MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

2016年 4月22日 発売

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

ソニーEマウントボディ用コンバーター

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥22,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,500

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,500¥32,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):キヤノンEFマウント系 重量:125g MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用シグマ

最安価格(税込):¥22,500 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月22日

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2021/07/22 16:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:6469件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5 note 

2021年7月8日にファームアップ在ったんですね…

一人言みたいですまそm(_ _)m

https://www.sigma-global.com/jp/accessories/mc-11/?tab=support&local=firmware

書込番号:24252525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/07/22 18:24(1年以上前)

2021年1月にセブンアップ 350ml 缶の製造を終了したんですね…(o・ω・o)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%A3%B2%E6%96%99)

書込番号:24252719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 EF600F4L USM

2020/07/03 22:54(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 Okacanさん
クチコミ投稿数:3件

EF600F4L USMを野鳥設営で使用しています。
Sonyのα7で買いたいと思っているのですが、
そのままアダプターを使用して使えるでしょうか。
よろしく御願いします。

書込番号:23510084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/03 23:34(1年以上前)

そーだ
キヤノンに電話して聞けば良いんだ
キヤノンに電話
⇒当社の600mmF4 EFレンズをご愛顧有り難うございます
さてお尋ねの件のMC-11との適合ですが
当社には社内データがございません
MC-11の製造元であるシグマ様に
お問い合わせ下さる様にお願い申し上げます

そーか
やっぽりなシグマなら社内データ有るかもしれない
電話してみよ
⇒お尋ねのの件のEF600mmF4とMC-11の適合ですが
お使いなるボディがソニーα7系と言うのは当社にはテスト用ソニーボディがございません
当社シグマのボディならご案内出来ますが
ソニー様にお問い合わせ下さるが
確実に思い
当社からはご案内は致しかねます。

全くもうっ!!
どいつもこいつも人任せだ
電話代勿体ない気もしてきたけど
ソニーに電話してみるか
⇒お問い合わせ有り難うございます
当社のボディは当社のEマウントレンズ前提に設計されております
キャノンレンズに関してましては
キャノン様にお問い合わせ頂く様
お願い申し上げます

死亡(T_T)


書込番号:23510168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/04 06:27(1年以上前)

>Okacanさん

こんにちは。

こちらの初代(1988年発売、現行の2倍の6kg!)の方でしょうか。

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef278.html

II型ですと、使用レポートがいくつか見つかるのですが。

http://zo5ur53kle.hatenablog.com/entry/2018/02/19/%CE%B17%E2%85%A1%2BMC-11%2BEF600mm_F4L_IS_II_USM%E3%82%92%E5%8F%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%9F


α7(初代、他にα7R、7S、7SII))は像面位相差AF非搭載で

純粋なコントラストAFのみのため、マニュアルフォーカスでの使用は

ともかく、AFは静物でも実用的ではないように思います。


価格を抑えたい場合でも少なくとも像面位相差の載ったα7II、

出来ればα7IIIなどが良いように思います。(α9系列はさらに

よいようですが、お値段も高くなります。)

書込番号:23510500

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2020/07/04 07:50(1年以上前)

EFレンズ全般に言えることですが、AFにおいて一発でスッとピントが合うことを期待してはいけません。場合によってはMFで使うことも視野に入れる必要があります。

書込番号:23510607

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/04 08:13(1年以上前)

>Okacanさん

私も今は、CANON純正レンズは1本だけで、あとはSIGMAの
EFマウントのレンズが数本ですが、基本MFです。

MC11のファームウェアがバージョンアップするたびに
AFの精度が上がってきていますが静物や景色でも
ピントが迷うこともあります。

基本SIGMAの製品ですので、SIGMAのレンズをEマウントで
使うための物なので、AFが出来たら儲けもの程度にお考え下さい。

書込番号:23510634

ナイスクチコミ!0


k071さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/10 11:38(1年以上前)

α9でMC11を使って、EF600F4L USMを使ったことがらいますが、150mぐらい先の池の対岸のコンクリにピンが合わず迷ったり、ミサゴの飛翔もピンが迷ってつかいもんにならなかったです。
使い方はひとそれぞれですが、いろんな意見があります。

書込番号:23523697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/09 22:46(1年以上前)

どこまで動作に期待しているのかな?

EOSボディではダメなのでしょうか?

AFで動作が遅く、精度が悪くても、MFでサポートできれば良いと考えているのか?

AFがかなり正常に動作したとして、フリーズが頻発する場合には、レンズのはめ直し、電池の抜き差し程度はかまはないのでしょうか?

書込番号:23589584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度3

2020/09/16 21:37(1年以上前)

>Okacanさん
今日は

>EF600F4L USMを野鳥設営で使用しています。
>Sonyのα7で買いたいと思っているのですが、
>そのままアダプターを使用して使えるでしょうか。

撮影は可能だと思いますが、AFについては?
MFで撮影ならば可能ですね。

α9にEF600mm F4L IS II USMでミサゴ等を撮りました。10枚/秒のため撮りたい画がぬけることがあるため、FE200-600mmを購入しました。
α9 テレコン1.4 FE200-600mmの組み合わせですとピントのぬけも少ないですよ。
出rてくる画は、1DX2 テレコン1.4 EF600mm F4L IS II USMの画の方が私は好きですね。

書込番号:23667246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプター MC-11の落とし穴

2019/11/22 23:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

機種不明

Canon EFレンズの資産をもつCanonユーザーが
手軽にSONY ミラーレスが使える
シグマ マウントアダプターMC-11ですが
全てのSONY ミラーレス機で軽快にAFで使えるとは限りません。

自分 SONY α7Sを使ってて
SNSのCanonユーザーのフォロワーさんが
ライヴ観戦のその映写力に驚いて
SONY α7S +MC11を購入したのです。

ですがAFが凄いトロい。
MFのほうが速い!
こんなんαじゃない!!

そのカギは
○像面位相差AF
○コントラストAF
との違いです

高速AFが効く機種は
α7U
α7RU
α7V
α7RV
α7RW
α6100
α6300
α6400
α6500

こんなんαじゃない!トロい機種は
α7
α7R
α7S
α7SU
α6000
α5100

自分も こんなんαじゃない!の
SONY α7Sですが
所有のレンズが全てSONY Aマウントレンズですので
位相差AFのSONY純正 マウントアダプター
LA-EA4により
ボディ側のコントラストAFは完全に死んでしまい
高速位相差AFで
暗いライヴステージでも
動体予測フォーカス制御 が効いています。

Canon ユーザーさん
落とし穴ですね。

書込番号:23063766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/11/22 23:49(1年以上前)

なにを今更、ご自身が発見したような言い方。
シグマのHPを確認して言っているの?

毎回いい加減だな。

書込番号:23063791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/11/23 05:58(1年以上前)

付け加えるけど
シグマのHP より
SIGMAマウントコンバーターMC-11は、シグマSAマウント用交換レンズ、およびシグマ製キヤノン用交換レンズをソニーEマウントボディで使用するためのコンバーターです。

つまり、この意味することをこのスレ主は、
まったく理解していないということ。

書込番号:23063983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5 note 

2019/11/23 06:57(1年以上前)

ハハハ(≡^∇^≡)

書込番号:23064020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 07:41(1年以上前)

そんなことより、ソニーのオレンジGレンズの1本でも買える甲斐性のあるお父さんになって下さいな

あと、写真の子にガチな恋愛感情抱くのやめましょう

書込番号:23064063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/11/23 09:29(1年以上前)

>そのカギは
>○像面位相差AF
>○コントラストAF
>との違いです

(中略)

>こんなんαじゃない!トロい機種は
>α7
>α7R
>α7S
>α7SU
>α6000
>α5100

α7R、α7S、α7SU以外は像面位相差AFを含んだファストハイブリッドAFを搭載した機種ですが、最初に述べられた”カギ”と一致しません。なにかほかにもポイントがありますか?

書込番号:23064199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/23 10:42(1年以上前)

そろそろ車例えの横ボンがやってくる(o・ω・o)b

書込番号:23064284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/23 12:41(1年以上前)

スレ主の写真は。TAMRON A001で撮ったやつじゃないの?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001128684/SortID=23044357/#23044428

シグマのマウントアダプタでタムロンレンズを
ソニーボディで使ったキヤノンユーザーって設定?

カオスだな・・・

書込番号:23064495

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:135件

2019/11/23 23:15(1年以上前)

イルゴさんの腕前に追従しようと思ったらメーカーも大変

書込番号:23065732

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/11/24 20:26(1年以上前)

機種不明

α9 タムロンA030

α9ならMC-11とタムロンレンズでもAFはなんとかなります。
キヤノンから移行される方はα7V以降の機種がお勧めです

書込番号:23067550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 Thin2さん
クチコミ投稿数:20件

Sigmaの15mm fisheyeを新規購入し、手持ちのmc-11につけてみたところ絞りが行ったり来たりでそのうちブラックアウトする症状が。MFでもカメラが動作せずの状況でした。

が、先日新規でmc-11を購入したのでそちらに付けたところ正常にAFも作動しました。接点等の個体差なのか購入時期が一年くらい空いているので何かしらの内部のアップデートがあったのか。。。

ファームはともに最新です。このレンズに限らず、対応外レンズでそのような症状ありますでしょうか?今後ファームウェアの更新で使えなくなるのも怖く、皆様の体験をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:22916171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/11 22:16(1年以上前)

カメラボディが違うってことはないですか?

書込番号:22916268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thin2さん
クチコミ投稿数:20件

2019/09/11 23:15(1年以上前)

>かめらこぞーさん

α9、α7Vともに両個体テスト済みです。

書込番号:22916417

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thin2さん
クチコミ投稿数:20件

2019/09/11 23:19(1年以上前)

>かめらこぞーさん

あ、7Vではなく7rVです。

書込番号:22916428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/09/12 07:05(1年以上前)

>Thin2さん

たまたま話した人はぼくのレンズの挙動と全く逆のことを
言ってましたし(カメラ、レンズとも同じ物を使用なので
話してみた)、その人の友人はMC11を複数買って
使い分けてるらしいです。聞いた話なのでぼくが
試したわけじゃありませんが、なにかしら違いが
ありそうではあります。

書込番号:22916810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Thin2さん
クチコミ投稿数:20件

2019/09/12 19:12(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

やっぱりそうなんですね。

純粋に個体差なのか製造時期による差なのか、そこらへんがわかると運用しやすいんですけどね。。。シグマに電話で聞いても「対応外レンズなので…」との回答でした。しょうがないんですけど。

使えなくなりそうでボディもアダプタもファームアップが怖いです。。。

書込番号:22917995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/09/13 17:15(1年以上前)

>Thin2さん

ぼくも先日その人と話をする前までは
個体差?全然知りませんでした。自分的には
24-70アートの挙動が気に食わない
ですが、それ以外ではそこまで不満点は
ありませんでしたから。

書込番号:22919834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/23 18:18(1年以上前)

個体差は知りませんでした。
1年前には15mmFISHEYEが絞りは開放のままですがAFはなんとか動いたので、レンズを処分しませんでした。
しかし、何度かのファームウェアのアップデートの影響なのか、今はブラックアウトなど主さんと同様でだめになっています。
電源のオンオフやバッテリーを抜いたり入れたりしても一時的に画面が戻っても、まともに動きません。
サポートしていないので仕方がないですが、せめて開放固定やマニュアルフォーカスのみでも使えたらいいのに。

書込番号:22942220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

AF-Cでの使用

2019/03/03 22:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

何度も出ているこの話題。
α7のAF-Cでは連写Loのみ追従
α9のAF-Cでは秒10コマの追従
との見解ですよね?

SIGMAの山木社長も
「単焦点レンズ(Art単)は、一眼レフ用に開発したレンズのフォーカス方式でもミラーレス用として動くようにフォーカスの制御を上手く開発できたため、今のところ単焦点系のレンズはソニーEでも展開できるようになりました。」
「ただ、ズームレンズになるとフォーカス形式がもっと複雑になりスムーズで高速なAFが難しくなるため、専用設計にする必要があるわけです。」
と言われています。

しかし
@レフ機の頃から(CanonのDPCAF関係なく)ライブビュー撮影でも問題なくAFが行えている
AEOS R/Nikon Zではマウントアダプターを介しても基本性能は変わらない
これらのこと(特にA)から果たしてフォーカス方式の違いがMC-11の機能制限、またはSIGMAズームレンズのEマウント化が発表されないことに、そこまで大きな影響があるのか?と考えてしまいます。
これはSONY側がLA-EA同様に何かしらの制限を設けていることによる弊害なのでしょうか…だとすると、意見を伝えるべきはSIGMAではなくSONYなのかもしれませんが、他社であるSIGMA製品との親和性など聞き入れて貰えないでしょうね。あるいはLA-EAの機能改善としての要望ですかね。
うーん…どうしてもSIGMAズームレンズをα7VのAF-Cで使いたいのですが…


すいません、あと一点。
書き込み分類を「その他」にしておりますが、ついでに…
こちらの製品使用時テレコンは使用出来ないとのことですが、問題無く使用出来ている例をちらほら見かけます。実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:22507609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/03/04 01:46(1年以上前)

別機種

α9 MC-11 シグマ150-600 AF-C 連写Hi

>E-M1 IIさん
私はα9でMC-11 シグマ150-600を使ってますが、
AF-Cは15コマ/秒位連写できます。
ストップウォッチで計測された方によると15コマ/秒
との事です。
α7VでAF-Cが高速連写対応出来ないのは、制限では無く、処理速度の能力が足りないからだと思います。
α9は60回/秒でAFの計算処理を出来ますが、このスピードはα9のみです。
MC-11でAF-Cで高速連写を使いたければ、α9を購入して下さい。
それしか答えは有りません。
春のファームアップでα7Vでも可能になるかも知れませんが、望みは薄いと思います。
私は以前はα6500を使ってましたが、α9を購入して、MC-11のAF-Cの問題から解放されて撮影が楽になりました。
15連写出来るのでピントが合った写真が多くなりました。

書込番号:22507897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/03/04 02:13(1年以上前)

別機種

α9 MC-11 シグマ150-600 AF-C 連写Hi

>E-M1 IIさん
もっとピントが合ってる写真を追加します。
私はテレコンは使ってませんが、テレコン使うと暗くなるので、AFが厳しくなると思いますが、α9は
3月のファームアップでAF-CでF16までAF可能になるので、α9ならテレコン可能になると思います。
α9はまだ高額ですが、MC-1シグマ、タムロンのレンズやキャノンの純正レンズがAF-Cで使えるのでトータルコストは抑えられます。
ただし、レンズとの相性の問題は有ります。
ビックカメラ等にMC-11が置いてあるので、色々と
試してみた方が良いです。

書込番号:22507917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

2019/03/04 02:22(1年以上前)

>hiro487さん
返信ありがとうございます。
追加の写真も素晴らしいですね。このような写真は撮影者の技術も相まってでしょうが(笑)

α9…やはりそれしかありませんか…
連写速度は15コマ/秒まで出るのですね!因みに追従精度の方は如何でしょうか?hiro487さんの体感で構いません。

書込番号:22507924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/03/04 08:02(1年以上前)

>E-M1 IIさん
追従性能は良いと思います。
ただし、私みたいにスローシャッターで流し撮りを
行う場合はブレの影響が大きいので、ピンボケも連発します。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの精神です。
2枚目の写真も連写中の1コマで、前後のコマではピンボケしてます。

書込番号:22508139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/03/04 12:23(1年以上前)

>E-M1 IIさん
α9は高額なので、やっぱりα7Vのファームアップまで様子見された方が良いと思います。
連写の対応は出来ないかも知れませんが、1枚撮りでもAFの性能が向上すれば使えるかも知れません。
十分検討された方が良いです。

書込番号:22508503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

2019/03/06 01:27(1年以上前)

>hiro487さん
度々のコメント感謝します。
正直20コマ/秒も必要無いので、α7Vでもせめて5コマ/秒のAF-C追従が叶うといいのですが…
とりあえず4月のファームアップを待ってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22512138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

MC-11使用時の、連写モードの挙動等。

2019/02/21 17:30(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

以前、MC-11使用時に、α7IIIで使用時に、AFCの連射が使える。
という間違った情報を流してしまいました。申し訳ございません。

ここで、その訂正をさせていただきます。

MC-11にキヤノンのレンズを使用した場合、連射モードはLOモードのみ追随連写になります。

勘違いした経緯として、普段はα9を使用、α7IIIは、テスト的に使用、してました。

α9 MC-11 EF35F1.4 の場合は、AFCでも高速連射が可能です。
α7III  MC-11 シグマのアートレンズ  の場合でも、AFCでも高速連射が可能です。

テストした時に、アートレンズで、連写が出来たので、EFレンズでも出来るものと思い込んでしまい、誤情報を流してしまいました。
今後は、使用した機材等もっと細かく検証していきます。

P.S.ご指摘いただいた方がいて、再度調べていて、アートレンズだと高速で動くことを知り、勘違いの原因が特定できました。
P.S.2 ボディ本体アダプターのバージョンによって挙動は変わりますので、最新のバージョンをオススメいたします。

書込番号:22483578

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/21 17:42(1年以上前)

こんばんは

高速連写が可能なのとAF-Cが効くのは別です。

連写モードを明記してAF-Cが効くのか効かないのかを明らかにすべきと思います。


また、最新バージョンと書かずにちゃんと数字で表記すべきと思います。
もちろん、本体、アダプタ、レンズ全てです。

書込番号:22483609

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2019/02/21 18:07(1年以上前)

>りょうマーチさん

α9 MC-11 EF35F1.4 の場合は、AFCでも高速連射が可能です。
α7III  MC-11 シグマのアートレンズ  の場合でも、AFCでも高速連射が可能です。

上記組み合わせだと、追随しながら、高速連射が可能です。

バージョンに関しては、2019年1月末現在、と記載させていただきます。

ただ、アダプターを使うと、純正よりは、精度が落ちます。また、レンズによっても精度にばらつきがあります。

精度が落ちる、というのは、ピントがあいましたで、緑色になるのですが、実際にピントが合ってなかった時の確率、が低いということです。

書込番号:22483672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/21 19:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>バージョンに関しては、2019年1月末現在

ということは、2018年末のメモリーで騒がれたアップデート(α9はVer. 4.10)後に、動作確認されたのですね。

β版のソフトとかではないですよね?

書込番号:22483818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/21 19:31(1年以上前)

信用回復にふぁいと!なんでしょうけども、

くれぐれも、不信の上塗りにならないよう気を付けてください。ふぁいと。

書込番号:22483830

ナイスクチコミ!7


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/21 20:12(1年以上前)

別機種

α9 MC-11 Σ150-600 連写Hi 5コマ目

セントレアで撮った写真ですが、風が強くてレンズを保持するのがやっとだったので、ピントは甘いです。AF-C連写Hiです。

α9だとAF-C連写Hiでも1枚目ピント固定にならずに
追従する様です。

タムロンのA030でも連写速度は9コマ/秒位に落ちますが、連写HiでもAF追従します。

MC-11ではα9で使ってナンボだと思います。

書込番号:22483916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/21 20:41(1年以上前)

>hiro*さん

>α7III  MC-11 シグマのアートレンズの
>場合でも、AFCでも高速連射が可能です。

>上記組み合わせだと、追随しながら、
>高速連射が可能です。

上記の記載内容が事実なら、
シグマのアートシリーズレンズ全てが、
α7VでAFCでの連写可能となりますが・・・

>α9 MC-11 EF35F1.4の場合は、
>AFCでも高速連射が可能です。
お気に入りのEF-35mm F1.4L U でなく、
1型がAFC可能名のですね。
シグマのアートシリーズレンズは、
どうなのでしょうか?

明確に記載しないと、誤情報だと指摘されますよ。

シグマは、AFC動作は保証していませんよ。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/

書込番号:22483979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2019/02/22 10:40(1年以上前)

りょうマーチさん

>ということは、2018年末のメモリーで騒がれたアップデート(α9はVer. 4.10)後に、動作確認されたのですね。

記憶が定かでないですが、それよりちょっと前だった気がします。
Aマウントアダプターの規制が解除された時のファームだと思います。

ただ、細かく書くと、また、間違いが起きる可能性があるので、より新しければ、大丈夫かと。

>Luna-Rossaさん

>シグマのアートシリーズレンズ全てが、

ご指摘ありがとうございます。
実際に試したのは、35、50、85のF1.4です。
追加訂正いたします。

>シグマは、AFC動作は保証していませんよ。

メーカーの作動保証は知っています。
ここは、個人の実際使った感想を書き込むところだと思っています。
保証しますよ、ではなくて、自分の使った体験です。

書込番号:22485109

ナイスクチコミ!6


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/22 12:19(1年以上前)

α9だとMC-11非対応のタムロンA030でAF-Cが爆速で
合掌します。
あくまでも個人の使用での感想ですが。

α9以外ではAF-Cはまともに作動しないので諦めて
望遠が欲しい人は100-400GMを買って下さい。
私のΣ150-600は約8万円ですが、純正で400オーバー
だとGMに2倍テレコン付けて約32万円になります
α9の中古は約30万円で、電子シャッターなので耐久性をあまり気にしなくて良いです。
ブラックアウトフリーでΣレンズでも約15連写でAF追従します。

色んなトレードオフで検討されるのが良いと思います。

書込番号:22485260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/22 12:50(1年以上前)

古いですが、こんな記事も有ります。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30878

やはり、α9に付けてこそMC-11は本良発揮するみたいです。
記事ではAF追従20連写と言ってますが、ストップウォッチで計測された方によると15連写との事です。
AFSでは20連写です。
これもあくまで参考ですが。

書込番号:22485344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 12:54(1年以上前)

>hiro*さん
α9にMC-11を利用し、多くのEFレンズで撮影されると思います。

EF-35mm F1.4L の他のレンズを、利用されていないのですか? 利用されているのであれば、レンズ名を列記していただけないでしょうか?

また、AF速度は、動態(野鳥)等の撮影に対応できますか?

α7V のAF速度は、FEレンズと比べて遜色なく撮影出来るのでしょうか?

書込番号:22485358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/22 15:23(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
α9とMC-11の野鳥撮影については以下を参照願います。
私はモータースポーツ撮影がメインですが、これを
見てα9ならイケルと確信し、α9を購入しました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000960774/SortID=21275944/#tab

書込番号:22485604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/22 15:31(1年以上前)

>hiro487さん

情報ありがとうございます。

MC-11で、色々苦労されてましたよね。

どこまでEFレンズが使えるのか、知りたいのです。


書込番号:22485613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/22 17:48(1年以上前)

こんばんは

>>ということは、2018年末のメモリーで騒がれたアップデート(α9はVer. 4.10)後に、動作確認されたのですね。


>記憶が定かでないですが、それよりちょっと前だった気がします。
>Aマウントアダプターの規制が解除された時のファームだと思います。


であれば最初からいつ頃に確認したのかレスすれば良いのでは?

新しいファームだからといって動作保証が元々無いものが維持されるとは限りません。

新機能付けたら使えなくなる場合も万一にあるかと。

PlayMemoriesHomeのアップデートすると一部機能が使えなくなるのと先日お知らせが来ました。

書込番号:22485848

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/22 18:19(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
以下の使用レポートが有りました。
α9ですけど。参考まで。
https://s.webry.info/sp/digital-baka.at.webry.info/201706/article_6.html

書込番号:22485891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/22 18:26(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
すいません。
大分前の記事なので現在はファームアップで状況が変わっているかも知れません。

レンズ名の後にMC-11を入れてネット検索すると
レポートが色々出てきます。
カメラのキタムラの詳細なレポートも有りました。

書込番号:22485901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/22 22:31(1年以上前)

もし、ソニーの関係者がこのスレを見ているなら
一言云いたいです。
「純正のEマウントレンズは高過ぎる!」

ミラーレスだからしょうがないかも知れませんが、
なぜ、70-200は安価なGレンズが有るのに、100-400
はGMしか無いのでしょうか。
100-400でもGを出さない理由が解らない。
しかも70-200はGMしかテレコンを付けれないとか、
テレコンが1.4も2も同じ定価6万4千円とか。
金儲けしか考えてないのかと云いたい。

先日、ビックカメラにソニーの販売員の方が居たので 、私がα9で600oが必要なのでΣレンズをMC-11経由で使ってる事を話したら、ソニーがまだ600oを出せて無いのでその使い方で問題ないとのコメントを
頂きました。
ΣにはEマウントの仕様を全て開示しているので問題ないとの事でした。
てっきり、100-400とテレコンを薦められると思った
ので少し肩透かしでした。

販売価格を下げるのも企業努力です。
もう少しユーザーの身になって下さい。

書込番号:22486465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2019/02/23 18:01(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

>9にMC-11を利用し、多くのEFレンズで撮影されると思います。

MC-11をよく使っていたのは、α7IIを購入した頃で、最近は、FEレンズが揃ってしまったので、ほとんど使用していません。

シグマの、EFレンズも、よく使うのは、マウント変更してしまいました。

動作確認一覧表は、検索すると色々出てきますので、それを参考にしていただければ良いと思います。レンズによって、早かったり遅かったりします。

>りょうマーチさん

>新機能付けたら使えなくなる場合も万一にあるかと。

確かに、この可能性も、ないわけではないですね。
ご指摘ありがとうございます。

>hiro487さん

>大分前の記事なので現在はファームアップで状況が変わっているかも知れません。

そうなんですよね、出来るだけ新しい適合評価、可能であれば、量販店で試すのが一番かと。

>hiro487さん

>純正のEマウントレンズは高過ぎる!

これに関しては、他のメーカーも、フルサイズミラーレスのレンズは軒並み高いですよね・・・。

個人的には、タムロンに期待です♪
28−300が出たら、躊躇なく、発売日に買いますね♪

書込番号:22488336

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/02/24 00:42(1年以上前)

今日、名古屋で車のイベントがあり、撮影帰りにビックカメラに立ち寄りα9 MC-11 タムロンA025を試しました。
結果、AF-Cで連写Hiで追従しました。
AFも凄く速いです。
私が持ってるA030も含めて、α9ではタムロンのレンズの方がMC-11との相性が良く感じます。
あくまでも2つのレンズでの使用感ですが。
ビックカメラにMC-11も置いて有ったので、気になる方は色々とお店で試される事をお薦めします。

書込番号:22489384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
シグマ

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

最安価格(税込):¥22,500発売日:2016年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る