『バッテリー切れ?』のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。
DRV-610 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610の店頭購入
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610の店頭購入
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

『バッテリー切れ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリー切れ?

2016/09/20 10:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

教えてください(>_<)
8月末にオートバックスにて取り付けました。
今まで二回フリーズしました。
CA-DR150にて接続しています。駐車録画オンで、
設定は24時間11.8Vでオフ設定にしています。
今朝車に乗ってエンジンをかけても画面がつきませんでした。
いつもなら乗りこんでドライブレコーダーを見ると駐車録画中の赤色点滅しています。
今日は電源が落ちていたので当然録画されてませんでした。
で画面が付いてケンウッドの表示、使用上の注意点が表示されドライブレコーダーに外の景色が写り込んだら、バッテリー切れの表示がされて充電中でした。
買ったときに同じ状態だったのを覚えています。

ここで質問なのですが常時電源につないでいるのになぜバッテリー切れになるのでしょうか?
ちなみに昨日までは一晩中動体があれば録画されていました。
いきなり今朝バッテリー切れになるのでしょうか??ご教示ください(>_<)

書込番号:20219069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17433件Goodアンサー獲得:4156件

2016/09/20 10:33(1年以上前)

>yamato21さん

こんにちは。
今は平日なので、基本的にサポートに連絡する方が確実ですが、
バッテリー切れに関して、例えば、タイマー切りと言うのはあくまでも電源の話ですから、
本体に関しては電源切から内臓電池で録画を続行して、バッテリーが切れたと言う事はないのでしょうか?

書込番号:20219152

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/09/20 10:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
そうですね、可能性としては車両電圧が11.8Vまで下がり、
電源をシャットダウン
それから内蔵バッテリーで少し稼動
でバッテリー切れ
という流れでしょうかね??
この流れが続いたら車にもよくないですよね?

書込番号:20219169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17433件Goodアンサー獲得:4156件

2016/09/20 11:14(1年以上前)

本体のバッテリー切れに関しては、あくまでもDRV-610の問題ですから、
これをもって車のバッテリーがヤバいと言う事はないのでは?と思います。

設定に関しては、時間設定はともかく、11.8Vって、本当に大丈夫?とは思います。
そもそもこれは動体による録画だと10ファイルしか保存しなかったんですよね?
それじゃ動体が多い所だとすぐに上書きされて使い物にならない可能性もあるので、
他の方も仰っていますが、
・出来るだけ大容量のSDを積んで、
・駐車録画無し設定による通常録画
・11.8Vの設定は仕方が無いとして、時間設定でバッテリーに余裕がありそうな切時間
…で運用した方が現状では無難そうですね。

まあ、DRV-610で不審と思われている挙動と所作についてはケンウッドに電話して聞いた方が良いと思いますよ。

書込番号:20219254

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:624件

2016/09/20 11:31(1年以上前)

駐車録画から常時への復帰にちょっとしたバグがあるような気がします。
私はカットオフ12.6V/12hで利用(= 駐車監視の優先度は低)として設定しています。

通常はエンジンOnに続き「常時録画を開始しました」サイン
→ ディスプレイOff(インジケーターOn)なのですが、内蔵バッテリーが空の状態の時、復帰がキャンセルされOffとなるケースがあります。

想像ですが
ここ数日の雨で、ウインドウの水流に反応し、内蔵バッテリーを使い切る
→ 給電されていれば続く or 止まっていればEnd、になるはずです。このケースは使い切って給電も止まるです。
11.8Vを下回っているのか、24hタイマーは該当しないと思いますが、原因までは判りません。

「あれ?」となっても走行中アイストで設定値を下回り、給電が思うように進まない場合にこの現象が出ます。頻繁ではないです。

それでも止まるようならモバイルバッテリーに繋ぎ替えて、強制的に内蔵バッテリーを充電させます。
この切り替えに何か特異な条件があり、ちょっとしたバグになっているのだと思いますよ。

書込番号:20219298

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/09/20 12:51(1年以上前)

>ぼーーんさん
本体のバッテリー切れに関しては、あくまでもDRV-610の問題ですから、
これをもって車のバッテリーがヤバいと言う事はないのでは?と思います。

いえ、DRV-610のバッテリーが切れると言う事は常時電源をつないでいる自分にとって車両電圧が11.8Vを下回らないとDRV-610への給電をストップしないですよね??
よってDRV-610のバッテリーが切れると言う事は頻繁に車両電圧が低下して車のバッテリーが上がるようになってしまうのでは??と思った次第です。

128GBのメモリーカードで駐車録画が140近くファイルがありました。あまり動態がなければ十分な量だと思います。
今確か24Hでオフ設定にしてますので12Hでオフする方が無難かもしれませんね、、

書込番号:20219532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/09/20 13:03(1年以上前)

>Jailbirdさん
駐車録画から常時への復帰にちょっとしたバグがあるような気がします。

自分もそう思います。
二回目フリーズした時は朝方だったので気温も高くありませんでした。
でなんとか電源を付けて録画ファイルを見るとあれ?今さっきの時間今さっきの画像が最後に録画されていました。
となるときちんと動態感知で録画されたのにエンジンをかけてもうまく復帰せずそのままフリーズしてしまった感じでした。

そもそもDRV-610に常時電源をつないでいたら
先にDRV-610のバッテリーを消費して
車のバッテリーを使うのですか??
それだと15分以上放置してエンジンを掛けたら毎回充電中になりますよね??
さきに車両バッテリーで電源をもらい車両バッテリーが今回の私みたいに切れたら内蔵バッテリーで稼動するのではないでしょうか??

書込番号:20219586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17433件Goodアンサー獲得:4156件

2016/09/20 13:10(1年以上前)

>DRV-610のバッテリーが切れると言う事は常時電源をつないでいる自分にとって車両電圧が11.8Vを下回らないとDRV-610への給電をストップしないですよね??

時間の事を具体的に書いていなかったので、24Hで切れたと思っていました。

>ちなみに昨日までは一晩中動体があれば録画されていました。

と言う事は24H以下の時間でも切れていたと言う事ですね?
想像力が欠如していて申し訳ないです。

でしたら、私的には11.8Vはバッテリーの電圧としてはきついんでないの?とおもうので、
テスターでバッテリーの電圧を測る事も必要かと思います。
もし、買うとしても、デジタルテスターならアマゾン辺りで2000円程度で買えます。

書込番号:20219610

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/09/20 14:32(1年以上前)

>ぼーーんさん

いえいえ私の説明不足で申し訳ございませんでした(>_<)(>_<)
やはり11.8ではきついかもしれませんね、、
バッテリーも3年目なのでそろそろ弱ってくる頃かもしれません( ´艸`)
一応車にバッテリーチャージャーはあるので常に家で充電はできるので、もしこのまま使うならこまめな充電も大切かもしれませんね(>_<)

書込番号:20219828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:624件

2016/09/20 16:55(1年以上前)

>先にDRV-610のバッテリーを消費して

この辺が謎仕様ですよね。
普通の感覚だと、常時を感知していれば内蔵は関係ないはずですが、引っ張られてダウンすることを繰り返しますから、プログラムかな?と思います。

CA-DR150側なのか、DRV-610なのかが分からないだけです。もしかしたら両者かも。

ファームで修正出来るといいんですけどね。

書込番号:20220173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/09/20 17:36(1年以上前)

>Jailbirdさん
そうなんですよね(>_<)
DRV-610のバッテリーは15分くらいしか動かないのでエンジン切って一時間くらいして車のエンジンをかけるとバッテリー表示は満タンでした。
やはり常時電源につないでいると常時電源が優先され、常時電源が途絶えると内蔵バッテリー稼動15分するみたいです。
確かにDRV-610側かCA-DR150側かわからないですね(o;ω;o)(o;ω;o)
結局フリーズも温度なのかメモリーカードなのか、ソフトなのかさっぱりわからないので
手の施しようがないです、、
CA-DR150を使ってない方は誤作動はないのでしょうかね?!

書込番号:20220287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/21 11:44(1年以上前)

私が、駐車モードOFF、電圧カットオフ12.6V、タイマー12時間設定として、1ヶ月程度運用状況を観察していたとき、
エンジンを始動してもDRV-610が自動起動しないという現象が、2度発生しました。

【1回目の状況】
残っていた録画ファイルを確認すると、出先の駐車場に停めて車を離れている間、録画が継続していたのですが、
車に戻ってきてACC ONにした瞬間、ブチッと録画が途絶えていました。
その後、何度かエンジンON/OFFしたはずですが、そのまま自動起動しなかったようです(意識して見ていなかったので、詳細は不明)。
ところが、何度目かのエンジンONで自動起動し、通常録画が回復しました。

【2回目の状況】
やはり、エンジンOFFでの録画中に、車に戻ってきてACC ONの瞬間、ブチッと録画が途絶えました。
その後、数回のエンジンOFF/ONでも自動起動せず。
数回目のエンジンONで自動起動しないことを確認した上で、手動でDRV-610電源をONすると、
通常通り起動し、連続録画となりました。
その状態で駐車し、1時間ほど経って車に戻り、エンジンONしても、通常録画を継続していました。
要するに、「直っちゃった」ということです。

このような状況を、ケンウッドのサポートに説明し、原因推察を求めたのですが、
「電圧カットオフ設定値を下回ったためです」「電圧カットオフ設定値を11.8Vに下げてください」の一点張りでした。
手動ONして以降、通常動作したということは、自動起動しなかった間、ずっと12.6Vを下回り続けていたとは考えづらいのではないか、
と食い下がってみたのですが、
バッテリー電圧が12.6V以上あっても、接続している端子が12.6V以上あるとは断言できない、
そこだけ12.6Vを下回った可能性があります、と
埒のあかない回答に終始されました。
だったら、私が手動ONしたのが、たまたまその端子が12.6V以上に回復した瞬間と合致したことになってしまいます。
そんなわけ、あるかい! と。
もう、あきれて、それっきりです。

まあ、なぜACC ONの瞬間電源が落ちたのか、なぜ自動起動しなかったのか、を追及したところで仕方がない、
というのが、私の結論です。
たった2回だけ見られた異常について、やる気のないサポートとダラダラやり取りしても得るものがありませんから、
「何らかの原因で、ちょっとコケちゃっただけだろう」と納得した方が、精神衛生上よいと思います。

ちなみに、11.8Vに戻してからは、不具合は発生していません。

書込番号:20222824

ナイスクチコミ!1


hit1958さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/22 05:13(1年以上前)

>yamato21さん
CA-DR150は使用していまんが、室内温度最大およそ40℃で5時間駐車後起動させた場合、インジケータ緑色点灯状態でフリーズ発生がありました。SDカードは同包の16Gです。復旧方法は、電源を本体から外しリセットボタンを押せば復旧します。実は7月中旬に、最初に取り付けた(4月)1台めをファームウェアアップ後、内部スピーカーが突然うんともすんとも音が出なくなり(ファームウェアアップとスピーカー不具合の因果関係は不明、たまたま時期が重なったのでは、、、)ショップで対応して頂いた2台めで(ファームウェアアップは未実施)す。当然ショップに行き状況を説明し、ファームウェアアップ済みに取替希望依頼中です。
個体自体に、温度がらみのかなりの当たり外れがありそうな気が多分にします(機械物なので)。
メーカー側もこのサイト以上に不具合の問合せがあり、てんやわんや状態のように見えます。
画像は実に綺麗なんですがいかんせん、、、、、

書込番号:20225342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/09/23 20:50(1年以上前)

>はっとぷさん
お返事がおそくなりすみません(>_<)
はっとぷさんは駐車モードオフ設定(すなわち常に常時録画状態)で使用されてるのですね?!

自分思いました、自動車ってエンジンオン時にセルモーターを回すために他の電源電圧を下げる制御が入っていたような、、
定かではないですが、夜ライトを点けてエンジンオンしたら一瞬暗くなりますよね??
これと同じような事かもしれません。
となったら自分の現象もはっとぷさんの現象もつじつまがあいませんか??
要はエンジンオン時に車両電圧が下がるのでそれを感知してCA-DR150側がカットしているのかもしれません。
これならメーカーの言い分もつじつまがあいます。
ただ上の制御が実際自動車であるかどうかは定かではないです笑

書込番号:20231001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2016/09/23 21:01(1年以上前)

>hit1958さん
お返事おそくなりすみません(>_<)
hit1958さんはCA-DR150は使用されてないと言うわけですね!?
となるとDRV-610には熱によるフリーズと
電圧低下による起動不良?(これが正常?)があるのかもしれません。
CA-DR150を使われてないhit1958さんは例えばエンジンオフした後の内蔵バッテリー稼動中の15分間にエンジンオンした時にうまく起動しますよね??
(そんな短時間でオンオフしたことない!!ならすみません(>_<)(>_<))
おそらくCA-DR150を使う事で制御が余計複雑になっているのだと思います。
ファームウェアのアップデートでは直らないような気がしますね、、

書込番号:20231041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hit1958さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/24 18:17(1年以上前)

>yamato21さん
内蔵バッテリー稼働時にエンジンONで、たまにフリーズ発生も有りましたが、夏場で高温状態のときでしたね。季節的に涼しくなってきたので、気にかけてみましょう。

書込番号:20233902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざいじさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/25 22:14(1年以上前)

>>バッテリー電圧が12.6V以上あっても、接続している端子が12.6V以上あるとは断言できない

回路上は確かに考えられると思いますが、他の機器による電圧降下を言ってるんですかね?
するとドラレコまでの経路で接触が悪くて直列抵抗が乗っており、ドラレコの端子間では常にバッテリー電圧以下になっているとかかなぁ。

書込番号:20238042

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ドライブレコーダー]

ドライブレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング