DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(2057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CA-DR150接続によるバッテリー負荷

2017/08/28 22:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 VAGS4さん
クチコミ投稿数:33件

CA-DR150を使った駐車監視を考えています。
電圧、時間で管理されるので大丈夫だと思うのですが、やはりバッテリー上がりは避けたいです。

そこで、もしCA-DR150を使って接続して使ってみてから、バッテリーへの負荷が大きければCA-DR150の電圧、時間の管理をオフにしたいと思うのですが、スイッチや設定で出来るでしょうか?
もしできる場合、内臓バッテリーによる駐車監視となるのでしょうか?

駐車監視もしたいですが、バッテリー上がりを避けるほうが大事だと思うので、最悪の場合はCA-DR150の機能をオフにできればいいのかなと思っています。
また本体の電源をオフにすればCA-DR150の待機電力はほとんどゼロだと思っていいのでしょうか?

実際に使われている方で問題なく使えてるなどの情報があればありがたいです。

※そんなに心配なら使わなければいいという意見はお控え下さい。

書込番号:21152635

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/08/28 22:35(1年以上前)

VAGS4さん

↓にCA-DR150と入力すればCA-DR150 の取扱説明書がダウンロード出来ますのでご確認下さい。

http://manual2.jvckenwood.com/contents/search/keyword/1

これによるとオフタイマー設定でOFF(タイマーを使用しない)という設定も可能です。

又、発売日が2017年のCA-DR150 は電圧カットオフ設定やオフタイマー設定が改良されています。

つまり、2015年発売のCA-DR150に比較するとバッテリー上がりが随分と軽減されていると思います。

書込番号:21152687

ナイスクチコミ!2


スレ主 VAGS4さん
クチコミ投稿数:33件

2017/08/28 22:46(1年以上前)

すいません。素朴な疑問なのですが、オフタイマー時間がオフとは駐車監視しないという事でしょうか?
それとも時間制限なしで録画するのでしょうか?

書込番号:21152727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/08/28 22:57(1年以上前)

VAGS4さん

OFFですから、エンジンを切った後に電源を供給しない(駐車監視しない)という事でしょうね。

書込番号:21152781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

2017/08/29 09:23(1年以上前)

本年カーショップで取り付けました。(DRV-610&CA-DR150)
お店では設定デフォ(=12.6V設定)のまま取り付け、キッチリ12時間タイマーが効いているので旧型かと思われます。
年頭にバッテリー換えたばかりの車では取り付け以降半年間バッテリー上がりのトラブルは起きていません。
尚、車の使用頻度はほぼ毎日20分以上、たまに2日間放置…程度です。
出先では12時間以上停めることはなく、もし契約Pで12時間以上放置の場合(特に気になった場合のみ)は12時間後にエンジンだけ数分間かけに行きます。
その場合ほぼ24時間運転なし…になりましたがバッテリー上がりは今のところありません。
ちなみに駐車監視時には動体検知でかなりのファイル(30件程度)が生成されています。
バッテリー(Dラー純正品)が新品という条件ですので参考になるかわかりませんが…

書込番号:21153497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 VAGS4さん
クチコミ投稿数:33件

2017/08/29 13:20(1年以上前)

12.6V 12時間でキッチリ録画出来てバッテリー上がり無いんですね!

私は新車購入後、約一年半の純正バッテリーですが、車の利用状況は良く似ているので、大丈夫な気がしてきました^o^
念のため6時間にしておけばさらに安心かもです。

貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:21153873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VAGS4さん
クチコミ投稿数:33件

2017/08/30 16:28(1年以上前)

バッテリー上がりは大丈夫そうなので、解決済みとさせて頂きます。
皆様ありがとうございました!

書込番号:21156600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車起動時に電源が入らないことがあります

2017/08/17 22:26(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:28件

車を起動して通電した際におよそ2割くらいの確率でDRV-610の電源が入らないことがあります。
車はプリウス50でドライブレコーダーをつけて1年後あたりから事象が発生するようになりました。
CA-DR150で接続して、電圧カットオフ値は11.8、オフタイマーは24Hです。
もちろん、オレンジの電源ボタンを押せば、起動します。
どなたか同じ事象に対して対処された方はいないでしょうか。

書込番号:21124753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/25 06:54(1年以上前)

購入から半年の者ですが、今のところそのような事象は発生していないですね。

CA-DR150をカットオフ24時間、11.8Vにされているとのことですので、バッテリーには負担がかかっていますよね。
もしかしたらエンジン始動直後にカットオフ値が悪さしてたりしませんかね。

故障切り分けも兼ねて、CA-DR150を使用せず付属のシガー電源にし試してはいかがでしょうか。

書込番号:21143233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/11/29 20:59(1年以上前)

>にほんじん。さん
かなり遅いレスで申し訳ございません。
その後、カットオフ値を12Hにして様子を見ていますが、ここ1か月間は大丈夫です。
機能を最大限活用できず悔しい想いもありますが、しばらく様子見を続けつつ、
にほんじん。さんご提案の切り分けを行ってみたいと思います。

ご指南ありがとうございました。

書込番号:21394599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

フィット2に取り付けた方いますか?

2017/08/14 01:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:28件

質問です。

私は、ホンダフィット2のGE6にこのドラレコ付けたいなぁーと、近くのイエローハットに行きましたら、店員さんにフィット2にこのドラレコは大きくて取り付けにくいと言われ、勧められたのがガーミンGDR530Zでした。

ケンウッドの610をフィット2に取り付けた方いますか?
オプションの駐車監視は必要ですか?

それとも、店員さんオススメのガーミンGDR530Zの方がコンパクトで良いと思いますか?悩んでいます。

フィット2に取り付けた方、もしくはドラレコに詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:21115333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/08/14 06:14(1年以上前)

ガーミンGDR530Zは知りません。

GDR E530のイエローハット向けの物でしょうか?(GDR E530から駐車監視用部品を減らしたGDR E530Zと同等?)

ガーミンの今年の新製品のGDR E560やGDR E530は、
旧製品と比較すると、小型化され、取り付け簡単(カーアダプターでシガーソケット取り付けの場合)ですが、
本体の発熱が大幅に上がり、
動作温度範囲が55℃(DRV- 610や、ガーミン旧型は60℃)とスペックダウンしています。
なので、
駐車監視は高熱により不具合が出る可能性が高そうなので、オススメしません。
ガーミンなら旧型の大きめボディのGDR 45Jの方が低発熱で安心出来ます。

駐車監視は簡易モード(短時間)はシガーシガーソケット取り付けで、GDR E530もDRV- 610も可能ですが、
長時間監視の場合はDRV- 610は別売り配線が必要です。(GDR E530は付属)

駐車監視は数分で良ければオプション電源ケーブルは不要でしょう。

長時間監視の場合は電源ケーブルは必要ですし、ドラレコ前後取付も良いでしょう。
又、本体発熱による録画ミスや火災、車両バッテリー上がり等のリスクもあるので、
車両の価値や、自動車保険料等、何にいくら金を掛けるか難しいですね。

例として、DRV- 610と電源ケーブルにプラスして、車両バッテリーの高性能化。
日中駐車監視機能使用時のためにドアバイザー取付。(マドをちょっと開けて車内温度を下げる用)
なんて感じはいかがでしょうか?

書込番号:21115501

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/08/14 07:04(1年以上前)

ま・さ・とさん

ドライブレコーダーはフロントガラスの上部から20%の範囲に取り付ける必要があります。

又、雨の日でも綺麗に録画出来るように、ワイパーの拭き取り範囲内にドライブレコーダーを取り付ける必要もあります。

更には運転者の視界を妨げないような位置への取り付けとなると、二代目フィットにDRV-610を取り付け出来る位置はルームミラーの裏側位でしょうね。

事実↓の二代目フィットのDRV-610の取り付け事例でもルームミラーの裏側に取り付けています。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit/partsreview/review.aspx?mg=3.3168&kw=+DRV-610&srt=1&trm=0

このルームミラーの裏側なら大きなサイズのDRV-610でも、大きな問題も無く取り付け出来ると思います。


それとOPの車載電源ケーブルCA-DR150を取り付けるかどうかですが、当て逃げ等を監視したいかどうかという事になります。

この駐車監視が必要かどうかは、どのような場所に駐車するかもポイントになりそうです。

我が家にも二代目フィットがありますが、普段は自宅に駐車している事もあり私なら二代目フィットには駐車監視は不要と考えますので、車載電源ケーブルCA-DR150は取り付けしません。

尚、フィットのアクセサリーソケットから電源を取りたくないなら、別メーカーの電源ケーブルですがユピテルの↓の電源直結コードOP-E755を使う方法もあります。

https://spareparts.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=747

書込番号:21115547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/08/15 14:24(1年以上前)

すすすゆうさん初めまして

アドバイスありがとうございます。
イエローハットの店員さんにススメられたのが、ガーミンGDR-E530Zでした。コンパクトでwifeも使えることもあり良いなぁと思っていましたが、本体が高温になるとありましたので、やはり610+駐車監視ナシで決めようかなと考えが変わりました。

4年前に55B19Lのパナソニックブルーバッテリーのカオスにしていますが、そろそろ60B19Lに交換しようとも思っています。

アドバイスありがとうございます😊

書込番号:21118586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/08/15 14:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんいつもアドバイスありがとうございます。

タイヤ相談の時も的確なアドバイスしてくださり感謝します。
確かスーパーアルテッツァさんのフィットはRSだったような?
上のすすすゆうさんのアドバイスで駐車監視はバッテリー上がり不安もあり、駐車監視ナシで検討します。

スーパーアルテッツァさんは610取付されていますので、610+駐車監視ナシにしようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21118604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 壊れたファイル

2017/08/06 22:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:6件

DRV-610を設置後6か月ほど経ちましたが、最近、撮れているか確認のため見たところ、
壊れたファイルが1週間で9個ありました。もちろん再生できません。
ファイルサイズは0ではなく、100MBあったり200MBあったりしてます。それと位置情報のファイル?が無駄に多く作られています。
ふつうは動画ファイル1つにつき位置情報ファイル?が1つだと思いましたが..
フォーマットは月1位でしています。
SDカードがダメなのか、本体がダメなのか...同じような現象が起きている方はいませんか?
ちなみにSDカードは「シリコンパワー microSDXCカード 64GB class10」を使用しています。
やはりドラレコ専用のSDカードを使用すべきでしょうか?最悪買い替え検討します。

書込番号:21098351

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/08/06 23:23(1年以上前)

VWゴルフを買い替えに伴い、DRV-610のmicroSDXCカードをチェックしたところ、ファイルが壊れているのに気がつきました。
再度SDカードをフォーマットし直し、DRV-610で撮影して、再度再生したところ、やはりファイルが壊れている。
それで、DRV-610が壊れていると判断し、ネット通販の保証会社へ送付して、メーカー送り。
メーカーで調べて見ると、事象発生せず。問題のmicroSDXCカードは送ってません。それでも、代替のDRV-610が送付されてきました。
それで、問題となるmicroSDXCカードで録画すると、ファイルが壊れています。
原因は、microSDXCカードに有りました。
今は、東芝の128GB microSDXCカード(http://amzn.asia/5mBnYBH)を使っています。でも、問題となるmicroSDXCカードは、PCやタブレットで普通に認識され、不思議に思っています。

スレ主さんもmicroSDXCカードを替えてはどうでしょうか。

書込番号:21098413

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/07 12:32(1年以上前)

ドラレコ専用SDカードって何ぞや?と検索してみましたが高耐久の
カードをおススメしているのですね。

他のドラレコスレでも散見されますが「機器と設置場所が高熱になる」ので
出来るだけ品質のいいものを選びたいです。

トランセンドやサンディスクはどこのクチコミでも対応しやすいメーカーとして
出てきますので鉄板です。東芝ですと白東芝は値段がお手頃で品質もそれなりです。
原因を潰すのもかねてSDカードを買い替えてみてはいかがでしょうか?
ドラレコ本体を買い替えても使える物ですしね。

書込番号:21099403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

2017/08/09 00:07(1年以上前)

自分の場合、左のSPだけダメでした。
右側3枚で回しています。

書込番号:21103621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

2017/08/09 00:09(1年以上前)

写真添付し忘れました(^^;

書込番号:21103623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/08/12 21:26(1年以上前)

付属のsdも含めて何枚か入れ替えて使ってみましたが、どれもダメです…。これは多分本体が逝かれてるのかなぁ…。一応 駄目元で高耐久のsdカード買ってみようかと思います。

書込番号:21112395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/08/12 21:41(1年以上前)

>静かなる情熱さん
わざわざありがとうございます。
同じものを買って試したいと思います。

書込番号:21112438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 DRV-610のオーナーDRV-610の満足度3

2017/08/12 23:02(1年以上前)

>ゆずれっとさん
付属品がダメだとなると本体かもしれませんね(苦笑

書込番号:21112667

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/08/12 23:26(1年以上前)

ドライブレコーダー本体が壊れたのだと思います。
修理へ出した方が良いです。

書込番号:21112711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/08/13 00:05(1年以上前)

>静かなる情熱さん
>キハ65さん

サービス窓口が盆休みで対応が21日からみたいなので、一応メール入れておきます。
実は最近買ったレーダーも1ヶ月持たずに壊れたんですよね。。ほんと運が悪いです、、。

書込番号:21112780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/08/17 21:43(1年以上前)

あれから壊れたファイルになる原因を探しているのですが、どうやらエンジンを切って 電源が切れると壊れたファイルになる率が高いようで、正常に保存処理されるまえに電源が落ちてしまうみたいです。
試しに家で撮影したらどうなるかと思い、USB接続で6時間くらい撮影してみたのですが、なんと1つも壊れたファイルがなく正常に録画されました。sdカードは変えてません。翌日 再び車へ取り付け、使用しましたが、これまた壊れたファイルがなく撮影されてます。もしかすると内臓バッテリーが原因?かもしれないです。前日の録画で充電されたため保存処理がしっかりできる?

ちなみにみなさんドラレコはやはり電源直結ですか?
自分はポータブル電源に切り替えられるように車内もUSBで接続してます。



書込番号:21124611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/08/30 23:09(1年以上前)

>ゆずれっとさん
きっとそのせいじゃないですかね

カタログスペックからすると消費電流が460maです
試してはいませんがその電流に満たなくても起動録画はできると思います。

※録画+バッテリー充電が460ma以上だと思われます。

バッテリーに充電するには足りないのでエンジンが切れるとファイルが途中で書き込めなくなって壊れたファイルになるんだと思います。

書込番号:21157602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/24 19:30(1年以上前)

私のも同じように、降車してぷすぷすとじんわりバッテリー切れのようになるとファイルが壊れます。
おそらく駐車監視モードみたいなのに切り替わる前にバッテリーが切れると壊れるのではないかと思います。バッテリー交換してみないとわからないのですがおそらくその不具合なんじゃないかと。
駐車監視のコードみたいなのはつけてませんか?

書込番号:23424644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 リアへのドラレコ設置について

2017/08/03 09:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

現在 DRV-610 をフロント運用してます。
リアへドラレコ設置を検討してます。
こちらのスレッドだけにあてはまる質問ではありませんが、
リアへのドライブレコーダー設置は、何か法的あるいは車検上で問題があるのでしょうか?

インターネットで調べた所
・法的には問題ない
・タクシ使用では問題ないが一般車は不可
・カー用品店では設置を断られた

など真偽がふたしかなので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:21089996

ナイスクチコミ!5


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2017/08/03 09:17(1年以上前)

私の車のリアガラスには防犯カメラが貼り付けてありますが車検そのままで通っています

書込番号:21090003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2017/08/03 10:07(1年以上前)

>・タクシ使用では問題ないが一般車は不可

どこのサイトに書いてあったのでしょうか?

書込番号:21090078

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/08/03 11:14(1年以上前)

>ICC4さん

リヤはドラレコでも通常のビデオカメラでもあ何でもOKだと思いますよ




書込番号:21090159

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2017/08/03 12:07(1年以上前)

>ICC4さん

リヤにドラレコを付けるのは法的に何も問題はありません。

>・タクシ使用では問題ないが一般車は不可

これはフロントガラスに貼り付けるドラレコの設置基準として、前方の車両や道路を写す事、と言う規定が有った為です。
(ダッシュボード上に設置した場合は車室内(後ろ)を写しても良い。)
今年の6月にその基準は撤廃されたようなのでフロントガラス設置の物でも後ろを録画してOKになりました。

書込番号:21090242

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/08/03 12:46(1年以上前)

ICC4さん

↓からDRY-S100cの取扱説明書をダウンロードして18頁にサブカメラ(リアカメラ)に関する記述があります。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-s100c/spec.html

これによると特に設置位置の指定はありませんから、リアガラスの何処に取り付けても違法になるような事は無いのでしょう。

書込番号:21090315

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2017/08/03 13:07(1年以上前)

ハスラーの後部に設置

皆様ありがとうございます。
インターネットで調べる内容は、真偽がわからなかったので質問させて頂きました
本日皆様の意見を元にして、更にオートバックスに行って聞いてみました。
リア設置について 特に問題ないという事でした。

リアへののドラレコ設置は、どうも高速で煽られているような時もありましたので、
以下を検討していた所でした。
・ドラレコ稼働中のステッカーを貼る
・ドラレコ稼働中のステッカー + おもちゃドラレコ を設置する。
・ドラレコ稼働中のステッカー + ドラレコ を設置する。

今回どうせの事ならという事で、ドラレコで小型のもの(DRV-325)を添付写真のような位置に
設置してもらいました。
バックミラーにもほとんど影響がない箇所です。
あくまでも煽られ対策用(追突も含む)のものなので、それほど高精度の物は必要とは思っていませんでした。
少し 車体フレームの下部が写っていますが、運用して問題があれば、上部に変更したいと思っています。

書込番号:21090364

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/08/03 20:29(1年以上前)

ICC4さん

私もリアには↓のレビューのようにDRY-mini2WGXを設置しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

ただ、リアには少々大きなドライブレコーダーでも視界の邪魔になるような事はありませんから、ケンウッドのDRV-410に交換しようか思案中です。

書込番号:21091112

ナイスクチコミ!5


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2017/08/04 07:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そちらの設置事例 ありがとうございます。

現在の私の方の設置ではやはり、窓枠のフレームが少し写ってしまうので、別な場所に変更してもらう予定です。
但し、ハスラーの場合、内部配線にする為には、下部に設置しないと配線が見えてしまうのですが、
まぁ配線は見えても仕方なしとして、変更しようと思います。

高速で大型車が直ぐ後ろ(バックミラーには大型車の下部しか見えない)にいると、
こちらは緊張した運転が続いてしまうので、それが嫌なんですよね。

また取り付け直したら こちらのスレッドに掲載予定です。

書込番号:21091969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2017/08/07 06:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/08/07 07:06(1年以上前)

煽り対策にドラレコってのも悪くはないが

譲るのが一番かな?

僕は前の車がドラレコ付きで詰まったら仕方なく左から抜くしかないね

リヤレコの証拠画像で走行区分帯違反(追い越し車線の長時間走行)
もバレたりして?

煽るのは良くないとは思うけど「しょっちゅう」煽られる場合
煽られるほうにも原因がある場合もある

昔おれしょっちゅうぶつけられるんだけどって知り合いもいた
(やはり不穏な動きが多かった)





書込番号:21098853

ナイスクチコミ!9


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2017/08/07 16:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
別段煽られると言うわけでなく 大型車が速度維持の為
安全速行と言う観点で
不要な車線変更して その結果として 適切な車間距離が取られていない事を
経験しているから その為の抑止ですね

書込番号:21099871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/10 08:52(1年以上前)

リアのドラレコは追突されて逃げられた時にも有効ですね。
歩きスマホが蔓延してますから、この写真のように、スマホ運転も少なくないでしょう。
(この写真はフロントドラレコの部分アップ)
ねずみ捕りのように、こういうのも集中的に取り締まって欲しいです。


書込番号:21106308

ナイスクチコミ!3


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:854件

2017/08/17 07:07(1年以上前)

>どっちつかずさん
本題とそれてしまいますが、先日
 左折時にドライバーを見たら女性
 左手にはスマホ 右手にはタバコ
こういう人は、一発免停にして欲しいと思いました。

書込番号:21122821

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車中の当て逃げの録画について

2017/07/23 13:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:27件

駐車中の当て逃げ録画のために、OP-VMU01とOP-E755を利用して設置しています。

バンパーの身に覚えがない傷があったので、録画を確認したところイベントに何も映っていませんでした。パーキングも今日のデータしかなく特に何も映っていません。設定を間違っていたようです。
説明書とこのクチコミを参考に、設定を考えてみたので合っているかご教示をいただきたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

車:2017年4月新車購入NBOX
車両の使用頻度:だいたい週末1〜2日
メモリーカード:128GB

設定内容
電圧設定:12.2V
時間設定:12時間
駐車モード:オフ
記憶領域の割当2/3
衝撃検出感度設定:高



書込番号:21064613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/07/23 13:55(1年以上前)

っっっっっっっpさん

駐車中に常時録画を行い衝撃を受けた時にイベント記録しとして残したいなら、現在の設定で合っています。

しかし、駐車時には常時録画を行わないで動体や衝撃を検知した時にだけ録画したいなら、DRV-610の設定を下記のように変更する必要があります。

駐車モード:ON
記憶領域の割当:1/3

書込番号:21064642

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2017/07/23 14:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
その節はお世話になりました。
駐車録画は、自車の前を通る録画が次々と録画され1日の録画でいっぱいになり、肝心の当て逃げ等に対応する録画が上書きされてしまったようです。また、たくさんあるファイルから衝撃があったファイルを見つけ出すのが困難だと思いました。この考え方も合っているかどうか疑問があるところでもあります。

書込番号:21064797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/07/23 15:05(1年以上前)

っっっっっっっpさん

それなら下記のような設定に変更すれば、衝撃を検知した時だけ録画を行います。

・駐車モード:ON

・検出方法設定:衝撃検出

・記憶領域の割当:1/3

書込番号:21064812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2017/07/23 15:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
この設定にすれば、パーキングに保存されたファイルは、衝撃を受けたデータだけという事ですよね。
衝撃を受けて録画できる時間は30秒間ですよね。この録画時間は変えることができるのでしょうか?

書込番号:21064841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/07/23 15:31(1年以上前)

っっっっっっっpさん

お考えの通りで、検出方法設定を衝撃検出に設定すれば、駐車監視中に衝撃を感知した動画ファイルのみがParkingフォルダに保存されます。

ただ、駐車監視中の録画時間は約20秒で、これを変更する事は出来ないようです。

尚、衝撃が長時間検出されると、録画時間は約20秒から最大で60秒まで延長されるようです。

書込番号:21064881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/07/23 15:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
メーカーが20又は60秒という設定にしているのは、それである程度は充分という事でしょうね。
そうすると、設定は以下の通りで概ね良いという事ですね。
設定内容
電圧設定:12.2V
時間設定:12時間
駐車モード:オン
記憶領域の割当1/3
検出方法:衝撃検出
衝撃検出感度設定:高

書込番号:21064916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/07/23 15:50(1年以上前)

っっっっっっっpさん

お考えの設定で良いと思います。

書込番号:21064922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/07/23 15:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。

書込番号:21064930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/23 16:51(1年以上前)

>っっっっっっっpさん
はじめまして

実はオイラも知りたいのです
同機種ではないのですが、前後撮影できるドラレコcr2000s+を使用しています
同じように長時間、駐車モードを利用し監視できないかなぁと悩んでおりました

っっっっっっっpさん、因みに車を使用されるのは週末の1〜2日ですよね
車載バッテリーで、それ以外の5〜6日間を駐車モードで監視するのは無理がありそうですが・・
間違っていましたらスミマセン

>時間設定:12時間>電圧設定:12.2V

この設定ですとエンジンOFFから12時間だけの監視モードになりますよね
仮に時間設定を無制限し、12.2Vでシャットダウンにしても1〜2日位でバッテリーの限界になりますし
11.8Vにすると3日くらい監視できそうですがバッテリー上がりの心配も出てきます
5〜6日間の監視となると今のシステムでは無理がありそうです

>スーパーアルテッツァさん、便乗質問になりますが
何とか駐車モード(動体感知・衝撃感知)を利用し、長時間監視できる良い方法ありませんか?
スレ主様と同様 ご教示お願い致します

書込番号:21065076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/23 19:25(1年以上前)

>っっっっっっっpさん>スーパーアルテッツァさん
解決済みのところ何度もすみません (汗
駐車モードの衝撃感知ですが週末の1〜2日間の使用目的だったのでしょうか
それでしたらスレ違いだったかもしれません、スルーでお願いします  お騒がせしました

書込番号:21065431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/07/23 21:24(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
自宅の駐車場は監視カメラが設置されているのでそんなに心配していないのです。
買い物の駐車中や何処かに泊まりに行った時が心配なんですよ。
本当は駐車場の監視カメラのように録画できればいいなと思っているんですけふぉね。

書込番号:21065774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/07/23 22:38(1年以上前)

>っっっっっっっpさん
すみません
使用されない5〜6日間の監視かと早合点しちゃいました

書込番号:21066007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/07/24 19:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すいません。解決済にしましたが、一つ教えていただきたいことがあります。
現在の組み合わせで、駐車モードを12時間以上に設定する事は可能なのでしょうか?

書込番号:21067827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/07/24 19:41(1年以上前)

っっっっっっっpさん

OP-VMU01のオフタイマー設定は最長で12時間ですから、12時間よりも長い時間を設定する事は出来ません。

書込番号:21067908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/07/24 20:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。乗らない期間も監視するためには、1日1回はエンジンをかけないとダメなんですね。

書込番号:21068074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング