DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運転支援機能のオン・オフについて

2016/08/22 06:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

初めまして、こちらの商品お購入を検討中でして、気になることがありましたので、
ご教示頂けたら幸いです。

・運転支援機能というのが付いているとの事ですが、オフ(音が出ない)様にする事は可能でしょうか。

・車間距離感知だけオンにして、車線はみ出しはオフ等は可能でしょうか。

また、カーナビも併せて買い替えを検討しておりまして、楽ナビのオプション追加でドライブレコーダー機能も
追加できるようなのですが、ナビとドライブレコーダーは別々にしようか悩んでいるところでもあります。
この辺りにつきましても、アドバイスございましたらお願い致します。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:20133928

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/22 06:38(1年以上前)

飲めないリーマンさん

>運転支援機能というのが付いているとの事ですが、オフ(音が出ない)様にする事は可能でしょうか。

可能です。

>車間距離感知だけオンにして、車線はみ出しはオフ等は可能でしょうか。

可能です。

詳しくは↓からDRV-610の取扱説明書(詳細版)をダウンロードして25頁に記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual

尚、楽ナビとなら↓のND-DVR1が連携出来ます。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

又、私も↓のようにND-DVR1を使っています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ND-DVR1はコンパクトなカメラ部で個人的には非常に気に入っています。

ただし、画質的にはDRV-610の方が上でしょうね。

又、DRV-610なら専用の連携ソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER U」で走行記録を表示出来る機能も魅力です。


という事で重視する性能によってDRV-610を選ぶか、それとも楽ナビと連携出来るND-DVR1にするかご決断下さい。

書込番号:20133953

ナイスクチコミ!1


hit1958さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/22 07:42(1年以上前)

>飲めないリーマンさん
運転支援機能は、オマケみたいなサービスです。自分の場合は本機がルームミラー越で隠れているため、発進遅れと、車線離脱だけ、ON設定です。本機自体の稼働状況を、音で確認したいので、、、
すべての機能をON、ボリューム5にしたらめちゃくちゃにぎやかです。

書込番号:20134035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/08/22 07:51(1年以上前)

個別に設定出来ますが、音声に関してはどうでしたかね?

それ以前に実用には程遠いものです。
冷ややかな笑いを浮かべるレベルと言えば分かりますか?

一応、水平・垂直の設定があるのですが、特に側面逸脱はコーナー毎に警告を発報します。
警告音を出したとしても、普通に音楽を聞いていれば気が付かないですよ。

ナビと連携ですが
ドライブレコーダーがまだ発展途上なので、別物として考えた方がいいと思います。

カメラ部のみ独立させる考え以外は、モニターを持つ製品からの選択の方が、機種やメーカー縛りを排除出来るので選択肢の意味で有利です。

硬直した思考では失敗しやすいですよ。

いつか一般車まで法規が下りてくれば話は別なのですが、今のところ準消耗品扱いでいいと思います。

ライフサイクルがナビとはかなり違いますので、持って数年として想定してももいいのでは?

書込番号:20134045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/22 08:02(1年以上前)

私も、Jailbirdさんの意見と全く同様です。
こんなもの使い物になりません。

過去のスレッド、レビューでも、運転支援機能を良しとした意見は出て来ていないと思います。

書込番号:20134066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/08/22 20:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
hit1958さん
Jailbirdさん
神奈川の銅鑼犬さん

ご親切にご教示頂きまして、ありがとうございます。

運転支援機能も気休め程度のものなのですね・・・音楽聞くと聞こえない・・等々・・。
ナビと比べてライフサイクルが異なるとの事なので、今回はナビとドライブレコーダを別々で検討する事とします。
大変参考になりました。本当にここでお聞きして良かったと思います。

ドライブレコーダはこの製品で、ナビは楽ナビで行こうと思います。<(_ _)>

書込番号:20135477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中(当て逃げについて)

2016/08/17 05:03(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:39件

こちらの書き込みを参考に購入を検討しています。
当方の認識では駐車中の長時間録画はKENWOODまたはセルスターかと認識しております。
ユーチューブに駐車場内での他車の当て逃げシーンが投稿されてますが駐車中の映像=本機またはセルスターなのでしょうか?また駐車中のパーキングモードでは衝撃が無い限り、または動体感知しない限り録画されないと思うのですが他車への当て逃げが録画されているのは常時録画だからでしょうか?
今回質問させていただきましたのは当方向かい合わせにて駐車場を契約しており、その左右は不特定多数が駐車するテナントが契約しております。これまで幾度となく当て逃げされましたが来客車の為特定できず、また証拠が得られないので購入しようと思った次第です。監視カメラの設置は賃貸物件のため不可です。
当方素人のため認識が間違っていたならすいません。

書込番号:20121135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/17 06:21(1年以上前)

ご質問への回答は、下記スレの8番目のはっとぶさんの書き込みのなかに有ります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=19943322/

要約すると、常時録画しつつ、事故がなければ、常時上書き削除されているということです。

更に結論を申し上げると長時間監視するならばハードウェアは、常時電源の別途購入、メディアは128GB,ソフトウェアの設定は駐車モードoff、画面非表示、常時電源の電圧は11.8vとする必要が有ります。
また、バッテリー上がりへの緊急対応としてジャンプスターターを車に搭載しておけば、更にリスクは担保されます。
常時電源(150)の設置場所は、助手席側のコンソールボックスの下に両面テープで貼り付けておかれることをお勧めします。150のディッブスウィッチで電圧や常時録画の時間を調整するためです。

書込番号:20121184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/17 06:41(1年以上前)

ひろ親父さん

>ユーチューブに駐車場内での他車の当て逃げシーンが投稿されてますが駐車中の映像=本機またはセルスターなのでしょうか?

DrivePro 200が撮影した動画はありました。

その他、沢山の当て逃げ動画が投稿されていましたが、DRV-610やKNA-DR350が撮影した動画なら映像の右下にDRV-610やKNA-DR350と表示されます。


>駐車中のパーキングモードでは衝撃が無い限り、または動体感知しない限り録画されないと思うのですが他車への当て逃げが録画されているのは常時録画だからでしょうか?

常時録画か若しくは動体感知で車の動きを感知して撮影が開始されたのでしょう。

当て逃げを撮影するならDRV-610 やKNA-DR350に車載電源ケーブルCA-DR150を使って常時録画、若しくは衝撃感知や動体検知で撮影する方法は良い選択だと思います。

128GBのmicroSDXCメモリーカードを使えば結構長時間録画出来ますしね。

書込番号:20121211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/17 08:10(1年以上前)

>ひろ親父さん

こんにちは。
これでの駐車中録画をまとめると、

基本、CA-DR150と言う常時電源ケーブルを使用します。
以下、2つのモードがありますが、

1・センサーの感知による録画…
センサーが感知しやすい状況だと、ファイルが少ないので当てられたファイルもすぐに上書きされます。
逆に、センサー感度が鈍いと、肝心の所が録画されない場合があります。

2・常時録画で撮る場合…
128GBで10時間超の上書きはされません。
バッテリーのカットオフとオフタイマーの設定を適切にすれば、こちらの方が使い勝手が良いと思います。

書込番号:20121378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/08/17 21:25(1年以上前)

神奈川の銅鑼犬さん
スーパーアルテッツァさん
ぼーーんさん
早々の返信アドバイスありがとうございます。

はっとぷさんのレスを拝見し私に1番適した設定かと思いました。
レス及び皆さんのアドバイスにて本日ABに行き店員さんに色々質問しましたが今一つ熟知して無く皆さんとは違う解答が^_^;
当方の認識としましては

※常時録画またパーキングモードでの録画の際に感知した衝撃映像は自動で保存される。

※感知していない録画映像はカードが書きかえされる前に録画映像を確認する。

※128GBのカードの保存時間は約12時間前後、12時間以上駐車する際は12時間以上のタイマー設定で常時録画。

但し自動保存された映像以外の録画映像はカードの容量が超える度に書き換えされていく。

そこで一つ思いましたのは駐車から車に乗り込んだ時に保存された映像があればモニターに何か表示されているのでしょうか?
もしくは表示は無くその都度ファイルに確認することが必要なのでしょうか?
またMLCの128GBのSDカードは無いと思うのですがランク下のSDカードで本機に適したメーカーがあればご伝授下さい。
長文にて度々申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:20122957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/17 21:47(1年以上前)

>ひろ親父さん
イベントが発生、録画されていても、610モニターに表示はされません。
カロのナビにパイオニアのドラレコを繋いだ場合はナビ画面にイベントが表示されると聴いたことはありますが、オーナーではないので伝聞情報です。

128GBのメディアのお勧めは、下記です。
http://sp.nttxstore.jp/_II_GS14984601

私はこの他、スーパータレントの128GBをバックアップ用としてスロットに差し込んでいましたが、先週、上記SDXC二枚で揃えました。パソコンへの読み込みが速かったので変えましたがスーパータレントに問題が有ったわけではありません。

書込番号:20123034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/17 22:02(1年以上前)

>カロのナビにパイオニアのドラレコを繋いだ場合はナビ画面にイベントが表示されると聴いたことはありますが、オーナーではないので伝聞情報です。

私が使っている↓のND-DVR1の事ですね。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ND-DVR1は駐車監視中に振動を検知して録画を行うと、エンジン始動時にND-DVR1本体から「ピッピッ」と警報が鳴りますので、カロのナビと接続しなくても録画された事が分ります。

又、ND-DVR1は駐車監視時の電流値が約1mAと極小ですが、DRV-610のような動体検知機能はありません。

書込番号:20123095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/08/20 18:48(1年以上前)

神奈川の銅鑼犬 さん

返信アドバイスありがとうございます。
本日DRV610とDR150を購入取り付け、ご紹介いただいたmicroSDを注文しました。
届きましたら早速設定し使用したいと思います。
返信アドバイスありがとうございました。

書込番号:20129838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/08/20 19:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

わかりやすい写真まで載せていただきありがとうございます。
本日1台の車両にDRV610を装着しました。
残りの1台には数年前の型ですがカロのサイバーナビを付けております。
楽ナビとの連携は聞いた事があるのですが古い型のサイバーナビでも連携できるのでしょうか?
長時間の常時録画は可能なのでしょうか?
カロのナビ車はどちらにするか悩み後日としました。

書込番号:20129882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/08/20 19:31(1年以上前)

ちなみにサイバーナビは数年前のZH07です。
パイオニアのHPを見ましたが連携は無理なようですね。

書込番号:20129949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/20 20:10(1年以上前)

ひろ親父さん

AVIC-ZH07とND-DVR1を連携させる事は出来ません。

ただし、AVIC-ZH07のAUX入力端子(4極ミニジャック)が空いていれば、この端子にND-DVR1の映像/音声出力ケーブル(4極ミニプラグ)を接続する事で、AVIC-ZH07でND-DVR1の映像を視聴出来るようになります。

それとND-DVR1で常時録画するには、ND-DVR1のACC電源ケーブルを常時電源に接続する必要があります。

ただ、これではバッテリー上がりの懸念がありますので↓のユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01を取り付けるのです。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-sv45gs/spec.html

このOP-VMU01は、電源を切りにする下記のような電圧設定や時間設定が可能なのです。

・電圧設定:11.6V、11.8V、12.0V、12.2V

・時間設定:使用しない、0.5時間、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、12時間

つまり、OP-VMU01は設定時間になったり、設定電流値以下になればND-DVR1への電流の供給を止めるのです。

このND-DVR1とOP-VMU01を組み合わせる事で常時録画が可能となります。

尚、ND-DVR1の通常の使い方は、駐車中に振動を検知した時だけ録画を行う制御になります。

書込番号:20130049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/08/23 02:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

詳しいアドバイスありがとうございます。
連携は魅力ですが長時間の常時録画がやはり私には望ましく2台目の車両共に610でアドバイスいただいた設定で取り付けしました。
この度は色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:20136300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:26件

皆様、こんにちは。エコは大事だよと申します。

2015年モデル プリウス Sツーリングの納車待ちの者です。

DRV-610は高性能なドライブレコーダーだと判断し納車時に一緒に取り付けていただこうかと考えております。
駐車時に録画をしたいので色々調べてみました。
長時間録画をするには電源ケーブルCA-DR150が必要だと言う事がわかりました。
ですが、価格.comの書き込みを見る限りこの電源ケーブルCA-DR150でカットオフ電圧12.6V設定では2015年モデル プリウスで色々あるようですね。
カットオフ電圧11.8Vでは大丈夫そうですが、バッテリーあがりが心配です。

そこで皆様にお聞きしたいのが
常時録画では無く12時間のタイマー設定で、駐車録画設定にすればバッテリーあがりの心配はないでしょうか?

駐車中録画だと振動などの時だけ作動しますので、それほどバッテリー使わないのでは?と、素人ながら考えております(^^;;

書込番号:20119180

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/16 13:04(1年以上前)

エコは大事だよさん

それなら↓のユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01を取り付けるという方法もありそうです。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-sv45gs/spec.html

このOP-VMU01には下記のような電圧設定と時間設定が可能だからです。

・電圧設定:11.6V、11.8V、12.0V、12.2V
・時間設定:使用しない、0.5時間、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、12時間

ただし、OP-VMU01をDRV-610に接続するには、別途↓の電源直結コードOP-E755も必要になります。

https://spareparts.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=747

それと機種は異なりますがケンウッドのKNA-DR350の駐車監視時の消費電力を測定したところ、下記のようになっていました。

内蔵バッテリー充電中:190mA×12.5V=2.375W

内蔵バッテリー満状態:140mA×12.5V=1.75W

因みにKNA-DR350の消費電力は動体感知をOFFにしても変わりませんでした。

書込番号:20119234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/16 13:05(1年以上前)

納車待ちとのこと、ワクワクされていると思います。
さて、本題ですが
駐車モードについて、誤解あるいは過大な期待をされています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=19943322/
このスレッドのはっとぶさんのご意見を熟読されることをお勧めします。
常時電源使っても駐車モードでは、記録ファイルが頻繁に上書きされてご期待の監視目的には適わないと思います。
駐車モードoff、画面非表示、11.8vで貴ニーズが満たされると思います。
私はこの条件で24時間モードでまさに常時録画していますが、不具合生じていません。
バッテリー切れですが、毎日走行される予定ですか?
もし、そうならば杞憂に終わると思います。

書込番号:20119235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/16 13:14(1年以上前)

エコは大事だよさん

追記です。

KNA-DR350で録画中にモニターOFFでバッテリー満充電の状態での消費電力は下記のようになりますから、録画の有無で消費電力は結構差があります。

・225mA×12.5V≒2.81W

書込番号:20119257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/08/16 14:48(1年以上前)

>エコは大事だよさん

こんにちは。
他の方もおっしゃっていますが、ドラレコの駐車録画はオマケ機能な事がほとんどです。
今回の場合、電源の問題をクリアしたとしても、センサーによる駐車録画にすると、
少ないファイル数しか録画できませんから、頻繁に画面が動くような場合、すぐに上書きされて、
数時間後でも映っているのは最後の20分位の間と言うオチもありえます。

仮に使うなら、通常録画として撮った方がまだ使い勝手が良さそうです。
ただ、通常録画領域が16Gで1時間20分ですから、
計算上は128GBでも10時間ちょっとの録画時間ぐらいしか上書きまでの猶予がないのでは?と思います。

書込番号:20119438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/16 17:35(1年以上前)

その128Gを使ってます。
13時間は録画できていますよ。



書込番号:20119789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/08/16 20:45(1年以上前)

皆様お忙しい中有難う御座います。

>スーパーアルテッツァさん
情報有難うございました。
明日仕事帰りに量販店で確認してみます。
>神奈川の銅鑼犬さん
ご紹介のスレみました。
スーパーアルテッツァさんの電源で電力を抑え常時録画モードもありかなと思いました。
車は土日以外毎日使います。
片道30から40分の街乗りです。
この位でしたら駐車モードoff、画面非表示、11.8vで大丈夫ですかね?
大丈夫そうでしたら、ドライブレコーダーと同じメーカーの電源にしたいと思います。
>ぼーーんさん
取り敢えず大は小を兼ねるで128GB購入します。


書込番号:20120236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/16 21:13(1年以上前)

おおっ!、毎日そのくらい走行されるなら、150常時電源がいいとおもいます。土日が心配ならば自宅駐車のときは、当て逃げ無しとして、常時録画を止めてもいいかも。
私はイエローハットでとり付けましたが、150以外の電源では動作保証出来かねるとやんわりと謝絶されました。

書込番号:20120320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/08/16 21:19(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん
貴重な情報有難う御座います。
神奈川の銅鑼犬さんの情報が無ければ無駄足になるところでした。
電源ケーブルCA-DR150を取り付けたいと思います。

書込番号:20120338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタートアップ画像

2016/08/16 09:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:392件

https://fivestartoto.com/service/custom_example/drive_recoder/index.html
ケンウッドのドライブレコーダーは、スタートアップ時の画面を好きな画像に変更できますか?

書込番号:20118725

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/08/16 09:42(1年以上前)

ロボコム002さん

現状ではDRV-610の起動時の画面を変更する事は出来ないようです。

書込番号:20118778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/16 12:26(1年以上前)

記載したURLの意味、目的が分かりません。

現物見ましたか?
この画面サイズになにを期待されているのでしょうか?

書込番号:20119130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2016/08/28 09:43(1年以上前)

>ロボコム002さん

記載URLを確認いたしました。
何をしたいのか意味が理解できません。
もともとこの商品をどこに取り付ける考えているのでしょうか?
一般的にルームミラー付近ですよね。いちいち起動時の画面を気にする必要がある商品なのでしょうか?

それとも自社or販売したい商品のCMの為に記載URLを記入したの?とも思われてしまいますよ。

書込番号:20150256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2017/05/07 10:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!

リンク先の商品だと、「スタートアップ画面に7スロットを採用」とあり、私のジープも、エンジンスタートと同時に立ち上がるナビ画面に、7スロットを映したかったんですよね。。。

残念です。。。

書込番号:20873686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2017/05/07 10:03(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん
>カントリークラブ0358さん
リンク先はしっかり見てください

書込番号:20873690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/05/07 11:33(1年以上前)

>私のジープも、エンジンスタートと同時に立ち上がるナビ画面に、
>7スロットを映したかったんですよね。。。

変更可能なナビは有るはずですが??

書込番号:20873922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブレコーダーを検討中です。

2016/08/12 15:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 utikomimanさん
クチコミ投稿数:14件

ドライブした後に動画を見て楽しむのをメインに画質の良さで選ぼうと考えています。

そこでユーチューブでドライブレコーダー関係の動画をいろいろ見てるのですが
大きい画面が良く分かると思いパソコンに40インチ4kテレビをHDMI接続し
windows7で映るようにしています。

しかし、いくつかの動画を見ていてあまり奇麗に見えないと感じるのですが、わたしが目が良くないのか
それとも元々画質の良くないのがアップされているのか(720pが多い)?

パソコンも素人で良く分からないところもあります。

書込番号:20109453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/12 15:39(1年以上前)

ご心配無用です。解像度はそれなりに確保されています。
自分で記録した動画ならば多分、鮮明に映ると思います。
問題は、この広角な映像が受け入れられるかどうかです。

書込番号:20109466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/12 16:06(1年以上前)

>utikomimanさん
画質の良さならPAPAGO GoSafe 520やHP f530gなどもいいと思いますよ。
youtube等に映像あるので参考にされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20109499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/12 16:34(1年以上前)

パソコンのインターネット接続がWindows 7 Internet ExplorerですとマイクロソフトのOSアップを
促す目的か?は不明ですが画質の良い1080P 2160Pの動画が720P以下しか再生できないみたいです。

解決策はExplorerを使わず、代わりにGoogle Chromeをインストールして、これでインターネット接続し
ユーチューブ動画を見れば720pしか再生されなかったものも1080p 2160pで再生できるようになります。

試してみてください!

papago! go safe 520比較の動画などは2160Pで再生可能になります。

書込番号:20109549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/12 16:46(1年以上前)

>utikomimanさん
https://www.youtube.com/watch?v=c0x_JaVvdi0

書込番号:20109571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/12 17:08(1年以上前)

こんなのもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=BWDqH1-Vu4Q

書込番号:20109605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/12 17:46(1年以上前)

だけど32GBまでしか公式対応してないよ。常時電源で駐車中も長時間録画できるの?

書込番号:20109686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/08/12 18:18(1年以上前)

他がどうなのか勉強不足なのですが、YouTubeは上限1080Pまでだと思いますので、DRV-610の最大解像度(2304*1296px =3M ≒2K)で撮影された動画は再エンコードされます。

私は公開動画としてアップロードしていませんので確認していませんが、LED信号対策の27.5fpsも、(おそらく)標準的な30fpsに直されるため、多少カクカクした動画になる事を、ここの利用者さんに教えてもらいました。

レンズ自体は明るいのですが、2304*1296あったとしてもセンサーが小さいですし、WDR(ダイナミックレンジ拡張)が常時働きますので、コントラストがはっきりしない絵ではブロックノイズが多数発生します。

あくまでドライブレコーダーとして機能を果たすという商品だと思います。
水平121°の広角レンズなので、絵は魚眼レンズ並みですよ。

高価で多少大きく、マウントの位置問題もありますが、キレイな(特に4K)動画を撮るのであれば、アクションカメラのグループ

・SONY HDR-AS300
http://kakaku.com/item/K0000887237/
http://www.sony.jp/actioncam/

・GoPro HERO4
http://kakaku.com/item/K0000886806/

辺りの方が適切だと思います。

GoProは流行っていますが、Amazonのレビューなど、故障とアフターサービスの不満が多く、ちょっと躊躇しますね。
量販店や量販店のネットショップを通して、SONYの方がいいような気も。

どのみちドライブレコーダーもそうですが、この手の製品は、壊れるときはあっという間なんですよね。
消耗品と言い切るのは違うとは思いますが。

【比較2016’ 高画質なアクションカメラ15機の性能とおすすめ】
http://monomania.sblo.jp/article/90496707.html

書込番号:20109776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/12 21:20(1年以上前)

このようなカメラもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Bum-x5fBTq4

書込番号:20110197

ナイスクチコミ!1


スレ主 utikomimanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/08/12 21:59(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。

質問内容が分かりずらい文章だったと反省しています。

申し訳ありません。

あらためて書きます。

画質の良いドライブレコーダーを検討中ですが、ユーチューブでいろいろな製品の画質の程度
が分かる動画を探していたのですが、私のパソコンのInternet Explorer 11 windows7で検索して
見ると720Pまでの画質の動画しか見つけられませんでした。

わたしの目が悪いか見つけ方が悪いか?
それとも他に?

これで分かっていただけると助かります!

書込番号:20110311

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/08/12 23:07(1年以上前)

utikomimanさん

何となく意味が判りました。

先の再エンコードの記述は、以前のYouTubeの仕様で、現在では1440(2K)〜2160(4K)の解像度が可能になっているようです。ここで訂正します。

720Pオンリーとなる件は、想像を含みますが

・ユーザーがアップロード用に用意した動画が720Pだった

→ これは元々ストリーミング動画としてハンドリングがいい(推奨とされる)解像度です。
720(HD)〜1080(FHD)が現在の推奨解像度です。

・ブラウザ側の対応が上手くいっていない

→ 推理含みなのですが、現在のYouTubeはHTML5ストリーミングという約束事で表示を行っています。

最先端のという訳ではないのですが、世代の古い(解釈の異なる)ブラウザで、最高解像度の選択が出来ないことは充分想像出来ることです。

先の「Chromeだと可能です」の理由になります。

もう一つは解像度「自動」としている場合、ハード・回線に最適化されるのですけど、PCで一定以上の回線なら720Pのみはあり得ないので、これは違うはずです。

切り分け用サンプルとしてSONYヨーロッパの4K動画をリンクしておきますので、試してみてください。
https://youtu.be/qjssgbBeZuw
https://youtu.be/V_DT-mg_3IA

私がスマートフォンで表示すると、自動で720Pに。
(最大の)1080Pを選択出来ますが、回線速度と処理能力で動きませんでした。
YouTubeアプリ上の再生です。

おそらくユーザーのアップロード設定だと思います。

書込番号:20110534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 utikomimanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/08/13 00:58(1年以上前)

>midoridaisuki3さん

貴方のご意見を参考にGoogle Chrome をインストールしましてインターネット接続して
ユーチューブの動画を見ました。

papago gosafe 520 比較の動画も720Pでしか再生出来なかったものが2160Pで再生可能になり
見違えるほど詳細なキレイな動画になりました。

ありがとうございました。

書込番号:20110755

ナイスクチコミ!0


スレ主 utikomimanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/08/13 01:04(1年以上前)

>Jailbirdさん

貴方のリンクしてくださった4K動画も720Pから2160Pに再生可能になり
キレイな動画を楽しんでいます。

ありがとうございました。

書込番号:20110762

ナイスクチコミ!0


スレ主 utikomimanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/08/14 00:26(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
紹介してくださったSJCAM 5000xのカメラもいろんな場面で撮影でき
GoProに近い画質で取り付け器具が沢山付いていて半値以下でコスパ
がいいですね!

これも検討しようと思います。

ドライブレコーダーとしても使えますか?

書込番号:20113149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/14 09:34(1年以上前)

自動車取り付け器具はあるようですが詳細はご自分で調べてみてください。
http://kansou-review.com/sjcam-sj5000x/

書込番号:20113691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2016/08/14 14:45(1年以上前)

>ドライブレコーダーとしても使えますか?

utikomimanさんの主目的であるドライブ映像をみるということであれば、使用できるでしょうが、
このSJCAM 5000xは、ドライブレコーダの本来の目的である(と自分では思っている)衝突時の映像保存ができるのでしょうか?

メーカーのHPを見ましたが判りませんでしたので否定はできませんが、スレ主さんとして、もしもの時の映像が保存できなくても
良いのなら、良いのではないでしょうか。

(衝突後、直ぐに録画を止めるか、十分な録画容量があれば映像を保存できているでしょうけど)

書込番号:20114318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/16 03:11(1年以上前)

>utikomimanさん
sjcam 5000xはドライブレコーダーとしてだけでなくいろんな場面で手軽に写せて便利で楽しそうですね!
https://www.youtube.com/watch?v=XYOTVfBD46I

書込番号:20118351

ナイスクチコミ!0


スレ主 utikomimanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/08/17 00:15(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>midoridaisuki3さん

ご意見ありがとうございます。

ドライブレコーダーはケンウッド、papago、HP、アサヒなどから選択し
sjcam5000xは安いので別に購入してクルマ以外の用途で使うのもオモシロいかも!

少し悩んでみます。

書込番号:20120870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて教えてください。

2016/07/29 23:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:2件

他の方が質問されていたら、すいません。
記録メディアについて教えて頂きたいのですが、今回、micro SDXCカード128GB class10 を購入し
ドライブレコーダーに差し込みましたが、画面内に、記録メディアのマークが出て、点滅してエラーになってしまいます。
しかし、このエラーの出たカードを携帯に差し込みますと、使えるようです。
現在は、携帯に入っていた、micro SDXHC 64GBを、ドライブレコーダーに入れて使っています。
やはり、カードのメーカーとの相性なのでしょうか?

書込番号:20076737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/30 00:14(1年以上前)

>たか広島さん

DRV-610本体で、micro SDXCカード128GBをフォーマットしてみたください。

書込番号:20076816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/07/30 06:05(1年以上前)

たか広島さん

↓からI-O DATA ハードディスクフォーマッタをダウンロードして128GBのmicroSDXCカードをFAT32フォーマットすれば、128GBのmicroSDXCカードをDRV-610で使えるようになると思われます。

http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm

書込番号:20077063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/07/30 13:32(1年以上前)

>むぎさくさん
>スーパーアルテッツァさん

お返事を、ありがとうございました。
無事、使えるように、なりました。
数週間前からの悩みが、即、解決して頂きまして、感謝です。

書込番号:20077829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング