DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット のクチコミ掲示板

発売日未定

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

2081万画素の1型センサーを搭載した超広角ズームコンデジ (EVFキット)

※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの中古価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの買取価格
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのスペック・仕様
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの純正オプション
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのレビュー
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのクチコミ
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの画像・動画
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのピックアップリスト
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのオークション

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:未定

  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの中古価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの買取価格
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのスペック・仕様
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの純正オプション
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのレビュー
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのクチコミ
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの画像・動画
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのピックアップリスト
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット」のクチコミ掲示板に
DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットを新規書き込みDL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

フードが高い・・・

2016/03/05 03:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

別売りのフード、いい値段しますね。
税別9,000円って、カタログ見ててびっくり。

書込番号:19658412

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/05 05:09(1年以上前)

お高いですね。

書込番号:19658467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/05 06:41(1年以上前)

en-zoさん
えっ!?

書込番号:19658539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/05 07:07(1年以上前)

びっくりな値段ですね。

来る光はすべて受けとめて
レンズのテイストを楽しむのが素敵かと。

コンデジにフードは要らないっしょ。

書込番号:19658580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/05 07:42(1年以上前)

ニコンも立派になって、世間並み超えちゃったか?

せいぜい5,998でしょうに。

書込番号:19658640

ナイスクチコミ!8


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/05 14:42(1年以上前)

ニコンの情報では仕様がよくわからないので推測ですが,
これ,アルミ削り出しなので高いのでしょうね。
プラでこの値段はちょっと考えられない。

スプリング式ということは,HSみたいな感じで止めるのかな。

フジの16mmのフードも似たようなお値段ですが,
キャップがついている分良心的かも。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/lenshood/#lh-xf16

書込番号:19659850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/05 16:27(1年以上前)

足元見ていますね。

18mmだと、サードメーカーも出して来ないかな?
GRの21mmも、微妙なフードでした。

超広角のフードって、難しいのでしょうね?

スプリング?
オリンパスの12-40f2.8proのフードや
G3Xのフードみたいなバネで、ロックする機構
なのでしょうか?

書込番号:19660204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 16:39(1年以上前)

70-200mm F2.8G ED VR IIのフードでも定価\4,320です。。。

書込番号:19660233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/03/05 23:55(1年以上前)

金メッキとかじゃないですか?

でも、たぶん中国製のプラ製互換フードが980円くらいで出ますよ。

書込番号:19661983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2016/03/06 19:56(1年以上前)

ニコンダイレクトだと、7,776円(税込) の販売予定のようです。

それでもでも高いですね。。。 

書込番号:19665010

ナイスクチコミ!5


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/08 21:51(1年以上前)

コンデジだからフードを買う人も少ないだろうけど、カメラの性格上、メーカーとして用意しておかないと突つかれるのが目に見えてるから、少数生産で高価に成っても体裁だけ整えておこうって、こんな感じではないでしょうかね。COOLPIXAのアダプターリングとフードのセットも1万超えてるし、こんな扱いじゃないですか?

書込番号:19672493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/10 17:25(1年以上前)

アクセサリーに高い値段をつけて利益を確保しようという狙いなんでしょう。
フジのX-70なんてもっと高くて 希望小売価格10600円(税別)です。あちらは固定鏡胴なのでネジを切るだけで
フード着けられるのにレンズ先端をわざと特殊な形状にしてます。「汎用品は絶対に使わせないぞ!」という企業姿勢です。
もっとも1年もすればサードパーティから千円程度で類似品が出てくるのでしょうけど。。。
ニコンのこの製品はレンズ先端に46ミリのフィルターネジが切ってあるぶん フジよりはずっと良心的ですが。

書込番号:19678520

ナイスクチコミ!4


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/11 02:47(1年以上前)

今、ニコンダイレクトで18-50用の純正フードを見てみたけど、ゼラチンフィルターが使えそうな形状なんですね。花形にしなかった理由を聞きたい。ちょっと不恰好…。

書込番号:19680417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

サイズを比較してみました

2016/03/03 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

サイズを比較してみました。

新発売のNikon DL 18-50
ポケットに入るコンデジのベストセラー Sony RX-100M2
(ほぼ)最小のレンズ交換式デジカメ Lumix GF7+12-32mm(キットレンズ)
私が超広角で撮影するために使っている組み合わせに近い Lumix GF7+パナ7-14mm

http://camerasize.com/compact/#663,467,593.397,593.31,ha,t

GF7+キットレンズに近いサイズですね。

書込番号:19654423

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/03 23:56(1年以上前)

1型ですが魅力的な画角です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19654505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/04 00:08(1年以上前)

7-14oが意外と健闘していますね。F4とF1.8-2.8の違いもありますが。

書込番号:19654553

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/04 06:38(1年以上前)

未だにRX100シリーズの良さが光る・・・気がします。

書込番号:19654950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/04 16:31(1年以上前)

さっきカタログ見て初めて知ったんですけど…
これってファインダーが付けれたんですね\(^o^)/

ますます欲しくなってきたぞぉ♪

書込番号:19656364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

2016/03/04 20:28(1年以上前)

>☆ME☆さん

小さくて広角を撮れる機材ってあまりありませんから魅力的ですね。
オリンパスのBCL-0980やKenko DSC880DWもありますが。

>ポポーノキさん

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0は形状が「いかにも超広角ズーム」という感じですが、
結構小さいですよ。
さすがマイクロフォーサーズ。

>杜甫甫さん

ポケットに入るカメラに1インチセンサーを採用した
ソニーの小型化技術はすごいと思います。

>ぽん太くんパパさん

ファインダーが外付け可能な上チルトできるようなんですよ。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2016/02/nikon-dl-finder-360x299.jpg

私がファインダーを使うのは、おもに日中に背面ディスプレイが見にくいときです。
曇りの日は外すという運用もいいかもしれません。

書込番号:19657102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/05 09:58(1年以上前)

こんなのパナから出して欲しいです(>_<)

動画も撮りたいのでパナ希望です(^o^ゞ

書込番号:19659004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

2016/03/05 20:41(1年以上前)

>☆ME☆さん
パナソニックのコンデジというと

http://kakaku.com/item/K0000664331/
DMC-FZ1000
1インチ 25mm〜400mm相当 4k録画

http://kakaku.com/item/J0000013731/
DMC-LX100
(センサーは)4/3インチ 24〜75mm相当 4k録画

http://kakaku.com/item/J0000018224/
DMC-TZ85
1/2.3インチ 24mm〜720mm相当 4k録画

とかですか。
確かに超広角をカバーできるカメラを
パナソニックからも出して欲しいですね。

書込番号:19661141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 12:36(1年以上前)

16-35oF1.8-2.8でお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19704389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

CP+2016で「DL18-50 f/1.8-2.8」を操作しました

2016/02/28 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 
機種不明

CP+2016で「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」を操作しました。大人気で長い列で待っている人が多くいました

「DL18-50 f/1.8-2.8」は広角が18mm/f1.8です。今まで一眼でしか撮れなかった写真がコンデジで撮れます。残念ながら撮った写真は持ち帰れませんでした。

持った感じは軽く質感もよいです。いつでもポケット、バッグに入れて持ち歩けます。6月発売だそうですが撮った写真、4K動画を早く見たいです。外観を動画で撮影しました

・・http://www.dohzen.net/?page_id=25350#DL18-50


書込番号:19639587

ナイスクチコミ!16


返信する
techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/28 14:55(1年以上前)

>kunidzさん
1.で、AFはP330.P340みたいにレスポンスは
遅くはなかったのでしょうか?
2.ISO感度のAUTO制御方法はデジタル一眼同じ、
指定感度優先でしょうか?
(撮影メニューに自動感度制御のON,OFF項目があるか?)
そこが知りたいです。

書込番号:19639835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/29 08:21(1年以上前)

こんにちは!
私も会場で弄ってきました。

AFは、像面位相とコントラストのハイブリットとの事で、自分にとっても興味津々な部分です。

自分の手のひらから会場の遠くへと、その逆を繰り返し試しましたが、スムースな動作に感じられました。

また、クリック付きのズームリングがありますが、ズームはあくまで電動式です。
でも、電源を落としてもリングで設定した焦点を保持出来たり、液晶等を見なくても焦点距離を感覚で設定できるので、便利な機能と感じました。

楽しみな製品ですが、肝心のものが私の懐にはありません。

書込番号:19642297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

2016/02/29 08:42(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさん

適切なコメントありがとうございます。
AFの機能は操作しなかったので参考になりました。

欲しいのですが価格が高いですよね。
コンデジで18mm 1インチって競合機種がないので
年末まで待とうかな

書込番号:19642323

ナイスクチコミ!2


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/29 20:44(1年以上前)

>kunidzさん
>ミニラ・ジュニアさん

レビューありがとうございます。

魅力的なカメラですね。
AFはミニラ・ジュニアさんのレビューのように期待できるようです。

下記の記事でもNikon1相当のAFを受け継いでいるようだと表現しています。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1602/26/news110.html

値段が下がってきたら、是非購入したいです。

書込番号:19644240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2016/03/01 00:58(1年以上前)

こんばんはm(__)m
私もこの機種には、大変興味があります。
そこで触った方に質問させて頂きたいのですが、AモードやSモード時にf値やSSの設定は、レンズのコントロールリング(?)で操作するのでしょうか?一眼レフのようなコマンドダイヤルが見当たらないので…また、Mモード時には、SSとf値の操作は…?分かれば是非、教えてくださいm(__)m

書込番号:19645242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょっとショックでした

2016/02/27 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

昨日ニコ1と広角ズームを持ってCP+に行ったらこれを見つけてしまいました。
つい先日購入したばかりでちょっとショックでしたね。
重さはニコ1+広角ズームで356g、DL18-50が359gと一体型にも関わらずほぼ同じということはレンズの明るさでしょうか。
実機を触るコーナーは1時間半待ちだったのでパスしました。
上田晃司氏のセミナーではかなり魅力的に紹介されてました。
6月に発売されて本物を見たら買いたくなりそうです。
昔から広角は良く使ってました。
銀塩時代はニコン一眼レフに24mmが常用でした。そういえば持っていたニコノスもワイドでしたね。
デジカメで最初に買った広角はコダック4800の28mm、ワイドコンバータを付けて16mm
デュアルレンズのコダックV570、KenkoDSC880DW、Gopro Hero3
普通のデジカメでも24mm、28mmからが当たり前になりましたね。
LUMIX DMC-LC1、TZ7、LF1、TZ60、Olympus Stylus1s、PentaxMX-1、Sony サイバーショット他多数ですね。
最初のデジ1はNEX7に10-18、α7sに買い換えて16-35、重くなって処分しPentaxQ7に広角ズームでした。
Q7は軽くて良かったのですが、暗所に弱いのでNIKON1J5を買ったところでした。
カメラは広角と標準〜望遠の2台持ち、主に海外旅行用です。
現在使ってる標準〜望遠はLumix GM5に14-140mmです。

書込番号:19634897

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/27 12:15(1年以上前)

今回のニコンのラインナップ。
1型センサーとしては興味ありますね。
マクロにも強そうですし。
オリンパスを期待してたのになあ…

書込番号:19635280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/27 23:53(1年以上前)

私が行った時も50分待ちとかでした。
D5の作品展示もあり、今回はNikonブースが大盛況な感じでしたね。

書込番号:19637914

ナイスクチコミ!6


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2016/02/28 09:07(1年以上前)

どなたか実機を触られた方いませんか?
電源オンでレンズは飛び出すのでしょうか?
インナーズーム、インナーフォーカスでしょうか?
ストロボは内蔵ではないですね?こんな画角をカバーする内蔵ストロボなんてないですね。
NIKON1J5で不満だったのはオートモードで勝手にストロボが飛び出すことでした。
その後購入したDMC-GM5はストロボを内蔵しておらず潔い設計だと思いました。
ミラーレス一眼のPentaxQ7を購入したのも広角コンデジが無かったからです。
コンデジでまともな広角があればそれが一番だと思います。
KenkoDSC880DWは画角は申し分なかったのですが、画質があまりに悪い。
Gopro Hero3はまったくスナップ写真向きではないですね。別の用途で良く使ってます。

書込番号:19638732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/28 09:17(1年以上前)

これってガラスケースに入ってて触れなかったですよね?
触れるのはプレスかニコン関係者くらいですかね?

書込番号:19638766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 09:30(1年以上前)

>MAMAUさん
>レンズのこちら側さん
触ってきました。主にパナTX1、FujiX70、と比べたかったので←用途が異なりますが(笑)

まだファームウエアが完璧ではなく、時々固まることと、設定メニューを聞くと担当者もまだ覚えきれてなくて、あたふたしてました(笑)

まずレンズはそれなりに飛び出ます、ズームするともっと出ます。

ファインダーなし、ストロボなしなので、ストロボが勝手にーという心配はないですが、液晶だけでファーカス追い込めるか?という不安ありましたが、AFが今までのニコンのコンデジに無いくらい早かったです。特にCoolpixAなんかとは別物のサクサク感。
ただ、Afの速さはパナのTX1が圧倒的に凄かったのと、Fujiの方がサクサク感ありました。まぁ、これはファームが完成したら改善されるかもです。

レンズが明るいので、ssは相当稼げますね。
見た目は写真で見るよりプラスチックな感じで、あれ?と思いました。これはFujiのx70の方が圧倒的に高級感ありました。

タッチファーカスもそれなりに早く、そのままシャッター切れますし、チルト式なので高いところやアンダーもいけます。手ぶれ補正もついてるので、ファインダーなくてもいけるかな?という感じでした。

グリップ感は意外とずっしりはくるけど、これもFujix70に負けてるかなぁ〜

かなりいけてるコンデジです。

書込番号:19638796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2016/02/28 09:54(1年以上前)

>ネポムクさん
実機の説明、ありがとうございます。
やっぱりレンズが飛び出すのですね。置いてあったカタログではレンズが収まった写真ばかりでわかりませんでした。ガラスケースの中のカメラもそうでしたね。
実は私もTX1を見るのが一番の目的でした。TX1は十分触り、思ったより軽くて使い安そうですね。
でもDLを見たら断然こちらの方が気になり出しました。
セミナーの説明ではステップズームリングでカメラを起動した瞬間に設定した焦点距離になるという説明でした。
パナのコンデジにあるレンズ位置メモリーと同じような機能なのでしょうか。
パナの場合は電源オンで一番広角側になってから以前の位置に戻ります。それと同じことでしょうか?
レスポンスはどうでしょうか?本当に瞬時なのでしょうか?
まあ多少遅れても設定した焦点距離になるのは便利だと思いますが。

書込番号:19638890

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/02/28 11:28(1年以上前)

これって要するに、Nikon1の技術を注ぎ込んだコンデジって事ですよね。

これは、Nikon1の終息を意味するのか。
或いはDLと1は相互に技術を共有しあって一年ごとに更新したりするのか。。。。。。後者だとうれしいですが、現実的には前者かなぁ

しかし、AW1の立ち位置がどうなるのかは気になります。

書込番号:19639206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 12:13(1年以上前)

>MAMAUさん
スイッチオンにした瞬間に設定していた画角になるかはチェックしていませんでした。
ファームウェアがまだ、とのことですが、確かにいいカメラです。

が触った印象は、やはりニコンのコンデジ、今一つ何かが足りない、でした。正直。ついでにCoopixA900、オリのSH-3、パナのTZ85も触りましたが、画質はチェックしていませんが、一番レスポンスが早いのがパナ、SH-3、A900は最後、という感じでした。
まぁ、30倍超の豆センサーコンデジは画質よりAFとかレスポンス優先なので、これはPanaが一番かな〜

触って一番ほしくなったのは怒られそうですが、X70でした。まぁ販売されているのでファームも完成されているからでしょうが。。。

書込番号:19639349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 12:15(1年以上前)

>MAMAUさん
追加。ずーむというか画角ですが、ダイヤルで18〜50まで何段階であるので、切り替えはすぐできます。これは使いやすかったです

書込番号:19639353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 19:15(1年以上前)

機種不明

メーカーページより

>MAMAUさん
写真出ていましたよ

書込番号:19640657

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2016/02/28 20:51(1年以上前)

>ネポムクさん
たっぷり出張るようですね。まあニコ1に広角ズームを付けたものより短くなるわけないですね。
電源オン時のレスポンスがどれくらいか気になります。
レンズフードが別売で希望価格9000円とはかなり高いですね。
しかもこれを付けるとレンズキャップとフィルターが使えないなど制限が多いですね。

書込番号:19640996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/29 02:57(1年以上前)

アクセサリーの強気の価格設定、
レスポンスやAF精度など性能で驚かせてくれる事を祈ります。

かなり欲しくなってますので、
ただ高いだけなのは勘弁して欲しい・・・(笑

書込番号:19642011

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/29 18:26(1年以上前)

超広角のコンデジ、待ってました、それにアオリ効果撮影も待ってました。
サブカメラで使えます。
ファインダー付けると、スピードライト使えないみたですね、ちょい残念!
質感も良さそう、実機を触って買いたくなるか?

書込番号:19643771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 12:38(1年以上前)

欲しい欲しい欲しい〜(>_<)

書込番号:19704398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

山行用に人気がでるでしょうね

2016/02/26 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

PEN、NEX(α)、Q(昼間限定)、の超ワイドを使ってきました。
9万強の値段はつらいですが、買っちゃうと思います。

広角に(それなりに画質が良ければ)、絞りの開け閉めによる表現方法の選択肢が増える点での
素子の大きさは、大きな問題ではありません。

組み合わせとしては、もう少し素子の大きな大口径標準単焦点をつけたマイクロフォーサーズ機でしょうか。
トリミングすれば、望遠にもなりますしね。

もしくは、同24-85を買うくらいなら、激安のRX100の1型にしますが、
同24-500を持って行って、山で500mmを使う感覚を味わってみたいとも思います。
人、花、朝や夜の山とか。

PentaxQの、もうちょっと素子が大きくて高感度に強い新型が出てくれれば、最強なんですけどね。

書込番号:19631288

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/03 21:57(1年以上前)

メッチャ欲しいッす( ロ_ロ)ゞ

書込番号:20008806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/09/05 09:23(1年以上前)

アマチュアらしい意見。

書込番号:20172611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ275

返信37

お気に入りに追加

標準

他メーカーは追随してくるか?

2016/02/25 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

たとえば16mm〜の超広角ズームのコンデジを1インチ以上の大きさの撮像素子で実現してこないかな、とか。もちろん10万円ほどで。
RX100IIIとLX100ユーザーとしては気になります。

書込番号:19629538

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/25 21:29(1年以上前)

キヤノンが意地でもニコンより広角で出してくると思われ.....GZ17-50X とか...

書込番号:19629695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/25 22:25(1年以上前)

私はCanonとPanasonicに期待します…( ;´・ω・`)

書込番号:19629985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/25 22:43(1年以上前)

ニコンのコンデジは、伝統的に今ひとつなので・・・

1眼レフは素晴らしいのに、どうしたことか・・・・。設計しているところが
違うとしか思えません。スペック上は大胆な機種が多いです。

私はもういいです・・・。

書込番号:19630081

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/25 23:55(1年以上前)

>ニコンのコンデジは、伝統的に今ひとつなので・・・

風評だけで判断しているような意見ですね。
本当に歴代ニコンのコンデジ全部使って言っていますか?
最近ではP7000系は優秀なカメラですし、
Coolpix AはGRやX70より使いやすく互角以上のカメラだと思いますけど。

書込番号:19630423

ナイスクチコミ!27


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/26 04:11(1年以上前)

>>ニコンのコンデジは、伝統的に今ひとつなので・・・

>風評だけで判断しているような意見ですね。
>本当に歴代ニコンのコンデジ全部使って言っていますか?

 私も今一つだと思います。
 コンデジと言うか、フイルムのコンパクトカメラの時代からだと感じます。
 でも、もちろん、ニコンのフイルムコンパクトを使ったことはありません。

 歴代ニコンのコンデジ全部使うって……、今一つだと思っているのに使うわけがない。

 ちなみに私は、E900、E950から始まりそれなりに使っていますが、やはりニコンの使い易いカメラは一眼レフだと思います。
 もちろんニコ1も使い易いですが、やはり一眼レフの使い易さにまでコンデジはいっていないですね。

 この超広角ズームタイプよりDLシリーズの標準ズームタイプを狙っています。
 期待しています。
 ニコンコンデジでもニコン自身が言っている「DL(デジタル一眼レフカメラクオリティーの証。一眼レフに迫るNIKKORレンズ性能の誇り)」であったなら、今後は今一つなんて言いません。

書込番号:19630768

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/26 04:32(1年以上前)

元々ニッチでマニア向けだった高級コンデジが1インチを旗印にこんなに市場を賑わすなんて…

3年後には超小型m4/3高級コンデジを各社メーカーが規格賛同して売ってるかもなぁ(^_^;)
そんときスマホは1インチ化しててカメラ業界再編成だったら怖い…


書込番号:19630774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/26 06:16(1年以上前)

>デジタル系さん
私はP600を使っていたのですが、正直言ってイマイチですね(^_^;)
でも、これは望遠のオートフォーカスがイマイチというだけで、月を撮影したりなどでは力を発揮してくれています。
FZ1000だったら、満足できたのかなぁ・・・使った訳じゃないので何とも言えないですが、評判は高いですね。
DLシリーズはnikon1のレンズ固定バージョンと期待はしています。
まずは発売後に触ってみて評判を聞いてからですね。

書込番号:19630844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件

2016/02/26 07:48(1年以上前)

みなさま色々な意見ありがとうございます。
私はフォーサーズの超広角がきてくれるとうれしいですね。レンズは大きくなっちゃいそうですが。
f2.8始まりでもいいので…。まさかの大三元コンデジがパナあたりから出たら、狂喜乱舞です。

書込番号:19630973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/26 08:09(1年以上前)

>ニコンのコンデジは、伝統的に今ひとつなので・・・

>でも、もちろん、ニコンのフイルムコンパクトを使ったことはありません。
>歴代ニコンのコンデジ全部使うって……、今一つだと思っているのに使うわけがない。

多く有る製品群の中から1つ2つを指して全体を「今ひとつ」と言えるのが信じられないです。
デザインは一眼を含めて野暮ったいと感じることも有りますが、
大抵は描写性能に関しては価格なりかそれ以上だと思いますけどね。

>フイルムのコンパクトカメラの時代からだと感じます。

この手のカメラではフジがクラッセを後発で出してしまったので印象が薄れてますが、
35Tiや28Ti等の出来の良いコンパクトカメラも存在していましたけど。
AF性能が〜、とか、甘い描写が〜、とか言う人も居ますが、
写真ってスペックだけで撮るものじゃないんですけどね。
この辺は実際に所有して使ってみないと評価できない部分ですが、
情報と憶測だけで評価する人のなんて多い事か。

というか、何を取って何を捨てるか、が異なるだけで、
未だに「今ひとつ」な部分の無いカメラは存在しないと思いますが。

書込番号:19631019

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/26 10:11(1年以上前)

>デジタル系さん
ニコンのコンデジは、伝統的に今ひとつなので・・・
私も同意見です。それぞれいい機種ではあるものの、これといった特長がないし、AFや操作性が遅い機種が多かったと思います。
ただ今回のDLシリーズはニコ1のAFに匹敵しそうですし、期待しています。

書込番号:19631339

ナイスクチコミ!12


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/26 12:54(1年以上前)

>多く有る製品群の中から1つ2つを指して全体を「今ひとつ」と言えるのが信じられないです。

 ちなみに先ほども挙げたCOOLPIX900、COOLPIX950をはじめ、COOLPIX2500、COOLPIX P60、COOLPIX S10、COOLPIX P5000、COOLPIX AW110、COOLPIX S6600、COOLPIX P340を現役使用しています。
 P340なんて価格コムではフジのXQ1の方が人気ありましたが、両方使って私はP340の方を気に入っています。

 もう一度書き方を変えて書きます。
 ニコンのコンデジはニコンのデジ一に比べて今一つです。

 デジ一はニコン以外使う気はありませんが、コンデジはニコン以外の方が良かったりします。

 何の話でしたっけ?


>ただ今回のDLシリーズはニコ1のAFに匹敵しそうですし、期待しています。

 ニコ1のレンズ買うより良さそうな気がします。
 ニコ1の超広角ズームを買おうと思ってるので悩ましいです。

 他メーカーの追従というか、超広角って広く撮りたいだけの人には凄く使い難いものになると思います。
 意外とメーカーは売れないと思っていると思います。

書込番号:19631720

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/26 14:19(1年以上前)

2倍で良いからAPS-Cで!
1インチではハイライトの入りやすい高角ではちょっと手を出しにくい。

パンフォーカスを高速シャッターで切るにはもっと小センサーの方が有利だし、
一眼レフの高角側を任せるにはダイナミクスレンジが狭い。

高角1インチって手を出しにくいなぁ。

書込番号:19631905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/26 17:06(1年以上前)

私も、ニコンのコンパクトカメラは、いつも一歩遅れている気がしていました。
、、、が、これって、ニコンブランドで出している(ニコンから委託を受けた),
某メーカーの製品と、私はとらえています。

それが、ニコン水準で出荷されると言う信頼感で、私は購入予定です。

OEMされているっぽいレンズやボディは、あまり評判がよくなかったりしますけどね。

書込番号:19632273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/26 21:56(1年以上前)

>、、、が、これって、ニコンブランドで出している(ニコンから委託を受けた),
>某メーカーの製品と、私はとらえています。

昔は いろんなメーカーのコンデジのローエンドのラインナップはかなり某S社(ソニーじゃないよ)に丸投げで作ってました。
自社で細々と作るより数社分まとめて大量に作った方が安上がりだったからです。
そのせいで、各社のローエンドデジカメって似たりよったりでした。
しかし海外に工場移した時点で某S社はカメラ作るの止めたけどね。

このDLは流石にニコン製かな〜?

書込番号:19633310

ナイスクチコミ!4


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/26 22:25(1年以上前)

>ニコンのコンデジは、伝統的に今ひとつなので・・・

へ〜そうなんだ、僕の世代は、カメラはニコンで決まってました。ん?自分だけかな?m(_ _)m
他社が、良すぎんじゃない?
僕のも残ってんのは、コンデジでは、P300のみ、ニコンの一眼レフも防湿庫の隅で寝てます。(今、買うとすればD5.)
超広角でアオリ撮影出来るコンデジをメーカーに要望してたんで、サブサブカメラで使えます、ファインダー内蔵だったら最高でしたがね?外付で正解かな?
他社でも出るでしょうけど、上記の理由でニコンです。早よ触りたい!

書込番号:19633475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/26 22:44(1年以上前)

>そんときスマホは1インチ化しててカメラ業界再編成だったら怖い…

カメラ付スマホではなくて、スマホ付カメラを考えればいいのです。
そして、カメラとして売り上げを数える。

書込番号:19633575

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/27 12:41(1年以上前)

>昔は いろんなメーカーのコンデジのローエンドのラインナップはかなり某S社(ソニーじゃないよ)に丸投げで作ってました。

 伏字は禁止です。

 それはそうと、ニコンのコンデジは、レンズはニコン、その他はサンヨーで作っていたのは秘密でも何でもなくて世の中の常識的なものだと思っていました。
 デジカメって言葉がサンヨーの持ち物ってのも一般常識ですよね?
 サンヨーは結構な上位クラスだと思います。
 また、OEMでない限り丸投げで作ってはないと思います。

書込番号:19635380

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/27 12:53(1年以上前)

>カメラ付スマホではなくて、スマホ付カメラを考えればいいのです。
>そして、カメラとして売り上げを数える。

 android搭載コンデジをニコンは作ったくらいですが、普通に想像つくことはあまりしないと思います。
 ニコンは世界初や日本初等が好きで、また冒険も大好きだと思います。
 色々な事はやってくれるんですが、何故か今一つで後から他メーカーにその機能で追い抜かれたりするんですよね。

>35Tiや28Ti等の出来の良いコンパクトカメラも存在していましたけど。

 私にとって一番ニコンらしくない後ろ向きのカメラだと思います。
 先ずデザインが最悪。ニコン以外の人間が勝手にニコンをイメージして作ったかのようです。
 もちろんニコンのカメラなんでそれがニコンなのでしょうけど、私的にはあり得ないです。
 結局他のもニコンのフイルムコンパクトを使わず終いでした。
 何を使っていたかと言うと、後期ではリコーのGRやフジのティアラが良かったです。
 ティアラなんてあの価格であの画質。普段は一眼レフでしたが一眼レフを持たない時にはGRやティアラで足りてました。

 ニコンにはコンデジでもっと頑張って欲しいと思うのがアルミの弁当箱からニコンのコンデジを使っている私が思う事です。
 各社、DL的なコンデジがありますし、この超広角バージョン的なのも出るかも知れませんが、私はニコンを買いますので期待に応えてもらいたいです。

書込番号:19635418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/27 14:17(1年以上前)

>私にとって一番ニコンらしくない後ろ向きのカメラだと思います。
先ずデザインが最悪。ニコン以外の人間が勝手にニコンをイメージして作ったかのようです。

だから、これらは個人的な好みでしょう?
実際に35Ti、28Tiは当時、人気の有った機種です。
伝統的に「今ひとつ」なのは個人的な感性に響かないだけであって、
けっして製品そのものが「今ひとつ」じゃないと思うんですけど。
今も昔も目指している方向性は悪くないと思っています。
(デザインは垢抜けない気がしてますが)

>後期ではリコーのGRやフジのティアラが良かったです。

GRシリーズは好みが分かれる機種だったし、
フジのティアラはコンタックスTシリーズのパクリデザインの割に質感が・・・。
価格が2万円台だったから許せた機種という感じですが、
本音はコンタックスTシリーズを持ちたい人が多かったんじゃないですかね。
両方とも買える立場で敢えてティアラを選ぶ人は希有な気がします。
(敢えて言うなら28mmの画角だけが取り柄、ただしF3.5)
これらも「今ひとつ」な要素は大いに有りましたけどね。

総じてコンパクトNikon機は野暮ったいデザインなことは否めませんが、
伝統的に「今ひとつ」だとは思ってもみなかったし、そうは思えないです。
要は好みの問題なだけかと。

で、今回のDLの登場は数年前の段階ですべきだと思っていました。
今のタイミングで出されるとNikon1ユーザーの立場が有りませんから。
工業製品としては優秀なのかもしれませんが、
企業として見た場合のこの対応は信用度を失くすことに繋がりかねません。
自分は今までNikon1のシステムをかなり本格的に揃えてきましたが、
ここにきてその殆どを他社ミラーレスに移行してしまいましたから。
今までNikonの1インチセンサー機を持っていなかった方には朗報、
今までNikonの1インチセンサー機を支えていたユーザーには御愁傷様、
そんな発表だったと思います。
(Nikon1に対する思い入れやプライドを感じられなかったのも寂しい限り)
今回のNikonの対応には「今ひとつ」というのが本音です。

書込番号:19635685

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/27 16:44(1年以上前)

>だから、これらは個人的な好みでしょう?

 え? 当たり前ですよね。他に何がありますか?
 いちいち発言に「個人的な感想です」ってCMみたいに入れなくちゃダメですかね?
 10人いたら10人の考えがあって当たり前だと思います。

書込番号:19636140

ナイスクチコミ!18


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット」のクチコミ掲示板に
DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットを新規書き込みDL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット
ニコン

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:未定

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング