DRV-610
- フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
- 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
- WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2016年10月14日 20:35 | |
| 19 | 7 | 2016年10月12日 08:34 | |
| 2 | 3 | 2016年9月28日 07:44 | |
| 15 | 6 | 2016年10月3日 14:46 | |
| 8 | 6 | 2016年9月23日 12:05 | |
| 6 | 10 | 2016年9月23日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このドライブレコーダーの場合、駐車中に何らかの異常があり録画機能が働いたとして、戻ってきたドライバーがそれに気付く手段はありますか?
書込番号:20295547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>愛理@さん
ドライバーがドライブレコーダーの横についてるボタンの一番上を押せば、ドライブレコーダーの液晶に「駐車録画中動体録画を開始しました。再生しますか?」みたいなニュアンスで表示されます。
その画面でカウントダウンが(10秒?からだったかな?)始まるのでカウントダウン中に「はい」にすると駐車録画ファイルを開けます。
なので一発見て気づく方法はありません。
ボタンを押さないといけません。
書込番号:20295655 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ありがとうございます。やっぱりそうなのですね。
乗車したら確認を習慣付ければなんてことなさそうですが。
ともあれ同スペック価格帯で比較するとこれに落ち着くので買ってみようと思います。
書込番号:20295823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日、スーパーオートバックスで購入&取付をしました。
初ドラレコなのですが、ライトをオートにしないと起動しません。通常ドラレコはライトに連動されるのでしょうか?
それとも、店側の配線ミスなのでしょうか?
書込番号:20284323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たからさぁ、そういう疑問が沸いたら、お店にすぐ尋ねなきゃだめだよ。
ライトには一切関係しませんよ!
書込番号:20284343 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ぺっちーのさん
ACC電源に接続すべきところをイルミ電源に接続したという完全な配線ミスです。
という事でオートバックスへ苦情を言って直してもらって下さい。
書込番号:20284344
![]()
5点
>神奈川の銅鑼犬さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
やはりミスだったんですね…
店に連絡して直してもらいたいと思います。
書込番号:20284365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不覚にもライトと連動に吹いた。
さすが自動後退クオリティー
書込番号:20284370
4点
取り付けなど怖くてできない私なので馬鹿な質問します。
イルミとaccの電源って一目瞭然で識別できるのかしら?
なのに、間違えたら万死に値する。
書込番号:20286694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
店に電話して聞いてみたらやはり配線ミスのようです。
次の休みに直してもらいに行ってきます。
書込番号:20288555
1点
先日は購入についてのアドバイス有難う御座いました。
届いて2日ほど乗りましたが、不明な点が幾つかあるので教えて下さい。
まず、取説P27の記録時間設定。
1ファイル分の録画時間が1分、3分、5分とありますが、分数によって画質が変わってくるのでしょうか?
それとも1296pに設定しておけば分割時間に関係なく300万画素で録画されるのでしょうか?
次に、記録時間の割当について。
常時、イベント、駐車、写真と各種ファイルありますが、走行中の常時録画分がいっぱいになると古いファイルから書き換えさせていきますよね?
それは常時なら常時のファイル、駐車なら駐車のファイルが書き換えられていくのでしょうか?
常時が一杯になったから駐車中のファイルやイベントファイルまで書き換えられる、の意味ではないですよね?
あくまでも常時は常時のファイルが書き換えられ、イベントはイベントのファイルが書き換えられていく、という認識で良かったでしょうか?
分かりやすく言えば、写真を一枚だけ手動で撮影し、1年間写真を撮らなければ、走行中の常時録画は書き換えられていくけど、写真ファイルはそのまま残る・・という意味なのかなと思っています。
まだ使い慣れてないもので、ご教示頂けると幸甚です。
0点
>人間妖怪さん
こんにちは。
>分数によって画質が変わってくるのでしょうか?
変わらないでしょう。
私であればPCで表示したファイル数があまりにも膨大になるとうっとおしいので、
5分の設定にしますかね。
>常時なら常時のファイル、駐車なら駐車のファイルが書き換えられていくのでしょうか?
そうですね。
これに関しては、例えば駐車ファイルしか撮れないので、
実際に駐車ファイルを一杯にして上書き動作の挙動すれば、容易に御自身で判別出来る筈ですよ。
書込番号:20244707
![]()
2点
人間妖怪さん
>1ファイル分の録画時間が1分、3分、5分とありますが、分数によって画質が変わってくるのでしょうか?
>それとも1296pに設定しておけば分割時間に関係なく300万画素で録画されるのでしょうか?
これは時間に関係なく300万画素で録画されるでしょうね。
>常時、イベント、駐車、写真と各種ファイルありますが、走行中の常時録画分がいっぱいになると古いファイルから書き換えさせていきますよね?
>それは常時なら常時のファイル、駐車なら駐車のファイルが書き換えられていくのでしょうか?
割り当ては↓の3枚目の写真のように予め領域が決められています。(KNA-DR350のレビューですがDRV-610でも同じです)
http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab
この事から常時なら常時のファイル、駐車なら駐車のファイルが上書きされていくのではと考えています。
書込番号:20244888
![]()
0点
言葉足らずだったので捕捉訂正します。
>これに関しては、例えば駐車ファイルしか撮れないので、
これに関しては、例えば駐車ファイルは10ファイルしか貯められないので、
書込番号:20244983
![]()
0点
今一枚だけカードを差していますが二枚差した場合常に二枚同時に録画されるのでしょうか?たまに家に持ち帰ってパソコンで映像確認するのですが二枚あれば楽かなと思い質問しました。
書込番号:20229510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
記録はスロット1のみです。
単体で1→2(逆もあり?)へのコピーが可能です、時間は相応にかかりますよ。
書込番号:20229583
2点
全く意味のない二枚差し仕様ですよ。
書込番号:20229749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
便乗ですが、一枚がフルになったら二枚めの記録を開始する、とかじゃないんですか・・・
書込番号:20234316
2点
オートバックスの店員によると、2番目は1番目のカードが正常に機能しない時の予備として使えるとのことです。
書込番号:20237633
1点
>ジェフォロジストさん
スロット1がコケたら、スロット2がバックアップするなんて、何の根拠もないでまかせだと思います。
そんな大切なことが取説に書かれておらず、でもオートバックスの店員は知っているなんて、あり得ません。
その店員が、スロットが2つあることに対して、勝手に想像しただけのことで、
そんな機能は実際にはない、と考えるのが妥当だと思います。
正解は、スロット1のカードの読み書きのみ行い、
スロット2は、スロット1のカードのコピーにしか使いません。
スロット1→スロット2のコピースピードは非常に遅いので、
スロット1のカードを抜き取ってPCに吸い上げるのが、現実的な使い方となります。
私にとっては、スロット2は、予備のカードをなくさないように入れておく場所に過ぎません。
書込番号:20242199
![]()
6点
本日こちらの商品を取り付けたのですが、イベント記録ボタンを押しますと本体画面が作動しますが、1分ほどで画面が暗くなります。
本体画面が消えても録画はしていると店員さんにお聞きしたのですが、本体画面も常に録画映像を移す事はできないのでしょうか?
説明書を見てもまったく分からないので、使い慣れてる方がいましたら教えていただけるとたすかります。
あと、走行中に映像を映してるとバッテリーに負担がかかるのでしょうか?
2点
メニューのシステム設定より、
>LCD表示時間設定:[常時表示] を選択するか、いずれかのキーを押した後、画面を表示 する時間([10 秒]、[1 分]、または、[3 分])を選択します。
設定により、常時表示も出来ます。
仕様より、
>消費電力 2.3W(常時録画時)
走行中、バッテリーに負荷を与える数値ではありません。
書込番号:20228628
![]()
1点
>みけおの部屋さんへ
LCD表示時間設定を1分に設定されてますね。LCDを常時見たければ常時に設定変更ですね。
ただ自分の眼と同じ視界に写る画面を見ても楽しくはありません。また安全運転の観点からも脇見運転は良くありません。運転手は別人で、みけおの部屋さん
は助手席専門なら脇見の心配は要りませんが、、、、、
書込番号:20228630 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>みけおの部屋さん
こんにちは。
他の方もおっしゃっておられますが、設定で画面表示時間を替える事は可能です。
これは、取説の28ページにも記載してあります。
http://manual.kenwood.com/files/DRV-610_all.pdf
ですが、常時画面を映すとなると、夜に外が見難くなって危ない可能性もありますから、
そこの所はよく考えられた方が良いです。
書込番号:20229006
![]()
2点
>キハ65さん、こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ございません。
常時映像を映す事は可能なんですね。バッテリーもさほど負担がかからないのでしたら、一度試してみようかなと思います。
基本的な操作の事で貴重なお時間を使っていただきありがとうございました!
書込番号:20229541
0点
>hit1958さん、こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ございません。
確かに私が運転している時に、映像を見てもあまり意味がないですし、目線をそらす行為は危ないので常時映すのは止めたほうがいいですね。
貴重なお時間を使っていただき、ありがとうございます。そして、目線をそらした運転が危険だと言うご指摘までしていただき、ありがとうございました。
書込番号:20229582
0点
>ぼーーんさん、こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ございません。
詳しく説明書のページまで教えていただきありがとうございます。
一応常時映す事も可能なんです。
ですが、ご指摘されてるように、運転中に目線をそらすのは危険ですよね。なので、お店の店員さんも常時映らない設定をされていたんでしょうね。
お忙しい中、貴重なお時間を使ってアドバイスをしていただきありがとうございました。常時映すのは止めておこうと思います。
書込番号:20229596
1点
ドラレコ初めてなので、決め手は
・画質の良さ
・駐車中録画
です。
この駐車中録画は専用のハーネスが別途必要なのでしょうか?
それとも取り付けたときから使える機能でしょうか?
駐車場が大変暑く、液晶時計などはブラックアウト。
積んでいたフィギュアはドロドロ。
ヘッドライトは黄ばみまくり・・
とにかく駐車環境はよくありません。
その他、機能もよく分かってないので、何か注意点がありましたらご教示お願い致します。
0点
人間妖怪さん
駐車時の監視ですが、15分以下の短時間の監視ならDRV-610に内蔵されているバッテリーで行う事が可能です。
しかし、駐車時の長時間の監視を行いたいなら↓のドライブレコーダー用「車載電源ケーブル」CA-DR150が必要になります。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/
このCA-DR150の電圧カットオフ設定値とオフタイマー設定値は下記のようになっています。
・電圧カットオフ設定値:11.8V、12.6V、12.8V、13.0V
・オフタイマー設定値:12時間、24時間、36時間、48時間
電圧カットオフ設定値として欲しいところは12.0〜12.2V辺りではと考えていますので、CA-DR150には欲しいところの電圧設定が出来ない点が少々心配です。
それなら↓のKNA-DR350のレビューで説明している通り、CA-DR150に代わりにユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01とOP-E755を使う方法もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab
この電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01なら下記のような電圧設定と時間設定が可能だからです。
・電圧設定:11.6V、11.8V、12.0V、12.2V
・時間設定:使用しない、0.5時間、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、12時間
という事でDRV-610にユピテルのOP-VMU01とOP-E755を使って駐車監視を行う方法も検討されてみては如何でしょうか。
尚、DRV-610の動作温度範囲は-10℃〜+60℃ですから、炎天下での駐車ではDRV-610が動作を停止する事も十分あり得ます。
書込番号:20226458
![]()
1点
>>スーパーアルテッツァさん
早速のご教示ありがとうございます。
15分以下の関しならとありますが、これは衝撃を関知してから動作する機能でしょうか?
それともエンジンオフして監視体制に入り、15分しか録画されないのでしょうか?
それだと、有って無いような機能ですね。
買い物中の監視にも事足りてないような・・。
長時間録画にはオプション品以外に他種のを流用することもできるんですね。
おそおらく行く行くはそちらを購入すると思います。
ドラレコに関しては画質が良さそうなので、9割以上この機種に決めました。
取り付けはシガーソケットから給電するだけで良いのでしょうか?
書込番号:20226695
2点
人間妖怪さん
>15分以下の関しならとありますが、これは衝撃を関知してから動作する機能でしょうか?
>それともエンジンオフして監視体制に入り、15分しか録画されないのでしょうか?
衝撃や動体を感知して録画を行う駐車モードという設定で、内蔵バッテリーで15分間の監視が可能です。
これが常時録画状態なら内蔵バッテリーでの動作時間は8分間程度と更に短くなります。
>取り付けはシガーソケットから給電するだけで良いのでしょうか?
ブラケットをフロントガラスに貼り付けてシガープラグコードを接続すれば使用可能の状態になります。
詳しくは↓から DRV-610の取扱説明書(詳細版)をダウンロードして13頁等をご確認下さい。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual
又、内蔵バッテリーでの記録時間の目安についても、取扱説明書(詳細版)の33頁に記載されています。
書込番号:20226746
1点
>>スーパーアルテッツァさん
詳しく有難う御座いました。
駐車録画については後々考えるとして、当面は通常使用だけだとしても取り敢えず注文しました。
矢印右折時に対向車が突っ切ってくる(こちらは2台目に右折中)、チャリンコスマホが後方確認せずに横断(イヤホン使用)、駐車中にドアパンチ(私はちょうど乗っていましたが)、理不尽なトラブルに巻き込まれそうな事が多く、早く付けたいと願っていました。
書込番号:20227029
0点
>人間妖怪さん
こんにちは。
電源自体はCA-DR150や社外品の常時電源で何とかなりますが
これの駐車中録画って、センサー録画モードにしたらそれ用の領域って10ファイルしかありません。
ですので、衝撃や動きが多いところで駐車すると、下手をすると最後の20分ぐらいの録画データーしか残ってない事もあるそうです。
そういう意味ではオマケ機能ですね。
これでもう少し小マシな駐車録画をしようと思ったら、
最大限の容量のSDを入れ、常時録画モードで取り続ける事でしょうか。
そのやり方で現状だと、半日程度は録画可能みたいです。
書込番号:20229017
![]()
1点
>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
既に昨日注文してしまいました(笑)
SDは最大容量のものを使用しようと思っています。
それでセンサーモードだとどうでしょうね?
感度調整できるなら感度を鈍らせておくかもしれません。
まぁでも借りている月極駐車場はさほど問題ないですから(盗難以外)、あとは買い物中の駐車くらいです。
何回も当て逃げを見ているので心配です。
当たられたこともありますし(笑)
長時間の常時録画ができれば良かったのですが、そうは言っても何日も車に乗らないときもあるし、無いよりはマシ程度の機能でも良いのかもしれません。
ドラレコ初めて使うので何ともカンとも・・
書込番号:20229454
0点
>SDは最大容量のものを使用しようと思っています。
>それでセンサーモードだとどうでしょうね?
残念ながら128GBを突っ込んでも10ファイルは変わらないです。
それに関しても取説の32頁に書いてあります。
書込番号:20229466
0点
人間妖怪さん
>まぁでも借りている月極駐車場はさほど問題ないですから(盗難以外)、あとは買い物中の駐車くらいです。
買い物中の監視なら128GBのmicroSDXCカードを使って駐車モードでは無く、常時録画を行えば良いのです。
128GBのmicroSDXCカードなら常時録画で約11時間40分の録画が可能ですから、数時間程度の買い物なら余裕で全て録画出来ます。
書込番号:20229665
![]()
0点
>ぼーーんさん
再度有難う御座います。
どっちにしても10ファイル分なんですね。
病気の後遺症があって画面上(PC上)で大量の文字を見るのが困難なので、届いたら説明書をじっくりゆっくり読んでみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:20231500
0点
>スーパーアルテッツァさん
再度有難う御座います。
普通に出掛ける分には常時録画で充分そうですね。
128GBのSDカードを用意しておこうと思います。
有難う御座いました。
書込番号:20231514
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





