DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け角度の調整の仕方

2016/04/09 20:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

本日ディーラーにて取り付けして頂いたのですが、説明書にある取り付け角度の調整の仕方が不明です。ブラケットに取り付けたままドライブレコーダー自体の角度を動かせるのかと思い少し力を入れて動かそうとしても全く動きませんでした。
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:19773380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/09 22:02(1年以上前)

これはKNA-DR350と同じ方式のマウントみたいなので、同じだとすると、単に硬いだけだと思います。
解決方法として以前のクチコミにあったのは、ドライヤーなどで温めて、角度を変える方法です。

仮にオイルを差しても変わりやすくなるかもしれませんが、今度は角度が変わりやすくなったままになる恐れがあるので、
その方法は薦めません。

書込番号:19773821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/09 22:19(1年以上前)

そうですね、取り付けブラケッドわたしも全然動かなかったです。無理して力を加えると丸い球の付け根が折れてしまうかも思い潤滑スプレーを吹いて慎重に力を加えて動かしました。一旦動いてしまうと後はスーと動くのですが時間が経つとまた動かなくなります。振動で動かないようにきつくつくってあるのだと思いました。

書込番号:19773897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンとのUSB接続について

2016/03/29 21:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

DRV-610をパソコンに直接USB接続されたことのある方に質問です。
私のパソコンはWindows10ですがDRV-610をミニUSBケーブルで直接接続してもmicroSDメモリを認識しません。本体からmicroSDを抜いてmicroSDカードアダプタに差してパソコンに接続すると正しく認識して記録された映像も正しく見られます。
皆さんはパソコンにDRV-610を直接USB接続してもmicroSDを正しく認識していますか?
正しく認識されない方はいらっしゃいませんか?

書込番号:19740767

ナイスクチコミ!0


返信する
ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/30 12:20(1年以上前)

ドラレコ本体のUSB端子は充電専用であって、データ通信は出来ないからPCに繋いでも認識しないのではありませんか?
メーカーサイトを少し見ただけなので違ったらごめんなさい。

書込番号:19742352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 12:59(1年以上前)

ari0401さん、コメントありがとうございます。取り扱い説明書にはパソコンと接続した説明がのっているもので確認した次第です。

書込番号:19742481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/30 15:27(1年以上前)

PCと接続すれば認識できるのですね。
では、もう一つ確認です。USBケーブルを確認してください。充電専用ケーブルなのか、データ通信ケーブルなのかです。
充電専用ケーブルならPCと接続しても認識しませんので。

書込番号:19742798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 21:09(1年以上前)

他のUSB機器を接続しているケーブルですからデータ通信できるものです。

書込番号:19743648

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/31 07:52(1年以上前)

>frogfroschさん
こんにちは。

似たようなクチコミを以前も見た事があります。
その後、改善した様な記憶が無いですから私も気になるところです。
実際、メーカーにお聞きになった方が手早く済ませられそうです。
もし、改善されたなら教えて頂けるとうれしく思います。

書込番号:19744817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 DRV-610の満足度4

2016/03/31 11:00(1年以上前)

>frogfroschさん
通信ケーブルは正常のようですので、USBデバイスのドライバ関連かもしれませんね。
Windows10はアップグレードしたものですか?
その場合はドライバのアップグレードはした方がいいかもしれません。
購入時からWindows10の場合も否定はできませんので、メーカーサイトでUSB関連のアップデートが
入っていないか確認してみてはいかがでしょう。
※自作でしたらすみません。

書込番号:19745212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/31 16:49(1年以上前)

パソコンとつないでいるとき本体の画面は点いていますか。
画面が消えているようですと電源スイッチを入れないとパソコンが認識しないかもしれません。
Xperiaの音楽をパソコンで聴こうとしたときに電源を入れないと
音楽ファイルを認識しません。同様の事が電源関係であるかもしれません。

手元にこの製品がないので想像ですいません。

書込番号:19745999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/31 20:29(1年以上前)

> 私のパソコンはWindows10ですがDRV-610をミニUSBケーブルで直接接続してもmicroSDメモリを認識しません。

とのことですが、USBハブなどを使ってませんか?
アダプターのないハブなどでは、認識しない可能性があるかもしれません

機種は違いますが、KNA-DR350で試すと電源を入れて無くてもPCに直接USB接続しただけで電源が入りUSB接続と本体画面に表示がでます。
本体の電源が入らないと外部記録媒体としての認識はしないようです

ケーブルを変更したり、PCのいくつかあるUSB端子の差し込みを変えてみては如何ですか?

書込番号:19746551

ナイスクチコミ!0


スレ主 frogfroschさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/04 12:26(1年以上前)

皆さんいろいろ書き込みをありがとうございました。USBの電源関連の設定をいろいろいじったら認識するようになりました。どの設定が原因だったのか今となっては分かりませんけど。

書込番号:19757725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品をつけた方に質問です。

2016/03/26 21:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:20件

本日このドライブレコーダーを付けて夜走りました。運転支援機能の設定をして、ONにしてはしってみたのですが、車線逸脱も、前方衝突も、発信遅れも全くなりません。これが、夜だからなのか、設定がおかしいのか、不良なのか、とりあえず明日日中に走らせてみますが、つけたみなさまはどうなのでしょうか?

書込番号:19731420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/03/26 22:52(1年以上前)

自分で返答もあれなんですが、amazonのレビューをみるとそんな方もいましたね!大概がおまけ程度と書いてありますね(笑)
なんだかなー

書込番号:19731697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/03/27 10:20(1年以上前)

初期設定では その機能はoffになってます。
取り敢えず設定を確認されると良いと思います。

感知すると小さい音で鳴ります。

感知する時と感知しない場合があります。
発進していても、前の車の加速が早く離れても感知する時があります。


書込番号:19732797

ナイスクチコミ!4


tokpyさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 tokpyのホームページ 

2016/04/03 18:01(1年以上前)

私は前方衝突警告だけオンにしていますが、夜は鳴らないみたいです。助手席からしか見えない位置に取り付けてしまったので調整がうまくできていないのかもしれませんが。参考まで。

書込番号:19755304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/03 18:52(1年以上前)

>tokpyさん
そうですね!前方衝突にしてると、車が横切る時や、ワイパーでも作動したりもしますよね!いっその事支援機能全部OFFにしたろうかと思ったくらい、まだ性能は低いです(笑)

書込番号:19755465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 南留さん
クチコミ投稿数:25件

当製品と車載用電源ケーブルを購入し、ディラーさんに取り付けてもらいました。
早速走行して録画してみました。
ところどころ、「電源ボタン」を短時間押して液晶画面をオフにしました。
付属ソフトをPCに導入し、microSDメモリーをPCにセットし再生してみました。
走行中の動画は全て記録されているようですが、液晶画面オフ時は「真っ黒な映像」でした。

何か設定を間違えているのしょうか?

書込番号:19752608

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2016/04/03 12:03(1年以上前)

月並みな回答ですが動作不良の場合、本体のリセットボタンを試されては?
リセットボタンを押すと設定が変わる可能性がありますので、事前の設定確認も忘れずに。

書込番号:19754257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 南留さん
クチコミ投稿数:25件

2016/04/03 12:41(1年以上前)

>ポン吉郎さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
今朝、リセットをして設定し直してみましたが結果は同じでした。
「液晶表示オフ」だけでなく、通常の画像も”真っ暗”な動画がかなりありました。
ただ、有料の動画再生編集ソフトを3つ使っていますが、この”真っ暗”動画は
これらのソフトには全く認識されません。(サムネールが表示されない)
microSDに記録されている動画のファイルタイプは、全て .MP4 です。

書込番号:19754387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2016/04/03 13:50(1年以上前)

ドラレコ本体の液晶で録画ファイル再生しても画像は映らないのでしょうか?
そうなら付属のSDカードをドラレコ本体でフォーマットしてはどうでしょう。
これでも音声だけ記録され映像が記録されない場合はサポートに聞いた方が確実かもしれませんね。

書込番号:19754586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 南留さん
クチコミ投稿数:25件

2016/04/03 15:12(1年以上前)

>ポン吉郎さん
本体での再生は、画面が小さいので確認していません。
microSD は、サンディスクの SDXC Ultra 128GB Class10 を使って、本体でフォーマットしています。
商品の交換手続きをしました。

アドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:19754811

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 itarohさん
クチコミ投稿数:27件

DRV-610の購入を予定しています。
当方現行のハイエースに乗っておりCA-DR150を同時購入予定です。
電気の事は詳しくなく自分で取り付けできるか不安です。
ご自分で取り付けされた方に質問ですが、素人の私でも簡単に取り付け出来るものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19705267

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2016/03/18 19:10(1年以上前)

itarohさん

CA-DR150の配線をACC電源(アクセサリー電源)、常時電源(バッテリー)、アースに接続する必要があります。

ACC電源や常時電源に接続するには↓にヒューズ電源を使用すれば比較的簡単に接続出来ます。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=55

又、ナビやカーオーディオにもACC電源や常時電源が接続されています。

これらの配線から↓のような配線コネクターを使って分岐させてCA-DR150の配線に接続する方法もあります。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=43


因みに私が使っている↓のND-DVR1もACC電源と常時電源に接続する必要がありましたが、私自身で取り付けを行いました。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ACC電源、常時電源、アースに接続する難易度はそれほど高くはありませんが、車弄りに慣れていないと最初は苦労するかもしれませんね。

書込番号:19705339

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/19 08:03(1年以上前)

>itarohさん
こんにちは。

まず、全く判らない方がやろうとするなら、これ一回の作業だけで考えるなら、

「調べる時間、取り付ける時間、コツが判らない事による機器や車へのダメージリスク」

これらを考えると業者に取り付けてもらった方が断然安心です。
おそらく工賃は5000円以下とかでやってもらえると思います。

で、出来るかどうか?と言う事であれば、やり方さえ判っていれば特別な工具も不要なので簡単な部類に入ります。
後学の勉強の為と思われるならご自信でチャレンジするのも悪くないでしょう。

でも何から調べたら良いの?ですが、
御自身で最低限調べた方が良い事を以下に述べます
調べる場所はグーグルやみんカラが良いです。

・電源を取る位置と種類…
ヒューズボックスから取ったら良いと思いますが、CA-DR150を使うということは、常時電源から取られると思います。
その場所と取り方を確認しましょう。

・配線の取り回し方…
ピラー内を這わす場合、ピラーの外し方は調べましょう。
おそらくフロント上部はフロントガラスの境い目から押し込む事で大丈夫です。
ピラーにやや押し込んで沿わす程度で出来れば、ピラーも外す必要は無い場合もあります。

と、こんな感じでしょうか。

書込番号:19706897

ナイスクチコミ!8


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/19 09:13(1年以上前)

>itarohさん
おはようございます。
うちも自分で取り付けたいのですが素人なのでお店でつけてもらう事にしました。
ディーラー持ち込みだと5000円位。
オートバックスはお店で買うとケーブルを目立たないように配線してくれて部品代込で4000円位です。
オートバックスは店頭で買うと高いですが、例えばヤフーショッピング経由でオートバックスで買うとポイント(期間固定)が沢山ついて店頭より安く買えます。また、領収書と本体をオートバックスに持ち込んだら上記値段で取付けてくれます。

書込番号:19707054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ156

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 駐車録画について

2016/03/08 22:53(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

この度、車購入に伴い初めてドライブレコーダーを導入しようか悩んでおります。
そこでちょうどこちらの新製品が出るようなので購入を考えているのですが、駐車録画についてイマイチ理解出来ておりません。
オプションの電源ケーブル(CA-DR150)をつけた場合とそうでない場合具体的にどのような機能の違いがあるのでしょうか?

書込番号:19672787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2016/03/08 23:17(1年以上前)

takataka22さん

↓の説明が参考になると思います。

http://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2016/20160223_01.html

つまり、DRV-610はバッテリーを内蔵しているため、本体だけで15分程度の駐車録画は可能です。

これをCA-DR150を接続する事で長時間の駐車録画が可能になるのです。

↓のCA-DR150の取扱説明書も参考にしてみて下さい。

http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-1031-00.pdf

書込番号:19672883

ナイスクチコミ!12


スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

2016/03/08 23:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご教授頂き有難う御座います。
つまり本体だけの場合はエンジン停止後15分以内でしか(内蔵バッテリーが切れるまで)衝撃があった場合に映像を録画することが出来ないが、CA-DR150を使用することにより15分以上のエンジン停止時間でも衝撃があれば録画されるという認識で間違いないでしょうか?それとも衝撃が無くてもずっと録画されているのでしょうか?

書込番号:19672943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2016/03/09 06:34(1年以上前)

takataka22さん

駐車中に衝撃等を検知すると録画を開始が正解です。

この事は↓からDRV-610の取扱説明書 (詳細版)をダウンロードして21頁に記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610


オプションの電源ケーブルCA-DR150についても↓に衝撃を検知した際に録画を開始すると記載されています。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/

書込番号:19673513

ナイスクチコミ!7


スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

2016/03/09 06:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有難う御座います。
駐車時の当て逃げに対してドライブレコーダー購入の1つのポイントにしていますのでCA-DR150も購入は必須になりそうです。
おこがましいかもしれませんが、駐車録画に優れたドライブレコーダーのお勧めなどありますでしょうか?

書込番号:19673538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/09 06:59(1年以上前)

>takataka22さん
こんにちは。

そうですね。
本体だと15分しか録画できない認識で良いと思います。
ケンウッドのこれまでの機種と同じような物です。

駐車中録画について、本体の電池で撮る場合と常時電源で撮る場合では挙動が違うみたいです。
本体の電池で撮る場合は電源が切れたと同時に駐車中録画に移行しますが、
常時電源だとそれが察知出来ないので、Gセンサーが連続5分間停止と判断する事によって駐車中録画に移行します。

駐車中録画の場合は各センサーによって感知した時だけ録画するみたいですね。
ちなみに、その際の録画ファイルは通常録画とは違うファイルです。

書込番号:19673546

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2016/03/09 07:09(1年以上前)

takataka22さん

長時間の駐車中の監視なら私が使っている↓のND-DVR1がお勧めです。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ND-DVR1なら駐車中の待機電力が約1mAと極めて少ないので、何日間でも監視が可能なのです。

ただ、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビ等と接続する必要があります。

書込番号:19673564

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/09 17:03(1年以上前)

>takataka22さん

ずばり、パイオニア製DVR10です!

内蔵電池の充電完了に約3時間必要ですが、満充電で約50分の駐車監視モードが可能です。おまけに、衝撃・動体検知の前10秒、後10秒というのが最大の特長です。正直、週末のチョイ乗りでは満充電にはいつもなりませんが、感覚的には10〜15分程度の駐車であれば、問題なく録画されています。

スーパーなど2時間以上の駐車の場合は、私は自己責任でスマホバッテリを使っています。これであれば、殆どの状況で対応OKです。但し、今冬場ですので発熱は大丈夫ですが、夏場は何らかの発熱対策が必要かもしれません。

以上、ご参考まで。

>スーパーアルテッツァさん
有難う御座います。
駐車時の当て逃げに対してドライブレコーダー購入の1つのポイントにしていますのでCA-DR150も購入は必須になりそうです。
おこがましいかもしれませんが、駐車録画に優れたドライブレコーダーのお勧めなどありますでしょうか?

書込番号:19674905

ナイスクチコミ!7


スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

2016/03/09 17:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そのような駐車録画に優れたドライブレコーダーもあるんですね。ナビとの接続が少しネックになってますが。。。納車まで1ヶ月弱あるので色々と検討したいと思います。

>ようへい坊やさん
実はお勧め頂いた製品かケンウッドの350そして今回出る610で悩んでおります。
パイオニアは前後録画が凄く魅力的ですよね。

ドライブレコーダーの機能でイマイチ把握出来てないのが
1、常時録画しているのにイベント録画という機能が 別に存在する意味
2、常時録画、イベント録画、駐車録画の記録時間が違う理由

2については例えば32GBのSDを使用した場合それぞれの機能に対して容量が既に決まっているからでしょうか?(例えば極端な数値ですが30GBは常時録画、残り1GBずつをイベント録画と駐車録画に割り当てされているイメージ)

書込番号:19674956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

2016/03/09 21:15(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは!
情報頂き有難う御座います!
どの機種を買えば良いか非常に悩んでおります。常時電源の場合、停車後5分以前に当て逃げがあった場合うまく録画されていないということになるのでしょうか?

書込番号:19675763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/09 22:16(1年以上前)

>常時電源の場合、停車後5分以前に当て逃げがあった場合うまく録画されていないということになるのでしょうか?

駐車中録画モードになるまでは通常録画です。

>常時録画しているのにイベント録画という機能が 別に存在する意味

これは、例えば、事故→運転者が意識喪失(または死亡)→電源が繋ぎっ放し→数時間後上書きで証拠がなくなる
と言うリスクを避ける為、別フォルダーにおいて上書き禁止のファイルを生成する為です。

>32GBのSDを使用した場合それぞれの機能に対して容量が既に決まっているからでしょうか?

ケンウッドはお仕着せのファイル割合が決まっています。
例えば、16GBの場合、

/常時録画/イベント録画/駐車録画/写真

設定1 /1時間20分/10分/7分/214枚
設定2 /1時間20分/10分/0分/214枚
設定3 /1時間20分/20ファイル/10ファイル/10枚

のなかから選ぶ事になってます。


書込番号:19676085

ナイスクチコミ!8


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/09 22:30(1年以上前)

常時電源による駐車録画について、今ひとつ分からないことが多く、皆さんのご意見大変参考にさせて頂いております。
取扱説明書を読んでも不明な点があり、厚かましくも横から質問させていただきたいのですが、CA-DR150を取り付けた場合、
@Gセンサーで駐車が確認された場合、駐車モードが起動
A常時電源による駐車モードの時間はタイマーで設定できる?
B駐車モード中に衝撃を感知すると、そこから録画(10秒?)が始まる。故に衝撃前の録画は行われない。
Cタイマーの時間が経過すると、電源供給(駐車モード)がストップする。
Dバッテリーの電圧が一定レベルを下回ると電源供給がストップする。
こんな感じで理解して良いでしょうか?

あとは、電圧制御されるとはいえ、バッテリーの負荷は避けられないと見るべきでしょうか?駐車モード中の待機電力はどれくらいでしょうか?

どなたかご教示ください。

書込番号:19676150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/09 22:41(1年以上前)

>どの機種を買えば良いか非常に悩んでおります。

まあ、こうは言っても、
まず、運転者として一生涯に事故に合う確立が30%、
同じ期間に死亡や意識消失に係わる事故に合う確率は0.0数%と言われています。
0.0数%と類似するのはナンバーズ4がストレートで当たる事でしょうかw。

何が言いたいのかってえと、運転者として事故に合う確率自体でも一生涯に30%。
ドラレコの寿命が5年、運転期間50年としても10台買い換えてやっと30%の確率で事故の記録が取れる程度です。
その千分の1程度の可能性を憂慮するより、まずは早くドラレコを選定して取り付けた方が良いでしょうね。
少なくとも、今の状況から1万分の9999の状況はカバー出来るわけですから。

取り付けていない状況からすれば、DRV-610だろうがKNA-DR350だろうが、KNA-DR300だろうが、
少なくとも今の状況より9999歩進めます。

>kicochanさん
こんにちは。

CA-DR150はDRV-610と同じ時期に出たオプションなので、なかなか正確な解答は難しいと思いますよ。
アマゾンでMioのこれを買って付けている人であれば経験的に答えられるでしょうが、いつあるとは知れない回答を待つより、
詳細はまとめてケンウッドに問い合わせた方が正確な解答が一発で得られるので、
結果的にはそれが一番手早い方法だと思います。

書込番号:19676210

ナイスクチコミ!9


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/10 07:28(1年以上前)

おはようございます。
駐車録画の記録するタイミングについて、実際に使ってみたら分かるかもしれませんが、何となくですがDRV-650には動体検知が付いてるので、正面から来た車はまず動体検知が作動して記録開始→ぶつけられた衝撃で映像保存。これだとぶつかる前後の映像は残りそうですが実際どうかな?

書込番号:19677115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/10 08:26(1年以上前)

すみません。誤記ありました。
誤:DRV-650
正:DRV-610

書込番号:19677237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/10 17:07(1年以上前)

パイオニアのND-DVR1にしようかと思いましたが
GPSはナビがないと機能しないのですね。

やはり高いけれどDRV-610かな。

書込番号:19678471

ナイスクチコミ!5


ozin59さん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/11 18:50(1年以上前)

私も駐車管理モードが欲しくこの機種を検討中です。
どなたかもう購入された方はいらっしゃいますか?
私もこの機種が気になりイエローハットにいきましたが
本体もケーブルもまだ入荷していないとのこと。
値段だけは、ネットと同じような値段を提示してくれました。
長く使うとすれば、350でなく最新のこちらでと思うのですが
常時電源をOffにしておくことはできないようですね。
衝撃検出時は10秒前からとありますね。
また動体に反応するというので希望通りかなとも思ってますが

書込番号:19682013

ナイスクチコミ!12


ozin59さん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 19:35(1年以上前)

今日再度イエローハットに行き予約してきました。
本体は入荷してましたがケーブルはまだ未入荷でした。
ケーブル使用で駐車時でも電源源が入っている状態なので
動体感知で事前10秒も録画してくれると解釈してます。
自宅車庫保管時はoffタイマーを1時間にしようと思ってます。
ケーブル入荷予定は明日連絡してもらう事になってます。
価格は工賃も込みでこの前よりもさらに安い(33000)提示でした。
ネットの部品だけで3万弱ですのでお買い得かと思ってます。
しかも、ケーブル入荷の支払い時はさらに安くなるかもとのことでした。
この製品の使用者のレビューアマゾンにありました。
ケーブルは使用してないようですが参考になりましたら。

書込番号:19689396

ナイスクチコミ!7


スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

2016/03/13 20:00(1年以上前)

>ozin59さん
購入者の貴重な情報があること教えて頂き有難う御座います!またイエローハットの御値段とてもお買得ですね。
私はネットで注文しましたがケーブル込みで31000弱です。(ポイントの高いお店で購入したのでポイントを引けば実質29000円弱です。しかも本品とケーブル別の店です)まだ取り寄せですので届いていませんし納車予定の車に付けますので実際に使用できるのは、もう少し先になりそうです。取り付けはディーラーに御願いします。
私は初めてのドライブレコーダーでSDの容量も凄く悩んでおります。

書込番号:19689485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/13 21:25(1年以上前)

>ozin59さん

ご購入おめでとうございます。羨ましいです。

ただ1点だけ…CA-DR150のタイマー設定ですが、以下の取説によると、12・24・36・48時間からしか選択できないと思いますが…私も1時間とか2時間の設定があれば、悩むことなく購入していましたが、最低が12時間とはバッテリーの負荷を考え、このケーブルによる常時電源は諦めた次第です。

http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-1031-00.pdf

書込番号:19689822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ozin59さん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 05:29(1年以上前)

kicochanさん offタイマーは12時間単位なのですね。もっと細かくできればよかったのに。
店員の話だと、メーカーさんは410のケーブルと違って防止機能もあり消費電量も少ないから
問題ないと言ってたそうですが。410は未入荷なのはケーブルも関係しいるのかな?
ただ上の購入された方は、電源をoffにすると書かれてますのでそうしようかと。

takataka22さん これと350とセルスターで散々迷って長く使いたいので最新を選びました。
私もSDカードメーカーや容量等気になってます。画質が良くなった分使用量も多くなるのか
等考え、付属はバックアップ用に記録は最低でも64にしようかと思ってます。

書込番号:19690758

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング