DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット のクチコミ掲示板

発売日未定

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

2081万画素の1型センサーを搭載した超広角ズームコンデジ (EVFキット)

※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの中古価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの買取価格
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのスペック・仕様
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの純正オプション
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのレビュー
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのクチコミ
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの画像・動画
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのピックアップリスト
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのオークション

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:未定

  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの中古価格比較
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの買取価格
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのスペック・仕様
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの純正オプション
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのレビュー
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのクチコミ
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットの画像・動画
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのピックアップリスト
  • DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット」のクチコミ掲示板に
DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットを新規書き込みDL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

買えませんが.....

2016/04/25 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

ナノクリスタルコートのレンズを使用しいているということで

他メーカーとの差別化見事にはかっていますね

注目度が高そうです

書込番号:19817497

ナイスクチコミ!7


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/25 04:57(1年以上前)

非常に残念なのは、IC問題でいつになったら入手可能なのか見通せない所です。

書込番号:19817702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/03 22:06(1年以上前)

いつになるのだろう…!?( ;´・ω・`)

書込番号:20008835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

COOLPIX Aの後継は・・・

2016/02/25 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

クチコミ投稿数:95件

版違いかもしれませんが・・・。
銀塩のころからニコン党で、COOLPIX Aも所有しております。
今回のCP+2016での後継機発表を心待ちにしておりました。

結果はDLシリーズということで・・・。
レンズスペックや4K動画など、かなり頑張っている印象をうけますが、
肝心のCMOSがAPS-Cではなく1インチ。
ちょっと(かなり)残念です。

このままハイエンドコンデジを1インチで推し進めていくのでしょうか?
1インチ機を所有したことがなく、批評なんてできる立場ではないですが、
同じ条件を与えれば、1インチよりAPS-Cの方が限界性能は上なはずです。
カメラ全体の設計として考えて、落としどころを決めてきたのだとは思いますが・・・。

APS-Cのハイエンドコンパクトがディスコンにならないことを祈るのみです。

書込番号:19628077

ナイスクチコミ!10


返信する
ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2016/02/25 12:32(1年以上前)

>T.はやさん

COOLPIX AはGRやX100と比べても存在感が低かった(失礼)うえ、そもそもAPS-C単焦点コンデジの市場ってそこまで大きくないのでしょう。

携帯性が高く、画質もスマホに負けない、でもズームもほしいとなると最大公約数的に1インチに落ち着いているのがこの1〜2年の動きではないのでしょうか。RX100が出た4年近く前と比べ、今は競合機種がたくさん出てきましたからね。

それでもAPS-Cというのであれば、X70あたりどうですか?

書込番号:19628203

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/25 12:42(1年以上前)

Coolpix A 商品企画は地味ながらも納得ですが、CMにお金も掛けてないから、今ひとつ花が咲かなかったですね。

外付けちょんちょりんこDF-CP1が、えぇ〜の税込み希望4.5万は何考えてるのか。
もっと廉価な素通しも商品化しないと、いくらマニアック狙いとしても、じぇじぇじぇのびっくりぽん。

「 DL 」はCoolpix Aより汎用・実用性狙いとして、
従来コンデジではサブ・バックアップに力不足で向かない場合とか、
旅行・散歩の不意の被写体への対応とか、ズーム必須用途には好適だと思います。

Aの後継はいずれ出すか?ですね。
ミラーレスはCX(1型)で押さえたいという腹かもしれません。

書込番号:19628245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/25 14:00(1年以上前)

 T.はや サン、こんにちは。

 私もCOOLPIX Aを愛用してます。
 APS-Cを詰め込んで専用設計の単焦点レンズ、
 ローパスレス・・・、
 これからを期待させる路線だったんですがね。
 思いのほか不人気で終わってしまったような・・・。
 写りはバツグンでしたし、
 D3200+キットレンズより切れたのを覚えてます。

 ただ操作系のかったるさ、
 特にヤル気のない(!)AFにはうんざりさせられました。

 Nikonはミラーレスなんかが1インチ限定ですね。
 かつ、今回のDLシリーズもそう。
 1インチはねぇ〜、っていうのが本音です。

 ただし、今回は相応に考えられているというか、
 王者Nikonと言えども
 「他社と類型のものではダメ」といった感じの
 作りですね。
 Nikonの意地を感じるし、
 このクラスを諦めてないぞ!って感じです。

 今の段階では何とも言えませんが、
 どれほどの写りになるかが楽しみです。
 ちょっと高いけど、考えてもいいかなって・・・。

 にしても、エライ先ですね、発売は。

書込番号:19628475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/02/25 15:00(1年以上前)

Aはどこかミラーレス一眼と同じ様な「小さくすれば売れる」的なコンセプトを感じますが、
やはり世界のニコンですし、GRの単焦点の道に富士のX70というライバルが出てくれたのですから、
本格的単焦点機として出すのではないでしょうか?

DL18-50 f/1.8-2.8と同じようなイメージで、18mm f/1.8とかで出ればGR信者でも惹かれると思いますし、
今回、DLシリーズを出したおかげでハイエンドのボディデザインイメージができた事は大きいと思います。(^^;…?

書込番号:19628615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/25 16:27(1年以上前)

APS-Cセンサーで16-85mmF4.0のファインダー一体型のコンデジでしたら、すぐに買います。

書込番号:19628800

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/27 16:27(1年以上前)

>APS-Cセンサーで16-85mmF4.0のファインダー一体型のコンデジでしたら、すぐに買います。

儂もじゃ。

書込番号:19636078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/03 22:05(1年以上前)

私も欲しいッす\(^_^)/

書込番号:20008827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤い花を赤く撮りたいだけ

2016/05/18 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

クチコミ投稿数:31件

この度Nikonのコンデジを購入候補にしたのですが
使ったことの無いメーカーなので写真の色味が分かりません。

一眼では黄味寄りに写るというのはネットで検索して多くの人が書いてありましたが
コンデジはどうなのか記載されているところを見つけられませんでした。

対象被写体は主に花、ペット、買ったものを記念に撮影したり。
場所は外、室内半々くらいです。

私の一番の希望は題名どおり、「赤い花が赤く撮れればそれでいい」んですが
Nikonのコンデジはどうなんでしょうか・・・よろしくお願いします。 


ちなみにレンズ交換の必要なカメラは購入対象には考えていませんのであしからず。

書込番号:19884868

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/18 10:15(1年以上前)

この質問に100%満足な回答はないでしょうね。微妙な発色はカメラごとに違いますし、それぞれの設定によって色を変えることもできますが、そのどれが20192111212515さんのお気に召すやら見当がつきません。

デジタルなので自分で画像処理をすることができますが、その気はないんでしょうね。ただ、微妙な色合いを出すのは簡単でもありませんが。

同様に色に拘る方と何度かお話をしたことがあります。その中には、素晴らしい感覚をもった方もおられましたが、どちらかというと、「写真表現にはもっと大切なものがあるんじゃないの?」と感じた方が多かったと思います。

書込番号:19884934

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/18 11:18(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=1&qid=11147374766

色って難しくありません?
プリントですか?
PC鑑賞?
PCの色は正確?
そのPCはどんな光源で鑑賞してますか?

という話に…

結局のところサンプルが沢山出回るまで待って御自身で判断なされるか、人柱になるか…です。

書込番号:19885048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/05/18 12:30(1年以上前)

もっと単純に聞けばいいですか?

ニコンのコンデジは、キャノンのコンデジのように
赤い花が赤紫に写るようなことはありませんか?

書込番号:19885221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/18 12:44(1年以上前)

>20192111212515さん
こんにちは。

スノーボードでロングストレートジャンプするくらい難しいですねw

>使ったことの無いメーカーなので写真の色味が分かりません。
発売後に撮って出しデータをダウンロードしてご確認されては?
NIKONであっても機種によって違うと思いますので、この機種のサンプルでご判断されるのが良いと思います。
実際には、手にしたサンプルがデフォルト設定で撮られたかも問題になってきますが。。。

個人的には、撮影後いじるか、本体の設定変えればいいのかなあと思います。
PCやモニターによって、あるいは印刷するお店によっても変わってきますし。

書込番号:19885261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/18 12:49(1年以上前)

キャノンのコンデジは、
赤い花は赤紫に、

ニコンのコンデジは、
赤い花は黄色に、

じゃあ、ソニーやパナソニックのコンデジは、
何色になるのかな?

私は、コンデジは、
ニコンは7台、リコー1台、ソニー1台、使いましたが、
全部、赤い花は赤く写りました。

書込番号:19885281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/18 12:54(1年以上前)

基本的にはどこのカメラでも、赤い花は赤い花に写るはずですよ

撮影条件や特定の色の波長によっては、色が転ぶ事はありますし
どういう条件によってそれが出現するかは、各メーカーや機種ごとの
画像エンジンの味付けにもよるので、○○では大丈夫だけど
××はダメ、ってのはあるのですが

毎回「赤が赤紫になる」というのはちょっと考えにくいですね

差し支えなければ、そう感じた画像と感じない画像を提示してくれるといいかもしれません


「ニコンが黄味よりに写る」は世間の評価としてはたしかにそういう傾向あるかもしれませんが
実際には主観によるものでしかありませんし、世代や機種によってだいぶ変わりますから
「ニコンは総じて黄味よりである」とは考えないほうがよろしいかと思います。

可能であれば
店頭に出向いて、赤い色のPOPあるいは造花など持っていって実際に撮らせてもらって
ご自身の主観で判断されるのが間違いないと思います

書込番号:19885305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/18 13:05(1年以上前)

発売未定のカメラ何だから誰も知るわけない。
ニコンだからとかキヤノンだからとか言うのがナンセンスだし。

書込番号:19885322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


トョーさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/18 13:44(1年以上前)

20192111212515 さん

私もNIKONとCANON、オリンパスなど使用していますが、色彩は各社の色がありますね機種よりも各社の色です
キャノンの赤は鮮やか、ニコンは地味と思っておりますが個人の好みなので難しですね
ただ一つ言えるのは未発売の機種はNOアンサーですねそれとDL18は非常に高価ですこの機種を対象なら
リスクがありませんか?

書込番号:19885392

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/18 15:13(1年以上前)

2度目の投稿です。

「赤が赤紫になる」といったレベルのことでしたか。
それくらいなら、常識的にはカメラの設定でなんとかなるはずです。
具体的には、ホワイトバランスやカラーバランスをモニターで見ながら調整します。
やり方さえわかれば難しいものではありません。

とはいえ、買う前にカメラ屋さんで試写して、、、というわけにはいきませんね。
赤い花を携えてカメラ屋さんへ行くのもたいそうですし、照明光のこともあります。
でも、常識的に考えて大丈夫だろうとは思います。

それから、「赤が赤紫になる」はよく知りませんが、「紫が青になる」は以前のデジカメではふつうにありました。
しかし、だんたんと改良され、手持ちの新しいカメラではほぼ問題ないところまで来ています。

書込番号:19885527

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/18 16:04(1年以上前)

モニターは何を使っていますか ?

色を論じるならキヤリブレーションした外付けモニターを
使う必要があるよ。
キヤリブレーションしていないパソコンのモニターでは
色違いしても当たり前。

なお花の赤や紫は再現しにくい色なので、
画像処理ソフトで調整する必要がある。
モラターがしっすりしていれば綺麗に再現できる。

書込番号:19885607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/18 16:49(1年以上前)

>私の一番の希望は題名どおり、「赤い花が赤く撮れればそれでいい」んですが

色の話になると非常にややこしくなってしまうのですが
なぜかというと
自分が赤く見えているものが、他の人も赤く見えているとは限らないという事です。

赤は赤でしょうという話になると、その通りなのですが
赤といっても、いろいろな赤があり、自分は真っ赤だと思っていたものが
他の人には、ほんの少し紫が混じっていると見えているかもしれないのです。

次に、同じ写真であっても、パソコンのグラフィックボードによっても微妙に発色は変わってきますので
例えば、RADEONの色が好きという人やGrForceの色が好きという人がいたりします。

さらにパソコンが同じであってもモニターによって大きく色は変わってきますので
色調整用のセンサーとかが販売されていたり
モニターメーカーもうちのモニターはsRGBカバー率100%とかAdobeRGBカバー率99%とか
どのくらいの色域を表現できるのか記載しているメーカーもあります。

そうすると、カメラがきちんと赤を赤く写真にしているのに
上記、もしくは上記以外のいろいろな要因で、赤が赤以外の写真に見えてしまっている可能性もあります。

こんな感じで色については、これが本当の赤だとは言い切れない状況になってしまいます。

他にも、人間の目の補正能力は強力ですので
本当は赤なのに白に見えたり、本当は青なのに白に見えたりします。

このあたりはホワイトバランスとか色温度を調べるとわかってくると思いますが
人間は自動的に補正してみてしまいますので、目で見た色と写真の色が違うのは
実は写真の色の方が補正の入っていない正確な色で、人間が見ている色の方が、
補正された間違った色である可能性があります。

また、慣れの問題もあります。
いつもA社の肌色の発色に慣れていると、B社の肌色の発色が黄色すぎるように見えたりしますが
日本人は黄色人種ですので、B社の方が正確な色なのかもしれません。
逆に、B社に慣れている人からは、A社の肌の色はマゼンダすぎると感じるかもしれませんが
日本人は黄色人種ではあるけれども、血色のいい本当の肌色を表現した結果なので、A社の方が正確な色なのかもしれません。

こんな感じで、色については非常に難しいものがありますので
自分が試し撮りをしてみて、自分の好みの発色だと思ったカメラを購入するのが一番いいと思います。

人がいい色、あるいは忠実な色と思っても、それは自分にとっては違う色である可能性が高いのです。

書込番号:19885686

ナイスクチコミ!20


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/18 18:47(1年以上前)

ん?ホワイトバランスを調整すれば済む話では?

書込番号:19885936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/18 19:15(1年以上前)

>20192111212515さん

とりあえず、今発売されているNikonのミラーレスカメラ J5からSONYセンサーを採用しており、このDLシリーズも同じセンサーになると思いますので、店頭で試して頂けたら大きな違いはないと思われます。

ただし、このDLシリーズは6月発売予定から現在は発売未定となっておりますが、大丈夫でしょうか!?

書込番号:19885995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/18 20:10(1年以上前)

「白と金」「青と黒」あのドレスで意見が

http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/28/shirokin-aokuro-thats-why_n_6777126.html

書込番号:19886159

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2016/05/19 01:05(1年以上前)

昔からの常識として、
赤を赤らしく撮影するには「ややアンダー露出」にする、
ということがあるのですが、
スレ主さんは実施されているでしょうか?


これは、銀塩フィルム時代よりもシビアになっていたりもします。
(画像処理ソフトなどで、RGBの割合を見比べたりすると、なぜか判りやすいかも?)

書込番号:19887087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/05/19 11:24(1年以上前)

別機種
機種不明

本当の色はこんな感じの色です

>9464649さん
>トョーさん

そうですね、ついこのコンデジを購入候補にしてしまった為
質問もここでしてしまいましたが
もっと大きなカテゴリーで聞いてみるべきだったかもしれません。


>アハト・アハトさん

  >差し支えなければ、そう感じた画像と感じない画像を提示してくれるといいかもしれません

このことですが・・・どう設定を変えて撮っても同じ色にしか写らないので
「本当はもっと落ち着いた赤」とだけ説明して撮った花の写真を一応アップしておきます汗



皆さん色々なご意見有難うございました。

書込番号:19887737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/05/19 12:25(1年以上前)

ホワイトバランスを「曇り」にしてみては?と思いました。

書込番号:19887864

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/19 14:11(1年以上前)

機種不明

>どう設定を変えて撮っても同じ色にしか写らないので

設定を変えなくても希望の色に近いカメラを探した方がいいと思いますので
店頭にSDカードと、サンプルように赤い小さな花とか、赤いものを持参して
いろいろ試し撮りするといいように思います。

あと、G15でも設定を変えると違う色にすることはできると思います。

1.マニュアルホワイトバランス機能を使って白い無地の被写体でホワイトバランスを調整し、その設定で撮影してみる。

「FUNC SET」ボタンを押して、
メニューの中のAWBを選び、
その中の「マニュアル」を選択し
画面いっぱいに白い紙とか布とかを表示させて
測光ボタンを押すと、ホワイトバランスが設定されます。

2.ホワイトバランス補正の詳細設定をしてみる。

「FUNC SET」ボタンを押して、
メニューの中のAWBを選び、
その中で補正をしたいホワイトバランスを選び
ダイヤルを回して、ABの補正量を調整。
さらに、詳細な設定をするために、MENUボタンを押すと
B(ブルー)、A(アンバー)、M(マゼンダ)、G(グリーン)の表示が出て
詳細な設定ができます。




書込番号:19888110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9635件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/17 19:36(1年以上前)

20192111212515さん

もう得心が行き解決なさいましたか?

 赤をそのまま赤く撮る。とても挑戦しがいのあることだったり、何と言うことなくあっさり撮れてしまったり。
 晴れた日の直射日光下で撮ると、時折カメラも苦労して それでもカメラが感じたままの赤を出してきます。
 雨や曇りの日などは あまり苦労もないような・・・。

 コンデジも含めれば、Olympus, Sonny, Canon, Pentax Nikon, Panasonic と沢山の機種を楽しんでいます。
 それぞれ特徴と個性があるように感じています。

 このカメラは未発売なのでどうなのかまだ分かりませんが、同じような機種 Nikon1 V1, V3を使っています。
 好いカメラで色合いも問題ないですよ。(極端に言えば設定次第でどうにでもなりますが・・・)

 もう数世代前の一眼レフD40で、赤色の花の色合いについて少し紹介がありますので、Nikonの赤にご関心がありましたら、
 どうぞご訪問下さい。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/#19964363

書込番号:19964402

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/07/02 04:58(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
主旨については特に異論ないが、「次に、同じ写真であっても、パソコンのグラフィックボードによっても微妙に発色は変わってきますので」という箇所は誤り。
写真の場合、D-subを使わず、デジタル接続して適切に設定すれば、パソコンのグラフィックボードにより発色が変わってくることはない。
例えば、Windowsアクセサリのソフトの「ペイント」を起動し、(赤185、緑122、青87)という色で塗り潰したとする。
D-subを使わず、デジタル接続して適切に設定すれば、いずれのGPUであろうと、ディスプレイへ(赤185、緑122、青87)という値が送られる。
同じ値が送られるのだから、発色は一切変わらない。

書込番号:20003623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

4k動画の録画時間制限・・・

2016/06/05 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件


 本日サポートへ電話して聞いたところ、4kでの撮影は5分で終了するとのことでした。
 せっかくの広角で撮影出来ると思ったのに、4kスマホより制限が多いなんて・・・

書込番号:19932205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/05 20:40(1年以上前)

RX100M4も制限5分ですが、5分も撮ってるとボディがけっこう熱くなります。
今のところこのセンサーとボディサイズでは限界なのでしょう。
さらにセンサーの小さい(発熱の小さい)スマホとの比較は厳しいですね。

書込番号:19932268

ナイスクチコミ!2


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/05 20:58(1年以上前)

大体5分程度で1ファイル4GBの制限に達してしまうんでしょうね。
ファイルサイズが大きすぎて4K動画自体使う気になりませんが…
現在所有のFZ1000でも4K動画は封印中…

書込番号:19932323

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/05 21:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
仕様に4G&熱制限についてはかかれていますが・・・・これではわからんでしょ。

書込番号:19932341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょっとショックでした

2016/02/27 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

昨日ニコ1と広角ズームを持ってCP+に行ったらこれを見つけてしまいました。
つい先日購入したばかりでちょっとショックでしたね。
重さはニコ1+広角ズームで356g、DL18-50が359gと一体型にも関わらずほぼ同じということはレンズの明るさでしょうか。
実機を触るコーナーは1時間半待ちだったのでパスしました。
上田晃司氏のセミナーではかなり魅力的に紹介されてました。
6月に発売されて本物を見たら買いたくなりそうです。
昔から広角は良く使ってました。
銀塩時代はニコン一眼レフに24mmが常用でした。そういえば持っていたニコノスもワイドでしたね。
デジカメで最初に買った広角はコダック4800の28mm、ワイドコンバータを付けて16mm
デュアルレンズのコダックV570、KenkoDSC880DW、Gopro Hero3
普通のデジカメでも24mm、28mmからが当たり前になりましたね。
LUMIX DMC-LC1、TZ7、LF1、TZ60、Olympus Stylus1s、PentaxMX-1、Sony サイバーショット他多数ですね。
最初のデジ1はNEX7に10-18、α7sに買い換えて16-35、重くなって処分しPentaxQ7に広角ズームでした。
Q7は軽くて良かったのですが、暗所に弱いのでNIKON1J5を買ったところでした。
カメラは広角と標準〜望遠の2台持ち、主に海外旅行用です。
現在使ってる標準〜望遠はLumix GM5に14-140mmです。

書込番号:19634897

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/27 12:15(1年以上前)

今回のニコンのラインナップ。
1型センサーとしては興味ありますね。
マクロにも強そうですし。
オリンパスを期待してたのになあ…

書込番号:19635280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/27 23:53(1年以上前)

私が行った時も50分待ちとかでした。
D5の作品展示もあり、今回はNikonブースが大盛況な感じでしたね。

書込番号:19637914

ナイスクチコミ!6


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2016/02/28 09:07(1年以上前)

どなたか実機を触られた方いませんか?
電源オンでレンズは飛び出すのでしょうか?
インナーズーム、インナーフォーカスでしょうか?
ストロボは内蔵ではないですね?こんな画角をカバーする内蔵ストロボなんてないですね。
NIKON1J5で不満だったのはオートモードで勝手にストロボが飛び出すことでした。
その後購入したDMC-GM5はストロボを内蔵しておらず潔い設計だと思いました。
ミラーレス一眼のPentaxQ7を購入したのも広角コンデジが無かったからです。
コンデジでまともな広角があればそれが一番だと思います。
KenkoDSC880DWは画角は申し分なかったのですが、画質があまりに悪い。
Gopro Hero3はまったくスナップ写真向きではないですね。別の用途で良く使ってます。

書込番号:19638732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/28 09:17(1年以上前)

これってガラスケースに入ってて触れなかったですよね?
触れるのはプレスかニコン関係者くらいですかね?

書込番号:19638766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 09:30(1年以上前)

>MAMAUさん
>レンズのこちら側さん
触ってきました。主にパナTX1、FujiX70、と比べたかったので←用途が異なりますが(笑)

まだファームウエアが完璧ではなく、時々固まることと、設定メニューを聞くと担当者もまだ覚えきれてなくて、あたふたしてました(笑)

まずレンズはそれなりに飛び出ます、ズームするともっと出ます。

ファインダーなし、ストロボなしなので、ストロボが勝手にーという心配はないですが、液晶だけでファーカス追い込めるか?という不安ありましたが、AFが今までのニコンのコンデジに無いくらい早かったです。特にCoolpixAなんかとは別物のサクサク感。
ただ、Afの速さはパナのTX1が圧倒的に凄かったのと、Fujiの方がサクサク感ありました。まぁ、これはファームが完成したら改善されるかもです。

レンズが明るいので、ssは相当稼げますね。
見た目は写真で見るよりプラスチックな感じで、あれ?と思いました。これはFujiのx70の方が圧倒的に高級感ありました。

タッチファーカスもそれなりに早く、そのままシャッター切れますし、チルト式なので高いところやアンダーもいけます。手ぶれ補正もついてるので、ファインダーなくてもいけるかな?という感じでした。

グリップ感は意外とずっしりはくるけど、これもFujix70に負けてるかなぁ〜

かなりいけてるコンデジです。

書込番号:19638796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2016/02/28 09:54(1年以上前)

>ネポムクさん
実機の説明、ありがとうございます。
やっぱりレンズが飛び出すのですね。置いてあったカタログではレンズが収まった写真ばかりでわかりませんでした。ガラスケースの中のカメラもそうでしたね。
実は私もTX1を見るのが一番の目的でした。TX1は十分触り、思ったより軽くて使い安そうですね。
でもDLを見たら断然こちらの方が気になり出しました。
セミナーの説明ではステップズームリングでカメラを起動した瞬間に設定した焦点距離になるという説明でした。
パナのコンデジにあるレンズ位置メモリーと同じような機能なのでしょうか。
パナの場合は電源オンで一番広角側になってから以前の位置に戻ります。それと同じことでしょうか?
レスポンスはどうでしょうか?本当に瞬時なのでしょうか?
まあ多少遅れても設定した焦点距離になるのは便利だと思いますが。

書込番号:19638890

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/02/28 11:28(1年以上前)

これって要するに、Nikon1の技術を注ぎ込んだコンデジって事ですよね。

これは、Nikon1の終息を意味するのか。
或いはDLと1は相互に技術を共有しあって一年ごとに更新したりするのか。。。。。。後者だとうれしいですが、現実的には前者かなぁ

しかし、AW1の立ち位置がどうなるのかは気になります。

書込番号:19639206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 12:13(1年以上前)

>MAMAUさん
スイッチオンにした瞬間に設定していた画角になるかはチェックしていませんでした。
ファームウェアがまだ、とのことですが、確かにいいカメラです。

が触った印象は、やはりニコンのコンデジ、今一つ何かが足りない、でした。正直。ついでにCoopixA900、オリのSH-3、パナのTZ85も触りましたが、画質はチェックしていませんが、一番レスポンスが早いのがパナ、SH-3、A900は最後、という感じでした。
まぁ、30倍超の豆センサーコンデジは画質よりAFとかレスポンス優先なので、これはPanaが一番かな〜

触って一番ほしくなったのは怒られそうですが、X70でした。まぁ販売されているのでファームも完成されているからでしょうが。。。

書込番号:19639349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 12:15(1年以上前)

>MAMAUさん
追加。ずーむというか画角ですが、ダイヤルで18〜50まで何段階であるので、切り替えはすぐできます。これは使いやすかったです

書込番号:19639353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/28 19:15(1年以上前)

機種不明

メーカーページより

>MAMAUさん
写真出ていましたよ

書込番号:19640657

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2016/02/28 20:51(1年以上前)

>ネポムクさん
たっぷり出張るようですね。まあニコ1に広角ズームを付けたものより短くなるわけないですね。
電源オン時のレスポンスがどれくらいか気になります。
レンズフードが別売で希望価格9000円とはかなり高いですね。
しかもこれを付けるとレンズキャップとフィルターが使えないなど制限が多いですね。

書込番号:19640996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/29 02:57(1年以上前)

アクセサリーの強気の価格設定、
レスポンスやAF精度など性能で驚かせてくれる事を祈ります。

かなり欲しくなってますので、
ただ高いだけなのは勘弁して欲しい・・・(笑

書込番号:19642011

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/29 18:26(1年以上前)

超広角のコンデジ、待ってました、それにアオリ効果撮影も待ってました。
サブカメラで使えます。
ファインダー付けると、スピードライト使えないみたですね、ちょい残念!
質感も良さそう、実機を触って買いたくなるか?

書込番号:19643771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 12:38(1年以上前)

欲しい欲しい欲しい〜(>_<)

書込番号:19704398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

サイズを比較してみました

2016/03/03 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

サイズを比較してみました。

新発売のNikon DL 18-50
ポケットに入るコンデジのベストセラー Sony RX-100M2
(ほぼ)最小のレンズ交換式デジカメ Lumix GF7+12-32mm(キットレンズ)
私が超広角で撮影するために使っている組み合わせに近い Lumix GF7+パナ7-14mm

http://camerasize.com/compact/#663,467,593.397,593.31,ha,t

GF7+キットレンズに近いサイズですね。

書込番号:19654423

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/03 23:56(1年以上前)

1型ですが魅力的な画角です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19654505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/04 00:08(1年以上前)

7-14oが意外と健闘していますね。F4とF1.8-2.8の違いもありますが。

書込番号:19654553

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/04 06:38(1年以上前)

未だにRX100シリーズの良さが光る・・・気がします。

書込番号:19654950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/04 16:31(1年以上前)

さっきカタログ見て初めて知ったんですけど…
これってファインダーが付けれたんですね\(^o^)/

ますます欲しくなってきたぞぉ♪

書込番号:19656364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

2016/03/04 20:28(1年以上前)

>☆ME☆さん

小さくて広角を撮れる機材ってあまりありませんから魅力的ですね。
オリンパスのBCL-0980やKenko DSC880DWもありますが。

>ポポーノキさん

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0は形状が「いかにも超広角ズーム」という感じですが、
結構小さいですよ。
さすがマイクロフォーサーズ。

>杜甫甫さん

ポケットに入るカメラに1インチセンサーを採用した
ソニーの小型化技術はすごいと思います。

>ぽん太くんパパさん

ファインダーが外付け可能な上チルトできるようなんですよ。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2016/02/nikon-dl-finder-360x299.jpg

私がファインダーを使うのは、おもに日中に背面ディスプレイが見にくいときです。
曇りの日は外すという運用もいいかもしれません。

書込番号:19657102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/05 09:58(1年以上前)

こんなのパナから出して欲しいです(>_<)

動画も撮りたいのでパナ希望です(^o^ゞ

書込番号:19659004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

2016/03/05 20:41(1年以上前)

>☆ME☆さん
パナソニックのコンデジというと

http://kakaku.com/item/K0000664331/
DMC-FZ1000
1インチ 25mm〜400mm相当 4k録画

http://kakaku.com/item/J0000013731/
DMC-LX100
(センサーは)4/3インチ 24〜75mm相当 4k録画

http://kakaku.com/item/J0000018224/
DMC-TZ85
1/2.3インチ 24mm〜720mm相当 4k録画

とかですか。
確かに超広角をカバーできるカメラを
パナソニックからも出して欲しいですね。

書込番号:19661141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 12:36(1年以上前)

16-35oF1.8-2.8でお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19704389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット」のクチコミ掲示板に
DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットを新規書き込みDL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット
ニコン

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:未定

DL18-50 f/1.8-2.8 EVFキットをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング