でも最高のものを求めているからだと思います。
但し私的にはゴムの部分に関しては、昔のすぐに白くなる悪いイメージはそのままのように思います。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/concept/
書込番号:19898439
2点
> シグマは純正以上のレンズを目指すようになり
その成果として、このレンズの大きさ、重さ、価格は純正以上です。
純正単焦点3本を買う方が、このズームより小さく軽く安価ですし、この焦点域では前後に動く方が簡単です。
かつ、それぞれの単焦点の画質をズームで超えることは極めて難しいです。
「前後左右上下に全く動けないポジションからのポートレート撮影」という極めて限定的な場面では意味があります。
書込番号:19899487
1点
タデクウムシモスキズキ
書込番号:19906149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デザインも最高ですが写りも良いし
あくまで個人的な感想ですがウェイトバランスといいますか、とても構えやすい気がします。
デザインとは機能美を踏まえてこそだと、このレンズと18-35mmF1.8を使っていて感じます。
個人的には30-60mmF1.8なんてレンズがあればさらにいいなぁと夢見ます。
書込番号:19912035
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo147/user146438/1/e/1e80c7d9b0ae3b6b1433ad7d7ab7bd54/1e80c7d9b0ae3b6b1433ad7d7ab7bd54_t.jpg
)




