MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用
ソニーEマウントボディ用コンバーター
MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用シグマ
最安価格(税込):¥24,750
(前週比:±0 )
発売日:2016年 4月22日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年6月11日 18:51 |
![]() |
1 | 5 | 2018年5月12日 23:36 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月8日 15:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用

6D(フルサイズ)のレンズ→a6300(APS-C)に装着ですね?
センサーサイズ的にはokですがマウンドアダプターをかますので
AFが実用的なレベルで使えるかはやってみないと分かりません。
書込番号:21888321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リュシータさん
ご回答ありがとうございます!
はい、6d(フルサイズ)のレンズからα6300(APS-C)に装着です。
ミラーレス購入を考えています。
AFが実用的なレベルで使えるかは分からない件は承知いたしました。
書込番号:21888364
0点

>>APS−Cセンサーでフルサイズでも可能かを知りたくて質問しました。
既にフルサイズのレンズをお持ちなら、α6300にマウントアダプターで装着して、使用することができます。それがフランジバックが短くて多くのメーカーのレンズに対応できるα6300ミラーレスカメラのいい所です。
ただ、APS-Cセンターで、センサーが小さくなるので、焦点距離の1、5倍の画角になります。例えば、35ミリのレンズでしたら、52、5相当の画角になります。
書込番号:21888624
0点

>アルカンシェルさん
ご回答ありがとうございます!
フルサイズのレンズはお持ちです。
参考になりました。
書込番号:21888675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ohana7320さん
MC-11には
・CANON EF-E(キヤノンEFレンズ用)
・SIGMA SA-E (シグマSAレンズ用)
の2種類があります。
書き込まれているこの掲示板はSA-Eの方ですが、
もしお持ちのレンズがEFレンズであれば、購入するのはEF-Eの方です。
ご存知かもしれませんが念のため・・・。
なお、すでに他の方から回答があります通り、
α6300にMC-11(EF-E)を装着すれば6D用フルサイズレンズ(EFレンズ)
は装着は可能です。
書込番号:21888680
1点

>あくぽさん
ご回答ありがとうございます!
誤ってSIGMA SA-Eソニー用のトピを作成してしまいました。
EFレンズはお持ちです。
ご丁寧に解説ありがとうございます。
書込番号:21888872
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用
アートでEマウントのが発売されるそうで最初のを持ってるのを思い出しました。このコンバーターで7Vで使えるならその方が又レンズ増やすよりいいじゃん と思った次第ですが使えるかどうか?ここなら使われた方いるかも?と思った次第です。
0点

>blskiさん
MC-11を持ってますが、シグマ製レンズでも古いレンズは、
ピントは動くものの、照合せず行ったり来たりするだけの時もあります。
対応するレンズはメーカーのHPにあります。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
書込番号:21817840
0点

マクロでしょ。最後はMFじゃありませんか?
書込番号:21818089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

博士はプリンがお好きさん 確かに古いのは動かないのもあるし、だけど動くのもあったりするんですよね。なのでここでそういう人いないかな?と思って聞いてみたのです。いざとなればヨドバシ行って試させてもらうですね。笑
書込番号:21818810
0点

Southsnowさん 確かにマクロの時はそうなる事が多いです。このレンズはポトレなんかにもいいんですよ。マクロレンズだけどマクロのみで使うわけじゃないので。笑
書込番号:21818812
1点




コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用
シグマのHPに対応レンズ一覧があったのですが、個人的に最も興味があったAPO800mmF5.6は記載されていませんでした。物理的に非対応なのか、その他の理由で非対応なのかが知りたいです。当方α7S、α77Uを所有していて、野鳥撮影には77Uを使っています。タムロンSP150-600mmがLA-EA4を介して使えるのがわかり、7Sでも野鳥を撮るようになりました。とても美しく撮れるのですが焦点距離600mmではやはり対象が限定されてしまいますね。シグマのHPでこのアダプターを知りAPO800mmの購入に傾きかけた所で対応レンズではないことを知りました。単に物理的取り付けは可能で、MFのみになるだけなら当方全く問題ないのですが。
1点

シグマに確認した所、あくまでAF・AEの動作は保障できないが物理的に装着できるとの回答でした。
これはEマウントのフルサイズ機のα7Rの3,640万画素までで、解像限界をクリアしてることを意味します。
EマウントのAPS-Cの2,430万画素ではぎりぎりアウトですが実用上は「使える」範囲内でしょう。つまりフルサイズ換算1,200mmがF5.6で可能だということです。野鳥撮影でMFを苦にしない人にとっては朗報ですね。ニコンの800mmは150万円以上しますから。操作性はニコンに大きく劣るかもしれませんが、800mmではそもそもAFは当てにならない場合もあるので、MFのみでも個人的には楽しい苦労だと感じます。
書込番号:20801375
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





