DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(2057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CA-DR150電圧カットオフ値

2016/04/09 20:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

CA-DR150と併用して取り付けされた皆様は電圧カットオフ値の設定は何Vにされていますでしょうか?
私は本日プリウスへ取り付けしました。
13V、12.8Vでは充電が追い付いていないようでした。

書込番号:19773436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2016/04/09 20:33(1年以上前)

takataka22さん

↓の書き込みが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=19711532/#tab

つまり、12.6Vでも直ぐに電源カットになるのではと思われ、12.0V前後の設定電圧が欲しいところでしょうね。

書込番号:19773468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 22:08(1年以上前)

その車、それぞれのバッテリーによって変わります。
正確な値が知りたければ、まずは停止後の電圧をデジタルテスター等で測りましょう。
ナビのダイアクモードでも見れますが、私の車だとこの値はあまりアテになりません。

自由に電圧が設定できるなら、停止後の電圧よりも0.数アンペア程度低い値にすれば良いでしょう。
ただし、最低でも12V台にしないと始動に支障があるかもしれません。
また、CA-DR150がどれだけ正確に電圧を知る事が出来るのかは微妙ですから、
まずは高い値に設定して、カットオフの電圧と実際の電圧の差も知っておいた方が無難です。

書込番号:19773851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/10 09:50(1年以上前)

スレ主さんが仰るように、最近の充電制御車において、高性能バッテリーの停車時電圧は12.2(V)前後を限界まで維持する場合が多くあります。なので、私は常時電源供給にFINE Safer Sを使用しています。カットオフ電圧設定11.6/11.8/12/12.2(V)に加え、∞/6/12/24(h)のタイマーが併用でき、非常に良いです。ただし、11.8(V)/∞(h)の設定において、1週間駐車したらバッテリーが上がった経験があり、11.8(V)/24(h)か12(V)/∞(h)の設定で使っています。

書込番号:19775056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/10 09:55(1年以上前)

FineSafer S
値段と機能を考えると良さそうですね。
私も常時電源から取る事があれば、この品も候補にさせて頂きます。

書込番号:19775072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/04/13 00:21(1年以上前)

私もプリウス(50系)にDRV-610+CA-DR150という組み合わせで取り付けていますが、失敗談を語っておきます。

本製品がAmazonで安売りしていたのと車にお金をかけてしまったこともあり、DIYで取り付けることにしました。
電源はヒューズボックスから取ったのですが、その時に常時電源はHAZ(ハザードのことだと思います)から取りました。
もちろんテスターで停車時に電圧が14.4V出ていることを確認したので普通は問題ないはずでした。
ですが、走行中に駐車モードに入ったり、電源が落ちたり、再起動したりということを繰り返していました。
ディップスイッチを11.8まで落としてみましたが改善は見られませんでしたので、ケンウッドのサポートに問い合わせて、CA-DR150を交換していただくことで話が決まりかけていました。
最後に走行中にテスタで電圧を測定したところ、なんと11.6Vまで電圧が下がっていることが判明し、とりあえず交換はやめることにして、常時電源の取り口を変更して、最終的には最低でも12.5Vとなるところからとることにしました。バッテリから直接引けばもっと安定した電源を取れるのでしょうが、なかなか引き回しもしんどいので今回は見送りました。

ディップスイッチは12.6Vと11.8Vで悩みましたが、とりあえず12.6Vで安定して動作しています。

私のような素人がやるからこんな失敗をするのでしょうが、もし同じような症状ではまってる方がいらっしゃったら、電源の取り方を工夫すれば改善することもあります。

それにしてもHAZがハザードだとしたら、なぜ走行中に11.6Vまで低下するのか・・・・納得がいかないです。
もちろん走行中にハザードなんて点けてないですから。

書込番号:19782999

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:41件

DRV-610を取り付けドライブした映像をPC(Windows MediaPlayer)で再生したのですが
音声が出力されません。映像は出ます。付属のソフトなら音声も出ますが、使い勝手的に面倒です。

これまでトランセンドやガーミンのドラレコを使ってきましたが、
こんなことはありませんでした。

音声のコーデックが問題なのかもしれませんが、対処わかる方いらっしゃいませんか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:19773628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 22:16(1年以上前)

>CPV35-350GTさん

こんにちは。
VLCで再生してみてはどうでしょうか?
VLCで問題なく再生できて、どうしてもメディアプレイヤーで再生させたければ、
まず一番に取り掛かるとしたら、やっぱり一番はコーデックパックのインストールでしょうね。
ffdshow CCCP K-Lite Codec Pack辺りのどれかが無難だと思います。

書込番号:19773891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/04/10 01:37(1年以上前)

ど忘れしましたが

マルチメディアコンバーターをつかって
拡張子を変更し、その後動画編集ソフト
で音が認識できる様にした事があります。

不可能では無いです

書込番号:19774474

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け角度の調整の仕方

2016/04/09 20:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

本日ディーラーにて取り付けして頂いたのですが、説明書にある取り付け角度の調整の仕方が不明です。ブラケットに取り付けたままドライブレコーダー自体の角度を動かせるのかと思い少し力を入れて動かそうとしても全く動きませんでした。
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:19773380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 22:02(1年以上前)

これはKNA-DR350と同じ方式のマウントみたいなので、同じだとすると、単に硬いだけだと思います。
解決方法として以前のクチコミにあったのは、ドライヤーなどで温めて、角度を変える方法です。

仮にオイルを差しても変わりやすくなるかもしれませんが、今度は角度が変わりやすくなったままになる恐れがあるので、
その方法は薦めません。

書込番号:19773821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/09 22:19(1年以上前)

そうですね、取り付けブラケッドわたしも全然動かなかったです。無理して力を加えると丸い球の付け根が折れてしまうかも思い潤滑スプレーを吹いて慎重に力を加えて動かしました。一旦動いてしまうと後はスーと動くのですが時間が経つとまた動かなくなります。振動で動かないようにきつくつくってあるのだと思いました。

書込番号:19773897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車時の録画

2016/04/07 01:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 naka_JZXさん
クチコミ投稿数:14件

先日こちらでサイバーナビとの併用で質問させて頂き、検討の末当商品と購入し、昨日取り付け致しました。
購入前に某量販店様でモックをお借りして実際車に装着したイメージを掴むことが出来ました。
幸い違和感もそれ程感じず無事に取り付けは完了しました。
画質もクルーズスカウターのそれとは比べ物にならないレベルの高画質でその点は大満足でした。

今回CA-DR150も同時に購入し、そちらを使って取り付けを行いました。
DR150を使用しているのでカットOFF電圧以下になるまで本機にはずっと通電されていると
思います。
実際、取り付け後の動作を見ていても車のエンジンを切った後も録画が継続されており、用を済ませて戻ってきた自分が
映っておりました。
そこで気になったのがこちらの製品には駐車中監視機能が付いておりますが、DR150を使用した場合どのタイミングで
電源が切れ、駐車モードに移行するのでしょうか?
既にお取り付けになって数日使用されている方のお話をお聞かせ頂けましたら幸いです。

自分の考えではこのままでは常に常時記録されており、あっという間に停車中にメモリがいっぱいになるのでは?
エンジンを切ってもOFFにならないので常に通電されて熱で早く痛むのでは?と少し心配です。

書込番号:19765527

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2016/04/07 06:42(1年以上前)

naka_JZXさん

駐車モードはDRV-610へのDC電源供給が止まった場合や、車が5分以上停止した場合に開始されます。

つまり、CA-DR150を使用しているのなら、車が停止して5分間経過すれば駐車モードに移行すると考えらえます。

尚、駐車モードは初期状態ではオフになっていますので、駐車モードを使うにはDRV-610の設定変更が必要です。

詳しくは↓からDRV-610の取扱説明書 (詳細版)の21頁をご確認下さい。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610

書込番号:19765761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/07 06:43(1年以上前)

>naka_JZXさん
こんにちは。

取説には車が停止したと感知してから5分経過後、駐車中録画に移行すると書いてありますが、
そうならないのでしょうか?

書込番号:19765763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/07 11:20(1年以上前)

>naka_JZXさん
こんにちは
初期設定のままですと、駐車モードはオフになっていますので、設定でオンにしているでしょうか?オンになっているのであればモニター右にPと表示されます。表示が無い場合はオフの状態と思われます。

書込番号:19766280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 16:50(1年以上前)

>naka_JZXさん
皆さんの仰る通り、駐車モードを設定してあれば停止後5分で切り替わります。
ですが私の場合は、自分が映るのと、意図しないモード切替を避けるために手動で切り替えています。
助手席側に設置した場合には操作し辛いですが。

書込番号:19766999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka_JZXさん
クチコミ投稿数:14件

2016/04/08 02:39(1年以上前)

皆さん素早く非常にわかりやすいご回答ありがとうございます。
昨日、早速通勤時に往復装着して動作を見てみました。
皆さんおっしゃる通り、停車後しばらくして駐車モードに移行しているようでずっと録画されっぱなしでは
無かったです。
CA-DR150を使用して取り付けた場合、やはりエンジンOFFですぐに電源が切れる訳では無く、車を降りてから
設定した時間で切れているようでした。(降りてロックする音や自分が映っておりました。)

駐車モードの設定はとりあえず衝撃感知と動体検知を両方ONにしましたが、職場の駐車場のそばを
電車が走っており、動体検知を「感度低」に設定しても結構な頻度で反応してたようです^^;
CA-DR150を使用している方のレビューであえて駐車モードにせず、常時録画で使用している方もおられる
みたいなので今後様子を見て自分に合う設定に変えようと思います。

ちなみに肝心のドラレコとしての性能ですが、昨日は春の嵐のような悪天候で雨も非常に強く降っておりました。
そんな状態でも流石の300万画素!と言った感じで十分並走車や前方の車の車種やナンバーが読み取れる画質
で大満足です。
夜間もサイバーナビのクルーズスカウターと比べて、比較にならない程鮮明に映っておりましたのでこれは
オススメ出来るかと思います。

最後に、ご回答頂きました皆様本当にありがとうございました。

書込番号:19768573

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンとのUSB接続について

2016/03/29 21:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

DRV-610をパソコンに直接USB接続されたことのある方に質問です。
私のパソコンはWindows10ですがDRV-610をミニUSBケーブルで直接接続してもmicroSDメモリを認識しません。本体からmicroSDを抜いてmicroSDカードアダプタに差してパソコンに接続すると正しく認識して記録された映像も正しく見られます。
皆さんはパソコンにDRV-610を直接USB接続してもmicroSDを正しく認識していますか?
正しく認識されない方はいらっしゃいませんか?

書込番号:19740767

ナイスクチコミ!0


返信する
ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/30 12:20(1年以上前)

ドラレコ本体のUSB端子は充電専用であって、データ通信は出来ないからPCに繋いでも認識しないのではありませんか?
メーカーサイトを少し見ただけなので違ったらごめんなさい。

書込番号:19742352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 12:59(1年以上前)

ari0401さん、コメントありがとうございます。取り扱い説明書にはパソコンと接続した説明がのっているもので確認した次第です。

書込番号:19742481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/30 15:27(1年以上前)

PCと接続すれば認識できるのですね。
では、もう一つ確認です。USBケーブルを確認してください。充電専用ケーブルなのか、データ通信ケーブルなのかです。
充電専用ケーブルならPCと接続しても認識しませんので。

書込番号:19742798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 21:09(1年以上前)

他のUSB機器を接続しているケーブルですからデータ通信できるものです。

書込番号:19743648

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 07:52(1年以上前)

>frogfroschさん
こんにちは。

似たようなクチコミを以前も見た事があります。
その後、改善した様な記憶が無いですから私も気になるところです。
実際、メーカーにお聞きになった方が手早く済ませられそうです。
もし、改善されたなら教えて頂けるとうれしく思います。

書込番号:19744817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 DRV-610の満足度4

2016/03/31 11:00(1年以上前)

>frogfroschさん
通信ケーブルは正常のようですので、USBデバイスのドライバ関連かもしれませんね。
Windows10はアップグレードしたものですか?
その場合はドライバのアップグレードはした方がいいかもしれません。
購入時からWindows10の場合も否定はできませんので、メーカーサイトでUSB関連のアップデートが
入っていないか確認してみてはいかがでしょう。
※自作でしたらすみません。

書込番号:19745212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/31 16:49(1年以上前)

パソコンとつないでいるとき本体の画面は点いていますか。
画面が消えているようですと電源スイッチを入れないとパソコンが認識しないかもしれません。
Xperiaの音楽をパソコンで聴こうとしたときに電源を入れないと
音楽ファイルを認識しません。同様の事が電源関係であるかもしれません。

手元にこの製品がないので想像ですいません。

書込番号:19745999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/31 20:29(1年以上前)

> 私のパソコンはWindows10ですがDRV-610をミニUSBケーブルで直接接続してもmicroSDメモリを認識しません。

とのことですが、USBハブなどを使ってませんか?
アダプターのないハブなどでは、認識しない可能性があるかもしれません

機種は違いますが、KNA-DR350で試すと電源を入れて無くてもPCに直接USB接続しただけで電源が入りUSB接続と本体画面に表示がでます。
本体の電源が入らないと外部記録媒体としての認識はしないようです

ケーブルを変更したり、PCのいくつかあるUSB端子の差し込みを変えてみては如何ですか?

書込番号:19746551

ナイスクチコミ!0


スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/04 12:26(1年以上前)

皆さんいろいろ書き込みをありがとうございました。USBの電源関連の設定をいろいろいじったら認識するようになりました。どの設定が原因だったのか今となっては分かりませんけど。

書込番号:19757725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品をつけた方に質問です。

2016/03/26 21:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:20件

本日このドライブレコーダーを付けて夜走りました。運転支援機能の設定をして、ONにしてはしってみたのですが、車線逸脱も、前方衝突も、発信遅れも全くなりません。これが、夜だからなのか、設定がおかしいのか、不良なのか、とりあえず明日日中に走らせてみますが、つけたみなさまはどうなのでしょうか?

書込番号:19731420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/03/26 22:52(1年以上前)

自分で返答もあれなんですが、amazonのレビューをみるとそんな方もいましたね!大概がおまけ程度と書いてありますね(笑)
なんだかなー

書込番号:19731697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/03/27 10:20(1年以上前)

初期設定では その機能はoffになってます。
取り敢えず設定を確認されると良いと思います。

感知すると小さい音で鳴ります。

感知する時と感知しない場合があります。
発進していても、前の車の加速が早く離れても感知する時があります。


書込番号:19732797

ナイスクチコミ!4


tokpyさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 tokpyのホームページ 

2016/04/03 18:01(1年以上前)

私は前方衝突警告だけオンにしていますが、夜は鳴らないみたいです。助手席からしか見えない位置に取り付けてしまったので調整がうまくできていないのかもしれませんが。参考まで。

書込番号:19755304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/03 18:52(1年以上前)

>tokpyさん
そうですね!前方衝突にしてると、車が横切る時や、ワイパーでも作動したりもしますよね!いっその事支援機能全部OFFにしたろうかと思ったくらい、まだ性能は低いです(笑)

書込番号:19755465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング