DRV-610
- フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
- 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
- WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2017年2月16日 19:38 | |
| 0 | 3 | 2017年2月4日 20:34 | |
| 9 | 4 | 2017年2月4日 17:20 | |
| 7 | 8 | 2017年2月1日 21:55 | |
| 4 | 2 | 2017年1月30日 15:55 | |
| 16 | 8 | 2017年1月20日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
買ったばかりですがこれの充電はシガライターより他のスマホ用電源アダプターでもいいですか?
電源アダプターって1Aとか2Aとかあるんですが使えますかね?
わかるかた教えてください。
0点
スペック表より、
>電源電圧 DC5.0V(12/24V車)
>消費電流 460mA(最大1A)
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/spec.html
5V/1Aで十分です。
書込番号:20662243
1点
車のシガー用のUSBアダプタとか、スマホのUSBアダプタとか、電源タップにオマケで付いてるUSBコンセントとか、モバイルバッテリーとか、PCのUSBポートとか、どれも5Aの500mA以上ですので充電出来ます。
バッファロー
BSMPS2401P1BK [ブラック] シガーソケットUSB
http://kakaku.com/item/K0000856660/
\727
書込番号:20662268
1点
そうなんですね、ありがとうです・・・
ちなみにDC5V 2Aっていう電源アダプターをスマホ用に買ったんですが2Aでも大丈夫ですかね?
書込番号:20662291
0点
2Aでも大丈夫ですよ。
常に2Aの電気を送る事はありません。
充電される側が1Aにしか対応していなければ1Aでしか送られません。
急速充電に対応したスマホなら2Aで送られます。
書込番号:20662300
0点
そうゆう電気の流れなんですね〜^^2Aで送られると本体が壊れるんでないか心配したんですが相手が1Aなら1Aしか
流れないんですね・・・
勉強になりなりました〜〜^^^^^
書込番号:20662321
3点
私は二股のシガーソケットアダプターを使って接続しています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/483/2483150_m.jpg
書込番号:20662784
2点
シガライター二股ソケットってあるんですね〜^^^^高そう・・・・
それ使って古いドライブレコーダーをバックにつけてもええね〜^^^^^
書込番号:20664073
0点
私が装着しているのはヤック YAC PZ-724。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/156
オートバックス 598円で購入しました。
書込番号:20664115
0点
DRV-610を購入したのですが付属の16GBでは容量が少ない為、ネットショッピングで128GBの購入を
検討しております。付属でついていた同じ会社のSP128GB SDXCでも正常に起動しますか?
0点
仕様で128GBまで対応しているのだから、どこのメーカーのものでも正常に使えるでしょう。
心配ならSANDISKか東芝にしておけばよいかと。
書込番号:20629566
0点
やすひろ198さん
DRV-610は↓のように記録メディアはmicroSDXCカード Class6以上(64GB〜128GB)に対応しています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/spec.html
この事からClass6以上の128GBのmicroSDXCカードなら、私も問題無く使えると思います。
書込番号:20629580
0点
付属でついていた同じ会社の "SP" とはSilicon Power(シリコンパワー)のことでしょうか。
そうなら私も何度か使ったことがありますが問題は無かったです。
まぁ、いくら価格が高くても、どんなメーカーでも、個体の不良はあります。
不良だった場合のサポートがしっかりした所から購入すればOKです。
容量はメーカー仕様にあるように128GBに対応しています。
書込番号:20630110
0点
sdスロットが2つあるんですが、やはり両方に入れた方がいいのでしょうか?
実際に使ってる方は両方入れてるんですか?
またsdカードの容量はどれぐらいがいいですか?
検討しては64gbぐらい使えばいいかなぁと思ってます
書込番号:20627668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドゥー3さん
DRV-610のSDカードスロット1は録画用のmicroSDカードを挿入します。
又、SDカードスロット2はSDカードスロット1のmicroSDカードのファイルをバックアップする時に使用します。
この事から2枚のmicroSDカードをDRV-610の両方のカードスロットに入れる必要性は感じません。
詳しくは↓からDRV-610の取扱説明書をダウンロードして9頁に記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual
それとSDカードの容量ですが、DRV-610は32GBのmicroSDHCカードで常時録画領域に録画出来る時間は約2時間50分です。(取扱説明書の18頁に記載されています)
これでは短いと思いますので、私なら最低でも64GB、出来れば128GBの microSDXCカードを使いたいです。
書込番号:20628084
2点
やっぱり64gbは入りますか〜
バックアップとる時にsdカードは追加で買えば良いですね( ͡ ͜ ͡ )
ありがとうございます!
書込番号:20628108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ機種を使っていますが、スロット1に64GBのマイクロSDだけ入れています。
バックアップは家にカードを持ち帰っていますので、スロット2は使った事ないです。
書込番号:20628741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マニュアルにある録画時間の表の数値は、おかしいです。
記憶領域の割り当てを変更しても、数値が同じになってます。
(記憶領域を変更すると、フォーマットされて全部消去されるので注意)
フルハイビジョンモート・駐車モードオフで、
私は64Gを使ってますが、8時間録画されます。
つまり8Gあたりにつき、約1時間と覚えておくと良いです。
書込番号:20629537
3点
過去の質問と重複してたら申し訳ありません
ドライブレコーダーの購入を考えてDRV-610とパイオニアの機種が気になっています
現在使用中、知識のあるの方にアドバイスいただけたらと思います
この機種で駐車監視中の録画は衝突や接触があった時点で録画されるのですか?それとも衝突以前から録画されるのでしょうか?(動体検知とモーションセンサーか上手く理解できてません)パイオニアの機種については衝突検知前後の録画と記載されていましたが…また、本体での再生確認は出来ますか?頻繁に取り外したりはしないと思うので簡単に確認できればと…またパイオニアの機種は本体再生は可能ですか?長文になりましたがよろしくお願いいたします
書込番号:20618536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
610を使用しています。
駐車監視中に衝撃を感知したら前後10秒の計20秒が記録に残ります。
あと本体での再生も出来ます。
610はスロットがコピー(バックアップ)用のスロットがありますのでマイクロSDを用意すれば本体を持ち出す必要はないです。
パイオニアの方はわからないです。
書込番号:20619004
1点
>ねぎつけめんさん
こんにちは。
>この機種で駐車監視中の録画は衝突や接触があった時点で録画されるのですか?それとも衝突以前から録画されるのでしょうか?
これは衝撃以前から記録されます。
ただし、本体の電池で録画できる時間はわずかなので、常時電源が必要ですし、
しかし、記録出来るファイル数が少ないので(例え容量が多いのを買っても同じ)動きが多い場所だと、ロクに記録は残っていない事もあるようです。
ですから、基本、これで駐車録画をするなら、常時記録で12時間オフ設定など、皆さん工夫しないと使い物にならないみたいです。
>本体での再生確認は出来ますか?
出来ます。
>パイオニアの機種は本体再生は可能ですか?
基本、どこの機種でも液晶がついている物は本体での再生が可能な物がほとんどです。
書込番号:20619506
1点
>まるごとみかんさん
>ぼーーんさん
返信有難うございます
イベント前後の録画は可能なのですね
駐車録画を中心に購入を考えているのですがどの機種も内蔵バッテリーでの対応時間は微々たるものでおまけ程度に考えるしかないのですね...
常時録画の電源取りも考えてはいるのですがケンウッドのコネクターについてはバッテリー上がり等も懸念されているのでモバイルバッテリー等で対応しようかとも考えています(自己責任ですが)
メモリーカードの容量を大きくしても結局は常時録画では上書きされてしまうのであれば結局、
駐車中に当てられた時間と自分が車に戻り接触箇所を現認する時間差がカードの容量で変わってくる訳ですね...いずれにせよドラレコの購入はしたいのでよーく考えてみます
貴重なアドバイス有難うございます
書込番号:20620832
0点
勘違いされてるといけないので念のために書きますが、通常・駐車監視・イベントとそれぞれ容量が割り振られてるので、そうそうは上書きされないと思います。 特にイベントは。
書込番号:20621152
0点
>まるごとみかんさん
アドバイス有難うございます
各ファイルに分けられて保存されるのであれば容量の大きいカードを使用して対応すれば駐車録画もある程度安心できそうですが電源がやはりネックですよね...
モバイルバッテリーを毎度毎度差し替えるのも面倒ですね...
色々迷いますがこの機種をおそらく購入すると思います
今日も店舗に行ってみて改めて商品について聞いてみたいと思います
書込番号:20621191
2点
具体的に言うと、
DRV-610の駐車録画オンの割り当てですが、一番マシな設定1のだと32GBで15分となっています。
32GBで7分なので、おそらく、64GB等の大きな物に変えればそれなりに容量は増えて行くでしょう。
で、1回のセンサー録画時間は40秒なので、計算上32GBの15分だと、22回の録画で容量が一杯になります。
これのセンサーは衝撃だけでなく、動体でも記録するので、動きが多い場所だと22回では心もとないかもしれません。
かと言って、衝撃だけに出来ますが、それだと決定的な瞬間を撮り逃すリスクは高まります。
そもそも、本体の電池ではオマケ程度にしか取れないので、外部電源の併用は必須でしょう。
(例え短時間で良くても、次回の充電にそれなりの時間がかかるのでさらにオマケ機能)
その辺りの事を考えると運用の想像はしやすいです。
書込番号:20621205
1点
>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます
先程ショップに行ってある程度の説明を受けましたがあまり詳しくはない店員の方で他のメーカーをすすめられる始末でした
店舗では本体+バッテリー上がり防止機能付電源ケーブル+工賃で23500円でしたね
ぼーーんさんの容量の割り当て等を考えると大容量のカードを使用し常時電源の確保をしない限り自分の理想の駐車録画は望めないみたいですね
他の書きこみを参考にしてもう少し考えてみます
アドバイスありがとうございました
書込番号:20621916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正です。
>32GBで7分なので、
16GBで7分なので、
書込番号:20622044
0点
このソフトをインストールしたので,PCで映像をみたのですが,
動画を再生時に 画面を拡大にすると元に戻れなくなります.
同じく動画再生時に地図を拡大すると,これまた元に戻れなくなります.
おっきくなーれ!ちいさくなーれ!のアイコンらしき物が見当たりません.
仕方ないので,Windowsのタスクマネージャーで無理矢理このソフト停止してます.
で,またソフトの起動からの繰り返し.
現状 KENWOOD ROUTE WATCHER の,verは,1.0.33.16
OSは,Windows10 64bit
です.
すでに同じ内容の回答があったら,教えて下さい.
ここの口コミの検索方法がよくわかっていないもので.
すいません.
0点
>キハ65さん
有り難うございました.
画面の最下段にでるのですね.
Windowsのタスクバーを自動で隠すようにすると,完全全画面表示で,あらわれました.
Windows初期verから,何時もタスクバーを表示するにしてたもので.
書込番号:20615927
2点
610を使用しています。410は昨年の12月にアップデートしました。610についてサポートに電話したところ、「わかりません」の回答でした。410はアップデート後、少しはましに運転支援機能が作動するようですが。皆様のご意見をお聞かせください。
2点
kaoru355さん
>システムアップデートはいつでしょうか
流石に、これはケンウッドの関係者の方で無いと分らないと思いますよ。
書込番号:20572574
6点
スーパーアルテッツァ さん
返信ありがとうございます。これは最も人気があるドラレコですね。ケンウッドもアップデートを慎重に進めているのかもしれませね。
書込番号:20572618
1点
410のアップデート内容確認しましたが不具合対策が主のようですね。
610も、ユーザーからの不具合の声が大きくなったらアップデートがあるかも知れませんね。
書込番号:20572660
1点
1985bko さん、
ありがとうございます。私はこの書き込みを見る前に610を購入しました。ポイントは運転支援機能でした。以前にも投稿させていただきましたが、現在はそれをOFFで使用しています。
書込番号:20572748
0点
>kaoru355さん
こんにちは。
運転支援機能が使い物になるほどの改良は無いと思いますよ。
これで使えるなら10万円超とかのメーカーオプションは形無しなので、
仮に使えるようになれば業界は軽く震れるぐらいの出来事なんじゃないですかね。
書込番号:20573641
2点
>ぼーーんさん
ありがとうございます。そうですね、たとえアップデートがあったとしても、ドラレコのみの機能を優先に考慮したほうが良いですね。
皆様、貴重なご意見、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします・
書込番号:20574994
0点
>kaoru355さん
DRV-610を使っていますが、約70%の確率で安全運転支援機能は動作していますよ。
衝突(FCWS)、車線逸脱(LDWS)は走行車線の中心を調整時の中心線にきちんとあわせることで、確実に動きます。
発進遅れ(FCMD)だけチューニングの方法が無く不満がありますが、停止時(GPSで速度がゼロのとき)前を横切る車やワイパーにも反応するので、撮像画像の変化でワーニングを出しているのでしょう。
調整方法はここを参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=r2FBcLarfdY&t=263s
書込番号:20584896
![]()
3点
>isakさん
回答、まことにありがとうございます。取り付けはショップで行いましたが、公道でのカメラの角度調整は一度も行っていません。天候が回復しましたら、調整をしたいと思います。貴重なアドバイス、とても参考になりました。
書込番号:20586410
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)








