SIGMA sd Quattro ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディ のクチコミ掲示板

(1130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ頻発しませんか?

2016/07/12 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 SONNERさん
クチコミ投稿数:12件

初めて投稿いたします。
SDクアトロを使い出して2日目ですが、フリーズ頻発いたします。熱警告もひどいのですがこれと関係あるのでしょうか。
今のところ日中の撮影で5回以上固まり、やむなく電池を抜いて対応しています。
皆様のクアトロも同様でしょうか。

書込番号:20032062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/12 22:15(1年以上前)

sd Quattro で 先日、シグマデビューしました。 私もフリーズの経験しました。
画像が固まって電源スイッチ OFFもききませんので、バッテリーを抜いて対処しました。

その時は、2個とも同じ症状で 【WELLSKY】 DMW-BLF19 互換バッテリー を使ってたので、
これが犯人だと思ってました。

今日は純正バッテリーで使いましたが、症状が出なかったです。
日曜より涼しいからでしょうか?温度上昇警告マークも出ていないし、左側も熱くなってなかったです。


EVF切り替え ですが、私のsd Quattro では、省エネ?で
モニター切換レバーはAUTOで、メインモニターの表示モードを LCD オフモード にして、使っていますが
ビューファインダーを覗いた状態で電源ONすると、sd Quattro ロゴは表示しますが、
画面が表示しません。覗きなおすと写ります。ビューファインダーモードでも同じで、なんか変な感じです。

書込番号:20032841

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/13 02:33(1年以上前)

SONNERさん
メーカーに、電話!



書込番号:20033468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/13 06:53(1年以上前)

私もフリーズしました。
3枚目を撮った直後、撮影したものとは全く違う、今ファインダーで見えている画像が表示されたまま、フリーズです。
そして3枚目に撮った写真は、消えてしまいました。
今時1万のコンパクトカメラですら、これはないですよね。

書込番号:20033626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/13 09:45(1年以上前)

>from japanさん
この内容を、シグマに送付!と、抗議の電話をお願い致します〜。
勿論、価格コムsdqの代表として!
お願い致しますだぁ〜 お代官さま〜 !

でした 。

書込番号:20033929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/13 13:58(1年以上前)

>EVF切り替え ですが、私のsd Quattro では、省エネ?で


サポートよりメール入ってました。

今回ご使用頂いている途中でフリーズが発生したとの事で
ご心配をお掛け致しております。
現在、動作安定性のさらなる向上のためのファームアップデートを
検討しており、お客様からお寄せいただいた内容が改善するかは
不明でございますが、弊社開発部に報告させて頂き、動作信頼度
向上のファームアップを行う際の情報とさせていただきます。

また、ファインダーを覗くながら電源を入れると表示しない点ですが、
現時点でのアイセンサーの仕様でございますが、今後さらなる
利便性を検討させて頂き、改善をさせて頂きます。

シグマは、カスタマーサポート早いですね

書込番号:20034455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2016/07/13 16:33(1年以上前)

SONNERさんこんにちわ

私も経験しました。
発生頻度は撮影20ショットに対し1回ぐらいです。
SDカードが古かったので、こっちが原因かと思って新しいの注文しちゃいました(笑)

まぁ「瞬間を逃さないように撮る」ようなカメラではないのでアップデートを気長に待ってます。

書込番号:20034730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/13 17:25(1年以上前)

>そろそろ定年さん

ありがとうございます 〜 。

ってとこは これを、価格コムのカキコミを、見てるってことですね 〜
うん、 うん 。
大変に良いことですね ! 。

うふふふふっ 。
シグマ がんばる !
フォベオン病、 バンザイ! バンザイ! バンザイ!


でした ! 。

書込番号:20034805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


彩京さん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/13 21:01(1年以上前)

>フォトプリンさん
24枚撮りですね(*^_^*)

書込番号:20035393

ナイスクチコミ!3


スレ主 SONNERさん
クチコミ投稿数:12件

2016/07/14 01:12(1年以上前)

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございます。大変参考になりました。
>フォトプリンさま
私のクアトロも同じくらいの頻度で固まります。電池室のタブが大きくてひねりやすいので
割と気楽にリセットしてしまいます。

>ほるわすさま
さっそく、試してみました。でも、ファインダーをのぞかないと絞りなどの設定が全く見えなくなります。
こういうところがシグマらしいところです。

>薄珈琲さま
熱モンダイもたしかに、夕方以降は減りました。ただ暗くなったので撮影枚数が減っただけかもしれません。

>そろそろ定年さま
私は純正電池で(2個とも)固まりました。メリルより長持ちするようですが2個では少々心もとないので
追加で互換電池を買いたかったので、電池情報は大変助かります。早速発注いたしました。

ここまできて、こんなことを書くのも変かもしれませんが、こうした他社から見たら未完成状態で
発売することは、シグマが意図的にやっていることだと思います。
レンズ交換式のクアトロセンサー、しかもミラーレス!。ほんと、今が旬です。
シグマは、このカメラの面白さの旬を楽しむことを何よりも最優先して発売したのでしょう。
(そういう経営判断もまた、面白い)

こうした異型の(常識を全て否定するかのような)カメラ、なかなか刺激的です。
(でも、バックアップでソニーとマウントコンバーターは持っていきます)
そして、こうした皆様との交流も楽しみの一つに加わりました。


書込番号:20036174

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度3

2016/07/14 18:01(1年以上前)

発熱の問題は確かにやつかいですね、私は純正電池で無いのか今のところフリーズ無いですが、連続で3ショツト以上切ることが無いからでしょうか。

膨大な画像データーをデュアルCPUで処理してバツファメモリーのDDR3へ転送、LCDも発光するから発熱・電池も消耗する訳ですから当然発熱します。

これらの発熱は早くヒートシンクを返してマグネシウム合金カメラ本体に伝導して大気中に早く発散出来れば良いのですが。

又、DDR3をDDR4にすれば電圧も低くできるし転送速度も倍に出来るので時期のクアトロに期待です。

1ショツトの静止画でこのザマですから増しては動画などもつてのほかですね。ミラーレスなのに動画モードが無いのはこのカメラくらいです。

友人がα35で航空シヨーや自衛隊観閲式で望遠レンズで動画 9 割、静止画1割で撮るわけですが、夏はカメラがフリーズして動画が撮れないと嘆いてました。せつかく交通と休みを掛けて使いたい時に使えないのでは、、、
早くα35の樹脂ボデーを止めてα77のマグネシウム合金にボデーしては良いのにと言っているのですが。

書込番号:20037579

ナイスクチコミ!3


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/07/15 09:26(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございました。

昨日は雨のなか時折SFDを交えながら300枚弱撮ってきましたが一度もフリーズなしでした。
この程度のフリーズはSD1やSD15でもありましたので異常と捉える程ではないのですが
頻発する方との頻度が違いすぎますのでやはり何かトリガーがある気がしてなりません。

ファインダーはEVFの頻度やや少なく、AUTOかMONITORにしていることが多いです。
カードはSanDiskのSDHC ExtremePro95Mb/s、32GBと16GBを、
バッテリーは純正のみ使用しています。

特定できれば撮影時の精神的な面でとても良くなるのですけどもね。

書込番号:20039178

ナイスクチコミ!2


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/07/15 17:27(1年以上前)

早速ファームアップが来ましたね。
これで改善するかも!?

https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1043

書込番号:20039962

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/15 18:00(1年以上前)

sdQユー剤の皆様、こんにちは。

しばらく、フリーズしていなかったので、なんで起きるのか考えていました。

モニターをOFFにしてから、どうもフリーズしていないみたいです。

まあ、ファームウエアもアップデートしますけど………

書込番号:20040022

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/15 22:55(1年以上前)

どなたかアップデート後の評価をお願いします。(^_^)

書込番号:20040847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/16 22:06(1年以上前)

毎度のフリーズでゲンナリしてたので、とっとと、アプデしてみました。

午後にアプデして、その後夕方にかけて互換バッテリーで、フリーズなく撮れました。
イイ感じです。  なんか、動作も軽やかな気がします。 ?? 気のせいかも。。。

半日程度のレポートでした。



書込番号:20043330

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/16 23:13(1年以上前)

けっこうアップデートに時間がかかりますね。

1.0.1なのに、かなり大幅に入れ替えたんでしょうか?

今アップデートしましたが、撮影後の、シャッターが開くまでの時間が短くなったような気がします。

もしも、まだアップデートしていない方がいたら、アップデート前と、アップデート後で、ブラックアウトの時間に差があるか

レポートしてください。

単なる私の勘違いかもしれないので。

書込番号:20043556

ナイスクチコミ!3


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/07/17 00:28(1年以上前)

>haghogさん
どれくらい時間かかりましたか?
私は4分程でさくっと完了した印象です。

アップデートしてからまだ室内で数回SFDしただけですが速度改善といったことは感じていません。
1.00に戻すことってできるのだろうか…^_^;
まだ未適用の方がいましたら検証お願いしたいですね。

書込番号:20043769

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/17 08:44(1年以上前)

>薄珈琲さん、おはようございます。

どのくらいの時間、と言うと、ファームウエアのアップデートをしていて、時間かかるかなと思って、レス立ち上げて、

かみさんに呼ばれて、夕食の手伝いして、戻ってきたらようやく、リスタートしました。

2行目と3行目の間にそれだけの時間がありました。

シャッターが閉じてる時間が少し短くなった感じです。(あくまでも印象)

それともう一つ分かったんですが、SanDiskの32GBと64GBを比較してみると、起動時間が半分になります。

これって何でしょうか?

DPMの時代にもあったですが、ファームウエアアップデートしているうちになくなりました。

書込番号:20044256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度3

2016/07/17 09:49(1年以上前)

当機種

撮影RAW ISO100 SPPにてJpeg変換

ファーム1.01にアツプしました。3分くらいかな。

元々フリーズの経験無いので何がかわつたのか分かりません。

フアーム1.00より安定したと信じるほかないです、SIGMAさんの早い対応に敬服と言うか

最初からファーム1.01にアツプした製品を世に出せばと思います。

SD1mより万人向けのカメラに近くなつた気がします

画像はWB-Aoto ISO-100固定 A-2.8開放ss-1/40 17-70mm レンズ手ぶれ補正で曇天下で手持ち撮影しました。

書込番号:20044401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/18 21:14(1年以上前)

アップデート前は20ショットに1回は発生していたフリーズが
今日アップデートして100ショットほど押しましたがフリーズの発生はありませんでした。

EVFを覗いて撮った感じ、なんとなく前よりも動作が良くなった気がしますが気のせいかな?

書込番号:20048711

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムは?

2016/07/07 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

皆さま、液晶保護フィルムは購入されましたか?

どこかのメーカーで出していますでしょうか?

書込番号:20019055

ナイスクチコミ!2


返信する
shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/07 20:25(1年以上前)

ハクバから発売になるみたいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1008838.html

書込番号:20019071

ナイスクチコミ!3


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/07/07 23:25(1年以上前)

質の良い専用保護シートが出るまではということで、百均のiphone用保護シートを切って貼りました。

"かどまる"という角を丸く切るパンチを使うとそれなりに見えます。
ガラス製のものが出たら購入するかもしれませんが、これで十分な気がしてきました…。

書込番号:20019652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/08 10:58(1年以上前)

GTMFさん
出てるでぇ

書込番号:20020511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iso1600までいける?

2016/07/06 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:248件

明日発売ですね。
異様に安く出ててきましたので、
楽しさいっぱいですね。
デジカメウオッチにiso1600までいけるとありました。
ちょっとまゆつばですが、みなさんどう思われます?

そんなにいけたら凄いと思うのですが。

書込番号:20016369

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/06 20:13(1年以上前)

参照。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858119/SortID=20011381/

書込番号:20016446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 20:25(1年以上前)

>jm1omhさん
早速のレスありがとうございます。
だめなんですね。

書込番号:20016474

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/07/06 20:35(1年以上前)

ダメかどうかは人それぞれの感じ方次第。

jm1omhさんはダメとは言っておらず、どちらかというと好意的だね。

書込番号:20016496

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2016/07/06 20:48(1年以上前)

主観の部分ですからね。
どこまでよしとするかは、人それぞれですから…

気になるのでしたら、
ご自身で実際に確認する以外結論はなかなか出ないのでは?

書込番号:20016527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2016/07/06 20:53(1年以上前)

iso800まで使えるのであれば何とかなるのかなと
正直思っています。
ところが、1600と一気に来たのでつい、夢を抱いてしまいました。
決して、全否定したつもりはありません。

価格的に凄く魅力を感じるので、明日以降の作例にワクワクがとまりません。
レスありがとうございました。

書込番号:20016545

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/06 21:58(1年以上前)

>ちょーふさん、今晩は。初めまして

メリル時代でもはじめは上手く現像できなくても次第に、現像できるようになってきました。

どう化けるかはユーザーが追い込んでいく事だと思います。

私も楽しみです。フライングゲットできませんでした。

書込番号:20016823

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2016/07/07 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

iso 1600 1/400秒 JPEG撮って出し

iso 200 1/80秒 JPEG撮って出し

iso200とiso1600の比較です。
2枚とも
レンズは17-50
NORM,LOWで2400×1800
f2.8 -0.3ステップ
で撮影しました。

書込番号:20018308

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件

2016/07/07 18:42(1年以上前)

>munyoさん
アップありがとうございます。
DP1の時代のサッポロポテトバーベキュー味を思い出してみれば凄い進化ですね。
等倍でこれだけ写れば凄いですね。
フジ使いですが、安さもあって魅力的に感じます。
悩ましいですね。

書込番号:20018831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ188

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの位置について

2016/07/05 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:27件

7/2の体験イベントで実際に使用された方にお聞きしたいのですが、
本機は、EVFが光軸に対して右側にオフセットしています。
左目で覗くのは、違和感がありましたか?

自分は、普通左目でファインダーを覗くのでその使用感がとても
気になります。ためしに自分の一眼レフのファインダーを右目で覗きましたが
うまく見えませんでした。(ちなみに視力は両目とも裸眼で1.2です。)

その点だけが本機で気になって購入できない点です。地方なので周辺の家電量販店には
おそらくデモ機は来ないと思うので使用された方の評価をお聞かせ下さい。

書込番号:20014486

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/06 07:42(1年以上前)

>これまでのフォビオン機で一台でも、ホールディングのいいのがあったか?

dp Quattroのホールディング、なかなか良く考えられてるので、気に入って使っている。

> デザイン担当者を替えるべき。根本がわかってない。社長ひとりが納得すればいいわけじゃないだろう。

根本がわかってないのは、沖縄に雪が降ったさん・・・・・

>フォビオンの実力(潜在能力)はよくしらないが、こんなクソメーカーに任してたのでは未来はない。

おや、Foveonを使ってもいないのに、罵詈雑言か?
それにしても品がない書き込みだね。
見苦しいよ。

書込番号:20015062

ナイスクチコミ!37


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/06 08:18(1年以上前)

ハルマードさん
>本機は、EVFが光軸に対して右側にオフセットしています。

ライカを始め、レンジファインダーカメラはのファインダーは左手側にオフセットされてますし、デジタルカメラでもこのオフセット位置を採用しているカメラは多いです。
sd Quattroは、これに倣ったんでしょう。
というか、右手側にオフセットされたカメラは記憶にないですね。

>左目で覗くのは、違和感がありましたか?
慣れましたね
慣れれば違和感なく使えますよ。 ただし、鼻が液晶画面についちゃうけど。
右目だけ不調になったとき左目で覗いたけど、すぐ慣れましたね。

書込番号:20015123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/06 08:18(1年以上前)

パナキャノ以外はクソメーカーと?

書込番号:20015124

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/06 08:44(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん、こんにちは。

ネット上の発言には注意すべきですよ。

何度かこの価格ドットコム内で同じ発言をさせてもらいました。

私は、sd1Mを購入したのは、センサーとその静粛性でした。

デザインについては、賛否両論があるのが当然だと思いますが、否定だけするだけでは、未来がありません。

私は右目ファインダーに感動すら憶えました。

右目ファインダーの最大の利点は、右目で見ることによって、人間の体の中にある最大のスタビライザーを使用して写真を撮ることが出来るのです。

OSが着いていないのに、以外にぶれません、このカメラは。

>沖縄に雪が降ったさん、ネット上の悪態はつかない方が良いですよ。いずれ、スルーされますよ。

書込番号:20015161

ナイスクチコミ!15


E-1E-3E-5さん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/06 11:48(1年以上前)

相変わらずてんでんこ節全開ですね。使ったことないのに。

60過ぎたじーさんが情けない。

書込番号:20015448

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/06 13:06(1年以上前)

何度と繰り返されていることですが、
気に入らない書き込みには、反応しないことです。
某掲示版では、10年以上も前に、
荒らしを相手にするも、また荒らし。という格言が生まれたほどです。
荒らしには無関心。これ鉄則です。

書込番号:20015660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2016/07/06 21:40(1年以上前)

意図しない書き込みがあり大変残念です。私は、体験イベントで実際に使用された方の
感想を聞かせていただきたいと思い、スレッドを立ち上げたのですが・・・。
いよいよ明日発売ですね、購入された方やお店で実際に使用された方の感想の書き込みを
期待しています。今しばらくお付き合い下さい。

書込番号:20016737

ナイスクチコミ!11


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/06 23:26(1年以上前)

>ハルマードさん、今晩は。初めまして

ぼちぼちと、写真をアップしますので、気を落とさないでsdq見守ってください。

書込番号:20017129

ナイスクチコミ!6


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2016/07/07 02:24(1年以上前)

発売前日に手に入れて、ファインダーを覗いてみた感想。
右目も左目も問題ありません。
アイピース(っていうのかな)に高さがあるので左目で覗いても、親指はじゃまになりませ。
あ、考えて設計してる。と思いました。
私、メガネはめてます。

書込番号:20017455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


脱一眼さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/07 11:44(1年以上前)

こんにちは。

本日発売ということで予約はキャンセルしましたが、

店頭で触ってきました(笑)

私は左目使いなのですが、特に問題なくEVF見られました。

このスレッドはEVFということですが、ちょっとだけ。。。

レンズキットの本体で試したらAFがかな〜り遅いのでdpquattroより3倍くらい遅いかも?

ま、買っちゃうと思いますがしばらくはSD15をメイン機で、サブというかテスト機ということで使用していくと思います。

ファームアップで徐々に改善していただけたらうれしいです(笑)

長文失礼しました。

書込番号:20018070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/07 14:36(1年以上前)

初代Mのファームアップ前とどっちが遅いかなあ?

書込番号:20018413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/07 22:01(1年以上前)

>ハルマードさん、今晩は。

一番最初の質問の答えを書いていませんでした。

l目で見ても余り違和感はありませんでした。今見ていて気づきました。

でも、r目で見ている方が流し撮りはしやすいです。(^_^)

書込番号:20019408

ナイスクチコミ!1


梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/08 12:01(1年以上前)

>ハルマードさん

自分は以前から右目で覗くので、この位置だと丁度レンズが顔の真ん中に来る感じで自然に見える良いレイアウトだと思いました。

左で覗いてみると、他の方の御指摘のように背面までの距離があるため覗けることは覗けます。
しかし、
 1.視軸からレンズが随分と左にずれる感じが強くなる
   ・右目だとちょうどいいのですが、近接の物を除くとこのズレが違和感として出ます

 2.右手と顔が近くて何かシャッターを含めた操作が窮屈
   ・なれればいいのかもしれませんが、右で覗いた時と比べるとなんというか肩と脇がちょっと苦しく感じます。

利き目はなれですから、視力の差がないのであれば右目でもしばらくすれば慣れると思いますよ。

 何しろ右目で見る分には、背面液晶を見るのと同じように見え良いレイアウトだと個人的には思いました。

書込番号:20020596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/08 12:08(1年以上前)

誤)・右目だとちょうどいいのですが、近接の物を除くとこのズレが違和感として出ます
                               ・
正)・右目だとちょうどいいのですが。近接の物を覗くとこのズレが違和感として出ます

ちなみに手が比較的大きい方だと、微妙に右小指の置き場がない感じになると思います。バッテリーグリップがあれば解決するでしょうけど。
とは言ってもホールド自体は別に問題になる感じではありません。

書込番号:20020606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/08 14:14(1年以上前)

こんにちは。ヨドバシでいじっていました。ファインダーの位置は気になりませんが、ファインダーそのものが残念です。一昔以上前の感じかなぁ。撮影の楽しみがファインダーをのぞいて自分だけの世界にはまる私にとって、このファインダーはいけません。新ライン以外のレンズのMF推奨も残念な感。Hまで様子見です。

書込番号:20020859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/08 14:17(1年以上前)

訂正します。

>l目で見ても

左目で見ても

>r目で見ている方

右目で見ている方

書込番号:20020865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/07/08 14:41(1年以上前)

左手が利き手の専用カメラってないですよね。
そういう意味では、ファインダーが右にオフセットしてるのは慣れれば問題ないのかと。

僕はもともと左目でファインダーを見ていましたが、右目に矯正しました。縦撮りもレリーズ下からレリーズ上にしました。結構出来るもんですよ。

一方、動体の撮影現場でも、左目ファインダーの方も見受けられますし、サーボ無しワンショットで撮ってる方もいます。

カメラに合わせるのも一考、自分を通すのも一考。

書込番号:20020915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CQUATTROさん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/08 17:05(1年以上前)

こんにちは。

店頭で確認してきました。
私の場合、左目でも問題なさそうです。

ただ、二点気になることがあり
現時点の購入は見送ることにしようかと、、、。

AFがdpQUATTROより数倍遅い
18-35、50-100、17-70のレンズで
試写しましたがすべてAFが遅いです。

EVFがSONYや富士と比較して
明らかに劣るため撮影意欲が低下する。
これは慣れか我慢するか。。。

とは言え、画質は気になるので
週末あたり手元にあるかも笑。


書込番号:20021134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/07/12 00:10(1年以上前)

このスレッドにEVFの使用感を書き込んでいただいた皆さん
ありがとうございました。やはり慣れのようですね。
東京出張の際にでも大型カメラ店に行って確認したいと
思います。
これにて一応スレッドを閉じさせていただきます。




書込番号:20030768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/12 08:16(1年以上前)

利き目、利き手に配慮した製品造りをして欲しいものです。
私の彼女は左利きでした。♪
バージョンアップしましたけど。

書込番号:20031201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

17-50は使い物になりましたか?

2016/07/04 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 kissjiiさん
クチコミ投稿数:5件

SD15で悪戦苦闘しながら楽しんでおります。
値段も頑張れば買える価格なので買い増ししたいと思っていますが、
手持ちのレンズで一番活躍している17-50のレンズは果たして使い物になりますかね?
先日のイベントで試された方がいましたらAFの具合などいかがだったでしょうか?

書込番号:20011489

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/05 02:44(1年以上前)

kissjiiさん
メーカーに、電話!

書込番号:20012078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/05 08:45(1年以上前)

私の場合はCanon用をMC-11経由でSONYで使う場合ですが、
気になって調べていました。

https://www.youtube.com/watch?v=O97cY0OOmnc

SDクワトロだと分かりませんが同じ傾向と予想しますがどうでしょうね?
私の場合はこれだとアウトです。

書込番号:20012457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/05 15:01(1年以上前)

17−50はMC-11+SONYα6300で使用してます。
ファームは最新の1.01で動画AFは半押し時のみで作動、ピントの迷いも大きめ。
静止画でのAFとOSは問題なく作動し、合焦スピードの低下も無くピントの迷いも感じません。
80ミリ1.4、70−200ミリ2.8OS、10−20ミリ3.5、マクロ105ミリ2.8等も同様に作動してます。
上記レンズ類でも個人的には静止画のみでしたらAFは全く問題無いと思います。
動画AFを含めての作動は18−35ミリ1.8と150−600スポーツが完全に対応できている感じです。
やはりというか、グローバル美女ンとローカル娘(古女房!?)は扱いが違うといったころでしょうか?
ぼやきはさておき、いよいよあさって発売ですね!!
屋内・夜間や動き物と4Kムービーはα6300で従来のフォべ機の守備範囲はsd Quattroで運用しよっかな?
バッテリーがα6000系かDP Q系と共通だったら言うことなしと…笹に書いておこう。

書込番号:20013132

ナイスクチコミ!5


スレ主 kissjiiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/05 22:43(1年以上前)

nightbear さん
メーカーに電話して聞くのが確かに確実ですよね。

S.vulgaris さん
教えていただいたサイトの感じだと私の持っているDP2のAFと同じような感じでしょうか?
ピントさえ正確なら速度は風景などでしたらギリギリ我慢できそうですかね。

さちえもん さん
α6300だと静止画なら問題ないレベルですか?
静止画しかとりませんので期待が持てそうです。

皆さんご返信いただきありがとうございました。

書込番号:20014366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/05 22:47(1年以上前)

kissjiiさん
おう!

書込番号:20014376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/06 01:17(1年以上前)

別機種

DP3メリ〜@動体保存状態。久しぶりのジワジワAFに××たかと焦る。

>kissjiiさん
静止画のみならSD15以上のAF精度じゃないっすか??それくらいはヤマキングに期待してもいいですよねw

書込番号:20014786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/06 02:16(1年以上前)

SIGMA sd QuattroにおけるシグマSAマウントレンズのご使用に際してのご注意
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1033

書込番号:20014850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/07/06 10:07(1年以上前)

当機種

17-50 F2.8 EX DC OS HSM (50mm)

>kissjiiさん

体感イベントでSD1merrillと17-50を持参した者です。

使用できるかどうかと言えば、「使えました」
AF動作は日中、日陰などいくつかのシチュエーションで撮影した範囲では、AF動作時「ググググっ」といいつつもきちんと動作しますしジャスピンが得られました。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:20015277

ナイスクチコミ!9


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2016/07/06 17:55(1年以上前)

機種不明

ただいま到着!

静物ですと、1秒ぐらいジジっと言って合焦します。
のんびり撮影なら充分でしょうか。
動く物は無理そうです。
本日手に入れました^_^

書込番号:20016145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kissjiiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/06 22:06(1年以上前)

>くらなるさん
これを見て条件によりAFがどうかなと疑問に思ったんですよ。

>月島心斎さん
イベントで持参されたんですね。
AFもジャスピンでしたか!良い情報ありがとうございます。
画像まで添付いただきありがとうございます。
安心して購入できそうです。

>munyoさん
すでに手に入れられましたか!いやあ、おめでとうございます。
1秒ほどジジッですか^^;静物ならなんとかなりそうですね。
ぜひ、いろいろと使用感などお聞かせください。

書込番号:20016848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/06 22:56(1年以上前)

おー
フライング ! 何処の店から ? いいなぁ 〜
次回の SD q H は、そこのお店に注文するので、是非、御紹介を お願い致します 〜! 。


でした 。

書込番号:20017036

ナイスクチコミ!2


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2016/07/07 02:13(1年以上前)

>kissjiiさん
大きい!
カメラのシャッター音じゃない!
フィルム時代の中判って感じです。
ま、そこがいいところです。
>玩具の箱さん
キタムラカメラです!

書込番号:20017448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/07 07:05(1年以上前)

>munyoさん
早速のお返事、ありがとうございます 〜 。
キタムラカメラ ? もしかして、あの全国に展開するカメラのキタムラチェーン店でしょうか ?
・・・・・ そうですか 。
キタムラですか ・・・・・


でした 。

書込番号:20017611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

ニコンFマウント

2016/07/04 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 時雲さん
クチコミ投稿数:7件

フランジバック的にはニコンFマウントアダプターが出来るのではないかと思いますが、何故今まで出来なかったのでしょうか?何か問題があったのでしょうか?

書込番号:20011398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/04 22:07(1年以上前)

単純にレンズを多く売りたいからではないでしょうか。
Fマウントだけなら1本、FマウントとSAマウントなら2本。

書込番号:20011436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/04 22:40(1年以上前)

フランジバックの寸法を比較してください、このわずかの寸法差の中でこのアダプターを作るのは至難の業です。しかしこれを作った名工が居りました。私も購入し使ったことがあります、異次元のアイデアの詰まったものでした。残念ながら手放しました。
好事家だけの需要ではCP的にも無理なのではないでしょうか。、

書込番号:20011582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/04 23:46(1年以上前)

橘製作所でしたか ?

アダプターは用意しましたが、レンズが無くて 試していません !
多分 ? SDメリルでは色かぶりでしょうね !
SD14 、15は何とかセーフかもしれません 。


でした 。

書込番号:20011816

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2016/07/04 23:56(1年以上前)

フランジバックだけが制約ではないです。
レンズの後ろのでっぱりとか。。

ちなみにSAとFだと、レンズの後ろの突起とか
後ろのレンズが飛び出しますので制約になります。

橘製作所のアダプターはきっちりはまりません。
突起を逃がすために、30度位傾いてる状態で
保持します。
ちゃんとレンズをもってないと、スルーっと抜けたり
します。

注意事項として記載してましたが、このアダプターは
固定するためのものではなく、規定の位置にレンズを
保持するものとか、そういう事が書いてありました。

最近みたら、廃業したみたいなので、中古がオクに
出てれば購入のチャンスがあるかもな感じです。

書込番号:20011846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/05 00:02(1年以上前)

EFマウントみたいに電磁絞りならエレキだけで何とかなるけど、Fマウントはメカ絞りだから、短いマウントアダプター内に絞りのメカ駆動部仕込まないといけないので難しいやろね。
ソニーのEマウント向けのFマウントアダプターも最近やっと出始めたくらいやから、SAマウント用って難度が高い上に需要が少ないんで出んやろうね。

それと、レンズ側に絞りが付いたDタイプ以前のレンズのみ対応で電気接続のないMFオンリーのマウントアダプターやったら作れるやろうけど需要が無い割に勘違いしてGタイプやEタイプのレンズ付けてクレームして来る奴が多そうやから割に合わんやろな。

書込番号:20011867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/05 00:07(1年以上前)

あれ? メカ的にクリアしたアダプターが有ったんですか?失礼しました。
手ぶれ補正動くんですか?

書込番号:20011878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/05 02:46(1年以上前)

時雲さん
ボディー凸無く無ったらなぁ、、、

書込番号:20012080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 時雲さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/05 06:50(1年以上前)

過去スレも見てみました。なかなか難しいんですね。持っているシグマのレンズは全てEOSマウントなので、それも使えないし。M42のマウントアダプターをゲットしてみますかね。

書込番号:20012261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/05 07:57(1年以上前)

時雲さん
>フランジバック的にはニコンFマウントアダプターが出来るのではないかと思いますが、何故今まで出来なかったのでしょうか?何か問題があったのでしょうか?

今まで出来なかったというのは勘違いだと思います。
sdQ(sd Quattroの略)はシグマ初のミラーレス一眼ですよ。
更に次の工夫がしてあるので、一眼レフ用レンズをマウントアダプターを使う必要が無いです。
理由:
1.ミラーレス一眼のフランジバックは、一眼レフに比べて長い。
2.フランジバックが長い一眼レフ用レンズを使えるように、ボディからレンズマウントまでの距離を長くしている。

書込番号:20012376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/05 09:02(1年以上前)

>持っているシグマのレンズは全てEOSマウントなので

それやったらSIGMAに送ってEF→SAマウント交換サービスしてもらったらええやん。
最近のレンズに限り...やけど

書込番号:20012494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 09:08(1年以上前)

理由:
1.ミラーレス一眼のフランジバックは、一眼レフに比べて長い。
2.フランジバックが長い一眼レフ用レンズを使えるように、ボディからレンズマウントまでの距離を長くしている

. って本当?しらなかったよ、なんか違うんじゃない。

書込番号:20012505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 09:25(1年以上前)


理由:
1.ミラーレス一眼のフランジバックは、一眼レフに比べて長い。
2.フランジバックが長い一眼レフ用レンズを使えるように、ボディからレンズマウントまでの距離を長くしている

 って本当? なんかピンとこない。

書込番号:20012532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 09:39(1年以上前)

手違いでダブって投稿してしまいました、申し訳ございません、2回目を取り消します。

書込番号:20012556

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/05 10:38(1年以上前)

邑楽乃太郎さん
>1.ミラーレス一眼のフランジバックは、一眼レフに比べて長い。
>2.フランジバックが長い一眼レフ用レンズを使えるように、ボディからレンズマウントまでの距離を長くしている
> って本当?しらなかったよ、なんか違うんじゃない。

ご指摘感謝、逆のことを書いていました。
誤りを訂正します。

以下、訂正し、追記した文章です。

1.ミラーレス一眼システムのフランジバックは、一眼レフに比べて短い。(ミラーボックスが無いため)
2.フランジバックが長い一眼レフ用レンズをミラーレス一眼カメラで使うためには、フランジバックを長くするためにウントアダプターをかませてフランジバック不足分を補う必要がある。
 しかしsd Quattrohaはボディからレンズマウントまで出っ張らせて、マウントアダプターを使わなくても一眼レフ用のレンズを使えるようにフランジバックを調整している。
3.従って、ミラーレス一眼専用に設計されたレンズは使えない。

以上です。誤った書き込み、申し訳ありませんでした。

書込番号:20012645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 12:24(1年以上前)

SDqはSAマウントのボデーというだけです。
4/3 m4/3規格のレンズがあるのは判りますが、ミラーレス1眼専用レンズは知りませんでした、勉強します。

書込番号:20012829

ナイスクチコミ!1


スレ主 時雲さん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/07 20:23(1年以上前)

別機種

結局、キットレンズと一緒にゲットしました。M42マウントアダプターも入手済みなので、こっちも楽しみです。

書込番号:20019067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/09 02:16(1年以上前)

時雲さん
グリップは?

書込番号:20101472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro ボディ
シグマ

SIGMA sd Quattro ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro ボディをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング