DRV-610
- フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
- 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
- WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2025年11月2日 20:27 | |
| 2 | 2 | 2021年3月23日 13:46 | |
| 24 | 12 | 2020年5月24日 19:30 | |
| 23 | 4 | 2019年8月26日 23:17 | |
| 3 | 5 | 2019年6月27日 10:38 | |
| 3 | 3 | 2019年6月12日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2017年に購入しました。最近、ブラケットが緩くなってきました(棒が付いた球状の部分と、その受けの部分です)。
以前、使っていたモデルだと受けの部分がネジ状になっていて締めて止めることができましたが、このモデルは緩みを止める仕組みはないようです。
同じような現象になった方はいらっしゃいますか?また、どのようにして解決しましたか?
書き込みをザッと見たところ、本体とブラケットの間のぐらつきをティッシュ等を挟んで解決した記載はありましたが、ブラケット自体の記載がありませんでした。
球状の部分と受けの間に無理矢理ティッシュ等を挟むしかないのでしょうか?
2点
>おとうちさん
DVR-610の取り付けブラケットの部品番号はJ1K-0572-00です。取り換えればよいのでは?
ネット検索をすると見つかると思います。
ちなみに、ケンウッドストアでは品切れでした。
https://online-store.jvckenwood.com/p/search?_e_k=%EF%BC%A1&keyword=J1K-0572-00
楽天市場には1個だけありました。
https://item.rakuten.co.jp/autowing/j1k-0572-00/
書込番号:24326998
0点
>おとうちさん
ガンプラの関節部みたいな奴ですよね?
参考になるかわかりませんが。
https://crashcomplexion.com/gunpla-repair/
書込番号:24327420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>funaさんさん
情報ありがとうございます。
なるほど。ブラケットだけで売っているのですね。
教えていただいたサイトを見ましたが、送料無料で2200円とは思ったほど高くはないですね。
ただ、前後録画ができないモデルにこれ以上のコストをかけるか、あるいは前後録画モデルの購入資金に回すか悩ましいところです。
>岩ダヌキさん
情報ありがとうございます。
まさかガンプラが参考になるとは思いもよりませんでした。
おそらくガンプラのように関節を外せないので、可能な範囲で塗るしかないですが試す価値はありますね。
週末にやってみます。
書込番号:24328173
0点
9年経った今ごろ自分も緩んで変な方向を向いてしまってブラケット交換か?接着剤で固定を考えています。
20016年製なのでブラケット2530円は高いかな〜って思います。
接着剤で固定出来れば良いんですけどね〜。
9年経った今では本体その物も故障しないとも限らないしお金掛けれないのが現状。
新車に同時に取り付けたのがDRV-610でした。
書込番号:26330484
0点
>しらすパイさん
古い書き込みにレスポンスありがとうございます。
私のは結局、関節自体が壊れて終わりでした。
いまは同じケンウッドのDRV-EM4800を使っていますが、画質はこのモデルの方が断然よいです。
また、動画の保存などの機能もこのモデルの方が優れてました。
前方録画のみであればまだまだ現役で使えると思いますよ。
書込番号:26330953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入して付けて1ヶ月が経過したぐらいに
画面が最初の警告の画面から進まないんですが…
電源は来ているので本体の故障なのかと思うのですが
わかる方教えてください。
書込番号:24037543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かすいちさん
画面の写真とか警告の内容を載せてください。
書込番号:24037586
0点
>かすいちさん
microSDカードを抜いて、電源を入れ直してみてください。
それで起動してみて、まだ起動画面から変わらなければ本体の故障、正常になればmicroSDの破損。
書込番号:24038010
0点
DRV-610を設置後6か月ほど経ちましたが、最近、撮れているか確認のため見たところ、
壊れたファイルが1週間で9個ありました。もちろん再生できません。
ファイルサイズは0ではなく、100MBあったり200MBあったりしてます。それと位置情報のファイル?が無駄に多く作られています。
ふつうは動画ファイル1つにつき位置情報ファイル?が1つだと思いましたが..
フォーマットは月1位でしています。
SDカードがダメなのか、本体がダメなのか...同じような現象が起きている方はいませんか?
ちなみにSDカードは「シリコンパワー microSDXCカード 64GB class10」を使用しています。
やはりドラレコ専用のSDカードを使用すべきでしょうか?最悪買い替え検討します。
6点
VWゴルフを買い替えに伴い、DRV-610のmicroSDXCカードをチェックしたところ、ファイルが壊れているのに気がつきました。
再度SDカードをフォーマットし直し、DRV-610で撮影して、再度再生したところ、やはりファイルが壊れている。
それで、DRV-610が壊れていると判断し、ネット通販の保証会社へ送付して、メーカー送り。
メーカーで調べて見ると、事象発生せず。問題のmicroSDXCカードは送ってません。それでも、代替のDRV-610が送付されてきました。
それで、問題となるmicroSDXCカードで録画すると、ファイルが壊れています。
原因は、microSDXCカードに有りました。
今は、東芝の128GB microSDXCカード(http://amzn.asia/5mBnYBH)を使っています。でも、問題となるmicroSDXCカードは、PCやタブレットで普通に認識され、不思議に思っています。
スレ主さんもmicroSDXCカードを替えてはどうでしょうか。
書込番号:21098413
4点
ドラレコ専用SDカードって何ぞや?と検索してみましたが高耐久の
カードをおススメしているのですね。
他のドラレコスレでも散見されますが「機器と設置場所が高熱になる」ので
出来るだけ品質のいいものを選びたいです。
トランセンドやサンディスクはどこのクチコミでも対応しやすいメーカーとして
出てきますので鉄板です。東芝ですと白東芝は値段がお手頃で品質もそれなりです。
原因を潰すのもかねてSDカードを買い替えてみてはいかがでしょうか?
ドラレコ本体を買い替えても使える物ですしね。
書込番号:21099403
1点
自分の場合、左のSPだけダメでした。
右側3枚で回しています。
書込番号:21103621
2点
付属のsdも含めて何枚か入れ替えて使ってみましたが、どれもダメです…。これは多分本体が逝かれてるのかなぁ…。一応 駄目元で高耐久のsdカード買ってみようかと思います。
書込番号:21112395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>静かなる情熱さん
わざわざありがとうございます。
同じものを買って試したいと思います。
書込番号:21112438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずれっとさん
付属品がダメだとなると本体かもしれませんね(苦笑
書込番号:21112667
2点
ドライブレコーダー本体が壊れたのだと思います。
修理へ出した方が良いです。
書込番号:21112711
2点
>静かなる情熱さん
>キハ65さん
サービス窓口が盆休みで対応が21日からみたいなので、一応メール入れておきます。
実は最近買ったレーダーも1ヶ月持たずに壊れたんですよね。。ほんと運が悪いです、、。
書込番号:21112780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれから壊れたファイルになる原因を探しているのですが、どうやらエンジンを切って 電源が切れると壊れたファイルになる率が高いようで、正常に保存処理されるまえに電源が落ちてしまうみたいです。
試しに家で撮影したらどうなるかと思い、USB接続で6時間くらい撮影してみたのですが、なんと1つも壊れたファイルがなく正常に録画されました。sdカードは変えてません。翌日 再び車へ取り付け、使用しましたが、これまた壊れたファイルがなく撮影されてます。もしかすると内臓バッテリーが原因?かもしれないです。前日の録画で充電されたため保存処理がしっかりできる?
ちなみにみなさんドラレコはやはり電源直結ですか?
自分はポータブル電源に切り替えられるように車内もUSBで接続してます。
書込番号:21124611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆずれっとさん
きっとそのせいじゃないですかね
カタログスペックからすると消費電流が460maです
試してはいませんがその電流に満たなくても起動録画はできると思います。
※録画+バッテリー充電が460ma以上だと思われます。
バッテリーに充電するには足りないのでエンジンが切れるとファイルが途中で書き込めなくなって壊れたファイルになるんだと思います。
書込番号:21157602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のも同じように、降車してぷすぷすとじんわりバッテリー切れのようになるとファイルが壊れます。
おそらく駐車監視モードみたいなのに切り替わる前にバッテリーが切れると壊れるのではないかと思います。バッテリー交換してみないとわからないのですがおそらくその不具合なんじゃないかと。
駐車監視のコードみたいなのはつけてませんか?
書込番号:23424644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューにも書かれている方がおられましたが、私のドラレコもSDバツの表示が出ております
以前にも出ていたのですが、その時は各スロットでフォーマットして差し替えてまたフォーマットしてを何回かしていたら消えました
症状が直ったあとバッテリーが上がった事がありました…(バッテリー交換しました)
それから数カ月経って、またバッテリーが上がったので、リレー交換、電圧の設定を早めに切れるように上げてセッティングしなおしました
それからひと月も経たないのに、今度はSDバツの表示が出てきました…
何か対策はないのでしょうか?買い替え…?
書込番号:22868746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アメマ?さん
SDカードバツの意味が分かりませんが。
使っているカードが何か分からないのですが、まずは本体でSDカードのフォーマットはしてみましたか?
それでも出るようでしたら、まずはカードを取り替えてみて、それでもだめなら本体の買い替えになるのでは?
書込番号:22868789
2点
アメマ?さん
SDカードが寿命に達した。
だと思われます。
SDカードのバツ は、書き込みエラーが発生した時に表示されます。
フォーマットで一時的に直ったように見えても、何回か書き込みを行うと、
書き込みエラーが再度発生する。
と思われます。
書込番号:22868811
![]()
9点
カードの寿命というのがあるのですね
新しいのと交換してみます
書込番号:22868821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいSDカードを入れたら表示が出なくなりました。
SDカードは早いと1000回ぐらいの書込で寿命だそうです…
長くもつSDでも何万回で寿命だそうです、そしてドラレコが1番過酷な使い方らしいです。
書込番号:22881836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
録画中の音声なんですが、パソコンで「Route Watcher2」などで再生した際、音量を最大にしてもロードノイズ程しか録音されていません。
はっきり音声も録音されている方おられますか?
書込番号:22739531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記の同様の質問をされている方がいました。 (音量が小さいのは仕様のようです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=19879256/#tab
ちなみに私の場合は恥ずかしいので音声録音はOFFにしています。
書込番号:22739780
0点
返信ありがとうございました。
過去にあったんですね。探しきれてなくて、すみません。
諦めます💦
書込番号:22739924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラゴン88さん
下記のDRV-610のパーツレビュー等でも録音レベルが低いという評価が多いので、やはり仕様のようです。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+DRV-610%e3%80%80%E9%8C%B2%E9%9F%B3&srt=1&trm=0
http://joshinweb.jp/car/drv610.html
書込番号:22740077
0点
>ドラゴン88さん
自分も購入後、一番思ったことは、録画音量が小さいと感じました。
サーポートセンターへ伝えるも、現状は「仕様です」の残念な回答が・・・。
せめて要望として上伸しておいて下さいとお願いはしておきました。
ここからが本題ですが、この件の改善も含むファームウェアアップデートが出ております。(ver.: VM00.01.36.BJ1TS)
自身もアップデートをしましたが、だいぶ改善されているように感じます。
(既に、アップデート済でなお音量が小さく感じている場合はご了承下さい)
それでは失礼いたします。
書込番号:22749792
![]()
2点
回答ありがとうございます。
データーのアップロードをしてやっと聞こえるレベルにはなりましたが、それでもまだ小さい様に思えたので投稿させて頂きました。
メーカー側での改善を待ちたいと思います。
書込番号:22762300
1点
>nozotown1204さん
もしかしたら間違ってウインドウズ版をDLしたかもしれません。
もう一度DLしなおしてインストールしなおしてみてください。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_320_325/route_watcher.html
書込番号:22729102
![]()
1点
>キハ65さん
再インストールしましたが、同じ症状でした。。。
>funaさんさん
mac版をインストールしたのですが、、、
書込番号:22730735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)









