DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源について

2017/03/07 09:13(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:228件

初めまして。
電源取りについて質問です。
こちらの商品は走行中はバッテリー、駐車監視中はモバイルバッテリーの運用は可能でしょうか?
モバイルバッテリーとなると端子はマイクロUSBで使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20717364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/07 09:53(1年以上前)

>ダイキマンさん
こんにちは。

こちらの口コミにもありますように、モバイルバッテリーでの使用は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=19720453/
端子はminiUSBです。
注意点として、給電側、ケーブル共に最低1A出せる物が良いでしょう。
特にケーブルに関しては、100均の奴だと物によっては0.5Aしか送電できない物もあります。

使用に関し、設定は、取説を見ていただければ判るように、
http://manual.kenwood.com/files/DRV-610_all-1.pdf
・運転中と同じ常時録画
とするか、31ページの設定で
・駐車モードオン、自動起動、動作、衝撃の感度の任意の設定&記録領域割り当て設定1/3&64、128GBのSD
と言う使い方が現状では妥当かと思います。

書込番号:20717413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/03/07 10:34(1年以上前)

>ぼーーんさん

早速の返信ありがとうございます。
使い方としてはエンジンオフ後ケーブルの差し替えが必要になりますよね?

書込番号:20717509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/03/07 10:45(1年以上前)

以下のレス以降、及びスレ全体が参考になるかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=20537130/#20518524

書込番号:20717523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/03/07 10:49(1年以上前)

すみません、以下ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=20537130/#20546235

書込番号:20717528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2017/03/07 11:19(1年以上前)

>batabatayanaさん

返信ありがとうございます。
大変参考になりました。しかしよく分からないことが多く長時間録画用の別売りケーブルは使わないで、シガーソケットとモバイルバッテリーの運用が無難という事で良いんでしょうか?
余りにも無知で申し訳ありません(*_*)

書込番号:20717579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/07 11:20(1年以上前)

>ダイキマンさん

そうですね。
そのような方法だと、差し替えは必要です。
不要にするためには、
・ACCONで充電、OFFで放電の仕組みが付いた専用のバッテリーを割高でも買う。
・batabatayanaさんの紹介レスにもあるように、
1・「アイソレーター」→「シールドやMFバッテリー」→「CA-DR150」→本品
2・「アイソレーター」→「シールドやMFバッテリー」→「OP-VMU01やFineSafer S等他社製カットオフスイッチ」→「エーモンシガーソケットメス&本品シガープラグ」→本品
…という方法が考えられます。

書込番号:20717580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/03/07 11:27(1年以上前)

>シガーソケットとモバイルバッテリーの運用が無難という事で良いんでしょうか?

抜き差しに十分注意すれば撮影角度とか抜き差し回数での各端子損傷問題などは余りないと思うし、
モバイルからの電源線も取り回し含めそれなりに対処すれば、無難だと思います。

書込番号:20717595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

CA-DR150でACCからのみ電源取得

2017/02/26 10:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:7件

CA-DR150配線変更図

初代アクアにDRV-610とCA-DR150の取付けをオートバックスでしてもらいました。

・CA-DR150はカットオフ電圧12.6、オフタイマーは12h
・アクアのバッテリーはへたり気味で、12.2V

現在の状況は、CA-DR150のカットオフをバッテリーの電圧が下回っているため
一切、電源供給されず、DRV-610は使用できていません。

カットオフを11.8にすることも考えましたが、
バッテリー上がりのリスクやバッテリーの劣化につながるので避けたいと思います。

ドライブレコーダーの利用目的は、走行中の録画だけで、駐車中の録画は不要です。

そこで以下2点ほど質問なのですが、
-----------------------------------------------------------------
質問@
CA-DR150を添付画像のように配線すれば、ACCからのみ電源取得可能でしょうか?

質問A
ACCからのみ電源取得するように配線しても、
結局は、カットオフ電圧の設定が効いて、電源供給されないものでしょうか?
-----------------------------------------------------------------

上記のようにACC→CA-DR150→DRV-610で電源取得とすることが難しければ、
付属のシガープラグのケーブルを切断して、ACCに接続するしかないのかと
思っています。(自分では出来そうもないのでオートバックスへ依頼する形となりますが・・・)

すみませんが、詳しい方、質問@とAについて教えていただけると助かります・・・

書込番号:20691809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/02/26 11:06(1年以上前)

おーしん5さん

質問の答えにはなっていませんが、DRV-610に付属のシガープラグケーブルで電圧を12Vから5Vに減圧していますので、シガープラグケーブルの配線を切って使用する事は出来ません。

そこでお勧めなのが↓のKNA-DR350のレビューで説明しているユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01と電源直結コードOP-E755の組み合わせです。

http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab

OP-VMU01のカットオフ電圧は「11.6V、11.8V、12.0V、12.2V」なので、アクアの弱ったバッテリーでも適切に電源をカットオフしてくれそうです。

又、電源直結コードOP-E755は単品でも使用出来ますので、駐車監視が不要ならOP-E755だけを使ってACC電源に連動してDRV-610をON/OFFさせる事が出来ます。

書込番号:20691881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/26 11:23(1年以上前)

1番無難なのはシガーコードでエーモンのシガーソケット1548等に繋いで裏どりするのが良いと思います。

CA-DR150はおーしん5さんはACC切断でバッテリーコードACC接続とありますが、バッテリーコードをACC接続するだけでOKだと思います。

車輌のON、OFFを読んでいると起動出来無いかもしれません?

割と電源切替は簡単な部類なので工賃もあまり取られないと思います?


書込番号:20691946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/26 15:33(1年以上前)

同機種を使用してる者ですが後から駐車録画は必要ないと感じられたのかもしれませんがCA-DR150はあまり必要ないように思うます。

オートバックスでやってもらうのであれば希望を言えば多少は工夫してやってくれるのではないかと思います。


書込番号:20692576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/02/26 15:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

シガープラグケーブルを切断して利用するのは無理なのですね。承知しました。

あと、ユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01と電源直結コードOP-E755の組み合わせが、
駐車時に録画することも考えた場合、一番いい組み合わせのようですね。
情報ありがとうございます。

ただ、OP-VMU01とOP-E755を購入して、さらにオートバックスの工賃も考えると、
追加となる費用を払うことが、自分の中で納得できないというの正直な気持ちです・・・
(CA-DR150がここまで使えない仕様だということを事前に調べてなかった自分のミスですが)

書込番号:20692615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/26 15:57(1年以上前)

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。

CA-DR150をそのまま使うなら、
アクセサリーコード(赤)はそのままACC接続しておいて、
バッテリーコード(黄)をBATTから外して、ACCへ接続するということですね。

書込番号:20692634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/26 16:09(1年以上前)

>まるごとみかんさん
購入時は、駐車時の録画もあったほうが良いと考え、CA-DR150もあわせて購入しました。
ただ、現状、DRV-610に電源供給できておらず、全然使用できていない状況であること、かつ、
CA-DR150のあまりにもイケてない仕様を知ったので、
もう駐車時の録画はあきらめて、せめて走行時に録画したいと思っています。

>オートバックスでやってもらうのであれば希望を言えば多少は工夫してやってくれるのではないかと思います。
そうですね。うまくやってくれればよいですが。。
(ちなみにオートバックで取り付けもらった後、「これで全て完了です!」って言ってもらいましたが、数日後、録画動画を再生するとやたらと映像が青いので、カメラレンズを確認すると青色のフィルムが張られたままでした。だからあんまりオートバックに丸投げはしたくない)

書込番号:20692664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/26 17:08(1年以上前)

>おーしん5さん
自分は量販店で嫌な思いをしたので取付等は(オイル交換も)絶対に頼みませんので何とも言えませんがアクアは比較的簡単にナビが外せます。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/761_1112_l.pdf

工具も100円ショップで売っている工具でもナビは外れてしまいます。
パネルはヘラなど使わなくても引っ張れば外れます。

おそらくACCコード(赤コード)に空きがあると思いますのでそこにドラレコのバッテリーコード(黄コード)を挿せばOKですが…
どちらにしてもCA-DR150が無駄になりますね。

このセットって量販店で勧める方が多い様ですが最初は良いでしょうがしばらく使うと今の車輌だと不具合の原因の何物でも無いと思います。

書込番号:20692813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/26 18:20(1年以上前)

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます。

http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/761_1112_l.pdf
このリンクは残念ながら存在しないようでした・・

>おそらくACCコード(赤コード)に空きがあると思いますのでそこにドラレコのバッテリーコード(黄コード)を挿せばOKですが…
空きのACC電源、空きが無ければIG電源に接続するようにしたいと思います。

>どちらにしてもCA-DR150が無駄になりますね。
非常に心外ではありますが、もうこの際CA-DR150が無駄になっても構いません。
どのみちトグルスイッチでも併用しない限り、たいして使い物になりませんし。

書込番号:20693041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/26 20:06(1年以上前)

>おーしん5さん
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
ここから検索して下さい。

書込番号:20693391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/02/26 20:14(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20693417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/03/05 20:05(1年以上前)

一応、報告までします。
結局、本日オートバックに行って、CA-DR150を取り外してもらい、
付属のシガープラグを使って、裏でエーモンのソケットに接続して電源取るようにしてもらいました。

幸い、CA-DR150の返金ができてよかった・・・

レスいただいた方、ありがとうございました。

当面、これで様子を見ます。

書込番号:20713156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブルカードスロットってどうですか?

2017/02/24 01:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 hihakaさん
クチコミ投稿数:2件

記録映像をコピーできるダブルカードスロット。
これが他にないので、魅力に感じてるのですが、
実際使い勝手はいかがでしょうか?

意外と使ってみると、コピーして持ち出すのが面倒だったりするのでしょうか?
実際に使われてる方、その感想をぜひ教えてください。

書込番号:20685265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/02/24 06:25(1年以上前)

hihakaさん

下記の書き込みにあるように、DRV-610のダブルカードスロットでコピーするには時間が掛かるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=20229510/#tab

又、microSDカードに映像をコピーして持ち出すとすると、以下のような手順になると思います。

・バックアップ用スロットにmicroSDカードを挿入
  ↓
・記録用スロットのmicroSDカードの映像をバックアップ用スロットのmicroSDカードにコピー
  ↓
・バックアップ用スロットのmicroSDカードを抜き取り

これならコピーせずに、microSDカードを2枚持つようにして記録用カードスロットのmicroSDカードを入れ替えた方が手間が掛からないように思えます。

事実、私の場合、動画をパソコンに取り込む時には、microSDカードを2枚持つようにして、他のmicroSDカードに入れ替えています。(機種はDRV-610ではありません)

このmicroSDカードを入れ替える方法の方が、手間が掛からないと思いますよ。

書込番号:20685443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/24 07:37(1年以上前)

>hihakaさん
こんにちは。

ダブルカードスロット凄く良いって口コミは聞きませんね^^;
コピーしたければPC等に接続してコピーした方が使い勝手は良いと思いますし、SDも1枚で済みます。
特に、128GBぐらいの容量になってくると、USB3.0ぐらいの転送スピードがあっても20分以上かかる場合もありますからね。

更に言うと、ドラレコって、最初のうちは色々触りたくなりますが、
普通に使い出せば、一度設定と方向を決めてしまえば、事故でも起こらない限りほぼ触らなくなる場合の方が多いです。

どうせなら、駐車録画用の増設スロットとかの方が有難いと思う人は多かったでしょうね。

以上、機能的に微妙な事や、有効なシーンがあまり無い事も相まって、多くの人が有難がる様な機能ではないです。

書込番号:20685532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/24 10:56(1年以上前)

無くても困らないですね。ドラレコ本体以外に再生手段のない人用ぐらいに思ったのでいいと思います。

書込番号:20685917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/25 09:51(1年以上前)

>hihakaさん

こんにちわ

自分は購入から1年近くたちますが、スロット2(コピー用)使用したことがありません。

>まるごとみかんさん
が記載のとおり、自宅にPC等が無い方用か、
事故に遭遇して、やむを得ずコピーが必要になった場合だけのためだと思います。
※コピー用の予備のマイクロSDが車中にないとできませんが。

車中でのコピーは、本体がルームミラーの裏で操作しづらい・画面が小さい・操作ボタンが小さい等面倒なのと、
あまり本体に触れると、撮影角度がずれるので、使用してません。

自宅にPCがあるので、内容の確認(撮影時間が飛んでいないか、カード容量いっぱいまで録画できているか等)
はPCでするためです。

蛇足ですが、
最新のドライブレコーダーはメンテナンスのフォーマットが不要な機種も出てきておりますが、
ファイルの断片化でできた「ゴミ」を掃除するため、定期的にPCでフォーマットしておりますので、
なおさらスロット2の使用はしておりません。

書込番号:20688706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/12 21:50(1年以上前)

お店の方に聞いたら、一枚が壊れても大丈夫といったカードスロットなので安心ですみたいに言われてましたがどうやら違うみたいですね。
確かにコピーするくらいなら差し替えした方が速い気がします。

書込番号:21038779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

専用ソフトで再生されません

2017/02/23 20:45(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:39件

録画したものを専用ソフトで見るとスクリプトエラーとか出て動画がひずんで見れない・・・
リアルプレーヤーではなんとか見えますが・・・
ちなみに本体で再生すると見えるのでパソコンのエクスプローラの問題?
ちなみにパソコンはビスタですが〜〜
わかるかた教えてください・・お願いします・・・

インターネットアプリケーションエラーって表示も出ました。

書込番号:20684296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/02/23 20:53(1年以上前)

ちことみなみさん

専用ソフトのKENWOOD ROUTE WATCHER Uは↓の※2に記載されている通り、対応OSは「Microsoft Windows 7/8/8.1/10」です。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/spec.html

書込番号:20684326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/02/23 20:58(1年以上前)

OSが古いんですね〜〜(ToT)/~~~ありがとうでした〜〜(-_-)

書込番号:20684350

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/02/23 21:48(1年以上前)

こちらには、
>Microsoft Windows Vista(32ビット/64ビット版)
http://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_610/route_watcher.html

Vista PCが無いので、検証のしようが有りません。

書込番号:20684554

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/02/23 23:29(1年以上前)

バックアップしたVistaのイメージをレストアして、KENWOOD ROUTE WATCHER Uをインストールして再生しました。
正常に再生されるので、OS(Vista)のせいではないです。

書込番号:20684987

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/24 01:38(1年以上前)

>>スクリプトエラーとか出て動画がひずんで見れない・・・
>>リアルプレーヤーではなんとか見えますが・・・

動画を再生する時にCodecに問題があるのかなあ・・・
再生Codecなどを入れてみてはいかがでしょうか。

K-Lite Codec Pack
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/klitecodecpack.html

ffdshow
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/ffdshow.html

書込番号:20685285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/24 06:47(1年以上前)

>ちことみなみさん
こんにちは。

コーデックパックのインストールは試す価値があると思いますよ。
それと、映像だけ見れれば事足りるなら、
VLC等のプレイヤーを使えば見れると思います。

書込番号:20685467

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/02/24 08:47(1年以上前)

KENWOOD ROUTE WATCHER Uで再生する時、「MOVコーデック、AVIコーデック」云々が表示され、記録した動画が再生出来なかったので、Vista Codec Packageをインストールしました。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/vistacodecpackage.html

しかし、ブラウザChromeはVistaをサポートしていないと警告表示が出たり、IE9はまともに表示が出来ないとか、MSEはサポートが間もなく終了しますとかで、Vistaは4月11日にサポート終了を迎えますので、いよいよ末期のOSとなっています。

書込番号:20685663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/02/24 21:52(1年以上前)

どうも〜〜みなさんありがとうでした^^
色々試したんですがダメでした〜〜
リアルプレイヤ〜も最初のファイルだけ開いたけどあとのファイルは波のような雲のような画像で見れません・・・
結局WIN7以上のPCを買うしかなさそうですね〜〜(-"-)
中古でも・・・・・

書込番号:20687490

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/24 21:57(1年以上前)

VLC media player
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

Media Player Classic
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_mpc-hc/

↑VLC media player ならVistaでもXPでも大概のものは再生出来ますのでどうぞ。
見た目が好みで無い場合はMedia Player Classicをお使い下さい。

書込番号:20687508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

充電について

2017/02/16 00:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:39件

買ったばかりですがこれの充電はシガライターより他のスマホ用電源アダプターでもいいですか?
電源アダプターって1Aとか2Aとかあるんですが使えますかね?
わかるかた教えてください。

書込番号:20662237

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/02/16 00:14(1年以上前)

スペック表より、
>電源電圧 DC5.0V(12/24V車)
>消費電流 460mA(最大1A)
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/spec.html

5V/1Aで十分です。

書込番号:20662243

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/16 00:22(1年以上前)

車のシガー用のUSBアダプタとか、スマホのUSBアダプタとか、電源タップにオマケで付いてるUSBコンセントとか、モバイルバッテリーとか、PCのUSBポートとか、どれも5Aの500mA以上ですので充電出来ます。

バッファロー
BSMPS2401P1BK [ブラック]  シガーソケットUSB
http://kakaku.com/item/K0000856660/
\727

書込番号:20662268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/02/16 00:30(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうです・・・
ちなみにDC5V 2Aっていう電源アダプターをスマホ用に買ったんですが2Aでも大丈夫ですかね?

書込番号:20662291

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/16 00:34(1年以上前)

2Aでも大丈夫ですよ。
常に2Aの電気を送る事はありません。
充電される側が1Aにしか対応していなければ1Aでしか送られません。
急速充電に対応したスマホなら2Aで送られます。

書込番号:20662300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/02/16 00:48(1年以上前)

そうゆう電気の流れなんですね〜^^2Aで送られると本体が壊れるんでないか心配したんですが相手が1Aなら1Aしか
流れないんですね・・・
勉強になりなりました〜〜^^^^^

書込番号:20662321

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/02/16 08:47(1年以上前)

私は二股のシガーソケットアダプターを使って接続しています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/483/2483150_m.jpg

書込番号:20662784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/02/16 19:24(1年以上前)

シガライター二股ソケットってあるんですね〜^^^^高そう・・・・
それ使って古いドライブレコーダーをバックにつけてもええね〜^^^^^

書込番号:20664073

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2017/02/16 19:38(1年以上前)

私が装着しているのはヤック YAC PZ-724。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/156

オートバックス 598円で購入しました。

書込番号:20664115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

128GBのSDXCカードについて

2017/02/04 17:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:1件

DRV-610を購入したのですが付属の16GBでは容量が少ない為、ネットショッピングで128GBの購入を
検討しております。付属でついていた同じ会社のSP128GB SDXCでも正常に起動しますか?

書込番号:20629546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2017/02/04 17:35(1年以上前)

仕様で128GBまで対応しているのだから、どこのメーカーのものでも正常に使えるでしょう。
心配ならSANDISKか東芝にしておけばよいかと。

書込番号:20629566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2017/02/04 17:43(1年以上前)

やすひろ198さん

DRV-610は↓のように記録メディアはmicroSDXCカード Class6以上(64GB〜128GB)に対応しています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/spec.html

この事からClass6以上の128GBのmicroSDXCカードなら、私も問題無く使えると思います。

書込番号:20629580

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/02/04 20:34(1年以上前)

付属でついていた同じ会社の "SP" とはSilicon Power(シリコンパワー)のことでしょうか。
そうなら私も何度か使ったことがありますが問題は無かったです。
まぁ、いくら価格が高くても、どんなメーカーでも、個体の不良はあります。
不良だった場合のサポートがしっかりした所から購入すればOKです。
容量はメーカー仕様にあるように128GBに対応しています。

書込番号:20630110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング