DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(2057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け部分

2017/01/14 12:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 ベル火さん
クチコミ投稿数:20件

質問させて下さい。
この機種のステーと本体の取り付け部分は、装着後に上下左右とも角度調整できますか?
それとも上下のみ調整可能ですか?

書込番号:20567763

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/14 12:35(1年以上前)

DRV-610のブラケットは上下左右の角度調整が可能です。

↓からDRV-610の取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして14頁や19頁に上下左右に調整出来る事が記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual

書込番号:20567820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ベル火さん
クチコミ投稿数:20件

2017/01/14 12:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます助かります
以前の他の機種で斜めのままで
したので(苦笑)

書込番号:20567850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/14 15:53(1年以上前)

>ベル火さん
こんにちは。

例えば、COWONのカプセルタイプとかユピテルの小型タイプだと、上下しか可動しないので、
最初の設置は神経を使ってしなければならないですよね。
これは関節がボールなので、自由に動きます。

書込番号:20568356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/14 17:13(1年以上前)

DRY-mini2WGXのボールジョイント

ベル火さん

機種は異なりますが、アップした写真がユピテルDRY-mini2WGXのボールジョイントです。

車のルームミラー部のジョイントと同じような構造で、自由自在に動かす事が可能です。

書込番号:20568599

ナイスクチコミ!3


スレ主 ベル火さん
クチコミ投稿数:20件

2017/01/14 23:39(1年以上前)

>ぼーーんさん

そうなんですよね!
以前付けてたのは取付時に曲がってたのでずっと斜めになってました(苦笑)

>スーパーアルテッツァさん

ユピテルのは小さいんですね!
いくつか検討してみます(^^

書込番号:20569808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで開くと音が出ません

2017/01/14 10:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 ishimakoさん
クチコミ投稿数:179件

先ほど取り付けをし、再生しようとしましたが、Windows10標準の「映画&テレビ」で再生すると、音が出ません。

ドラレコ本体や、KENWOOD ROUTE WATCHERで再生した時は音が出ますので、本体の不具合ではないようです。

これは仕様なのでしょうか?

書込番号:20567521

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/14 10:52(1年以上前)

KNA-DR350でも全く同じです。

つまり、KENWOOD ROUTE WATCHER、QuickTime、Windows Media Playerで再生すると音声も出ます。

しかし、Windows10の映画&テレビで再生すると音声は出ません。

という事でWindows10ならWindows Media Playerで再生すれば如何でしょうか。

書込番号:20567563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/14 11:22(1年以上前)

クイックタイムプレイヤーもためして下さい。

書込番号:20567637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/01/14 13:56(1年以上前)

製品の仕様やwindows10の問題でもありません。

使用するソフトが、ファイルのコーデックに対応しているか、の問題です。

別途、コーデックをインストールするか

フリーソフトのMedia Player Classic-HC、 VLC Media Player などを

使用すれば、正常に再生できると思います。

私はDRV-325のファイルを、VLC Media Playerで再生していますが

正常に再生できます。

書込番号:20568030

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/14 15:17(1年以上前)

>ishimakoさん
こんにちは。

他の方もおっしゃっていますが、Windows10がそのコーデックに対応していないからです。
その辺りの機能をばっさり切ってしまったんですよね。
要は、外部の有能なアプリで見れって感じです。
対策としては、
・ウィンドウズメディアプレイヤーをインストールして見る(それでも見れない時はCCCP等のコーデックパックをインストール)
・VLC等のコーデックを搭載したプレイヤーで見る
等です。
私ならVLCをインストールして見た方が手っ取り早いから、そうすると思いますよ。

書込番号:20568246

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で悩みます。

2017/01/13 16:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

こちらの商品かHPのf530or520かドライブマンGP1です。動画を見る限りf530が綺麗かなと思いました。ただ、口コミがなく情報が少ない。ドライブマンは常時ケーブル付きで安いなと。でもsdカードを定期的にフォーマットしないといけないらしく面倒だなと。こちらも情報が少ない。
drv610はスペックが平均的でよく価格的にも落ち着くのかなと思いました。みんな使われていて安心して質問もできるかなと。
610と530はユピテルの電圧監視ケーブルで駐車監視したいのですが、530は対応しているのでしょうか?610は動画を見ると他のより暗い感じがするのですが、設定で明るくできたりしますか?
悩む点は610の画質ですかね…

書込番号:20565410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/13 16:56(1年以上前)

Kj922さん

>610と530はユピテルの電圧監視ケーブルで駐車監視したいのですが、530は対応しているのでしょうか?

電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01をf530gで確実に使う手段として↓の電源ソケットを組み合わせる方法があります。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1548

つまり、電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01の出力側に、電源ソケットを接続するのです。

このOP-VMU01に接続した電源ソケットにf530gの付属のシガーソケット電源ケーブルを差し込んで使用すれば良いのです。

この使い方でも、車のバッテリー電圧が下がればOP-VMU01がf530gへの電源供給をカットしてくれます。

書込番号:20565468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/13 18:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
その場合OPE755は必要ないのでしょうか?

書込番号:20565601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/13 18:32(1年以上前)

>Kj922さん
こんにちは。

ドライブマンの事は前回説明したので省略します。
商品ページ
http://www.driveman.jp/products/gp1.html
取説ページ
http://www.driveman.jp/products/inst.html

HPのf530、520と言うのはPAPAGO Gosafeのことですね?
だったら、常時電源を使ったら同じような方法が考えられます。
両方、モーションセンサーによる停止判断が出来るので、
それを使って駐車録画が出来そうです。
基本はOP-VMU01とか、アマゾンとかで売っている何らかの常時電源を使って、時間か電圧でカットする事になるでしょう。

>その場合OPE755は必要ないのでしょうか?

OP-VMU01→エーモンのソケットメス→製品のプラグ→本体
と言うルートにすれば、OPE755は不必要です。
アレは、12Vから5Vに変換する物ですから。

書込番号:20565656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/13 18:42(1年以上前)

Kj922さん

>その場合OPE755は必要ないのでしょうか?

必要ありません。

書込番号:20565678

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kj922さん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/13 21:59(1年以上前)

>ぼーーんさん
パパゴのことなんですか?HPとは別の物ではないんですか?

書込番号:20566188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/14 08:30(1年以上前)

ああ、HPにもf520gありましたね。
ごめんなさい。

HP f530g、HP f520g、PAPAGO Gosefe 520、ドライブマンGP1は
この辺りのドラレコはやたらと夜間の改造感が高いですよね。
共通している事としてAmbarella社 A7チップが入っていますが、それが良いんですかね?
それと、SONYの裏面照射センサーとか使ってるのかな?

脱線しましたが、HP f530g、HP f520g、PAPAGO Gosefe 520共に
モーションセンサーによる停車検知が搭載しているみたいなので、
同じような使い方が出来るのかな?と思いました。

書込番号:20567209

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムスタンプ表示についてお聞きします

2017/01/11 15:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:3件

この機種はタイムスタンプ表示をオフにする方法はないのでしょうか?
機械操作に疎いものでよろしくお願いします
あと録画ファイルを編集しようとしたところ、Windowsムービーメーカーでは出来ませんでした。動画形式は対応してるはずなのですが…。
皆様のお知恵を拝借させてください。

書込番号:20559664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/11 15:16(1年以上前)

事故発生時間を記録することが、本来目的なのでその質問は却下です。

書込番号:20559686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/11 16:18(1年以上前)

>さわべ〜さん
こんにちは。

こういう表示を消したいなら、ドラレコよりもアクションカメラの方が画質も綺麗で良いですよ。
しかも、昨今のアクションカメラなら、ループ録画モードも搭載している物も多いので、
擬似ドラレコ的な使い方も可能です。

書込番号:20559779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/11 17:46(1年以上前)

さわべ〜さん

日付や時刻を消す事は出来ませんが、任意の日時に設定する事は可能です。

これはDRV-610の日付/時刻設定を自動から手動に変更すれば良いのです。

その方法は↓からDRV-610の取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして32頁に記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual

あと速度表示についても取扱説明書 (詳細版)の12頁に記載されていますが、消す事は出来ません。


もし、YouTube等に動画をアップする事を検討しており、その動画の中に見せたくない情報があるのなら動画編集ソフトを使って消す方法が現実的だと思います。

例えば私も使っている有料の動画編集ソフトですが、PowerDirector なら見せたくないところに↓のようにモザイク処理が可能です。

https://www.youtube.com/watch?v=rgSW7_yYXng

書込番号:20559955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/11 20:27(1年以上前)

>Windowsムービーメーカーでは出来ませんでした。動画形式は対応してるはずなのですが…。

解像度が対応してません。
DRV-610 の設定を 1920x1080 に変更してください。

書込番号:20560370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/01/11 22:24(1年以上前)

返答ありがとうございました。
やはりアクションカメラを検討しようと思います。

書込番号:20560799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/01/11 22:25(1年以上前)

丁寧に答え頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:20560803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 記憶域の割り当て

2017/01/10 17:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:1件

現在DRV-610を使用しています。記憶域の割り当てで3/3に設定したのですが何度やっても3/2になってしまいます。これは故障ですか?

書込番号:20557310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/10 18:21(1年以上前)

ひめもも510さん

駐車モードをONにしていますか?

駐車モードをONにする方法は↓から取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして17頁に記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual

書込番号:20557369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 Kenwood DVR-610購入検討中

2017/01/07 13:08(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:25件

すみません、初めて投稿させてもらいます☆
詳しい用語とか数字とか無知で詳しくわからないとこもあるかもですが、よろしくお願いします☆

マンションの契約駐車場で当て逃げ被害に合い、ドライブレコーダーを検討していて、トータルで色々機能とかを考えたらDRV-610常時電源コードで繋ぐのが、いいのかなと思ってるんですが、他に駐車場監視でオススメなのありますか?
画像などは他にもいいのあるかもしれませんが、SDカード128GBもいっぱい撮れていいなと思ってるんですが。

もし購入するとしたら、DRV-610のSDカード128GBは、どのSDを購入したら動作反応してますか?サンディスクとか色々種類がありすぎてわかりません。
610に認識?反応するメーカーを教えてもらいたくて、実際に使用している方とかいたら教えてもらえませんか?64GBの方がいいとかもありますか?

やはりバッテリー上がりは気になるんですけど、プリウス30系前期に乗ってる方とか詳しい方で、常時電源にしていて問題ない問題ありとか教えていただきたいです☆
質問ばかりですみません、よろしくお願いします☆

書込番号:20547167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に18件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/08 11:09(1年以上前)

あ、それとちょっと訂正

>・特に、夜間の改造感はDVR-610なんて比べ物にならないぐらいある。

これは言い過ぎました。
DrivemanGP-1 GPが良かったのではしゃぎすぎました。
DVR-610はKNA-DR350よりやや劣る程度ですが、一昔前のドラレコよりも夜間の改造感はずっとあると思います。

書込番号:20549976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/08 11:13(1年以上前)

基本、ドラレコの録画中は液晶offですよ。
そうじゃなければ、夜に明るくって視界の邪魔になって危ないですからね。

基本は、起動や操作をしてから一定時間(10秒とか30秒とか)でモニターは消える設定が出来ます。
逆に言えば、そうなっていない物は選んでは駄目です。(今のは大抵そうなっていると思いますよ。)

書込番号:20549981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/01/08 11:20(1年以上前)


>神奈川の銅鑼犬さん

返信ありがとうございます☆
実際610を使っているみたいですが、駐車offモードにしたら常時録画状態になってるんですか?
駐車offにしたら、G-センサーとか動体とかは作動しないて事でしょうか?

しかし、6日間もパーキングにエンジン一回もかけずおいてて問題なしはすごいですね!自分のバッテリーの老化がどのくらいはわかりませんが、つけてみないとわからない部分あるかもしれませんね(>_<)
ちなみに、車はセキュリティーついてますか?自分はバイパーつけてるんですが、それも多分常時ずっと消費されてると思うんですが、ドライブレコーダーと一緒につけてもさほど変わりないと思いますか?

SDカード128は、そんなに必要はなさそうですね!64だとどのくらいで上書きされていくんでしょうか?

皆さん返信遅くてすみません(>_<)

書込番号:20549998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/01/08 11:20(1年以上前)

>ND-DVR1は、単独で設置、運用は出来ますが、少なくとも、設定変更と画角を決める時は画面が必要ですね。
>普通、ナビと繋げるのって、その程度の動機です。

実際にND-DVR1を使ってみれば分かる事なのですが、ND-DVR1は常時ナビ等に接続して、何時でもND-DVR1の映像を確認出来ないと、かなり辛いです。

何故ならND-DVR1はアラームが鳴る事が結構あり、例えば「SDカードを交換して下さい」のようなアラームも映像を確認出来ないと、アラーム音だけでアラーム内容を判断する事は結構難しいからです。

又、前述の通り、GPSが内蔵されていませんから時刻がズレたりしますし、車のバッテリーを外したり、ND-DVR1の常時電源が切れても設定がリセットされたりします。

という事でND-DVR1の場合は、ナビ等に接続してモニターとして使う事が必須条件だと考えています。

書込番号:20549999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/08 11:52(1年以上前)


>ぼーーんさん

多分自分のナビは裏側についてそうなので裏側からとらないと無理そうですね(>_<)勿論自分じゃ完全に無理なのでND-DVR1はあきらめたいと思います☆

アクションカム聞いた事あります!それすごいですよね、車の中からガラス越しでも録画されるんですかね?

最近発売された、ユピテル全天球ドラレコもすごいと思いました☆値段高いですけど…

ドラレコのモバイルバッテリーも聞いたので、やり方見てみたら良さそうだったけど、結局冬は安心ですが車内が暑くなる時期は怖いなぁと思いました(^^;)

ドライブマン聞いた事あります☆何かそれも良さそうですね!ちょっと調べてみます。パパゴf520は画像が夜間藻綺麗そうで前気になってたんですが、駐車場監視(動体検知)が毎回手動させるのがめんどくさいと思って断念しました。

fpsって何だろうと思ってたら、そうゆう事だったんですね☆わかりやすく教えていただきありがとうございます☆
なるほど〜皆さん液晶は大体offされてるんですね、ドラレコの液晶はずっとつけぱなしかと思ってました☆

書込番号:20550087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/08 12:05(1年以上前)

>車の中からガラス越しでも録画されるんですかね?

ま、別に動画を撮る理屈はどれでも同じなので、それは出来るんじゃないですかね^^;

>最近発売された、ユピテル全天球ドラレコもすごいと思いました

マジですか!!!?知らなかった…見てみよう…
ウワ〜凄いな。
最近レスでこんなのが出たら見たいな子と言っていましたが、時代の流れは速いなぁ…
初号機は問題があるかもしれないですが、それを潰した物も出るのは時間の問題ですね。

書込番号:20550119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/08 12:10(1年以上前)


>スーパーアルテッツァさん

なるほど〜☆ND-DVR1は、ナビと繋げないと逆に不便そうですね!あのナビの大画面で録画されたのを見るのは、すごく便利そうで見やすくいいなぁと思いますが(^-^)

自分はパソコンもありますが、あまり不慣れなのでSDカードでわざわざパソコンで毎回見たりするのも厳しいので、あまり操作も難しくなく、液晶とかで操作できるのが一番いいかなと思います(>_<)

詳しい人だと色々自分で配線とかもできたりするのも羨ましいです☆

書込番号:20550133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/08 12:21(1年以上前)


>ぼーーんさん

そうなんですね!何か駐車場監視で探してたら防犯カメラとかも見てて、いっぱい色々あるけど、車内から撮れるのはまた限られてきそうでした(>_<)車内からだったら電池式の防犯カメラじゃないと厳しいでしょうし…
レビュー見たらガラスガラス越しは無理でした!とかの声もチラホラ…

そのユピテル全天球ドラレコは、量販店とかでは売ってなく販売店(ユピテルの提携店?)しか販売してないのをききました!
販売店の実践レポートで見たんですが、すごかったです(^-^)
ドラレコで四角になる部分も真横も全部パソコンで見れて、これつけたいな〜と思いましたもん☆

書込番号:20550166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/08 12:51(1年以上前)

>レビュー見たらガラスガラス越しは無理でした!とかの声もチラホラ…

多分、それって、赤外線の暗視機能だと思いますよ。
これはガラス越しでは撮影出来ないみたいです。

Q-01の駐車録画の設定も、割と今までの問題点を潰して来ている感じですね。
あとは、ヘッドライトが無い所の夜間の映りがどうなの?
と言う点位でしょうか。

書込番号:20550254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/08 18:06(1年以上前)


>ぼーーんさん

返信遅くなりました☆
多分暗視機能とかそうゆうのでダメなんだと思います(^^;)

全天球ドラレコは、夜間の写りや実際つけている方の実践レポートなどがまだわからない為何とも言えないでしょうね〜誰かYouTubeとかで載せてほしいです(^-^)
でもイタズラやちょっとした左右の当て逃げとかも、自分で何があったか状況とかを見れていいですよね☆

ドライブマン調べて見ました☆これも良さそうですね〜細かく色々設定もできるみたいですし。
逆光補正なくて、オプションのレンズつけたら昼間はいいみたいですけど、夜が結構暗くなるみたいで、そこは残念です☆

色々話を聞いてドラレコ本体候補は、

DRV-610、410か、ドライブマンgp-1
3点に絞ろうかと思ってます☆

その中で常時電源コードをどうするか、150使うか、アルさんが教えてくれたコード2つ接続して(細かく設定できるコード)使うか、ドライブマンセットのコードを使うかですね(^-^)
その前に本体を確実に絞らないとですね(^^;)

書込番号:20551179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MODS666さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/14 13:36(1年以上前)

私と似た境遇の為、質問させてください。
例えば610を常時モバイルバッテリーから給電し、モバイルバッテリーをエンジンオンで給電する、というのは可能でしょうか?
運用上1番しっくりくるのですが、モバイルバッテリーの発熱は別として、運用上課題があるでしょうか?
モヤモヤしているので教えていただけると助かります。

書込番号:20567977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/14 16:25(1年以上前)

>MODS666さん

やってやれないモバイルバッテリーもありますが、メーカー的にはしないでくれと言うアナウンスです。
(例えばチーロとか。)
で、やれたとしても完全自動という訳には行きません。
スイッチを操作しなければ給電はされませんから、自動でやろうと思ったら自分でモバイルバッテリーのスイッチを改造する必要はあるでしょう。
さらに、エンジンオンの時はモバイルバッテリーに給電&ドラレコ電力は車から、エンジンオフでモバイルバッテリから給電と言うルートを作った方が良いでしょうから、リレーを使った配線を考えた方が良いでしょうね。
それが素人では困難だから、少ない容量なのに馬鹿高いUPS300みたいな製品が売られているんですよ。
私は別の板に、比較的安価な方法として、MFバッテリー+アイソレーター+4極リレーを使った予備電源を提案していますが、
もし、これが実用出来るなら、10000円程度で336Wと言う巨大な用量を確保できます。
コスパも、ワット辺り単価に直すと、
UPS300…約560円
cheero Power Plus3 Premium 20100mAh…約54円
MFバッテリー+アイソレーター+4極リレー…約33円

書込番号:20568438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/01/14 22:42(1年以上前)


>MODS666さん
皆さん★
こんばんわ(^-^)

私は結局その後、仕事が忙しくまだ機種を決めきれてないのですが、少し調べたりした所モバイルバッテリーで完全に稼働できたらいいなぁ〜ともちょっと思ってて、
シガーライターからモバイルバッテリーに充電しながら、更にドラレコに繋いで稼働、、となるとバッテリーの充電が追いつかないでドラレコの調子がイマイチみたいな事も……とどっかのスレで見かけました。

なので大容量10000〜20000A〜のモバイルバッテリーを2つ購入して家で充電して交互に(1つは充電し、もう1つを車に)使いながら、駐車場監視や、朝出先など出かける時に車にのせてサンバイザーの所に挟んで使う方法もありなのかなと考えてたんです。
けれどモバイルバッテリーからドラレコに毎回USBに繋ぐ手間はありますけど(>_<)
あと、夏場はやっぱり心配ですよね…直射日光でなければ大丈夫だと思いますけど…ドラレコ自体も熱には弱いみたいですし…

けれど電圧を気にして、バッテリー上がりや劣化を考えるととりあえずはモバイルバッテリーで試してみるのもいいのかなと。そうゆうやり方をしてる方は結構いるみたいです。

調べてたらモバイルバッテリーは、リチウムイオンバッテリーより、リチウムイオンポリマーバッテリーが安全面ではいいみたいですけど☆
モバイルバッテリーだけでやってる人に私も詳しく聞いてみたいです(>_<)

>ぼーーんさん

詳しくそうゆうの色々わかっていいですね☆
自分じゃ、そうゆうやり方は全く無知でわからないから無理だけど、自分流に自作もできるならいいですよね〜♪

モバイルバッテリーで稼働できるドラレコも視野に入れて探してる所です☆
いいと思うドラレコに限って機能が1つこれが足りないとかなって結局、画質はわからんないけど、GPS、SD容量とか監視とかトータルで色々機能が全部入ってる610になりますよね…

書込番号:20569595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MODS666さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 15:17(1年以上前)

>ぼーーんさん

情報ありがとうございます。
スマートに実現することが難しい、、ということがわかりました。
常時録画は諦め、状況に応じてバッテリーを使用する方向で検討します。

>プリウス30まーさん

私も悩みながら、自分の理想に近づけるには、と考えていますが、
結局製品としては610に落ち着きそうな気がしています。

書込番号:20571439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/15 15:46(1年以上前)

http://auto.ultimative.org/2016/dash-cam-drive-recorder-parking-mode/

ここ見てもらえればいいと思います。これならバッテリー上がりも気にしなくていいと思います、記録時間も長いです。
ただ実際見ていないので本当に説明どうりになるか心配ですけど・・・

自分はDVR−610を購入しましたが、監視カメラ役も担ってるので設定は24時間にしています。128gbでも録画は11時間ですね。
そうすると時間帯やちょっとうっかりするとそれでも上書きされちゃうか心配です。
なので自分も買い替え検討しています。
むずかしいですね。

書込番号:20571503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/15 16:45(1年以上前)


>MODS666さん

そうですよね、私もかなり悩んでます!無知だけに尚更(^^;)
でも本当610は機能が充実してますよね☆
最近は、駐車場監視を目的にしている人も多いだけに尚更何かトータル色々心配なしに長時間監視できるような商品も今後出てきてほしいもんです(>_<)

書込番号:20571650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/15 17:04(1年以上前)


>ぶうたろう2号さん

返信ありがとうございます☆
これ見ました、ユピテルさんは私も気になってたんですけど、64とか128GBカードを使うようにするにはフォーマッター?とかしないといけないて書いてて、パソコンに疎いのでやり方とか意味がよくわかんなくて保留にしていました。ユピテルさんでモバイルバッテリー稼働してる人は結構いそうですね(^-^)
画質はちょっとイマイチぽいですが、私もwi-hiついてるのは出先から見れたりできるのかなと気になる所です☆

ぶうたろう2号さんは、610を購入して使ってるみたいですけど、それは常時電源コードで24時間の設定でしてるんですか?
買い替えも検討しているのは、128GBでも容量足りないて事でしょうか?
他に検討する機種はあるのですか?
質問ばっかりすみません(>_<)

書込番号:20571701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/15 17:25(1年以上前)

DrivemanGP-1 GPはまだ使えそうな感じですが、
大抵のメーカーの駐車録画の設定も録画時間も全て使えないから、皆さん試行錯誤しているのが現状なんですよね。
で、
・常時録画で録画時間は短いけど確実に記録する
…DVR-610
・衝撃センサーだけだと撮り漏らしが心配だから、モーションセンサーと停車判定がある機種で録画時間を稼ぐ
…HP f530gやPAPAGO Gosefe 520
と言う二つの考え方の監視が現状ではまだ使える方式ですかね。

書込番号:20571772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/20 01:32(1年以上前)


>ぼーーんさん
皆さんこんばんは☆
遅くなりました☆

GP-1は逆行補正なしでPAPAGO520はGPSなしで本当2つともおしい!
間とってHPf530もトータルに良さそうで気になってて(気になるの多すぎてすみません)
でもあまりレビューも少なく、外国製でサポートとかが微妙で心配だし☆
610以外は128GBパソコンでフォーマットしないと使えないみたいだし(>_<)

って!悩んでるうちに、今日PAPAGOがドライブレコーダー発売するらしく、それ全部機能つまってる感じで128GBも対応みたいですよ☆!
ちょっとテンション上がりました、てかもうこれ濃厚で購入考えてみようと思います(^-^)

まだレビューとかは少ないだろうけど多分610よりは何か良さそうな気します♪
もともとPAPAGOは画質がいいみたいで当て逃げとかには良さそうで、一番の希望だったけどGPS、128GB対応じゃなかったら諦めてたんですけど☆

PAPAGO GoSafe 30G GS30G-32G です(^-^)

書込番号:20584944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/20 09:38(1年以上前)

>プリウス30まーさん

PAPAGO GoSafe 30Gの取説見てみました。
う〜ん、どうも無理っぽいです。
1・別売りの常時電源のカット電圧が11.6Vというのは結構ヤバイからユピテルとか他社の常時電源を流用する必要あり。
2・動体検知監視機能とドライブレコーダーモードを切り替えるのにはいちいち設定変更が必要。
…という事は、似たような機能を持つ(もしかして製造元が同じでソフトが一緒なの?)HP f530gとかでも同じ可能性がありますね。
もし、この仕組みを代々踏襲しているなら、
PAPAGOやHPもDVR-610と同じような事をしないと操作不要での駐車録画が出来ない可能性が高いです。

書込番号:20585403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング