SIGMA sd Quattro ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro ボディの価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro ボディの買取価格
  • SIGMA sd Quattro ボディのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro ボディの純正オプション
  • SIGMA sd Quattro ボディのレビュー
  • SIGMA sd Quattro ボディのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro ボディの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro ボディのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro ボディのオークション

SIGMA sd Quattro ボディ のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

イベント行ってきました

2016/07/02 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

本体の感想を。画像は、この後処理してから、書き込みます。

熱いぞ!マークが何を意味するのか?本当のところはわかりませんが、常に点滅していました。

オートフォーカスが、ハッキリ言って遅いです。
期待していただけに、これはいただけません。dp0より遥かに遅い。
SD1も、早くはありませんが、ここまでではなかったはず。

その他は、概ね満足です。

書込番号:20004854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/02 16:02(1年以上前)

ーーー熱いぞ!マークが何を意味するのか?本当のところはわかりませんが、常に点滅していました。ーーー


何がー熱いの ? 心、 気持ち ? 外気温が ? ・・・・・
ーマークって、何処の 駐停車 の ? 追越し禁止 の ?
ー常に点滅 は 交差点の 赤信号 ? 黄信号 ? ・・・・・


でした 。

書込番号:20004970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2016/07/02 16:58(1年以上前)

>from japanさん
確かに赤字で点滅していたような。電池が入っている位置のバッテリーグリップもほんのり温かくなっていましたね。

書込番号:20005119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/02 17:43(1年以上前)

>熱いぞ!マークが何を意味するのか?本当のところはわかりませんが、常に点滅していました。

温度上昇警告マークじゃないの?
皆さんdp Quattro 使ったことないですか?
dp Quattroを真夏の野外で連続使用していると、この警告が出るけど。
イベントだから、電源ON状態が続いたためじゃないかな。

書込番号:20005255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/02 17:59(1年以上前)

あ〜あっ
そう言う事でしたか 。

失礼をば、しました。

バッテリー部分は致し方無いでしょう 。
冬場になればカイロ代わりになるかもしれませんね〜 ?
赤マークも、露光不足か? 手振れ注意 等の表示 ?
バカー処理のSDカードへの描き込み時間表示 ?

でした ?

書込番号:20005296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/02 18:22(1年以上前)

>オートフォーカスが、ハッキリ言って遅いです。

レンズによりますが、30mmF1.4ですか?


書込番号:20005354

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/07/02 18:38(1年以上前)

>玩具の箱さん
と思いきや冬場はカイロ握った手で温めてあげないとすぐに使えなくなったりして…^_^;

dpqでもDPMでも夏の屋外で日差しを遮るものがない場合は熱は厄介でしたね。
雨や湿気の多い時期はレンズ曇りだすし、厳しい気候への対策は使い手の腕前のうちかもしれません。

熱は警告が出てシャットダウンしてくれるならそれでいいんです…

書込番号:20005392

ナイスクチコミ!3


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2016/07/02 18:57(1年以上前)

機種不明

お土産のメモ帳

みなさん、ありがとうございます。

>フリッカー混迷2さん
レンタルしたのは、本体+18-35です。
単焦点ならもう少し早いのかもしれません。

>玩具の箱さん
>yamadoriさん
>薄珈琲さん
連続して使用されてたので、カメラ本体にとっては過酷だったのでしょうね。
今日、外も暑かったですしね。


今、画像見ています。
さすがという解像ですね。お見事です。Jpegでも十分味わえると思います。
自分好みの焦点距離で使えるというのはいいですね。

あと1点。。。
左目で覗く人にとっては、ちょっとやりにくいかも。私は普段は左で見るのですが、今日は右で見ました。
右目が利き目の人向けというわけではないと思いますが・・

余談
お土産のメモ帳、これはいいですね!

書込番号:20005443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 19:08(1年以上前)

スレ主さんと同じくイベントに参加しました。どこかですれ違っていたかもしれませんね。

自分は30/1.4と18-200を借りましたが、AFはどちらもEos M1の様な行ったり来たりで合焦する感じで、尚且つスムーズさに欠けていてましたね。でも操作性は良好ですよ。ホワイトバランス、絞り、露出補正、ホワイトバランス、測距点、ISO等々ストレス無設定可能です。

画像についてはまだ未確認です。どの様な絵が出てくるか楽しみです。

書込番号:20005470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/02 19:09(1年以上前)

シグマの今後の課題ですね。   と言っても今更か?

センサーと特にエンジンは熱にとっても弱いんです。
シグマの電池はとっても暖まりやすいんです。
だから、両者の物理的距離を離してます。
で、こんな形になりました。

やっぱ、今更ですよね〜。

書込番号:20005472

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 20:32(1年以上前)

japanさん こんばんは。

イベント参加して来ました。
30mmF1,4付きをイベント会場内でいじりました。
感じたのはこのカメラは静止した風景用だということです。
街でスナップするときなどはとっさにカメラを振っても人の動きにAFがついていきません。ピンぼけ量産します。カメラを動かさないで静かに街全体にAFするならボケない鮮明な画像が撮れます。

多分150-600mm付けてモーターシーンを撮るにしても予め置きピンしないと高速に向かってくる車にはAF-Cでは無理でしょう。
つまりきちんと三脚に設置してレリーズで富士山や景色を撮影するのには最適だと感じました。

あと撮影画像はモニターで再生されるのは撮影してから6秒ほど待たされました。
これは今までで最速ですね。

グリップ感はぼくの手には馴染みませんでした。ニコンのD5みたいだといいんですが、少し違和感がありました。

でも安いので買ってしまうかもです。
メモリー持って行かなかったので画像はなしです。

書込番号:20005694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/02 22:32(1年以上前)

ファインダー でしょう !

ーーーあと1点。。。
左目で覗く人にとっては、ちょっとやりにくいかも。私は普段は左で見るのですが、今日は右で見ました。
右目が利き目の人向けというわけではないと思いますが・・ーーー

何故、レンズの軸上から、外れているの ? 不可思議 不可解 です !
シグマって、 レンズメーカーではなかったの ?
3種 ? の仁義 ? は !


でした 。

書込番号:20006099

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/02 23:25(1年以上前)

>from japanさん、こんばんは。
私もイベントに行ってきました。私は正味20分ほどしか、居られなかったのであまり多くの写真は取れませんでした。
私が使用したのは50-100ミリでした。比較的よくピントがあってくれたと思っています。個人的な意見では18-35ミリはあまりよくピントが合いませんでした。(SD1Mの時代)
FOVEONセンサーは細いラインは苦手なようです。メモ 8-16ミリがうまく作動しているようなのでどうなんでしょう。やはり自分の実機を使いながら、調べていくのがいいんでしょうか。

書込番号:20006273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nomu555さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/03 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

表参道に駐まっていたスクーター、金属の質感が良く表れています。

表参道TED BAKERの看板犬

会場近くで出会ったかわいいダックス、飼い主さんに許可もらって撮影しました。

私も昨日のイベントに行って50-100とバッテリーグリップを借りて撮影しました。 手持ちでも重量バランスは良いのですが重たかったです。 
ピントは意外と良く合いましたと思いますが、AFがなかなか合わない時もありました。 なおEVFが若干粗い気もしますが、MFでもピントが合っているかは掴みやすかったと思います。 
新しいSPPをダウンロードして現像するのを楽しみにしていたのですが、カメラを初期化してそのままだったのでJPEGのみの記録になっていました。 
今回借りてみて50-100は良いなと思いました。 あとは18-35もいいですが個人的には10-20で風景も撮りたいですね。
JPEG撮って出しの写真を数枚添付します。

書込番号:20007995

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

SD Quattro HD まで待つと言う人!

2016/07/01 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

こんばんは。
高画質静止画を期待して、Hタイプまで待ちたい。
フルサイズになったら、どんなになるのでしょう。

CP+であんなの見せられたら、Hタイプを欲しくなってしまいますよ。
皆様は?

書込番号:20002580

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2016/07/01 20:35(1年以上前)

sdQを予約済みです。HがでたらHと2台体制かな。

書込番号:20002612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/01 20:40(1年以上前)

しばらく お待ちくださいm(_ _)m
http://s.kakaku.com/item/K0000858120/

書込番号:20002634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/01 20:46(1年以上前)

APS-Hって…使えるレンズが微妙すぎます。
DCレンズがけられず使えるならメーカーもコメントするでしょうし、
それが無いということは、けられると考えています。
(けられなきゃ確実に買いますが。)

無印(予約済)で待ってりゃ3年後くらいにはフルサイズが出るんじゃないかな。

書込番号:20002656

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/07/01 20:47(1年以上前)

今まで低画素(600万画素〜)?中心でしたので、
Hを購入予定です。

自分は高画素機は所有していないので使い別けはできるでしょう(個人的嗜好で)、
まぁ、  今はレンズとの相性が解らないので発売されても様子見ですね。
メーカーには悪いですが、変態マニア?にしか売れないと思うので、慌てて予約する必要は無いですよ σ(^_^;)?



書込番号:20002658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/01 21:00(1年以上前)

50-100DCは使えるらしい。
D810での×1.2クロップでも使えるらしい。

書込番号:20002712

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/01 21:12(1年以上前)

あははは、

H町も良いけど、クワトロセンサー持っていないので、まずはsdQ予約しています。

書込番号:20002752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2016/07/01 21:14(1年以上前)

ひょっとしたら、APSCサイズクロップも入るかなぁ。
そしたら、DCレンズでも使える。
でも、素直に無印の方が無難なんだろうか…。
ちょっと弱気w

書込番号:20002763

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2016/07/01 21:20(1年以上前)

APS-Hって、やっぱり過渡的なものでしょう。そのうちフルサイズが出ます。5年後か10年後か。たぶん。

書込番号:20002783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/01 23:19(1年以上前)

連日凄いね。安いというだけでこんなに食い付くのか(笑)。

そうじゃないとしても、ただの興味本位なら止めといたほうが…(ーー;)

まず、メリルぐらい使った経験はあった方がいいと思うけどなぁ(独り言)。

書込番号:20003175

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2016/07/02 00:18(1年以上前)

スレ主はじめ、レスされている皆さんほぼ?ユーザーですよ。(手放した方も居られると思いますが)

クロスチャンバーさんもそうですよね?

書込番号:20003352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/02 01:36(1年以上前)

フォベオンでの金属のぬめっとした描写はたまらん♪(笑)

書込番号:20003484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2016/07/02 04:51(1年以上前)

sd Quattro H まで待つつもりでしたが、sd Quattro の値段を見てこっちも買うことに決めました。
どちらか一択なら、当然sd Quattro H のほうがほしいです。Hのほうでも、SD1 Merrill よりはずっと高速に動きそうなので。

画質と速度のバランスを考えると、現時点では今回のAPS-Hは素晴らしいと思います。
もっとプロセッサーが進化した頃に、このバランスのままフルサイズ等に進んでいってほしいです。
(その頃のAPS-C機は、Foveon初の高速連写機ですかね?w)

書込番号:20003620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/02 06:57(1年以上前)

>メリルぐらい使った経験はあった方がいいと思う

ははは SD9を発売日に買って使った口だわ、わたい。
SD9 SD10 に比べたら、最近のは大人しくて扱い易いわい。

書込番号:20003717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 07:50(1年以上前)

風景写真のカリカリの解像度を求めて彷徨っています。
D810使用からPENTAX K1のリアレゾへ乗り換えを考えたものの、
マウント変更はレンズから揃えるとかなりの出費。
仕方なくD810後継機待ち(5000万画素辺りを期待して)に気持を
落ち着けたつもりでしたが、このsd quatoroHを知って価格的にも
いけそうなので発売と同時に予約しそうです。
かなり癖のあるfevonセンサ−のようですが一度は使ってみたい
欲望にかられます。
(NIKONに早く新製品の発表して欲しいなぁ!)

書込番号:20003794

ナイスクチコミ!5


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/07/02 10:04(1年以上前)

私は sd quattro H 待ちです。
Hなしのsdqは見送ろうかと考えていましたが思いのほかの低価格で飛びつきました。
レンズはArtラインにフルサイズ対応のDGが多いのでAPS-Hがネックになるとは考えません。

所有しているレンズもフィルムカメラで使うことを意識してDGを優先していたので
8-16、18-35、50-150くらいしかsdqで使いたくなるDCレンズがないのです。

蹴られる蹴られないは別としてDCレンズはAPS-Cで使った方が良いという前提で、
8-16と18-35はテレ側だとフルサイズでも気にせず使っちゃったりしますし
50-150もテレコンをつけると蹴られなくなるという…(笑

書込番号:20004080

ナイスクチコミ!4


東の猫さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 14:43(1年以上前)

dp1でカメラを始め、今はPENFと二台体制で楽しんでます。レリーズボタンと三脚も併せてdp1活躍してますが、sdはグリップと適度な重さでブレずらくなるのかなとか想像してます。でもdp1の後にdp0が出てきたのが少しショックだったので、自分は無印、さらにHの後も様子見です。
というか自分にはdp1で十分かな。dp1とPENFで画質の違いも楽しめますし。マイクロフォーサーズレンズ大分そろえたのでお金がないというのが本音ですが。今の二台でHの後を待ちます。ここで作例見るだけでも十分楽しめますし^^流れ見るとフルサイズにも期待してしまいますしね。

書込番号:20004784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/02 16:28(1年以上前)

うむ ?

ーーーdp 1 の後にdp 0 が出て来た ・・・・・ーーー

で、思いましたが !
sd q H の 後は、dp q H 0 〜 3 と出て来るのでは ?
しかも、2.1.3 .0の順で ・・・・・
如何でしょうか ?

でした 。

書込番号:20005036

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/02 17:51(1年以上前)

私の予想は銅配線のセンサーにディアルコアCPUに転送速度の改善でdpQIIシリーズ
dpQフルサイズなんてね。

書込番号:20005274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/02 21:26(1年以上前)

ーーーディアルコアCPUに転送速度の改善でdpQIIシリーズ
dpQフルサイズなんてね。ーーー

う 〜 ん ?
フルサイズは、やっぱり、布石のクワトロ ? では無く 、
正当な X−3をば、希望しますがぁ 〜 ?
ディアルコアCPUを 飛び越えて クワトロCPUでは、如何でしょうか ?
しかし、今度のsd q は、何故 、真ん中にファインダーがあるの ?
右目、左目 、? 両目 で ファインダーを覗くのかな ?
う 〜 ん ? ? レンズメーカーが、ね 〜
不可思議 !

ごめんなさい。 話しが、飛んで ! ・・・・・

でした 。

書込番号:20005856

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/07/02 22:50(1年以上前)

>玩具の箱さん、こんばんは。

右目で見るAVF意外と使えましたよ。カメラがしたいにあたって意外と安定するんですね。ソニーのように左目で見るEVFだとどうなんでしょうか。本体が小さいから安定しないかもしれません。

私はほとんどシグマしか使っていないので何とも言えませんが、一眼レフの時よりも安定しているような印象を受けました。
sdQの展示品が出たら、自分でよく見てください。これはすべて使用する人の人間の五感の問題だと思います。たぶん私は山木CEOと同じ関西なんだと思います。
以上本日のイベントで感じた感想です。

書込番号:20006166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードの書き込み速度について

2016/07/01 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

このカメラ用にメモリーカードを1枚選ぼうと思いますが、メモリーカードの書き込み速度が早くなれば、バッファーからの書き出しは速くなりますでしょうか?

アマゾンで見たところ、選択肢は書き込み20MB/S、80MB/S、90MB/Sの3種類で考えています。
カメラ内部の処理として、このスピードの範囲で差が出るのか、それとも内部処理がそもそもそれほど速くないのでどれも一緒という結果になるのでしょうか?

メモリーカードを抜いてパソコンで取り込む方は、どのメモリーカードの読み出しも80〜90MB/Sなので大差なさそうです。

「必要か?」というよりは、カメラの処理性能がどんなもんだろうか、と思っています。
もしdpなどで体感された方、または、仕様に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:20001226

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 09:22(1年以上前)

band apartさん
>このカメラ用にメモリーカードを1枚選ぼうと思いますが、メモリーカードの書き込み速度が早くなれば、バッファーからの書き出しは速くなりますでしょうか?

dp Quattroユーザーです。
メモリーカードの書き込み速度が早くなれば、バッファーからの書き出しは速くなりますよ。
このため、私はSANDISKを使ってます。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002011000005/#det

発売前なので断言できないけど、sd Quattroも同様だと思います。

書込番号:20001249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 09:48(1年以上前)

>yamadoriさん

ご教示ありがとうございます。
サンディスク安いんですね。
アマゾンで見ていたものはこの倍近いお値段でしたので、良いものを教えて頂いて助かりました。
早速ポチしました。

書込番号:20001298

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 10:15(1年以上前)

band apartさん
 お役に立てたようで、なによりです。
SANDISKはメモリーカード規格を推奨し製品を展開してきたメーカーですし、耐環境性能も高いですから、私は最も信頼しているメーカーです。(その次は、メモリー自体を開発してきた東芝製メモリーカードを信頼し、数枚使ってます)
なお、書き込み速度が遅い20MB/sや40MB/sのSDカードはQuattroに使わない方がいいですよ。

書込番号:20001350

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/07/01 10:41(1年以上前)

>サンディスク安いんですね。
サンはどちらかというと高いですよ

ただし 模造品が多いから正規品を買うべきですね

書込番号:20001397

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 10:48(1年以上前)

VallVillさん
>ただし 模造品が多いから正規品を買うべきですね

模造品が多いのは事実でしょうね。
でも私は「信頼がおけるSHOPなら並行輸入品でも構わない」派。
紹介したSHOPでは幾度も購入してるけど、偽物を買わされたことは無いですね。

リスクと価格のバランスは人それぞれなので、高くても正規品のみを買うのも当然有りでしょう。

書込番号:20001409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/01 14:49(1年以上前)

風見鶏だとショップで1年保証だから並行品を購入するなら良いかも知れませんね。

自分はキタムラメール会員に登録、ネットセールでサンディスクのSD、CFが特価になるので正規品を購入しています。

正規品が並行品より数百円安いくらいの価格で購入しています。

最近はサンディスクの並行品がAmazonだと価格が下がっているようですが。

書込番号:20001856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 15:24(1年以上前)

band apartさん
>自分はキタムラメール会員に登録、ネットセールでサンディスクのSD、CFが特価になるので正規品を購入しています。

私もネットセール通知を受信してますが、ちょっぴり高目、買いたいタイミングが合わないので、まだ購入したこと無しです。

>最近はサンディスクの並行品がAmazonだと価格が下がっているようですが。

風見鶏もアマゾンに出品してます。Amazon経由だと風見鶏shopでもクレジットカード決済できるんですが、ちょっぴり高目です。

スレ主様
解決済みなのに横スレしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:20001913

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 21:30(1年以上前)

明日になればすべてが解る。

長い夜が過ぎます。

書込番号:20002815

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 22:09(1年以上前)

haghogさん
>明日になればすべてが解る。

発売日は7月7日のはずだけど、明日7月2日に何があるんですか?

書込番号:20002950

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 22:14(1年以上前)

明日、青山で、内覧会が、あります。

詳しくは、シグマのホームページで。

データの持ち出し可能です。(^_^)

書込番号:20002969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 22:17(1年以上前)

詳しくはここで。

http://users.sigma-photo.co.jp/mm/?d=320x&c=201pe

書込番号:20002981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2016/07/02 05:09(1年以上前)

sd Quattro は画像処理エンジンのTRUEVをデュアル搭載とのことなので、単体のdp Quattro シリーズよりは高速なのではないでしょうか?
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/features/#engine

とは言っても、僕も90MB/sあれば十分(カードのせいで頭打ちにはならない)と思います。今回はサンディスクの128GBを買う予定ですが、もしオーバースペックなら4K動画機とかにまわします。

書込番号:20003633

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/02 07:39(1年以上前)

haghogさん
>明日、青山で、内覧会が、あります。

情報ありがとうございます。
(メールマガジンで受信してました)

書込番号:20003772

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/02 07:45(1年以上前)

>ブドワールさん、おはようございます。

問題は、レンズ情報をどのように処理するかですね。

書込番号:20003785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/02 14:34(1年以上前)

当機種

皆さまこんにちは。

転送速度の問題ですが、12枚で、約60秒、予想より50%ましです。

連写をしないのであれば十分なスピードでした。

書込番号:20004760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

sd Quattro のレンズについて

2016/06/29 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 wattakさん
クチコミ投稿数:4件

sd Quattro のレンズについてレンズキットの30mm F1.4にしたほうが良いのか、別売りの18-35mm F1.8にしたほうが良いのか迷っています。なお18-300 F3.5-6.3を別に購入するとして考えています。どなたかご意見があれば教えてください。またセルフタイマーは、ついているのでしょうか、仕様に載っていないようなので。以上よろしくお願いします。

書込番号:19997356

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/06/29 21:59(1年以上前)

使い方に依るんじゃないですか(^^;

書込番号:19997488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2016/06/29 22:01(1年以上前)

個人的には18-35mmのほうが魅力的ですね。

セルフタイマーの件は、いままでSD14、SD15、SD1Merrill、dp2Quattroを使ってきていますが、すべて2sと10sのセルフタイマーがついていますので、sdQuattroについていないということはまずないでしょう。たぶん、上面のQSボタンを押すと、設定があるはずです。

書込番号:19997496

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/29 22:15(1年以上前)

>wattakさん、今晩は。初めまして

現在、18-35mmART、24mmART、18-200mmC、17-70mm、17-50mm年湯しております。

意外と17-70mmが有効で、重宝しております。

上の組み合わせは明らかに、アホのレンズ沼の典型だと思います。

18-35mmを使用するのであれば、24-105mmの組み合わせ。

30mmにおレンズキットを買うのであれば、17-70mmをおすすめします。

書込番号:19997552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/29 22:17(1年以上前)

結局どちらも買うことになるような予感・・・

書込番号:19997557

ナイスクチコミ!4


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5 フリッカー 

2016/06/29 23:51(1年以上前)

18-35があれば30mmは正直不要…と思いきや、18-35は高く大きく重いです。
重量とお財布の問題だと思います。

現状では20,24,35mmの単焦点F1.4に手を出さないぞと決めるなら18-35の購入は避けられません。
F1.4のレンズが欲しくなると30mmは最も手軽ですからキットレンズとして購入しておくのは良いと思います。

やはりどっちもですね(笑

書込番号:19997881

ナイスクチコミ!3


N-Hopeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/30 00:21(1年以上前)

私はシグマのカメラを買うのははじめてで、もちろんレンズの持ち合わせもなく、このレンズキットと18−300を注文致しました。
鳥や自然観測的に望遠域を結構使うので、18−300とクローズアップレンズをとりあえず注文致した次第です。
30mmを使い込んでみて、次のレンズを考えるつもりです。

書込番号:19997964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/30 09:06(1年以上前)

つうか、まだ発売されてないのに、皆焦りすぎだよなあ。
実際、使って見たら
「ワンポイントリリーフ向きだった」
ってなるかもよ。(^-^)
でも、個人的にはdp0のレンズを単体化して欲しいな。
で、海辺でまったり撮影してみたい。(^-^)。○

書込番号:19998523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/30 10:28(1年以上前)

重さも、デザインも、値段も、度返しするなら単よりズームが便利なのは自明。もし単にこだわってるなら18-300なんて端から相手にしないはずで、そう考えるとズームでいいんじゃないですか。

書込番号:19998642

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/30 13:08(1年以上前)

sd Quattroは未発売のため、現状どのレンズと相性が良いか解らないです、
数値(焦点距離、f値)、他マウントでの評価がよくてもsd Quattroと合うかな?

キヤノン、ニコン、ペン太等よりクセのあるセンサーですからね、
焦らず様子見が宜しいかと思いますよ。

書込番号:19999013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2016/06/30 18:45(1年以上前)

50-100F1.8がポトレや花にはいいと思いますよ。

書込番号:19999571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/01 06:54(1年以上前)

私も、アナログですので、、、、、、、

ーーースレ主 wattakさんクチコミ投稿数:2件スレッドの最後へ
いろいろありがとうございました。大変参考になりました。結局レンズキットを購入しようかと思っています。あとは、望遠レンズですが、今後様子を見ようかと思っています。また標準レンズとしてHaghogさんのおすすめ17−70をとりあえず考えています。サブ機としての使用を考えていますので、軽いのを重視しています。
2016/06/30 21:43 [20000085]ナイスクチコミ!2点ーーー

レス主様、ごめんなさい 。 流用させていただきました 。

17ー70にも、興味のあるのですが 18−300を注文しました。
後発の q H を視野に入れると150ー600の C か S のテレコンキットも、、、、、と
う 〜 ん 悩まし 〜 い です !
うふふふふっ ( 此れでリコペンの K−1 は、遥か彼方に 〜 〜 )

でした 。

書込番号:20001033

ナイスクチコミ!2


スレ主 wattakさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/10 11:09(1年以上前)

いろいろありがとうございました。結局レンズキットを購入しました。あとは、50-100 f1.8 と 10-20 f3.5 などがほしいと思っています。
またその時期が来ましたらよろしくお願いします。 wattak

書込番号:20026202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

PG-41が激安と思ったら

2016/06/29 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:110件

最安27円に一瞬よろこんでしまいました。

http://kakaku.com/item/K0000888620/

閑話休題、
本体はもう予約してるのですが、ただ今アクセサリ類を物色中です。
どなたか純正BP-61の互換バッテリーをつきとめた方いらしたら、
教えていただきたく。

書込番号:19996207

ナイスクチコミ!3


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/06/29 13:56(1年以上前)

何のことかと思って売り場まで行ってびっくりです。

書込番号:19996227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/29 14:56(1年以上前)

BP-61互換バッテリー
ロワにないかと密林とロワ本家にて確認
https://www.rowa.co.jp/
残念ながら該当なし (ノ_<)

たぶんシグマ銘のBP-61を作っている製造元のOEMがありそうな気が。。。

書込番号:19996335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/29 15:31(1年以上前)

パナソニックのバッテリーと同じだよなあ

書込番号:19996398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/29 15:45(1年以上前)

パナソニックのバッテリーと同じだとして、
パナソニックの純正バッテリーは良い値段なんですよね。

バッテリー供給先のOEMを安く入手できればベストチョイス (=゚ω゚)ノ

FZ1000ではシグマ銘のバッテリーを併用w
が、ロワ製がさらに格安。

で、BP-61互換にロワを当てにしたのですが。。、orz

書込番号:19996425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/29 15:54(1年以上前)

あっ、27円のPG-41消されちゃった w
これからご覧になる方には意味不明。。。笑

書込番号:19996445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/29 16:20(1年以上前)

見た目では、CANON LP-E6、LP-E6N と思われますが、
発売前なのでもちろん実物確認ではありません。

私も今後さらに詳しい情報を探してみたいと思います。
シグマ純正のバッテリー(と言っても全てOEM)は
これまでとても安価だったと思いますが、
BP-61はかなり良いお値段ですね。
ロワの互換バッテリーは、中でも信頼性が高いと思いますので、
今度もそうしようかと・・・・

書込番号:19996486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/29 16:21(1年以上前)

連投失礼します。

パナソニック DMW-BLF19がバッテリーの形状が似ていますね。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/lens_accessory.html#blf19
互換ならば、パナにバッテリーを供給しているところのOEM製品を突き止めれば格安w


参考
密林検索にて
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&k=DMW-BLF19
よーく検証くださいね。
(他人事だから検証甘いですよ! 笑 )
互換品かどうか。
互換品としてはバッテリーの持ちが悪いものだったりがあります。
理想はシグマとパナソニック双方のバッテリー供給先のOEMはどれか?

ここから先はスレ主さんがお調べくださいね。
そして購入は自己責任でよろしくお願いします。

良い電池を購入できますよう (=゚ω゚)ノ

書込番号:19996487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/29 16:31(1年以上前)

たいへん失礼しました。
確かにパナソニックのLBF19でしょうか?

お詫びして訂正します。

書込番号:19996510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/29 16:37(1年以上前)

BLF19

書込番号:19996526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/29 17:17(1年以上前)

>band apartさん

あっ、CanonのCANON LP-E6、LP-E6Nと互換の線も充分にありますよね。
本当にそっくりです。

カメラの部品や場合によってはボディーまでも表舞台に出ない縁の下の力持ち社に支えられていると思いますので。

しかも、私の掲げたのは形が似ているだけで、サイズとか詳細を全く検証していません。
なので、私があげたパナのバッテリーも推測の域です。orz。。。

こういうのは発売されて人柱からの情報が集まって形成されるものだと思います。

なので、私の推測こそ謝罪ものです。

書込番号:19996593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2016/06/29 17:18(1年以上前)

>band apartさん
>へちまたわし2号さん
>あふろべなと〜るさん

みなさん、返信ありがとうございます。
お調べいただいたり大変参考になりました。

バッテリーグリップを買おうとして、
「そうだ、バッテリーがもう2個要るよな」となり、
バッテリー単体の価格を見て驚いてしまったため(笑)
こんな質問をさせていただきました。

Panasonicでビンゴのようですね。
互換電池もいろいろありそうです。(^^;

書込番号:19996597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/30 00:59(1年以上前)

過去スレで僕自身が検証したので(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858120/SortID=19628357/#tab

書込番号:19998034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2016/06/30 11:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

これは見落としておりました。
はっきりわかる比較すばらしいです!

早速お試し用にパナの互換バッテリーをゲットしてみます。

書込番号:19998747

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2016/07/01 20:41(1年以上前)

結果的にBP-61が安かったりして、、、

書込番号:20002638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

サンプルがほしい

2016/06/28 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

びっくりする値段ですね。欲しくなりました。
サンプルはどこかに転がっていますでしょうか。
本家のサイトには無いようですね。

これは売れる!

書込番号:19993994

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/28 19:52(1年以上前)

from japanさん
>サンプルはどこかに転がっていますでしょうか。
>本家のサイトには無いようですね。

↓これじゃ駄目? SIGMAのホームページにあるけど・・・・・
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/impression/

書込番号:19994013

ナイスクチコミ!3


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2016/06/28 20:00(1年以上前)

お、これは失礼いたしました。
サンプルギャラリーではなく、インプレッションにあったのですね。

これぞFOVEONという画像ですね!

書込番号:19994045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/28 20:51(1年以上前)

お安いですね〜

とても気になるなぁ

書込番号:19994212

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/28 22:12(1年以上前)

>from japanさん、こんばんは

こんなのがありました。

>http://www.digitalcamera.jp

書込番号:19994519

ナイスクチコミ!3


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2016/06/29 19:12(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。
なかなかのサンプルですね。

もっとほしいところですが、もう来週発売ですものね。
それを参考にしようと思います。

書込番号:19996922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA sd Quattro ボディ」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro ボディを新規書き込みSIGMA sd Quattro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro ボディ
シグマ

SIGMA sd Quattro ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro ボディをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング