MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

2016年 4月22日 発売

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

ソニーEマウントボディ用コンバーター

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥22,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,500

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,500¥32,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):キヤノンEFマウント系 重量:125g MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用シグマ

最安価格(税込):¥22,500 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月22日

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

おんなじバージョンなのに。

2018/10/28 22:50(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:112件

MC11を、訳あってもう一つ購入しました。

そしたら、前回購入品では動作した、非対応レンズの中で、今回購入品では動作しないレンズがありました。

ちなみに我が家では、

シグマ70mmマクロF2.8(旧)

シグマ50-150mmF2.8(1型)

シグマ120-300mmF2.8dg(手振れ補正無し)
※このレンズは、前回購入分でも、バッテリーが減ると(もしくは、気分で)、AFが効かない時が、有りました。セミAF状態でした。今回購入分では、不動。

 共に、MC11ファームのバージョンは、最新です。状態は、AF不動、絞り表示無しです。

また、α7U、α7Vでの検証です。

どうぞ、ご注意を。

書込番号:22214800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/29 23:48(1年以上前)

最近黒豚さん

シグマはファームアップに「非対応レンズでの動作向上」も盛り込んでくる
くらいですから、最新ロットで動作が悪くなる、という現象は違和感があり、
意図的ではない気がします。

初期不良の可能性があるのではないでしょうか。
 

書込番号:22217110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2018/10/30 09:30(1年以上前)

>あくぽさん

 返信ありがとうございます。

その可能性は、有るかもしれませんね。

でも、シグマが、動作保証しているのは、対象レンズだけなので、仮に初期不良でも、初期不良じゃ無いですね。(笑)

書込番号:22217613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/31 00:51(1年以上前)

て、言うか。

こまめなバージョンアップには、頭が下がるけど、

ハイブリッドAFを無視した、PDAFモードをつけない限り、救いが無いね。

Eマウントレンズを拡充するにあたり、MC-11(EF-E)は、安楽死かな。

書込番号:22219444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

ライトバズーカとの相性?

2018/07/23 01:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

100-400mmのAFの確認と思いヨドバシに。
自分で持ち込みのA7R3にMC-11を使用。
展示品のレンズで確認。

同じクラスにタムロン製品も有りこちらの方が相性問題出るだろうと先に確認したが、特に問題ないレベルの使用感。
こっちの選択も有るなと思いながら、どれ位違うかとシグマの100-400mmも確認。
なんとこちらは使い物にならない位遅い。

望遠端で最短で合焦する距離から展示スペースの一番遠い所に合焦させる時、タムロンは0.2-0.3秒位で合焦。シグマは1秒以上かかっている感じ。

シグマの方はMC-11の動作リストに入っている物なので、まさかとは思ったが。

レンズの不良カモと展示品のEOSを借りて試すとサクサクと合焦する。

シグマの名前の入った名札の説明員が対応していたが納得行かなかった様で展示品のMC-11で試したが結果は同じ。
ボディーも店頭のA73にしてみたが変わらなかった。

店内での短時間の試しなので確証を持ったわけではありませんが、
100-400mmをMC-11でとお考えの方は一度試して見てからの購入をお勧めします。
自分も買うときは再度じっくり時間をかけて吟味したいかと。

ちなみに、つでに150-600mmも両社試しましたがこちらはシグマ100-400と似たような感じに遅くなりました。
しかしこちらも若干だがタムロンの方が早かった感じが。

圧巻はキャノン無印70-300.。恐ろしく早い。時間が無かったので比較しなかったけど、純正70300GよりAF速度は全然上に感じました。

あくまでも自分の主観では有りますが。





書込番号:21981682

ナイスクチコミ!12


返信する
あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/25 07:39(1年以上前)

Mick_R3さん

参考になる情報ありがとうございます。

A7R3、MC-11、シグマ100-400、すべてファームウェアは
最新版での検証結果でしょうか?
 
ファームウェアによってAFの挙動が一変する事もあるので、
もしご存知でしたら教えてください。
 

書込番号:21986699

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/25 09:06(1年以上前)

>あくぽさん
短時間の確認だったので、バージョン等は正確に把握は出来ていません。最初に遅さを説明員に指摘した所、usbドックも持ち出してPCに繋いでいたようなので、おそらく最新であろうという推定になります。

書込番号:21986825

ナイスクチコミ!3


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/25 10:33(1年以上前)

Mick_R3さん

持ち込んだA7R3とMC-11のファームウェアは最新
(Ver. 1.10とVer. 1.15)で、店にあったシグマ100-400の
ファームウェアはおそらく最新(Ver.2.02)ということですね。

いずれEマウント版が出るのでしょうが、シグマは動きが遅い(慎重)
気がしますので、私もこのレンズの導入を検討しています。

情報ありがとうございます。
 

書込番号:21986969

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/25 12:22(1年以上前)

>あくぽさん
ボディの方は最新ですが、ドックは1つ前かもしれません。
対応リストに無いレンズだと、配慮されないでアップデートされ(検証もされてない可能性も)悪くなる事も十分考えられます。
その様な理由からこまめにアップデートは避けてます。


ライトバズーカの場合、自分としてはそれほど急いで買おうとは思っていないのですが、シグマのEマウントを出すリストには入っていない様で。
Eマウント版の予定が今ないという事はかなり先になるのか、別モデル(ショートフランジバック版)の予定が有るのかのどちらかでしょうね。(別の板への書き込むべき内容ですが)

タムロンを選択肢にしたのは単に三脚座が装着可能な所位ですかね。(広角端が明るいのはこの焦点距離の場合ほとんどメリットには感じません。)

何本か持っているレンズは全てMC-11動作確認外なので、買う前に必ず試す様にはしてます。
ただ今回は動作確認されている機種でこういう事になってたんで、それも確認する必要は有るだろうという書き込みでした。


書込番号:21987151

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/25 13:47(1年以上前)

>Mick_R3さん
正式対応のレンズなんですけどね、遅いと思います。最後にコントラストAFで合わせている分遅いです。

タムロンとかキヤノンの非対応レンズの方が合焦そくは早いですね。
MC-11のモードでコントラストAFを使わないモードを出して欲しいです。

書込番号:21987351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mimitaroさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 My Favorite Things 

2018/07/25 22:10(1年以上前)

SIGMAの100-400は使ったことがないですが、三脚座が決め手でTAMRONを購入しました。

で、まだ数回しか使っていませんがSIGMAにすればよかったかなぁと思ってるところでしたので、
SIGMAもAFが遅いという欠点があるようで参考になりました。(^^)

私の環境は
A7R2(最新)
MC-11(最新)
TAMRON A035
ですが、A035では以下の点が気になっています。

・ワイド端はOKですが、ズーム指標で135-400あたりまで異音が出ています。
 ギュルギュルというかグルグルというか、TVが点いてたりすると分からない程度ですが鳴りっぱなしです。
 MC-11とA035を使用している方のブログでも同じことを書かれていたので、おそらく同じ現象かと思っています。

・通常3分割のガイド線表示、フレキシブルSで使用しているのですが、3分割ガイド線の交点に掛かるくらいまで
 AFポイントを移動すると合焦しなくなります。ガイド線の交点に掛からない程度だと合焦します。

使えないことはないけど、今一つだなぁと感じているところでした。

書込番号:21988297

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/26 00:55(1年以上前)

>hokurinさん

禿同です。

なまじなCDAFモード邪魔です。

是非とも、PDAFオンリーモードをつけて欲しいです。

書込番号:21988624

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/07/26 07:31(1年以上前)

α6500にMC-11経由シグマ150-600で主にモータースポーツを撮ってますがAFが遅いと感じた事は
一度もありません。
100-400のみの現象でしょうか?
お店で試した結果より外での実践での結果が大事。

書込番号:21988820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/07/27 09:28(1年以上前)

ここに書かれてる事はデータに基づかない
全て主観による机上の空論なんですね。
納得しました。

書込番号:21991081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/27 10:12(1年以上前)

私の上の書き込み、hiro487さん宛に書いたものですが
名前を間違ってMick_R3さんにしてしまいました。

削除依頼はしましたが・・・

書込番号:21991147

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2018/07/27 10:23(1年以上前)

hiro487さん

机上では無く実際に試していますし、役にも立っているので
「机上の空論」という表現は不適切で失礼だと思います。

ちなみに、「AFが遅いと感じた事は一度もありません」と書かれていますが、
これはご自身でデータ(数値)をとって検証した結果に基づいたものでしょうか?
 

書込番号:21991166

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/27 10:30(1年以上前)

>hokurinさん
そうなんですか、途中でAFの方式が切り替わっているのは初めて知りました。
ただ試していた時に感じたのは、合焦動作の途中から遅くなる様な感じでは無く最初からゆっくりと動いている様な印象は有りました。

>hiro487さん
150-600についてもおなじで遅い印象でした。
条件は違うとはいえ、カメラ側の違いでも変わって来るのかもしれませんね。
またあくぼさんのおっしゃる通りあくまで自分の主観では有りますが、机上の空論ではないとだけ言わせて下さい。
店頭での限られた条件では有りますが、実際に自分のカメラに付けて動作確認した結果です。
空想で書いている訳では有りません。

hiro487さんの場合はカメラの違い以外にも、屋外で十分な光量が有るという条件では問題無いのかもと推測しています。

書込番号:21991180

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/27 10:42(1年以上前)

>mimitaroさん
タムロンについてはシグマとの比較での話でのいいかな?という感じです。
買替検討されているのなら比較されてからをお勧めします。

また自分は望遠の場合ほぼ中央焦点でAF-S合わせてから画角といった古い使い方しかしないのであまり中心より外でのAFは使わないのでそこまで気にした確認はしていません。短時間の確認だったので。

ただ最初に書いたCANONの70-300のスピードは本当に早かった。同じアダプタ経由でここまで早くなるんだという基準にはなりました。というより写りを気にしないで撮る時ように1本買ってもいいかも位に思ってます。無印は安いですしね。(話題が逸れてしまいすみません。)

書込番号:21991207

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/28 19:17(1年以上前)

>Mick_R3さん
>hiro487さん
机上ではなく実際に買って試した結果ですよ。最終的にはSEL100400GMに落ち着いています。

ちなみに試した組み合わせは、ボディα7U、α7RV、EOS80D、レンズはシグマの100-400ライトバズーカですね。EF400f5.6L、コンバータはMC-11。いずれもファームは昨年末時点で最新です。

合焦速度はEF400はいずれのボディでも爆速、ただしαでは中央付近以外は迷う。
対してライトバズーカは80Dではそこそこ速いですが、αではコントラストAFで最後合わせようとするために明らかにワンテンポ遅れます。昼間明るいところだとそれなりに我慢できますが、夕方以降は全然ダメでした。

暫く使っていたのがα7Uだったので、ボディ性能により変わるかと期待してα7RVで試しましたが、改善はされなかった為、最終的には手放しました。
ちなみにUSBコンソールも持っていて、色々試しましたが、特に速くなった実感はできませんでした。
150-600は店頭でしか試せていませんが、100-400と同じように感じました。改善されたんでしょうか?

書込番号:21994258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/07/29 01:45(1年以上前)

私の軽はずみの発言で色々とすいません。
純正の100-400の値段が高過ぎるのが全ての元凶
だと思います。
GMレンズの素晴らしさは誰もが認めるところですが
もっと気軽に買える純正レンズを出して欲しいと
思います。

書込番号:21995017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/29 11:05(1年以上前)

>hiro487さん
難しい所ですね。歴史が浅く、レンズラインナップが弱いソニーとしては高級な物から充実させていくのはある意味仕方の無い所ですかね。

写りの性能だけでなく、携行性や価格分もかなり気にします。
100-400については使用頻度はかなり低いと。
そういった時、使うかわからないけど一応持っていくかと思える重さで無いと持ち出す事すら無いと。
買う意味が余り無くなりますよね。
ソニーの場合ボディの安さに比べて高級レンズはかなり割高ですよね。
そういった意味で買う予算が有ったとしてもGMの選択はまずないかな?と思っています。


また自分の場合ライトバズーカがEマウント版で出てもそれを買うかは?となります。コンバーター経由のライトバズーカの性能が満足なら買いたいかな?といった基準でしか今の所考えていない感じです。
前の書き込みで書いたキャノンの無印70-300を気にしているのも、まだEFマウントに未練いっぱいなのです。
αにコンバーターにこだわっているのは、元々キャノンユーザーでレンズ資産が有った事も含めての事ですが、
αについては決して満点の評価では無いという事も有ります。

小型、画質、AF性能、ボディ手振れ、価格以外の部分はほとんど評価出来ないと考えています。操作性や拡張性は最悪とすら思っています。

今後出てくるであろう、キャノンのフルサイズミラーレスが満足の行く仕様ならいつでも戻る気になっています。純正のコンバーターでの同メーカー同士ならこういった問題もあまり出ないかと。

そういった理由でEマウントレンズは純正85ミリ(安い方)、とタムロンの28-75F2.8以外持っていない状況です。Eマウントについては
いつでも手放せる物しか今の所買っていない状況。今後もソニーがファームアップで操作性を改善する動きが無ければこれ以上Eマウントを増やしたいとは思っていません。

そういった意味でもこのMC-11に頼る所はかなり大きいです。

書込番号:21995598

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2018/07/13 15:41(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:122件

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/07/13/2638/

らしいです。

書込番号:21960141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/07/13 18:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。
キヤノンレンズで遊んでますが
アップデートしときました。

書込番号:21960387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

ソニーのαシリーズをお使いの方で、

MC-11を使って、使用確認を公表しているシグマ製のEFマウントレンズを除いた、キヤノン製、タムロン製、トキナー製などのEFマウント・レンズのうち、

シグマ製でシグマ社から公式の動作確認がなされていないシグマ社製の以外のEFマウントレンズについて、通常のAF動作など、純正レンズ同様な動作が出来たレンズについて、ご報告を頂きたい板です。

(動作速度の遅い速いやAFポジションなどの細かな移動が出来ないなどの本体連動機能性の部分は、ひとまず置く)
(何事もヒトバシラー様のご意見が貴重です)


MC-11(ファームウェアバージョンをVer.2.00)は、シグマさん主体のモノですが、それをあえて【他社製品にもマウントして使用した結果、普通に使えたよ、というご報告】をお待ちしています。

なお、動かなかったレンズのご報告は、もう一つの

【報告】 動かなかったEFマウントのレンズたち

で、ご報告をお願いします。

※ここで言う『動作した』とは、AFと絞り機能が連動してαの純正レンズと同様に使用出来る状態のことを指します。動作速度などは問いません。

趣旨は、α本体とMC-11を付けた状態での、多様なレンズとの作動状況の相互理解です。
動く動かないに関わらず、シグマさんに動作を求めるモノではありませんので、ご理解のほどお願いします。

書込番号:21821417

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/13 15:36(1年以上前)

シグマ用のレンズのほうがうれしい

書込番号:21821432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/05/13 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α7VとEF100mmF2.8USM IS マクロ

α7VとTS-E17mmF4L

α7VとEF24-105mmF4L IS

【使用ボディ】

α7V

【動作したレンズ】

・キヤノンEF100mmF2.8 IS マクロ
・キヤノンEF24-105mmF4 IS

 AF-S、AF-C共にAF可能。
 AF-Cは、多分純正よりは遅いのでしょうが、十分に広いフォーカスエリアで追いかけていきます。
 顔認証はしているようです。
 瞳AFは、微妙ですが、それに近いところは追いかけています。
 当然、AF-Sは、AF問題なく、顔認証しているようで、それを追いかけてAFします。
 タッチAFも反応。
 マクロ撮影に関しては、撮り方が変わってしまうかも知れません。


・キヤノンTS-E 17mmF4(これは、番外みたいなモノかな)
 
 AFのレンズではありませんが、ちゃんと絞りが連動しますので、シフトレンズとして使えます。


他にもあるのですが、取り急ぎ、よく使うレンズから報告です。

書込番号:21821504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/05/13 16:17(1年以上前)

スレッドの訂正があります。
別板でご指摘がありました。ありがとうございます。

正しいのは、

【MC-11の最新ファームバージョンは、Ver.1.12です】
(2018.5.13現在も)

誤→ MC-11(Ver2.0)

ですので、探してしまった方、ごめんなさい。

書込番号:21821539

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/13 17:15(1年以上前)

機種不明

無事カエル

それなりの数、テストしてます。再録するのも手間なので、下記より検索願います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20450080/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20575153/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20724668/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857119/SortID=19784128/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21624322/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21622270/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21659944/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21659116/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21586820/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21811990/#tab
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=a%2fkira

最近の騙されは、CDAF対応を謳ったVILTOROX EF-NEX IV、COMMLITE EF-E HS

ボディ : ILCE-6500

レンズ : EF-S 15-85 USM IS、EF-S 18-135 USM IS、TAMRON 10-24 VC、SIGMA 24mm F1.4 HSM ART

共に、CDAFモードだと純正ぽっくズーム領域もでて便利なんだけど、AF外しすぎ。実用に成らず。PDAFは、大差なし。PIXCOに及ばず。

MC-11は、注文済みで、もうすぐ2度目のオーナに成るので、入荷したら、ガンガン、レポートします。

書込番号:21821672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/17 21:34(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん
 こんばんは。
 状況 5月13日ヨドバシで偶然試すことができました。 
 動作したレンズ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用) 1月に新品購入、4月下旬に故障にて修理終わったばかり。
 カメラ α7U ヨドバシの展示品 
 MC-11 ヨドバシの展示品。 
 ただしカメラ含め、メーカーの人がちょくちょくきて ファームウェアアップデートしているとか。 現物のバージョン不明。

 動作状況  数分、数枚撮ったが、動作して合焦する。 動きはCANON同様に動くが、最後の瞬間スピードが遅くなって合焦。 CANONで使っているときは迷て合焦しないときもあるが、少なくとも数分間 f2.8だけの状態ではあるが合焦しないことはなかった。

 店員さんも マクロはダメだと思ってました。 と驚いていた。 
 今になってα7U買えばよかったと後悔してます・・・・。

書込番号:21832133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/05/18 17:00(1年以上前)

α7R3でtamron 70-200 f2.8 G2(A025)は、正常作動のようです。
AF、たまに迷いますが十分実用範囲内と思います。
AF-Cも追従しますし、瞳AFも使えると思います。
ただし、キャノン機での使用と比較した訳ではありません。
今のところは特にエラーも起こってません。
比較的安価で2.8望遠なので、満足度は高いです。

このような情報、共有しましょう(^^)

書込番号:21833947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/18 23:39(1年以上前)

古いレンズばかりですが・・・

EF28-105mmF3.5-4.5USM:おおむね普通に動きます。フォーカスもそれなりにスムーズです。
EF28-135mmF3.5-5.6IS USM:こちらも動いてます。手振れ補正は不明。
EF28-70mmF2.8L:動作良好。フォーカスも結構早いですが、動きもの追尾はちょっと追いきれません。
EF80-200mmF2.8L:こちらもよく動きます。AF-Cはまだ未確認
EF85mmF1.8:こちらも動作OKです。

タムロンSP17-35mmF2.8-4Di LD Aspherical(IF)(A05):動作は遅く、最後に少しだけ迷いますが、ちゃんと合焦します
タムロンAF28‐300mm UltraZoom XR F3.5-6.3 LD Aspherical LD Macro(A06):これも遅くて迷いがち。でもちゃんと合焦します。
タムロンSP70‐300mm F4-5.6 Di VC USD(A005):結構サクサク動きます。ピントも良好。

書込番号:21834928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2018/05/19 16:52(1年以上前)

自己レスですみません。
本日、α7r3+MC-11でtamron 70-200 2.8 G2(A025)をAF-Cで連写しながら撮影したところ、フリーズが起こってしまいました。再起動後も、同様のフリーズがみられたため、AF-Cでの連写は避けた方が無難のようです。単発でゆっくり撮影する場合は問題ないようですが、上記記載は誤りでした。
残念ですが、訂正いたします。

書込番号:21836392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/05/19 19:00(1年以上前)

>KCYamamotoさん

古いレンズのご報告ありがとうございます。
しかし、適用したボディは何でしょうか。

当方も持つタムロンSP70‐300mm F4-5.6 Di VC USD(A005)
は、α7Vでは認識をしないし、絞れないし、AFも動かないので、α7V以外を増やせば使えるのかなぁ…と
思案中です。
ご報告お待ちしています。

書込番号:21836700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 22:15(1年以上前)

機種不明

走ってるキジ♂を連射で撮影

>幼稚園専業写真屋さん

レンズ:TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)

カメラ:α6500
AF-C、連写Hi さくさく撮れます。

今のところ、このレンズが動くマウントアダプターは MC-11 のみです。

書込番号:21837158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/20 21:19(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん
すいません、機種を入れてませんでした。

ボディはα7R2です。

ただし、タムロンA005だけではなく、全体に開放F値の暗いレンズは暗いところではAFが厳しいようです。

書込番号:21839583

ナイスクチコミ!3


takkongさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/13 23:43(1年以上前)

今日アップロードされた新しいファームで試しました。

使用カメラ:α7III

Tamron SP ASPHERICAL XR Di LD IF 28-75mm F2.8 MACRO
Canon EF 24-70mm F4 L IS USM
以上、動きました。AF-Sで動作してます。周辺部はAF合いませんけれど。
前のファームでは動いていなかったような記憶があります。すごいぞ、シグマ!

他、
Canon EF 135mm F2.8 softfocus
Canon EF 50mm F1.8 STM
Canon EF 50mm F1.8 II
以上も動いています。50mmは若干不安定な時があります。
135mmはsoftfocusだと合わないようです。
夜の室内での簡単のチェックですから、参考程度にして下さい。>幼稚園専業写真屋さん

書込番号:21894096

ナイスクチコミ!6


Mick_R3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/23 02:40(1年以上前)

ボディー A7R3

MC-11 ファーム2.0

キャノンレンズ。
EF28-80F4-5.6 POWER ZOOM
EF28-105F3.5-4.5 (AF遅くてガリガリ)
EF75-300F4-5.6U
EF100F2.0
EF135F2.0L
EF200F2.8
EF70-200F4L(AF外し多い)エクステンダーx1.4、x2.0(共にタイプU)も仕様可。

エクステンダーについては135ミリ200ミリでも問題なし。

シグマ
15-30EXDG-ASIF
APO50-150F2.8EXDC(手動クロップ要?)
50F1.4EXDG

以上、手持ちのEFレンズすべてです。

書込番号:21981698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/10/17 19:55(1年以上前)

【仕様ボディ】
α7A
MC11 Ver 1.16

【動作レンズ】
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)
AF-S.AF-C 共AF可能でサクサク動きます。

書込番号:22189310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/24 08:10(1年以上前)

【使用ボディ】
α7A
MC11 Ver 1.19

【動作レンズ】
EF 20-35mm f2.8 L
EF 50mm 2.5 COMPACT-MACRO
EF 70-200mm f4.0 L IS USM

commlite CM-EF-NEXでダメなレンズ 50mm 70-200LがあったのでMC-11を買い増ししました。
commliteは20-35mm専用になりました。
とりあえず実写はしていませんが、ピントは「ピッ」と来ているようです。
ただし、シグマとcommliteと交互に試用していたのか、本体の認識が遅く゜、フリーズしたと勘違いしていました。

書込番号:22275297

ナイスクチコミ!1


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/26 12:48(1年以上前)

不思議だな。AF-Cが聞くといってる人たちは素人なんだろうか。
それとも撮影せず、半押しでAF-Cが効いているように見えるからだろうか?

シャッターを押した瞬間1枚目に固定される。

AF-Cがきいている、よく効いている。といってる人の撮影に付き合ってみたいな。
どうしたら効いていると思うんだろ。

書込番号:22280680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/12/09 23:27(1年以上前)

>batcapeさん
私も素人なのでプロの貴方の写真を是非
見たいのですが。
皆さんもお望みと思います。
写真のUPをお願いします。m(__)m

書込番号:22313569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

機種不明

MC-11とα7V

ソニーのαシリーズをお使いの方で、MC-11を使って、使用確認を公表しているシグマ製のEFマウントレンズを除いた、キヤノン製、タムロン製、トキナー製などのEFマウント・レンズのうち、

動作しなかった製品やAFのみ動かない製品などの報告をあげる板です。
(何事もヒトバシラー様のご意見が貴重です)

MC-11(ファームウェアバージョンをVer.2.00)は、シグマさん主体のモノですが、それをあえて【他社製品にもマウントして使用した結果の動作しなかったご報告】をお待ちしています。

なお、動いたレンズのご報告は、もう一つの

【報告】 シグマ製以外の動作したEFマウントのレンズたち

で、ご報告をお願いします。

※ここで言う『動作した』とは、AFと絞り機能が連動してαの純正レンズと同様に使用出来る状態のことを指します。動作速度などは問いません。

趣旨は、α本体とMC-11を付けた状態での、多様なレンズとの作動状況の相互理解です。
動かないからと言って、シグマさんに動作を求めるモノではありませんので、ご理解のほどお願いします。

書込番号:21821392

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:781件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/05/13 15:36(1年以上前)

機種不明

α7VとタムロンA005

MC-11(ファーム2.0)

【使用カメラ】
 α7V

【動作しなかったレンズ】

 タムロンSP70-300mmF4-5.6 VC (A005)

【症状】
 マウントしたけれど、絞りを認識しないため、絞り値が表示されない、動作しない。
 AFも動きませんでした。

 なお、
 MFであれば、絞り開放のみ使えます。
 MFで絞り開放のAvモードでも撮れました。

書込番号:21821435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2018/05/13 16:00(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

EF-E Ver.1.12
https://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/firmware/

より新しいVer.に当たりませんがどこにあるのでしょう??私の探し方が悪かったらすみません。

書込番号:21821493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/05/13 16:15(1年以上前)

>天国の花火さん

ご指摘、ありがとうございます。
その通りです。
私が引っ張ってきたコピペがMC-11ファームのHPから、SGVのVer.2.00の…を取り間違えて持って来てしまいました。

SIGMA Optimization Proを立ち上げて確認したところ、確かにVer.1.12ですね。
2だけをうろ覚えだったので、ファームウェアのページから
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/03/07/2162/
間違えてコピーを持ってきてしまいました。

正しいのは

【MC-11の最新ファームバージョンは、Ver.1.12です】
(2018.5.13現在も)

訂正致します。
ありがとうございます。

書込番号:21821534

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/13 20:09(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん
自分には関係ないけど、素晴らしいスレ建てに敬意を評したいと思います。然るにナイス少なすぎ。ヘタレが多いってことなんでしょうねえ。

書込番号:21822078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2018/05/19 19:03(1年以上前)

>Southsnowさん

ありがとうございます。

何故か、ボディによって動作するレンズ、しないレンズがあるようなので、ある一つのボディで動作しないからといって、悲観しない方が良いみたいです。

V型では動かないけれど、U型では動くとかあるみたい。

こちらのスレの方が、大事かも(笑)

書込番号:21836707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/18 22:26(1年以上前)

α7IIでCanon EF 50mm F2.5 COMPACT-MACROはフリーズしてしまってダメでした。
キャノンではフルサイズのマクロレンズが無くて、古いのを使おうと思って、、、残念でした。
70−200 4Lは良かったのですが。

書込番号:22263345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/19 07:25(1年以上前)

Canon EF 50mm F2.5 COMPACT-MACROの件 訂正します。
今朝 試してみたら何かピント動きました。
後日詳細報告します。

書込番号:22263861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

海外では149ドル

2018/05/07 09:30(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

アメリカのアマゾンやBHphotoでは軒並み149ドルで販売しているようです。

通常の100ドル引き?のようですが、1ドル=109円だと16241円で日本より
約1万円安いです。

α7Vが出た今が売り時と捉えたのか、Eマウントレンズ発売予定に
伴う在庫一掃に動いているのか、あるいはソニーからライセンスを受けた
Eマウント仕様書に基づいた新型が出る予兆なのか・・・。

いずれにしても、シグマの母国である日本でも同じ価格になって欲しいものです。
 

書込番号:21806319

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/08 03:11(1年以上前)

あくぽさん
そうなんゃ。

書込番号:21808172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/08 07:37(1年以上前)

2011年の時点でシグマもEマウントに賛同しているようなので、仕様書は見てるんじゃないかな?(APS-Cのレンズは昔から出してるし)
公開されてるなら、リバースエンジニアリングするよりライセンス買った方が長い目で見て安いと思う。

何れにせよ日本でもあと1万円安かったら良いですね。

書込番号:21808379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2018/05/12 09:34(1年以上前)

機種不明

貴重な情報ありがとうございます。
B&Hで注文しました。
急ぎ必要なため送料に追加で10ドル上乗せしても、
トータル170ドルでした。
注文から4日で届きました。

書込番号:21818049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
シグマ

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

最安価格(税込):¥22,500発売日:2016年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る