DRV-610
- フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
- 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
- WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2017年1月14日 08:30 | |
| 7 | 6 | 2017年1月11日 22:25 | |
| 0 | 1 | 2017年1月10日 18:21 | |
| 23 | 8 | 2017年1月7日 17:00 | |
| 6 | 6 | 2017年1月5日 17:47 | |
| 6 | 5 | 2017年1月5日 13:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらの商品かHPのf530or520かドライブマンGP1です。動画を見る限りf530が綺麗かなと思いました。ただ、口コミがなく情報が少ない。ドライブマンは常時ケーブル付きで安いなと。でもsdカードを定期的にフォーマットしないといけないらしく面倒だなと。こちらも情報が少ない。
drv610はスペックが平均的でよく価格的にも落ち着くのかなと思いました。みんな使われていて安心して質問もできるかなと。
610と530はユピテルの電圧監視ケーブルで駐車監視したいのですが、530は対応しているのでしょうか?610は動画を見ると他のより暗い感じがするのですが、設定で明るくできたりしますか?
悩む点は610の画質ですかね…
書込番号:20565410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Kj922さん
>610と530はユピテルの電圧監視ケーブルで駐車監視したいのですが、530は対応しているのでしょうか?
電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01をf530gで確実に使う手段として↓の電源ソケットを組み合わせる方法があります。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1548
つまり、電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01の出力側に、電源ソケットを接続するのです。
このOP-VMU01に接続した電源ソケットにf530gの付属のシガーソケット電源ケーブルを差し込んで使用すれば良いのです。
この使い方でも、車のバッテリー電圧が下がればOP-VMU01がf530gへの電源供給をカットしてくれます。
書込番号:20565468
![]()
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
その場合OPE755は必要ないのでしょうか?
書込番号:20565601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kj922さん
こんにちは。
ドライブマンの事は前回説明したので省略します。
商品ページ
http://www.driveman.jp/products/gp1.html
取説ページ
http://www.driveman.jp/products/inst.html
HPのf530、520と言うのはPAPAGO Gosafeのことですね?
だったら、常時電源を使ったら同じような方法が考えられます。
両方、モーションセンサーによる停止判断が出来るので、
それを使って駐車録画が出来そうです。
基本はOP-VMU01とか、アマゾンとかで売っている何らかの常時電源を使って、時間か電圧でカットする事になるでしょう。
>その場合OPE755は必要ないのでしょうか?
OP-VMU01→エーモンのソケットメス→製品のプラグ→本体
と言うルートにすれば、OPE755は不必要です。
アレは、12Vから5Vに変換する物ですから。
書込番号:20565656
1点
Kj922さん
>その場合OPE755は必要ないのでしょうか?
必要ありません。
書込番号:20565678
1点
>ぼーーんさん
パパゴのことなんですか?HPとは別の物ではないんですか?
書込番号:20566188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ああ、HPにもf520gありましたね。
ごめんなさい。
HP f530g、HP f520g、PAPAGO Gosefe 520、ドライブマンGP1は
この辺りのドラレコはやたらと夜間の改造感が高いですよね。
共通している事としてAmbarella社 A7チップが入っていますが、それが良いんですかね?
それと、SONYの裏面照射センサーとか使ってるのかな?
脱線しましたが、HP f530g、HP f520g、PAPAGO Gosefe 520共に
モーションセンサーによる停車検知が搭載しているみたいなので、
同じような使い方が出来るのかな?と思いました。
書込番号:20567209
2点
この機種はタイムスタンプ表示をオフにする方法はないのでしょうか?
機械操作に疎いものでよろしくお願いします
あと録画ファイルを編集しようとしたところ、Windowsムービーメーカーでは出来ませんでした。動画形式は対応してるはずなのですが…。
皆様のお知恵を拝借させてください。
書込番号:20559664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
事故発生時間を記録することが、本来目的なのでその質問は却下です。
書込番号:20559686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さわべ〜さん
こんにちは。
こういう表示を消したいなら、ドラレコよりもアクションカメラの方が画質も綺麗で良いですよ。
しかも、昨今のアクションカメラなら、ループ録画モードも搭載している物も多いので、
擬似ドラレコ的な使い方も可能です。
書込番号:20559779
![]()
1点
さわべ〜さん
日付や時刻を消す事は出来ませんが、任意の日時に設定する事は可能です。
これはDRV-610の日付/時刻設定を自動から手動に変更すれば良いのです。
その方法は↓からDRV-610の取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして32頁に記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual
あと速度表示についても取扱説明書 (詳細版)の12頁に記載されていますが、消す事は出来ません。
もし、YouTube等に動画をアップする事を検討しており、その動画の中に見せたくない情報があるのなら動画編集ソフトを使って消す方法が現実的だと思います。
例えば私も使っている有料の動画編集ソフトですが、PowerDirector なら見せたくないところに↓のようにモザイク処理が可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=rgSW7_yYXng
書込番号:20559955
![]()
1点
>Windowsムービーメーカーでは出来ませんでした。動画形式は対応してるはずなのですが…。
解像度が対応してません。
DRV-610 の設定を 1920x1080 に変更してください。
書込番号:20560370
1点
返答ありがとうございました。
やはりアクションカメラを検討しようと思います。
書込番号:20560799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧に答え頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20560803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在DRV-610を使用しています。記憶域の割り当てで3/3に設定したのですが何度やっても3/2になってしまいます。これは故障ですか?
書込番号:20557310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひめもも510さん
駐車モードをONにしていますか?
駐車モードをONにする方法は↓から取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして17頁に記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual
書込番号:20557369
0点
こちらの商品の購入を検討しているのですが、次期モデルチェンジがいつごろなのだろうかと少々気になっており、購入をためらっております。多少高くともやはり最新モデルの発売が数ヶ月後となればそちらを買いたいというのが本音です。このモデルが昨年3月発売ということは、今年の3月には次期モデルが出ると勝手に予想しているのですが、なにか情報をお持ちの方がいらっしゃったらお願い致します。
書込番号:20537764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オキナ82さん
ケンウッドのドライブレコーダーは↓のように新型の発売が早いですね。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=43
これなら確かにDRV-610の後継モデルが春頃に発売されても不思議ではありません。
ただ、大幅な進化は無いと予想していますので、先ずは現行型を購入してみては如何でしょうか。
又、次期モデルが発売されれば、その新型の性能次第で買い替えを検討するのです。
新型に買い替えた場合、手元に残ったDRV-610はヤフオクで売却すれば結構高値で落札されそうですから、新型に買い替えても実質的な負担額は少なくて済みそうです。
書込番号:20537860
5点
>オキナ82さん
こんにちは。
ケンウッドのドラレコはケンウッドと言うよりも、台湾辺りのドラレコをOEM調達している物が多いので、
OEM元の会社が発売しているドラレコを見た方が参考になると思いますよ。
多いOEM元は台湾のMioですね。
DRV-325/DRV-320 も、どうやらMioのoemっぽいです。
書込番号:20537964
2点
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございました!
今はかなり値も下がってきてますし、買い時なのかなとは思っております。
さほど詳しいわけでもないのに身分不相応にハイスペックを求めてもいけないなとも思いますので、まずはこちらのモデルを購入してみたいと思います。
次期モデルが出たら比較して、どうしても買い換えたいと思えばその時また考えたいと思います。
ネットオークションは確かにアリですね。
丁寧にご教授いただきありがとうございました!
書込番号:20539507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぼーーんさん
ご教授いただきありがとうございました!
こちらはケンウッドオリジナルではないのですね!
それは驚きました(*_*)
機会があれば、供給先のモデルも調べてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20539532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段が下がったチラシが目立ってきた時がサインかも知れませんね。
あえて、そこで買うのも選択肢でしょう。
この機種はガラスに取り付けるホルダーが、とても強力な接着式です。
位置を変えるため貼り直そうとしても、ビクともしません。
はがすのに、とても苦労しました。
ですから、シールを半分だけはがして貼った方が良いでしょう。
別のメーカー品に買い換えるときに、はがす必要がありますからね。
モデルチェンジでは、ジェル吸盤に変更して欲しいです。
さらに、ホルダーと本体の接合部の形状を、全メーカーで統一して欲しいです。
書込番号:20540620
2点
どっちつかずさん
>はがすのに、とても苦労しました。
はがすのに、何かコツみたいなものは有りますか?
また、再利用(そのまま別の場所に貼り付ける)
実は、一昨日取り付けたのですが、
ワイパーが雨を拭き取らない位置だった事が先ほど判明して。。。
悲しいです。
書込番号:20541746
0点
ジェル吸盤は経年劣化するので不採用。
ホルダーの全社統一など有り得ない。
小型化がストップするし。
書込番号:20544689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
yuccochan さん。
角の部分から薄いヘラ状のものをグリグリ食い込ませて、
少しずつ隙間を作って、引き離しました。
食い込ませる時は、ガラスに平行にしないと危ないです。
「シールはがし」で検索すると、色々な商品が出てきます。
金属製はガラスにキズがつくので、他の材質が良いです。
書込番号:20547713
4点
先日、取り付けたました。本体の電源がONの時は
走行中、駐車時に関係なく録画されています。
電源ONでも、録画を解除して待機することは
可能なんでしょうか?
書込番号:20534664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RB01さん
こんにちは。
>電源ONでも、録画を解除して待機することは可能なんでしょうか?
これは、走行中(車のエンジンがかかっている時)と言う意味でしょうか?
で、あれば、電源ボタンの2秒以上の長押しで電源は切れる筈です。
本製品の電源が入ったまま記録停止されると言う意味なら、
取説を探しましたが、該当する記述を見つける事は出来ませんでした。
書込番号:20534689
0点
RB01さん
DRV-610には本体左側に電源ボタンがあります。
この電源ボタンを2秒以上押し続けるとDRV-610の電源をOFFにする事が出来ます。
詳しくは↓からDRV-610の取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして10頁に記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual
書込番号:20534698
2点
>RB01さん
そもそも、どういう使い方をしたいのでしょうか?
エンジンがかかっているときには有無を言わせず録画されるのに
何か不都合があるのでしょうか?
手動で電源を入れたり切ったりしていたら、肝心な時に
録画し忘れた〜ってことになりかねないと思いました。
書込番号:20534747
1点
記録が残ると困る場所に行く予定があるのでしょうか(笑)
電源を切るかSDカードを取り出せばその目的は達成されますが、それではドライブレコーダーではありませんし、そもそもこの機種を選んだ意味が無いです。
書込番号:20534827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、回答ありがとうございます。
初めての取り付けであまり分かってなかったのですが、皆さんの回答でよくわかりました。
ドライブレコーダーは常時録画されているものなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:20541108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よしよし、解決して良かった:->( ^-^)_旦~
書込番号:20541718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サンディスク・東芝・パナソニックが規格策定元なので信頼性高いが価格も高い。
Amazonで人気なのはトランセンド
書込番号:20529825
3点
panserさん
容量はpanserさんのDRV-610の使い方で変わります。
例えば32GBのmicroSDHCカードでDRV-610の設定を1で使った場合、録画出来る時間は下記のようになります。
・常時録画:約2時間50分
・イベント録画:約20分
・駐車録画15分
・約写真428枚
この32GBのmicroSDHCカードでは、私は常時録画等の時間が短いと感じます。
つまり、私なら最低でも64GB、出来れば128GBのmicroSDXCカードを使いたいです。
128GBのmicroSDXCカードなら常時録画が11時間程度可能となりますので、長時間の映像の記録を残す事が可能となるからです。
そのmicroSDXCカードの銘柄ですが↓のND-DVR1のレビューで説明しているTranscendが良さそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
つまり、下記のTranscend のmicroSDXCカードが良いのではと思います。
・Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 400×
・Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 400×
因みに私の場合は、これらのTranscend microSDXCカードはamazonで購入しています。
書込番号:20529827
0点
容量
スレ主さん次第です。(どれくらい録画したいか)とは言え、CPを考えると64GBでしょうか。
メーカー
信頼できそうで安い東芝、SANDISKあたりでしょうか。(どんなメーカーでも壊れるときは壊れますが。)
スピードクラス
仕様がClass6以上なのでClass10のものですかね。
と言うことで、今なら(価格が変動する)、これをお勧めします。
http://amzn.asia/bIqyUFp
書込番号:20529994
1点
並行輸入品は、危ない危ない!
と消息不明のスレ主に伝えておこう。(笑)
書込番号:20541041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1985bkoさんが紹介されたリンク先を見てきました。
http://amzn.asia/bIqyUFp
価格:¥ 2,280
在庫あり。 在庫状況について
通常配送を利用した場合、最短で1/10~14のお届け予定です。
この商品は、jnhショップ が販売、発送します。
この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。
jnhショップを調べるといい噂がないですね。
https://www.google.co.jp/search?num=50&newwindow=1&q=jnh%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97&oq=jnh%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97&gs_l=serp.12...0.0.0.392899.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1c..64.serp..0.0.0.yO89ZXKtbz4
神奈川の銅鑼犬さんの仰るとおりだと思います。
買わないほうが吉かなと。
書込番号:20541170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





