MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

2016年 4月22日 発売

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

ソニーEマウントボディ用コンバーター

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥22,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,500

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,500¥33,132 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):キヤノンEFマウント系 重量:125g MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用シグマ

最安価格(税込):¥22,500 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月22日

  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の価格比較
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のスペック・仕様
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のレビュー
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のクチコミ
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の画像・動画
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のピックアップリスト
  • MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

Canonレンズの収差補正やDLO等は?

2016/10/19 20:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

もう注文しましたが、
キャノンボデーにCanonレンズならDLOやレンズ収差補正がDPPにより可能ですが、
このコンバーターを使ってソニーボデーでCanonレンズ使った場合はどうなるのでしょう?
ソニーボデーで回折補正とかできるのでしょうか?

とっても気になります。

書込番号:20312334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/19 20:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/757307.html

伏線のようにすでに触れているが、MC-11で動作保証がされているレンズは「シグマ製」の「キヤノンEFマウント用交換レンズ」である。また、シグマ製キヤノンEFマウント用交換レンズならなんでもOKというわけでなく・・・・

と記載されてます。




書込番号:20312403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/19 20:43(1年以上前)

キヤノンボディにキヤノンレンズであっても、サードパーティーの現像ソフトではDLOは使えません。

ましてやソニーボディ側でキヤノンレンズの情報は持っていないわけですから回折補正はききませんね。

マウントアダプターはあくまでも遊びの範疇で、使えたらラッキーくらいに考えておくとよいと思います。
しっかりとした写真を撮りたいならば、それに相対する純正ボディで使うべきですよ。

書込番号:20312454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/19 20:45(1年以上前)

SONYボディで撮ったRAWデータはDPPでは扱えないので、当然DLOも使えませんよね。

SONYのRAW現像ソフトも対応はしていないと思いますが、csやlrにあるキヤノンのレンズプロファイルデータを強引に
適用出来るかどうかは???

書込番号:20312470

ナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/10/19 22:45(1年以上前)

皆さん、早速にありがとうございます。

やはり懸念した通りでしょうかね。
つるピカードさんがおっしゃるように、PSのCCなどでレンズプロファイルが登録されていたら可能性もあると
言うことでしょうか。
私は、各純正現像ソフトですので・・・・。

期待したらいかんですね。


書込番号:20312986

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/10/30 10:37(1年以上前)

とりあえず、キャノンのレンズが使えました。
手持ちは少なく、
EF8-15
EF24-105
ツァイス35mmF2
です。
TIFFに変換保存して、Psのレンズ補正で収差を軽減するしかないのか?
DLOは無理にしても camera raw で現像するのが良いのかな?
(所有のPsはバージョン古く使用不可)

書込番号:20344065

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/31 10:14(1年以上前)

カメラアプリで補正できる範囲なら簡単だけど
アプリ対応もカメラ次第
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000008

書込番号:20347190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM で使用について

2016/10/01 17:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:62件

現在、NEX-6を使用しています。
知り合いから「SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM」か「SIGMA 50-500 4.5-6.3 DG OS HSM」を
譲っていただけそうなのですが、この二つのうち、どちらかが使用できたレポートのお持ちの方は居られますか?
手軽さでNEX-6を購入しましたが、超望遠が欲しくなり思案しています。よろしくお願い致します。

書込番号:20255158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度4 鳳雛チャンネル 

2016/10/03 20:57(1年以上前)

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMが、α6000との組み合わせで使えました。
ただし、対応レンズより、AF合焦が遅いときが時々起きることがあります。
MFで使うならば、全く問題なく使えます。

書込番号:20262214

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

SIGMA 24mm f1.4 artとの相性

2016/06/21 22:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:10件

α7s2に装着し、レンズのAFオンにすると細かく行ったり来たりを繰り返します。同じような挙動の方いらっしゃいますか?
アップデートしても変わりませんでした。
解決方法ありましたらご回答お願いいたします。

書込番号:19975606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/21 23:37(1年以上前)

他のレンズとの相性の場合ですがAFのフォーカスエリアのモードによって挙動が変わります。
フォーカスエリアは色々試されましたか?

書込番号:19975805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/06/22 22:33(1年以上前)

>ProDriverさん
フォーカスエリアもいろいろと試しましたが一様に同じ挙動です。

書込番号:19978109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/06/30 23:47(1年以上前)

MFで、使って下さい。
レンズが、コントラストAFに、対応してないと思われます。
高評価は、α7U、α7RU、α6300で、使った場合です。
何れも、位相差AFを搭載しています。
α7が、入ってない事が気になります。

書込番号:20000558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/02 13:12(1年以上前)

対応レンズとなってますがそんなものなのですね。
何をもって対応レンズとしているのか疑問です。

書込番号:20004537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/07/07 02:49(1年以上前)

>カラパタールさん
一応コントラストAFに、対応と書いて有りますが、
コントラストAFは、レンズが、前後に動いて、コントラストが、最高になった時に、止まって、ピントが有ったと、カメラが判断します。
レンズの種類、被写体の明るさ、被写体のコントラスト。
被写体に依っては、苦手な物が有ります。

コントラストAFで、瞬時にピントが合うとは、書いて有りません。
ミラーレス一眼カメラのAFが、遅い理由です。
最初から、ミラーレス一眼用に設計すれば、早く正確にAFするでしょう。
メーカーに、問い合わせて下さい。

量販店で、デモ機を見ましたが、α7Uと、α6000が、置いて有りました。
それでも、遅く感じました。

書込番号:20017468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/10 00:03(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
問題を整理します。
AFの挙動が不安定にもかかわらず対応レンズとなっている点です。瞬時にピントが合うという速さの問題ではありません。今回は個体差があるかと思い同様の症状がいらっしゃるかお尋ねしました。

書込番号:20025193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:37件

ソニーα6300で、水族館の小さな魚を追いかけて撮影します
、使用したいレンズは、シグマ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO です。

その際のマウントアダプター組み合わせは、
@17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用] + SONY LA-EA4
A17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] + MC-11

どちらが、良いのでしょう。
AF-Cの性能ではやはり@ですか。
ご教授ください、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19987355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/26 13:54(1年以上前)

>⊂(・●・)⊃さん

>>@17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ソニー用] + SONY LA-EA4

シグマのレンズがソニーのマウントアダプターで動作保証はありませんね。
メーカーが異なるので、辞めましょう。

>>A17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] + MC-11

シグマ同士なので、シグマでのサポートがし易いかと思います。

書込番号:19987389

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度3

2016/06/26 14:10(1年以上前)

どちらも おすすめしません。 安くてもよいので一眼レフをかったほうがよろしいかと。

どうしても二択であればAのほうが明るさのロスもなく、手ぶれ補正も効くので、おすすめです。

書込番号:19987420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/26 15:28(1年以上前)

と言うか今マウントは何ついてるんですか?
同レンズは シグマ キャノン ニコン ペンタックス ソニー 各マウントに対応してますよ。

書込番号:19987593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/26 15:45(1年以上前)

カメラはα6300 って言ってるよ。
シグマレンズを使いたいけど、アダプターどっち?て質問。
少しは近づけるからでしょ、このレンズ。

書込番号:19987634

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/06/27 11:20(1年以上前)

LA-EA4を使用するとA6300の位相差AFでなくLA-EA4のAFを使用することになります。

3年も前のAF性能よりA6300の位相差AFの方が優秀だと思います。

LA-EA4は、A7RM2、A7M2、A6300以外のEマウント機用だと思います。

LA-EA4だと手振れ補正が無いのも痛いですね。

トランスルーセントミラーのロスももったいないし・・・。(これは屁理屈かも)

中華(PIXCO)アダプタ&CANON EF-S 15-85&A6300の組合わせはA6300の性能のおかげでAF爆速ですし、絞り、手ぶれ補正も完璧動作です。

そんな私は、Aを推奨します。

書込番号:19989972

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/06/27 11:35(1年以上前)

訂正

>LA-EA4は、A7RM2、A7M2、A6300以外のEマウント機用だと思います。


LA-EA4は、レンズ内モーターを持たないAFレンズとILCEシリーズの組み合わせ、又は、

レンズ内モーターAFレンズならA7RM2、A7M2、A6300以外のEマウント機用だと思います。

書込番号:19990005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/06/29 23:27(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答をありがとうございます。
Aを考えます。
もう少し頑張ってD500も考えます。
これで、失礼いたします。

書込番号:19997813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/30 08:31(1年以上前)

>⊂(・●・)⊃さん

>> もう少し頑張ってD500も考えます。

SONYα7Sやα7SIIの方が暗い所に強いですけど・・・

書込番号:19998472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/30 23:57(1年以上前)

機種不明

α6300とシグマの最新ラインナップのHSMレンズの組み合わせなら、LA-EA3でそれなりにまともに位相差AFが使える可能性があります。
私の場合、α6300 + LA-EA3 + SIGMA 18-35mm f1.8 DC HSMの組み合わせで問題なくAFが使えています。

ただこれはまったく保証の限りではありませんので、実機で試してみる必要があります。
そういう意味では、シグマのAマウントレンズが店頭においてあることはまず無いので、残念ながら試すのはほぼ不可能でしょうね。

書込番号:20000606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

α6000での標準ズーム

2016/05/15 14:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:4件

題名の通りα6000での標準ズームを探しています。

現在標準ズームはSELP1650所持ですが、歪曲などの収差・F値など様々な不満から単焦点をつけていくことが多いです。(^^;
ツァイスの1670ZAも考えたのですが、@価格が高いこと、AF値が暗めなこと等から購入には至っておりません。(画質における評価も厳しい)

そこで、MC-11+18-35mm F1.8|Aか17-70mm f2.8-4|Cを考えていて、

・α6000+MC-11+18-35mm F1.8 |A
・α6000+MC-11+17-70mm f2.8-4 |C

の組み合わせでの、「AF速度」や「画質」の具合を教えて欲しいのですが、この組み合わせで使っている方、いませんか?
特に17-70mm f2.8-4|Cでの情報がほとんど見つかってません(*_*;(こちらは新レンズファームウェア登場予定みたいですが)

純正レンズ、Eマウント用シグマレンズとの比較やキャノン機との比較もあれば嬉しいです(^^)

書込番号:19877153

ナイスクチコミ!2


返信する
you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/05/16 22:36(1年以上前)

>べーchanさん

α6000+MC-11+18-35mm F1.8 | Artの組み合わせで使用しています。
AF速度や画質の具合は、私見にならざるを得ませんが、、
それぞれ、早くはないけど実用範囲、画質はレンズがよいので大変満足、といったところです。

http://review.kakaku.com/review/K0000858178/ReviewCD=924924/?lid=myp_notice_comm#tab

書込番号:19881209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/05/17 00:04(1年以上前)

>you_naさん

返信ありがとうございます。(^^
レビュー拝見させていただきました。
特に不安なところはなさそうですね!

AFのほうは、純正はともかくシグマのEマウントレンズと比べてどうでしょうか?
18-35mm F1.8はAFが暴れるというのをよく耳にしますので、AFについてが一番の心配です(^^;

あと、画質の点ではキヤノン機との差はなさそうですか??

書込番号:19881499

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/05/17 06:28(1年以上前)

>べーchanさん

>AFのほうは、純正はともかくシグマのEマウントレンズと比べてどうでしょうか?
>18-35mm F1.8はAFが暴れるというのをよく耳にしますので、AFについてが一番の心配です(^^;

→私の18-35mm F1.8は、60D, kiss X7でも、中央1点では問題ありません。
 α6000との組み合わせでは、Canonの位相差AFとの比較では、スピード感・スムースさこそ劣りますが、
 合焦精度は良好です。CanonのデュアルピクセルAF(EOS 80D)+純正AFレンズとの比較すると、
 スピード感・スムースさとも劣りますが、EVF撮影(ホールドが安定)が可能なことが私的なメリットです。


>あと、画質の点ではキヤノン機との差はなさそうですか??

→同じレンズの使いまわしですから、カメラの絵作りの差+レンズ補正の有無だけです。
 ここは好みの問題で、α6000にご不満がないなら問題はないハズだとおもいますが・・?
 また、レンズ情報にもとづくカメラ側の各種補正が効く点が、このコンバータの美点だとおもいます。
 (そもそも素性の良いレンズなので、補正の有無での差は私には良く分からないレベルです)

ご参考まで。

書込番号:19881826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/05/17 11:40(1年以上前)

>べーchanさん
初めまして。α6000とα6300でMC-11+17-70を使っています。

・AF速度
AF速度は純正の1670Zと比べるとかなり遅いです。1670zがスッと合焦するのに対してMC-11+17-70ではジージーピタッというような感じで合焦します。
シグマEマウントのDN19mmArtと比べても少し遅く感じます。
これについてはシグマも後でファームアップをするとアナウンスしていますのでそこに期待しています。

・画質
画質については現在手元に1670zがないので比較画像等アップできませんが、大きく変わりはしませんでした。
ただ、気持ちハッキリ映るようになった印象はあります。
僕としては純正のふんわりとした写りも嫌いではないので画質が向上したとは言い切れませんが、広角側のF値が明るくなっt恩恵は体感できるほどです。



どれほど参考になるかわかりませんが、これでべーchanさんのレンズ選びが捗ればと思います。

書込番号:19882404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/17 19:51(1年以上前)

>you_naさん
再びの返信ありがとうございます(^^
やはりCANONレフ機との比較では負けますね(当然ですが笑)
しかし精度は良好とのことである程度の速度さえあれば許容できそうです。

画質の面は杞憂だったようで安心しました。
高解像レンズということで、長さが足りない分超解像ズームで補おうと思っていましたので。
補正できるのはこのアダプターの魅力ですね!

とても参考になります。

書込番号:19883387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/17 20:43(1年以上前)

>リオン94さん
始めまして。返信ありがとうございます(^^)
なるほど・・・。純正との比較ではAFは遅いだろうと思っていましたが、DN19mmArtとの比較でも遅いんですねえ。
DN19mmArtではファストハイブリッド無しだったと思いますから、レフ機用レンズだとしても、もう少し頑張れる余地はありそうです。
本評価は次回のレンズファームウェア次第といったところでしょうか。

サイズの差もあり画質では案外いい勝負をするんじゃないかとは思っていましたが、1670Zと画質がそれほど変わらないというのは、予想以上でした。18-35mm f1.8と違い画質もネックになると思っていましたので。
夜間・室内でも使うことを考えれば、広角側F2.8だけでもかなり大きいんですよねえ。

19mmf2.8DNや1670Zとの比較はすごく貴重なのでありがたいですm(__)m
17-70mm f2.8-4は、サイズや機能、価格の条件が良いので、AFや画質が許容できればこちらにしたいと思っていますが、とりあえず、レンズのファームアップを待ってみようと思います(^^)/
ありがとうございました。

書込番号:19883540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズで悩み中7Dmk2とNEX−5Tで併用

2016/03/30 23:25(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:145件

今回、このアダプタを予約注文して18-35mmF1.8を併用を考えてたら悩み事が増えました。

NEX-5TでSEL55210 55-210mmを使っての流し撮りを諦めて望遠レンズのみ売却し、
現在は7Dmk2で55-250mmSTMで楽しんでます。
が、
今回のアダプタを買ったら、
やっぱりNEX-5Tでも併用できる望遠レンズが欲しく感じます。
100-200ぐらいでNEX-5Tでも手持ち流し撮りに向くレンズなら何が好いと思いますか?
アダプタ非対応のシグマレンズも含め、
あればなと思うレンズでも好いので、
皆さんの意見を教えてください。

ちなみにNEX-5Tは10-18の超広角と16-70標準とフィルムオリンパスOMレンズで使ってます。
4K動画も考えてるんで将来的にもダブルマウントのままかと思ってます。


個人的には70-300ぐらいのがあればとか思うけど、
MC-11の対応レンズが少ないのと、そもそも現行販売がないですよね。。。
素直にキャノン純正の白70-300L買うか悩み中です。

書込番号:19744193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/31 07:01(1年以上前)

なら

FE70-300mm F4.5-5.6 G OSS
待ちます?
http://digicame-info.com/2016/03/fe50mm-f18fe70-300mm-f45-56.html

書込番号:19744728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/03/31 09:27(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

この記事を最初に見たときは欲しいとは思いましたが、
基本はキヤノンで望遠を使いたいです。

FE70-300mm F4.5-5.6 G OSSだとキヤノンで使えないので、
そうすると望遠を2台持ちは重たい上、コストもかかりそうで。。。

SEL55210の時は流し撮りを検知すると手ぶれ補正は切れるし、
SEL70200Gは流し撮りモードは真横のみでα7Uシリーズを買ってくださいとソニーに言われて。。。
FE70-300mm F4.5-5.6 G OSSは察すると、結局α7Uシリーズをとなりそうで。。。

書込番号:19745007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/31 12:42(1年以上前)

>AE(アリモ)さん
返信ありがとうございます

であれば、素直に白い70-300Lに逝く方が
結果的に早いのではないでしょうか?

っと、思います

書込番号:19745443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/03/31 13:03(1年以上前)

>AE(アリモ)さん

すでに、ご自身で答えを出しておられるようですが、

高速AFさえ求めなければ、55-250mmSTMも大変よいレンズだとおもいます。
55-250mmSTMにご不満がなければ、今のシステム構成のままで良いのではないでしょうか。
(自分がですが、ファインダーのないNEXで望遠を使う気にはなりません)

キヤノンの望遠レンズでは、EF100-400mmLIIをお勧めしておきます。

書込番号:19745533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/03/31 13:30(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
そうなんですよね。
MC-11を使う前提でキヤノンとソニーで望遠レンズをって考えるから駄目なんですよね。
やはり白レンズを買ってソニーは今まで通りの運用かなぁ。。。

書込番号:19745592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2016/03/31 13:52(1年以上前)

>you_naさん
実はAF速度は最近遅く感じてます。
というより、55-250STMはAFの限定距離スイッチが無いのも気になるところで、
それを考えるなら、白かなと思ってます。
画質はSEL55210より気に入ってます。
むしろそこは文句なしです!

100-400U型も検討してます。
けど予算的にまだかなり遠い話で(笑)

NEX-5Tはα6300が価格が落ち着いたら買うかもなので、
それならMC-11があるならシグマ望遠欲しいなぁと思うんです。
7Dmk2を持って行かない時は、
ソニーはコンパクトで便利なんですよね。
中華アダプタに55-250STMは手ぶれ補正と画質は好いけど、
次またショートして壊れたら3度目なんで。。。

書込番号:19745635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/03/31 21:15(1年以上前)

マウントアダプタに3万円出すなら、
おとなしくキヤノンのミラーレス機とアダプタ3万円で買った方がいいような。

書込番号:19746684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/04/01 00:01(1年以上前)

>鉄アレイさん
本当はそうしたかったです。

M3を買うつもりでしたが、
フルHDの動画がNEXが60Pだったのが30Pに、
連射性能も半分以下。

決定的に買う気が無くなったのはAFも遅く感じました。
なので、まだソニーのままかなと思ってます。

早くMシリーズに高性能なモデルが出てほしいです。

書込番号:19747319

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/04/02 12:49(1年以上前)

>AE(アリモ)さん

AF速度を求められるなら、
7Dmk2+EF100-300Lで決まりではないでしょうか。

書込番号:19751275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」のクチコミ掲示板に
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用を新規書き込みMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
シグマ

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

最安価格(税込):¥22,500発売日:2016年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用をお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る