DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット
2081万画素の1型センサーを搭載した超広角ズームコンデジ (EVFキット)
- デジタルカメラの人気売れ筋ランキング
―位 -
発売前のため投稿できません
779件(2023年 5月24日更新)
※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 7 | 2016年7月3日 22:05 |
![]() ![]() |
606 | 86 | 2021年6月25日 22:07 |
![]() |
28 | 5 | 2016年8月24日 23:52 |
![]() |
82 | 13 | 2016年2月26日 19:08 |
![]() |
4 | 0 | 2016年2月23日 19:06 |
![]() |
15 | 5 | 2016年7月19日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8
版違いかもしれませんが・・・。
銀塩のころからニコン党で、COOLPIX Aも所有しております。
今回のCP+2016での後継機発表を心待ちにしておりました。
結果はDLシリーズということで・・・。
レンズスペックや4K動画など、かなり頑張っている印象をうけますが、
肝心のCMOSがAPS-Cではなく1インチ。
ちょっと(かなり)残念です。
このままハイエンドコンデジを1インチで推し進めていくのでしょうか?
1インチ機を所有したことがなく、批評なんてできる立場ではないですが、
同じ条件を与えれば、1インチよりAPS-Cの方が限界性能は上なはずです。
カメラ全体の設計として考えて、落としどころを決めてきたのだとは思いますが・・・。
APS-Cのハイエンドコンパクトがディスコンにならないことを祈るのみです。
10点

>T.はやさん
COOLPIX AはGRやX100と比べても存在感が低かった(失礼)うえ、そもそもAPS-C単焦点コンデジの市場ってそこまで大きくないのでしょう。
携帯性が高く、画質もスマホに負けない、でもズームもほしいとなると最大公約数的に1インチに落ち着いているのがこの1〜2年の動きではないのでしょうか。RX100が出た4年近く前と比べ、今は競合機種がたくさん出てきましたからね。
それでもAPS-Cというのであれば、X70あたりどうですか?
書込番号:19628203
12点

Coolpix A 商品企画は地味ながらも納得ですが、CMにお金も掛けてないから、今ひとつ花が咲かなかったですね。
外付けちょんちょりんこDF-CP1が、えぇ〜の税込み希望4.5万は何考えてるのか。
もっと廉価な素通しも商品化しないと、いくらマニアック狙いとしても、じぇじぇじぇのびっくりぽん。
「 DL 」はCoolpix Aより汎用・実用性狙いとして、
従来コンデジではサブ・バックアップに力不足で向かない場合とか、
旅行・散歩の不意の被写体への対応とか、ズーム必須用途には好適だと思います。
Aの後継はいずれ出すか?ですね。
ミラーレスはCX(1型)で押さえたいという腹かもしれません。
書込番号:19628245
7点

T.はや サン、こんにちは。
私もCOOLPIX Aを愛用してます。
APS-Cを詰め込んで専用設計の単焦点レンズ、
ローパスレス・・・、
これからを期待させる路線だったんですがね。
思いのほか不人気で終わってしまったような・・・。
写りはバツグンでしたし、
D3200+キットレンズより切れたのを覚えてます。
ただ操作系のかったるさ、
特にヤル気のない(!)AFにはうんざりさせられました。
Nikonはミラーレスなんかが1インチ限定ですね。
かつ、今回のDLシリーズもそう。
1インチはねぇ〜、っていうのが本音です。
ただし、今回は相応に考えられているというか、
王者Nikonと言えども
「他社と類型のものではダメ」といった感じの
作りですね。
Nikonの意地を感じるし、
このクラスを諦めてないぞ!って感じです。
今の段階では何とも言えませんが、
どれほどの写りになるかが楽しみです。
ちょっと高いけど、考えてもいいかなって・・・。
にしても、エライ先ですね、発売は。
書込番号:19628475
5点

Aはどこかミラーレス一眼と同じ様な「小さくすれば売れる」的なコンセプトを感じますが、
やはり世界のニコンですし、GRの単焦点の道に富士のX70というライバルが出てくれたのですから、
本格的単焦点機として出すのではないでしょうか?
DL18-50 f/1.8-2.8と同じようなイメージで、18mm f/1.8とかで出ればGR信者でも惹かれると思いますし、
今回、DLシリーズを出したおかげでハイエンドのボディデザインイメージができた事は大きいと思います。(^^;…?
書込番号:19628615
7点

APS-Cセンサーで16-85mmF4.0のファインダー一体型のコンデジでしたら、すぐに買います。
書込番号:19628800
9点

>APS-Cセンサーで16-85mmF4.0のファインダー一体型のコンデジでしたら、すぐに買います。
儂もじゃ。
書込番号:19636078
6点

私も欲しいッす\(^_^)/
書込番号:20008827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8
落とし所が上手いと思う♪
久しぶりにスゴいのキターって感じ(*^^*)
これを求める人は限られてくるから、多少モッサリしてても、操作性が悪くても目をつぶれそう(笑)
書込番号:19624237 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

(・ω・)ノ
私も欲しい … 値段が高すぎて買えませんが。(泣)
書込番号:19624248
13点

呉っ!(・_・)
書込番号:19624251 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ウーン…o┤*´Д`*├o(;'д`)ウーン…
書込番号:19624259
8点

(・ω・)ノ
いっときましょ!!(笑)
書込番号:19624288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サブ機に買いたい
でも、レンズも欲しい(^_^;)
書込番号:19624293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

D5/D500 で
頭一杯のところに来て、「これ」
書込番号:19624309
15点

懸賞か、商品モニター企画で出してください♪即、応募!!
書込番号:19624312
12点

DL発売記念キャッシュバックキャンペーン希望(^_^;)
書込番号:19624322 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

DLシリーズ3機種のレンズが交換式で
ボディとセットのレンズ交換式コンパクトデジカメだったら…(^^;
書込番号:19624494
7点

長男坊の
DL24-500 を検討中です。
6月なので
FZ1000後継機 VS DL24-500 VS FZ1000 VS 他社の対抗機
こんな競合を心待ちにしています♪
書込番号:19624515 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D750メインで、サブカメラに自撮り用のEOS-M3+11-22、非常用のLX100という感じで使い分けて子供を撮っているのですが、これならサブカメラを一本化できるかも?と昨日から物欲がめらめらと燃えています(*_*)
出て評価と値段がある程度落ち着いてからですけど・・・f(^_^;
書込番号:19624602 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>☆ME☆さん
私も欲し〜い …でもRX100M3とLX100で我慢します。
書込番号:19624603
7点

皆様、レスありがとうございますm(_ _)m
DL16-40 f/1.8-2.8 なら
もっと良かったかも(^-^)/
DL14-35 f/1.8-2.8 なら
もっともっと良かったかも\(^o^)/
欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
誰か紅!!!
書込番号:19624643 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

無理を承知でDL18-50のサイズで18-500を出してほしい。
勿論EVFないぞうで。
それなら3台買わなくていいし多少値が張っても買いますよw
書込番号:19624648 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

すごいな〜。よく思いついたと思います。欲しい…。
書込番号:19624798
11点



デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

>365日表現者であれ
皆さんへの言葉だと・・・・m(__)m
書込番号:19624008
6点

今年は閏年だから 一日だけ表現者を休めるなぁ。。。
書込番号:19625428
13点

4年後も1日休めますね(o^-')b !
書込番号:20008813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2100年は閏年ではありません!!!
書込番号:20141099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8
これ良さそうですね。
超広角を撮れて標準までいけて軽い。
散歩中に日中風景を撮る私には大変魅力的です。
Sony α5100+E 10–18 mm F4(15mm相当 508g)
Panasonic Lumix GM1S+Lumix 7-14mm(14mm相当 504g)
Nikon DL18-50(18mm相当 359g)
Pentax Q-S1+08 Wide Zoom(17.5mm相当 278g)
Kenko DSC880DW(14mm相当 151g)
Bluetoothがあるようですが
Nikonのスマホアプリでジオタグを付けられるのでしょうか?
Lumix GM1Sの役割を全て代替させられないのでカメラが増えそうなのが……
7点

良さげですね(o^-')b !
でも、もっと面白いのが…
RICOH WG-M2
http://s.kakaku.com/item/J0000018447/
書込番号:19622833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

久しぶりにニコンにときめいた。
書込番号:19622942 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>☆ME☆さん
アクションカムといいつつディスプレイも付いているから
単独でカメラとして使えそうなんですよね……
ただ私ジオタグが大事なのでこちらも魅力的でして
http://kakaku.com/item/K0000643712/
書込番号:19622943
4点

この広角はNikonの気合のようなものを感じますよね♪
書込番号:19622974 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>松永弾正さん
超広角からの3倍ズームは他にないのでは?
>ぽん太くんパパさん
Nikonらしくレンズでチャレンジしてきましたね。
普段はこれを持って、望遠が足りないのは我慢する。
荷物が増えてもいいときはDL24-500を追加する。
像面位相差AFも乗ってるし、便利な使い方ができそうです。
書込番号:19623247
3点

と思ったらバッテリーを共用できないんですか
DL18-50 EN-EL24
DL24-85 EN-EL24
DL24-500 EN-EL20a
書込番号:19623316
5点

まぁ18-50と24-85は同じバッテリーですし、24-500はガタイが違うからヨシとしましょうよ。
でも18-50は本当に使い勝手が良さそうですね。お散歩に持ち出したく成るカメラだと感じます。まぁ私には買えないけど…。欲しいなぁ。
書込番号:19623585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これは・・・願っていた広角ズーム&ホットシュー付きカメラ・・・なのだが・・・・
G5Xほど、ときめかないような。
キヤノンに期待したりして・・・
書込番号:19623682
2点

これでニコワンが萎んでいくかもと思うと素直に喜べない自分がいます(泣)
書込番号:19623820
7点

>これでニコワンが萎んでいくかもと思うと ---
CXのすそ野広げ戦略では。「D L 」でハイエンドユーザに画質を問い、CXを認めさせてずるずる引き込む。
ってな具合にうまくいくかは知りませんけどね。
書込番号:19623851
4点

「カメラの画角の計算」によるとf=18mm相当の水平画角は90度、対角画角は100度です。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716
長方形の狭い部屋(カラオケボックスとか)でも
隅に位置すれば全体を撮れるのは「これ1台で済む」という安心感があります。
レンズも明るいので私の使い方にあってるかも?
>萌えドラさん
レンズもセンサーも同じメーカーが作っているのですから、
コンデジ(もはやコンパクトではないが)がレンズ交換式に劣るということはありません。
「レンズを交換できなくても商品として成立すること」がコンデジの条件であり、
準広角単焦点・標準ズーム・高倍率ズームは成立しうるのでしょう。
センサーやファームウェアの開発費を分担できるので
Nikon 1シリーズのユーザーにはメリットあると思いますよ。
私が使っているLumix GM1SもよくLX100と比較されますが。orz
書込番号:19625866
2点

>蒼駿河さん、こんばんは。
今度海外旅行にいくのに軽めのカメラ(ミラーレス)に広角レンズが欲しいと思っていて、キヤノンのM3にEF-M11-22mmが超広角レンズの割には手ごろなので検討していたのですが、このカメラがでて、つぼにはまりました。(超広角と自分撮りできる(背面液晶が180度むく点)、そしてそれなりに軽量なのが旅行にぴったりです)
センサーサイズが小さくなるのは深度が深くなるほうがむしろ歓迎なので、価格だけがネックです。。。
ニコワン用にこのレンズがでてきてくれて、J5につけたら、ほとんど同じようなものになりますかね。
書込番号:19627214
5点

>ペコちゃん命さん
旅行だと荷物を少なくしたいし、
風景を撮りたいからこのレンズは良さそうですね。
わたしもLumix GM1S+パナソニック7-14mmを使っているのですが、
小さく、50mm相当までカバーできるこのカメラに魅力を感じています。
記録用としては被写界深度が深い方がありがたいし。
ソニーのRX100と大きさを比較しているページを見つけました。
縦、横はほぼ同じ
厚さが1cmほど大きいようです。
http://nikonrumors.com/2016/02/25/nikon-dl-24-85-vs-sony-rx100iv.aspx/
パナソニックにはLX100(24-75mm相当 / F1.7 - 2.8)というコンデジもあります。
このレンズ単品がマイクロフォーサーズ用に出ません。
クロップされてもいいから使いたいという人が多いようなのですが。
レンズ一体型でないと
明るいズームを実現できない理由があるのかもしれません。
(レンズシャッターにできるから?)
書込番号:19632602
2点



デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8
下記の記事内にレンズの広角端、望遠端時の画像が上がっております。
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3833
やはり結構レンズは飛び出しますね。。。
でもたぶん自分はサブ用に一台買うと思います(・∀・)
書込番号:19621611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>masamiyanさん
レンズフード付けた写真も見ましたが、面白そうですね。
ようやくデジカメも1インチセンサー時代という感じですかね。
書込番号:19621790
4点

レンズキャップが付いているのかな?
収納できるタイプとのすみ分け考えると
ちょっと中途半端な気がします。
片手で気軽にとれない分画質がいいのででしょうか。
これならミラーレスでもいいと思ってしまうけど
一度は触れて使ってみたいですね。
書込番号:19621873
3点

興味津々o(^o^)o
書込番号:19622979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





