MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

2016年 4月22日 発売

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

ソニーEマウントボディ用コンバーター

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥22,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,500

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,500¥32,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):キヤノンEFマウント系 重量:125g MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用シグマ

最安価格(税込):¥22,500 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月22日

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

α7IV で canon の古いズームレンズ EF 28-135mm F3.5-5.6 IS USM を使用するために MC-11 を購入してみました。
概ね問題無く動作するのですが、レンズの手振れ補正スイッチを ON にすると、オートフォーカス性能が悪くなるようです。
手振れ補正スイッチを OFF にしていれば結構快適に合焦するのですが、ON にするとなかなか合ってくれないことが多くなります。
このレンズは未対応となっていますし、他のレンズやカメラ本体を持っていないので組み合わせによる相性などは不明です。
カメラ本体の手振れ補正機能が使用できれば良いのですが、手振れ補正機能を内蔵した未対応レンズでは無理なようです。
仕方がないので現在は手振れ補正機能を OFF にして使用しています。
皆さんの場合はどうですか?同様の傾向はありますか?

書込番号:24604630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/17 11:34(1年以上前)

レンズの手振れ補正スイッチを ON にすると、オートフォーカス性能が悪くなるようです。

→ピント合わせと
手ぶれ補正を同時にさせる訳ですから
当然だと思います
自分もそれは実感してます
(究極の条件ほどそれが表れる)

そもそも
手ぶれ補正はスローシャッターで効果を発揮
静止物に有効です
じっくり撮れる撮影条件なのに
AF性能に拘らなきゃいけない撮影条件って
どんなんでしょうか?

書込番号:24604689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/02/17 12:19(1年以上前)

謎の芸術家さん

視力が落ちてくるとオートフォーカスに頼らざるを得ないケースが増えてきます。
ピント拡大してマニュアル補正するにしても手振れ補正が働いてくれているほうが遥かにやり易いです。
また、いつも三脚が使用できる条件で撮影できるとは限りません。

純正レンズや他のマウントアダプターでは一切感じたことが無いので質問させて頂きました。

レンズ内手振れ補正の場合、手振れ補正はレンズが行い、ピント合わせはカメラがやっていると思いますが、
その場合、カメラからしてみるとブレないようにしっかり固定されているのと同じではないのでしょうか?
オートフォーカスはむしろ早くなりそうなものですが、私の組み合わせでは迷うことが多くなると感じています。

書込番号:24604741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/17 15:17(1年以上前)

こんにちは

α7iv、MC11など持ってないのですが。
確認したいことがあります。

焦点距離情報はちゃんと出ますか?
静止画撮って再生すると○○mmと出るとこ。

画面は安定してブレてないのでしょうか?
シャッターボタン半押ししてブレが収まります?

書込番号:24605029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5 note 

2022/02/17 15:57(1年以上前)

α7IIで使ってるけど焦点距離はでますよ…

書込番号:24605081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/02/17 20:17(1年以上前)

りょうマーチさん

まず焦点距離ですが、
手振れ補正の入り切りに関係なくズームリングの位置に連動して正しく記録されていると
思います。レンズの情報は正しくカメラ側に伝わっています。

次に画面の安定性ですが、
手振れ補正が切ってある時はシャッター半押しで合焦後、特に望遠側で手持ちの場合は
拡大表示するとファインダー画像が少しブルブルします。三脚にセットした場合は全く
動きません。

手振れ補正を入れると、合焦後に画面の震えがすっと収まる感じでファインダーが見やすく
なります。この時、レンズから少し音がします。昔使っていたコニカミノルタのα-7Dも
手振れ補正が効いている時、同じような音がしていたような気がします。

書込番号:24605466

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2022/02/17 21:31(1年以上前)

レンズ固有の問題でしょうか。
私の持ってるISレンズはEF35mmF2IS USMしかないので、本レンズのことはわかりませんが、ISのON/OFFでそれほど差はありませんでした。ちなみにMC-11でEFレンズを使うと、中間画角以上の測距点は極端に食いつきが悪くなります。
AFモード、測距点範囲、ライブビュー設定反映On/Offを変えて比較しましたが、前述のとおり、それほど差は感じられませんでした。

書込番号:24605635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/17 22:08(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

ちゃんと動いているようですね。

AF-S、AF-C どちらもですよね。

像が安定しているので像面AFで合わないならレンズ固有な感じもしますが、別のアダプタならちゃんと合うとのことなんですよね。

BIONZ XR との問題ならholorinさんも似たような現象にもなりそうだし、MC11との問題ならJennifer Chenさんも似たような現象になりそうだし。

書込番号:24605734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2022/02/17 22:26(1年以上前)

>WALKMANがお気に入りさん

そのレンズ、フィルム時代に使ってました。手振れ補正レンズの初期製品ですね。
ジャイロ効果を用いたものになります。
シャッターを半押しすると徐々に手振れ補正が効きだし、指を話した後も少時間効いたままです。
私の使い方はS-AFが大半だったので、手振れが効きだす前に、ピント合わせが済んでたはずなので
ピントのずれは感じなかったですね。
C-AFで使うこともあったかもしれませんが、手振れ補正が安定してくるまでは、
シャッターを全押ししなかったと思います。
ジャイロ効果を使ったものなので、ファインダー酔いしやすかったです。
シャッター速度が確保できるところでは、手振れ補正OFFで使ってました。

参考になりますでしょうか。

書込番号:24605766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/02/17 22:59(1年以上前)

holorinさん
たぶん組み合わせか、レンズ固有の問題があるのかもしれません。
α7IV も EF 28-135 もメーカーとしては非対応なものなので致し方ないとは思います。
ただ、手振れ補正を切っていれば 28mm 側でも 135mm 側でも室内であっても AF-S で
あれば十分使えるため、ちょっと惜しい気がしています。
ボディー内手振れ補正が使えれば全て解決なのですが・・・

りょうマーチさん
AF-S、AF-C どちらも傾向は同じです。
私が所有している AF 対応のマウントアダプタは SONY LA-EA5 や TECHART LM-EA7 ですが、
それらに接続できるレンズとα7IVでは手振れ補正の ON/OFF でオートフォーカス性能の
差は感じられません。

backboneさん
正にそのような動きをします。この頃の canon のレンズ内手振れ補正と MC-11 または
α7IV との相性が悪いのかもしれませんね。

書込番号:24605812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 a7cでの動作

2021/04/25 20:09(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:10件

K&F Concept EF-Eのアダプターを使ってるんですが、MFでのピント拡大ができません、おそらくアダプターが原因なのですが、
このシグマmc-11はピント拡大できますか??
レンズはEF50mm1.8 STM でできませんでした。
その他のレンズもできませんでした。

書込番号:24100994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2021/04/25 21:02(1年以上前)

α7IIIでは問題なくできますが、α7Cではダメ? そんなことはないと思いますが、ところで、MC-11のファームは最新のVer1..37になっているでしょうか?

書込番号:24101119

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/04/25 21:08(1年以上前)

おはま077さん こんばんは

>レンズはEF50mm1.8 STM でできませんでした

少し確認ですが これは K&F Concept EF-Eでの事でしょうか?

それとも mc-11での事でしょうか?

書込番号:24101138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/25 21:56(1年以上前)

こんばんは

アダプター挟むとカスタムボタンに拡大割り当てないと拡大できなかったような?
(ちょっとうろ覚えです)

書込番号:24101252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度3

2021/04/25 22:50(1年以上前)

MFアシストがONになっていないとか?

書込番号:24101336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/26 01:13(1年以上前)

アダプター外して
ボディ単体でピント拡大して
そのままで
アダプター装着して
ピント拡大が止んだら
そのアダプターが原因では無いでしょうか?

あと、何らかのエラーを起こした場合
その時、使ってたバッテリーだと
またエラーを起こします
バッテリーを再充電すれば正常に戻ったりします

書込番号:24101514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/26 10:22(1年以上前)

>holorinさん
日本語下手くそですみません、mc-11 は持ってなくて、ピント拡大が使えるなら買い替えようかと悩んでいるものです

>もとラボマン 2さん
確かに意味分かりにくいですね、笑
mc-11 で使えると言うレビューみて、使えるのかと確認です!
K&F Concept EF-Eで使えると一番いいんですけど、やり方があるんですかね?

書込番号:24101863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/26 10:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
カスタムはしてないですね。一回試してみますありがとうございます!

>杜甫甫さん
ありがとうございます!そこはonにしてるんです、

>アートフォトグラファー53さん
わかりました!それでわかるかもしれないですね!ありがとうございます!

書込番号:24101867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/26 10:58(1年以上前)

こんにちは

純正マウントアダプターのHP見ると、5つ全てに自動MFアシストは効かないので、カスタムボタンなどにピント拡大またはMFアシストを割り当てる必要があると記載されてます。


純正Eマウントレンズだと、MFアシストを有効にしていると、ピントリングを回すだけで自動MFアシスト機能が発動します。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-7C&cat=7#notes_adp_4


お持ちの方はカスタムボタンでの発動が必要なのか、ピントリングを回すだけで発動するのかの情報が必要と思います。

書込番号:24101910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/04/26 14:37(1年以上前)

おはま077さん 返信ありがとうございます

α7cの場合はまだ新しい機種の為 書き込み少なくわからず α7 IIIでの事で参考になるかわかりませんが MC-11での拡大ピント使用の事で 以前書き込みがありましたので貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22034953/

書込番号:24102179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/04/26 18:28(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます!先ほど試したらそれでいけました!ありがとうございます!


>もとラボマン 2さん
そうですよね、あまり記載がないので初心者にはてこずります。笑

書込番号:24102504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

a7s3で使用

2020/11/24 21:58(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:8件

質問書き込み失礼します。
動画撮影時a7s3で使用するとAFは作動するのでしゎうか?

レンズはこちらになります。

24-70 f2.8
16-35 f4

書込番号:23809024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2020/11/24 22:59(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LISIIIはまともに動いていないとの情報もあります。
https://hoshi-tori.com/sony-a7siii/
(ページの真ん中よりちょっと下)

カメラと、レンズと、コンバーターのファームの組み合わせでも違う可能性があるので、実際に試してみるしかないかもしれません。

書込番号:23809193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/11/25 07:34(1年以上前)

ご丁寧に情報ありがとうございます🙏

とても参考になります。

書込番号:23809591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2020/12/23 00:20(1年以上前)

>やまやまやまんさん

メタボーンズ4型とα7SVで

レンズとアダプタの機種違いですが自分でやってみて、近い所では

EF24−70F2.8(T)

EF16−35F2.8(U)

EF17−40F4

EF50F1.8STM

は使えました。

まだ他にもキヤノン玉あるのですがもう眠いので。

測距枠は・・・

中央付近でしか使えないレンズ

ソニー純正レンズの様に自在に動かせるレンズ

ズームレンズの焦点距離で測距枠の動かせる範囲が変るレンズ

が有りました。

MC−11はシグマ用なので、お高いですが私はメタボーンズ5型(私は4型、5型を使用)をお勧めします。

私の4型は5型と同じファームが入っています。

書込番号:23864556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2020/12/23 07:26(1年以上前)

やまやまやまんさん こんにちは

カメラ本体が α7RUの為 参考にならないかもしれませんが 24-70o F2.8 16-35o F4でのレビューがありましたので 参考に貼っておきます。

https://digital-baka.at.webry.info/201606/article_5.html

書込番号:23864775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

SIGMAの古いレンズについて

2020/08/09 20:36(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 雪男12さん
クチコミ投稿数:5件

eos80dを使ってきましたが、動画の依頼が増えてきたこともあり
スチール撮影と動画撮影が出来るカメラへの買い替えを検討していたところ、知人から
α6400(ほぼ未使用品)を格安で譲っていただけることになりました。
また、1年後位までにはフルサイズミラーレス機に移行をしたいと思っています。

【所有レンズ】
SIGMA art 18-35mm F1.8 DC HSM
SIGMA art 30mm F1.4 DC HSM
SIGMA    10-20mm F3.5 EX DC HSM
SIGMA    17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
SIGMA    18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

購入資金が溜まるまでは、当面の間は2台で運用していく際にα6400に
上記レンズをMC-11経由で使用したいと考えております。
SIGMAもHPで確認したところartの2本は対応しているそうですが、残り3本(設計が古いもの)
は記載されておらず、使用出来るのでしょうか?またartの2本も含め使用出来たとして
どんがデメリットがあるのでしょうか?

書込番号:23589275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5 note 

2020/08/09 20:45(1年以上前)

1990年代のシグマのズームも使えるた…

書込番号:23589299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2020/08/09 21:09(1年以上前)

8-16mm F4.5-5.6 DC HSMとMACRO 50mm F2.8 EX DGを持っていますが、α7IIでたぶん問題なく動いています。
MACRO 50mm F2.8 EX DGのほうはかなり古いほうですしHSMでもないのですが、普通に動いているようなので、お持ちのレンズはかなりの確率で動くのではないでしょうか。
たとえばキタムラとかにMC-11とかの展示がある店もあるので、試してみられるといいですね。

書込番号:23589354

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/09 21:25(1年以上前)

雪男12さん こんにちは

シグマの古いレンズの場合 アップデートしないと ライブビュー撮影でAFが動かないレンズもあるのですが 80Dでライブビュー撮影して動くのでしたら 使えそうな気もします。

でも シグマ同士の組み合わせですので やはりシグマに確認してみるのが良いように思いますし 対応機種から外れて動かなくても アップデートで対応できる可能性もあると思います。

書込番号:23589388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/09 21:29(1年以上前)

こんばんは

動画のAFが使えなかったような。

書込番号:23589400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/09 21:31(1年以上前)

あと、ボディ手ぶれ補正が無いですね。

書込番号:23589406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/09 21:40(1年以上前)

>雪男12さん

シグマが案内しているMC-11利用時の注意点に

・動画撮影時はMFでご使用ください。
・AF-C、AF-Aには対応しておりません。

とありますのでご用心ください。

実際にはMC-11対応レンズでは動画AFやAF-Cが動くケースもありますが、
ピンポイントでよく調べた方がいいです。

書込番号:23589423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/09 22:27(1年以上前)

動画にも対応してますか? ×があるように見えますが?

アダプターは、手持ちレンズで運よく動作すればOK!程度で考えないと買えないですよ? 多分?

確実にボディの機能を用いて動作させたいなら、純正のレンズです。

書込番号:23589539

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/10/03 10:40(1年以上前)

私もSIGMAのEFマウントレンズをMCー11で
使用しておりますが、基本MFです。

150mmのマクロレンズなどはCANON機では
爆速AFが効きますが、Eマウントでは行ったり来たりで
なかなか合わないのでMFです。

でも、MCー11がファームアップするたびに
ピントが合いやすくなっていますが
おそらく完全に対応することは無いと思います。

12-24mm F4 DG HSM(Art)も対応はしていますが
純正レンズのようなAFにはほど遠いと思っています。

SIGMAのレンズの写りは良いので、MFなら十分に使えると思います。

書込番号:23702332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

左側に合焦しやすい現象について

2020/03/06 20:07(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 sinn911さん
クチコミ投稿数:13件

このマウントにEF24-70mm F2.8L II USMをつけて使用してしています。
常に左側に合焦しやすい現象があります。
フォーカスモードをコンティニュアスにして壁に平行にカメラを構えて合焦させると左側に合焦しやすい現象がよりわかりやすいです。
タムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZDでも同じ現象があります。ただ、単焦点レンズなどの短いレンズだとこの現象は起きません。
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:23269542

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2020/03/06 21:24(1年以上前)

>平行にカメラを構えて

三脚ではどうなりますか

書込番号:23269676

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinn911さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/06 22:00(1年以上前)

三脚を使っても同様でした

書込番号:23269737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/07 06:31(1年以上前)

左側が微妙に近い。左側が微妙に明るいなどの偏りは無いでしょうか?
場所を変えて確認しても同じでしょうか?

書込番号:23270075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/07 06:45(1年以上前)

追記です。
同じ様な連続平面に平行にカメラを構えて、そしてその画面の中に特異点が無い場合、カメラは、よりコントラストの高い場所にピントを合わせようとします。
光のあたり方まで考慮すると、完全に均一な平面を見つけるのが、実は非常に難しいです。
広角レンズに変えると挙動が変わると言うのは、画角が広くなって中央付近の方がコントラストが高くなるからでは無いでしょうか?

テスト環境は、色々場所を変えてやってみてください。

書込番号:23270085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinn911さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/07 07:55(1年以上前)

返信ありがとうございます
でぶねこさんの言う通り厳密にテストするのは困難です。
でも、普通に使っていても画面左寄りに合焦するなぁと気づくレベルの出現率です。
屋内の壁だろうが屋外のコンクリートの壁だろうが同じなのです。たとえ斜めに構えても同じです。
僕は趣味で壁の写真をよく撮るので気づきました。

書込番号:23270146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2020/03/07 08:31(1年以上前)

sinn911さん こんにちは

少し確認ですが カメラを上下逆さにした時は どうでしょうか?

逆にした時 右側に行くのでしたら何か異常がある可能性あると思います。

書込番号:23270209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/03/07 09:30(1年以上前)

カメラの機種が書かれていませんので、多分SONYのEマウントカメラだろう程度しか分かりませんが、
『常に左側に合焦しやすい』ということはフォーカスエリアがワイドかゾーンでの現象だと思います。

壁の写真を撮るなら、フォーカスエリア設定を中央かフレキシブルスポットにしてはいかがでしょうか?
あと、SONYのカメラのAF動作の詳細はよく知らないのですが、測距点がワイド or ゾーンでコンティニュアスAF場合、
最初の合焦点を任意に設定することは出来ないのでしょうか??

キヤノンやタムロンのレンズに問題があるのかもしれませんが、原因を追及するのが目的で無いなら、
敢えて問題のある設定で撮影するよりも、設定を変更して現象を回避する方が現実的対応と思われます。

書込番号:23270283

ナイスクチコミ!1


mnststrkさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/07 16:13(1年以上前)

右目ファインダーでの撮影に変えたら右側合掌よりに変わりませんか?

書込番号:23270933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinn911さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/07 19:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます
カメラを上下逆さまにすると何故か中心に合焦します
なんだかよくわからなくなってきました

>つるピカードさん
ありがとうございます
そうですね。壁の写真を撮る時はフォーカスエリアを中心にして写真を撮りたいと思います

>mnststrkさん
ありがとうございます
ファインダーは使わずにモニターを使っているのです

書込番号:23271282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度3

2020/03/11 07:48(1年以上前)

>sinn911さん
今日は

>常に左側に合焦しやすい現象があります。
>カメラを上下逆さまにすると何故か中心に合焦します
>ファインダーは使わずにモニターを使っているのです

多分微妙に左側の方が、合焦しやすい条件があるのかもしれません。(カメラ側かマウントコンバータの製作精度)
フォーカスエリアはどれを選択されていますか?
ワイド ゾーンなどにセットされていると思いますが、出来ればフォーカスエリアを撮影されるものに合わせる方がよろしいかと。
その方が幸せになれると思います。

書込番号:23277762

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinn911さん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/12 15:20(1年以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます
フォーカスエリアはおっしゃる通りワイドに設定しています
そうですね、エリアを選択して撮影すれば気になりませんね
ありがとうございます

書込番号:23280169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)

2019/04/30 08:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

このレンズで、オートフォーカスやレンズの焦点距離情報などの本体側への伝達はできるのでしょうか。。。

シグマで同等のものがあればそちらを購入するのですが、なかなか出してくれないので、、、

レンズ側の手振れ補正は聞かなくてよいのですが、本体側に焦点距離の信号が行かないと、本体の手振れ補正が効かないと思うので。。。

持っていらっしゃる方で、お試しになったことがある方がいらっしゃいましたら、情報いただければ幸いです。

いろいろすみません。。。

書込番号:22634296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/04/30 09:26(1年以上前)

タムロンが、70ー210のEマウント版を出してくれれば、悩まないで済むのですが、、、

あるいは、シグマが同等のを出してくれれば。。。

ま、両社とも経営戦略がありましょうから、簡単ではないかもですが。。。

書込番号:22634498

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/04/30 09:59(1年以上前)

今のところ、70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)のレビューが1件、クチコミが1スレッドといった状態で、MC-11との組み合わせを試せる方がいるのかどうか。ここで回答を得るには気長に待つしかないように思います。

別レンズですが、過去スレの情報で考えると、カメラによっても結果に違いが出そうです。

・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A030E)の場合、手振れ補正についてα9では完動、それ以外では本体の手振れ補正は設定できない(ファームの関係やその他の要因もあるのですべてがそうであるかどうかはわかりません)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858178/SortID=22630044/#tab

キヤノンのEF70-200mmF4LIS(II)のほうが、試された方がはるかに多いとは思いますが、こちらのレンズをご所望なのは、プライスの関係でしょうか。

書込番号:22634594

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/04/30 10:03(1年以上前)

プライスもあるのですが、性能ま超好評価なので。

ま、Eマウントが出るまで待つ、という方法もありそうですが。

書込番号:22634607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/04/30 10:18(1年以上前)

>縞狸2014さん
タムロンからEマウント用の70-200 F2.8が出るとの噂は有ります。
あと、A025も評価が高いので一度ビックカメラ等で試されるのも良いかと思います。
α7Vで連写中にフリーズするとの報告は有りますが。
Eマウント用を気長に待つのが良いかと思いますが、
出たら出たで発売当初は品切れが続くと思うので
予約は必須です。
α7RVをお持ちの様で、F2.8で撮られた方が良いと思います。

書込番号:22634649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/30 12:42(1年以上前)

縞狸2014さん こんにちは

このレンズ限定ではないので 合っているかは 分かりませんが 下のサイトを見ると 

>不思議なことに、タムロンのVCレンズ装着時は、ボディ側、レンズ側のそれぞれで手ブレ補正のON/OFFが可能なので、ボディIS、レンズISの好きな方を選んで撮影できる。

と書かれていて ボディ内手振れ補正が使えるのでしたら 距離情報も 伝わっている可能性はあります。

でも実際に確認したわけではないので 間違った情報でしたら ごめんなさい。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1004463.html

書込番号:22634977

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/04/30 13:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
私はα9にMC-11でタムロンのA030を使ってますが
手振れ補正はレンズ、本体共にON出来ます。
本体側の方が手振れ補正が良く効く感じです。
レンズ側はあまり効いて無い様な。

書込番号:22635070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/30 13:27(1年以上前)

hiro487さん 

今回の場合 手振れ補正が効くか聞かないかよりも レンズの焦点距離が ボディに伝わっているかが問題だと思いますし ボディ内手振れ補正の場合 焦点距離が正確でないと 手振れ補正が 正確に動かないと思います。

書込番号:22635086

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/04/30 14:07(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
下手ですけどα9 A030で撮った写真です。
一応手振れ補正が効いてると思います。
このサイトではDTと認識されますが。

書込番号:22635158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/01 07:57(1年以上前)

hiro487さん 写真ありがとうございます

でもシャッタースピード1/80秒ですし 手振れ補正が効いているかは 分からないです。

でも撮影データーに 絞りやシャッタースピードが反映されているので カメラのボディには 情報が伝わっているのでボディ内手振れ補正が動いている可能性は強いです。

書込番号:22636968

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/05/01 14:29(1年以上前)

非対応のシグマレンズとキヤノンEFレンズの経験だと、α7IIの場合、
・手振れ補正機能なしレンズはボディ内の手振れ補正が有効、
・手振れ補正機能ありレンズはレンズの手振れ補正機構が有効でボディ内の手振れ補正は無効、
といった感じになります。

hiro487さんのお話だと、α9はすべて有効みたいですね。その他のカメラはわかりません。

タムロンの70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)は機能すれば、それらに準じると思われます。

書込番号:22637771

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/05/01 21:42(1年以上前)

いろいろな情報、ありがとうございます。

28-75mmなども、純正に比べてAFが遅い以外、軽い・安い・描写力良い、の三拍子で、素晴らしいようですね。

F2.8の方も、考えはするのですが、、、やはり1.5kgとなると、持ち出すのに覚悟がいるというか。。。

取り敢えず、、、機会を見つけて、試しに行ってみます。レンズ側のAFをONにしたままで、最適な手振れ補正になると、よいのですが。

本体のを切らないとダメ、となると、結構な手間かなぁ。。。

書込番号:22638680

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/02 11:57(1年以上前)

機種不明

幻のTAMRON版MC-11と思われるTECHART TCS-04です。TAMRONを優遇してるみたいです。

参照

http://digicame-info.com/2018/07/post-1109.html

AMAZON.CO.JPでTECHARTだと

https://www.amazon.co.jp/TECHART-EOS-NEX-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-EF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8B%E3%82%89Sony-a7M3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8/dp/B07H7N62NH/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=TCS-04&qid=1556764549&s=gateway&sr=8-1

と高すぎますが、

TECHARTの名が入って無くてもよければ

https://www.amazon.co.jp/VBESTLIFE-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCNEX-A9%E3%81%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07Q5F6PK5/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=TCS-04&qid=1556764549&s=gateway&sr=8-2

そこそです。ともにTECARTのアップデートソフトでアップデート出来ます。

EBAYなら

https://www.ebay.com/itm/TECHART-TCS-04-EOS-NEX-Adapter-for-Canon-EF-Lens-to-for-Sony-NEX-A7R3-A7M3-A9/362582244437?_trksid=p2485497.m4902.l9144

安いです。

我家の10-24VC(B023)は、曲者でCOMMLITE(HS)、VILTORLX(3,4)、TECHART(TCS-04以外)、TUAMIGA、MC-11で動きませんが、

PIXCO IIIだと、ほぼ快適に、TCS-04では快適に動きます。

PIXCOだとフォーカスが0.24m以下に成ると自動で復帰せず、手動で無限遠方向に修正しなければいけない時が偶に有りますが、

TCS-04では問題なく動きます。

使用カメラはILCE6500です。

書込番号:22639889

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/05/04 07:22(1年以上前)

ありがとうございます。

検討しますね。

感謝です。。。。

書込番号:22644156

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/05/04 14:00(1年以上前)

す、すみません。。。

手ブレ補正にばかり関心がいってしまってたのですが、、、

これにタムロンレンズを付けた時、オートフォーカスは機能するのでしょうか。。。

事情があって、私のまわりにマウントアダプターが四つになって、、、機能するのなら、しばらくは新しいマウントアダプターは待ちたいと、、、

いろいろすみません。。。

書込番号:22644852

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/05/04 15:15(1年以上前)

EBeyのサイト、電話番号の数字が、まともに入りません。

困りました。

書込番号:22644950

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/05/04 16:16(1年以上前)

PCから入り直したら、なんとかうまくいったような、、、気がします。。。

成果は、60日後、のようです。。。

書込番号:22645056

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2019/05/06 17:38(1年以上前)

本日ようやく、ビックカメラにA7SR3とMC-11を持って、動作確認してきました。

AF、ちゃんと動きますね。。。でも、タムロン専用ではないので、今後のことを考えると。。。

タムロン専用を持ってる意味はありそうです。

ありがとうございました。

書込番号:22649638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/14 00:50(1年以上前)

価格.comにTECHART TCS-04のページもありますね。
https://kakaku.com/item/K0001164950/

誰も口コミも書いてませんが。。。

あと、焦点工房さんからも発売されたみたいですね。→TCS-04
クイックバック機能がどれくらい使えるのか気になります。
http://stkb.co.jp/info/?p=11384
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189602.html

書込番号:22733602

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/06/14 05:53(1年以上前)

>狩人のお試しかっ!さん
私もこの商品が気になってます。
ただ、ソニーから200-600が出るので、もうそろそろ
アダプターから卒業しようとも思ってます。

書込番号:22733753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/14 17:26(1年以上前)

>hiro487さん
私も200-600が気になっていますが、先立つものがまだ・・・。

TCS-04の人気が上がったようで、前回の書き込み時は52位で在庫ありだったのですが、現在では10位まで上がって在庫なしになってますね。
これは200-600を買えというお達しなのかもw

書込番号:22734720

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/06/14 19:38(1年以上前)

>狩人のお試しかっ!さん
200-600は大人気になりそうで1年位は手に入り難い状態が続くと思います。
アダプターから卒業出来るのもまだ先の様な気がします。

書込番号:22734929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
シグマ

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

最安価格(税込):¥22,500発売日:2016年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る