DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(2057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 hit1958さん
クチコミ投稿数:40件

DRV-610に16Gを使用する場合と128Gを使用する場合とでは、本体にかかる負荷(電圧等)は、
同じですか? 大容量のカード使用時は本体が熱くなってるように感じますがみなさんは、どうなんでしょう?

書込番号:20513941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/25 21:11(1年以上前)

メーカー仕様的には32GBまでしか対応してないって事になっています。

確かに32GBでは少ない気もしますが128GBになるとカード自体安くはないので様子を見られたらどうでしょうか?

書込番号:20514030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/12/25 21:14(1年以上前)

hit1958さん

変わらないと思います。

機種は異なりますが、手元にあるドライブレコーダーYupiteru DRY-mini2WGXで念の為、8GBと128GBのmicroSDカードで電流値(消費電力)が変わるかどうか確認してみました。

その結果は、やはり8GBのmicroSDカードでも128GBのmicroSDカードも電流値は185mAと全く変わりませんでした。

という事でDRY-610でもmicroSDカードが16GBから128GBになっても、電流値(消費電力)は変わらないと思われます。

書込番号:20514043

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2016/12/25 21:57(1年以上前)

>>大容量のカード使用時は本体が熱くなってるように感じますがみなさんは、どうなんでしょう?

128GBのmicroSDカードを使用しています。
長時間録画することは負荷をかけ続けることになるので、容量関係なく熱を持ってくることは仕方がないことです。
容量に関係なく、負荷のかけ具合は同じでしょう。

書込番号:20514184

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/26 00:22(1年以上前)

microSDカードはPCで良く使いますが、16GBでも128GBでも消費電力的にはどちらでもほとんど変わりません。
発熱自体も変わらないハズです。
メーカーが違ったりすると多少の差はあるかと思いますが・・・

書込番号:20514601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/26 13:48(1年以上前)

DRV-610使っていますが、SD32Gでも5時間以上だったと記憶してますが録画ストップ
してしまうエラーが3囘ほどありまして新しいものに交換してもらいました。

最近は64GのSDを使用してますがエラーは出ていません。

たぶん長時間使い続けると熱でエラーが発生したのかなと推測しています?

バージョンアップを数回してますので最新のは改良されたのか?
または冬場で熱くならないのでエラーがでないのか?
来年の夏場にならないとはっきりとは結論が出せません。

書込番号:20515626

ナイスクチコミ!1


スレ主 hit1958さん
クチコミ投稿数:40件

2016/12/29 16:21(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
>スーパーアルテッツァさん
>ねこっちーずさん
ご意見ありがとうございました。「自分の気のせい」ということに
しておきます。

書込番号:20523250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

記憶容量割り当て(駐車モード)

2016/12/19 12:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:16件

まだ、購入して間もないのですがDRV-610をCA-DR150経由で接続しました。
「記憶容量の割り当て」が説明書を見てもよく理解できないのですが、どなたかわかりやすく解説をお願いします。
割り当ての設定は3種類ありますよね?

・3/3の割り当てだと「駐車(録画)」が10ファイルとなっています。
これは、駐車モードの場合、モーション検知すると最大10回(個)までファイルを作成し10個に達すると(11回以上の検知)古いファイルから上書きされて行くという理解で正しいでしょうか?

・2/3の割り当てでは「駐車(録画)」が0分となっています。
これは、駐車録画がされないという理解で正しいでしょうか?

・1/3の割り当てではSD容量に合わせて1〜15分となっています。
これは、例えばSDカードが32Gの場合は、約(合計)15分間録画してこれを越えると古いファイルから上書きされていくという理解で正しいでしょうか?

駐車録画の際に、例えばコインパーキングなど絶えず車が出入りする駐車場で、仮に3/3の設定だとあっという間に上限に達して上書きされてしまうので、駐車モードの要をなさないと思うのですが、私の認識が間違ってますでしょうか?

書込番号:20496485

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/19 12:55(1年以上前)

過去スレに疑問への回答が記載されています。
駐車時の監視機能を長時間発揮するには、駐車モードではありません。
常時録画モードです。

書込番号:20496605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/19 13:40(1年以上前)

>DIABLO_ANGELさん
こんにちは。

DIABLO_ANGELさんのお考えは正しいです。
現状では、メーカーのアナウンスする方法での駐車中録画は実質使い物になりません。
他の方も仰っていますが、常時電源とありったけ容量のでかいSDを使い、
通常録画しっぱなしにするのが、DRV-610最も現実的な駐車録画の方法となります。
その場合、うまく128GBが認識して使う事が出来れば、半日程度の録画は保存出来るそうです。

書込番号:20496726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/12/19 14:58(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと過去ログを読み漁ってきました。
駐車モードって本当にコンビニで短い時間駐車する程度か、人や車の出入りがほとんどなく、視界には動く物体が無いようなところでないと使い物にならないんですね。
コインパーキングに半日駐車するような場合は通常録画が有効なのでしょうけど、仮に擦られたら半日分丸々目視で画像確認しながら犯人探しするのもかなりの労力ですよね。(擦られたぐらいだとイベント発生しないですよね)
駐車モードのモーションセンサーが反応した時だけなら、少しはマシかなとも思います・・・・
単に、SDファイルの容量に比例して駐車モードの録画容量を増やしてくれればいいだけなんですけど・・・
なんでこんな仕様なんでしょう?

書込番号:20496851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/19 15:10(1年以上前)

開発陣もそこまでこの機能目当てで購入検討する人が多いとは思わなかったのでしょう。
私から見ても、駐車録画の割り当てをファイル数ではなく、容量にして、しかも、その容量の割り当てもある程度自由に決められたら良いのにとは考えます。

ただ、先祖のKNA-DR300からこの状態は変わっていません。
これは台湾メーカーMio社のOEMで、
多分ですが、それほどケンウッド仕様のカスタマイズ発注もしていない物なのではないかと思います。
ケンウッドにMioに提案する力が無いのか、はたまた殿様商売カー用品部門DNAなのか知りませんが。

書込番号:20496864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 DRV-610の満足度4

2017/02/06 18:09(1年以上前)

DIABLO_ANGELさん

>SDファイルの容量に比例して駐車モードの録画容量を増やしてくれればいいだけなんですけど

標準の16GBでのイベント、駐車録画は、それぞれ1.5GBですが、64GBのSDに変えれば、5.9GBに
表示が変わりましたので、SDの容量に比例して変化しますよ。

なので、駐車録画も64GBならおよそ4倍、,128GBならおよそ8倍に変わります。

では では・・・

書込番号:20635597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:103件

録画時間の項目を幾ら見ても1分、3分、5分しかなくて先日暗峠の大阪側の上りを撮影していて最高斜度の所でファイルが分割されてしまって
残念な気持ちになりました。

この機種にはそもそもファイル分割しない録画方法は無いのでしょうか?

書込番号:20496159

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/12/19 10:03(1年以上前)

ぽんぽこ太鼓さん

残念ながらファイルを分割せずに録画する事は出来ません。

又、他のドライブレコーダーも同様で、ファイルを分割せずに録画出来る機種は無いようです。

手間は掛かりますが、動画編集ソフトを使って分割された動画を一纏めにする方法なら可能です。

書込番号:20496209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/19 10:16(1年以上前)

>ぽんぽこ太鼓さん
こんにちは。

出来ないですね。
そもそも、鑑賞のために作られたような品ではないので、仮に出来たとしたら、ループ録画の機能を損なうかもしれませんね。
結合ソフトを使えば割と簡単に結合出来ますが、おそらく継ぎ目は判ると思います。

もし、鑑賞目的なのであれば、やっぱりアクションカムを買った方が良いですよ。
その方が画面も綺麗ですし、最近のドラレコはマシになって来たと言うものの、
暗所の解像度はまだアクションカメラの方が段違いに高いです。
例えば、ソニーのアクションか無駄と、ループ録画程度は出来ますよ。
(その場合、結局短時間の分割動画になるのかは判りませんが…)

書込番号:20496242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/12/19 12:24(1年以上前)

ファイルシステムか、バッファメモリの関係だと思います、おそらく後者でしょう。

Registrator Viewer
http://marorix.blogspot.jp/2014/08/registrator-viewer.html
http://www.registratorviewer.com/index_en.html

という、寄付歓迎ビューワ(ロシア製、台湾メーカーの純正として採用あり)だと、GPS位置情報を元に複数のファイルをグループ化して再生します、見るだけならこれでOK。

Registrator Viewer上でグループを結合した新たなファイルも作れますが、再エンコードを行いますのでどうしてもプチノイズが乗ります。
その場合は元ファイルの編集になります。
aviutlとプラグインが使えるはずですけど、撮影解像度によって引っかかる可能性があります。
(設定で逃げられるとは思いますが…、やっていません)

書込番号:20496498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2016/12/19 14:38(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。
やはり出来ないんですね^^;

なのでビデオカメラでも買う事にします。

書込番号:20496817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2016/12/19 15:18(1年以上前)

解決済みみたいですがお節介ながら

ADATA のRC300では1ファイル録画出来ました。
ただFAT32制限の4GB越えまでは検証していません。

ルート録画をOFFにするだけです。

書込番号:20496873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/24 16:48(1年以上前)

連続録画ができないのは、やむをえないですが、
ファイルが5分も設定できる機種は少ないです。
普通は!〜3分くらいですから。

1ファイル5分録画できることを、
性能に明記してある機種を色々さがして、この機種に決めたくらいですから。

書込番号:20510524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/26 18:43(1年以上前)

さらに…

分割しない録画ができたら、返って困ると思います。
メモリーが一杯になると、最初から順に上書き録画されますが、
分割しないと、上書きが始まった時点で
それ以前の録画は1ファイルですから、
全部消去されると思います。
そうなると、まだ必要なデータも消えます。

書込番号:20516195

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ116

返信26

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:9件

大容量のモバイルバッテリーで利用されいる方がたまにいらしゃるので感想等お聞かせください。
当方車の使用は1日10キロ程度平日は片道5キロの通勤に使い職場の駐車場に8−9時間止めっぱなしです。
走行中より駐車時間が圧倒的に長いため駐車モードにせず運転モードで常時録画の形で使用しようと考えております。
職場の駐車監視が必要な劣悪環境で先般も同じ社員の誰かに当て逃げされた模様で警察に通報するもわからずじまいになっております。完全な証拠にはなりませんが・牽制の意味も含めて考えております。
128GBぐらいのカードでモバイルバッテリーはサンバイザーの裏に挟み込んで使用予定です。
通常の使い方の車のバッテリーでの使用は一切なしでモバイルオンリーで毎日・あるいは隔日のバッテリー交換は手間ですが
車のバッテリーが弱り種々警告等が出てコンピューターのリセットに何キロも離れたデイラーに行くよりましです。
もちろんメーカー保証の使用方法外で自己責任であることは認識しております。

書込番号:20482938

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/14 17:22(1年以上前)

で、何が聞きたいのですか?
質問は?

書込番号:20483015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2016/12/14 17:34(1年以上前)

本体の発熱状態
何か不都合な状態ではありませんか?

書込番号:20483041

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/14 18:34(1年以上前)

>ogricap5471さん
こんにちは。

本体の発熱状態は、電源が何であろうと必要一定の電力しか取らないので同じだと思いますが?
それに、仮にモバイルバッテリーの発熱を危惧するなら、それはバッテリーの問題ですから、
それは買おうとするモバイルバッテリーの方で質問された方が良いと思いますよ。

書込番号:20483192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2016/12/14 18:54(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:20483249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/16 21:24(1年以上前)

この時期は大丈夫かも知れませんが、真夏に車中で放置されたモバイルバッテリー、しかも微量ながら給電しているとなると火災等のリスクの方が怖くないですか?自車のみならず隣接する車、家屋への延焼を考えると止めるべきかと。

なお、炎天下に車中で使用をすることを想定し作られたバッテリーなら、その限りではないと思いますが。

書込番号:20489093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/17 10:04(1年以上前)

モバイルバッテリーの心配をしているより、純正の電源ケーブルを買って常時録画できるようにした方が早いのではないかと思います。

そもそもメーカー(ケンウッド)はモバイルバッテリーでの使用は想定してないから何かあっても対応してくれないでしょう。

書込番号:20490327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/17 12:19(1年以上前)

ねこっちーずさんのいうとおり。

更に、同僚の車にぶつけてバックレる社員がいる会社は早めに見限ったほうがよいかも。

書込番号:20490614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/18 18:02(1年以上前)

作動時の実測電流値はわかっていますか?(カタログ値ではだめ)

ほとんどのドライブレコーダーは5Vで作動しますから12Vから5Vにi降圧する分ロス(ほとんど熱)が無駄になります。

毎日充電する必要があるとすれば、1年もしないうちに寿命がきます。

スペアの密閉型のバッテリーから供給して自動充電回路をアイソレターで追加したほうがいいでしょう。

書込番号:20494452

ナイスクチコミ!5


REVIEW功さん
クチコミ投稿数:16件

2016/12/22 10:57(1年以上前)

こんにちは。

>ogricap5471さん

ユピテルさんから、「OP-MB4000」という、オプションが販売されております。
商品の大きさなどは、「http://story-parts.com/officialblog/36445/」をご参照下さい。

動作保証対象外になりますが、他社製品でも使用できると思います。

こちらをご検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:20504331

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/24 12:17(1年以上前)

ogricap5471さん

検討されている20100mAh のモバイルバッテリーは、(容量は)最適だと思います。
各種のモバイルバッテリーのレビューで、容量が不足(表示より少ない)が散見されますが、
皆誤解です。

例えば、20100mAh のモバイルバッテリーの電池電圧は、3.7Vです。
USB(コネクタ)出力は、5V なので、容量は、
20100x3.7/5=14874mAh になります。
更に、3.7Vから5Vに昇圧するDC-DCコンバーターの効率は80%程度なので、
14874x0.8≒11900mAh (20100mAhの約60%)
これが正常値なのです。

即ち 20100mAh@3.7V =11900mAh@5V なのです。

同様に REVIEW功さん が紹介してくれたOP-MB4000は、
4000mAh なのに ケンウッドよりも大食いのユピテルを約12時間も使用できる。
これは、矛盾しておらず4000mAh@12V だからなのです。
これをモバイルバッテリーの容量に換算すると
4000mAh@12V ≒ 15000mAh@3.7V になります。

使用バッテリーが12Vなので、充電時間がモバイルバッテリーよりも3倍以上早いのですが、
価格差や、出力配線コードにオプション品が必要な事を考えると、
モバイルバッテリーの方が、良さそうに思います。
価格が1/3程度なら、魅力的な機能の製品なのですが。

nsxxさん が言われた
>スペアの密閉型のバッテリーから供給して自動充電回路をアイソレターで追加したほうがいいでしょう。

アイソレーターを使わず(設置工事が楽)に同じ事ができる製品です。

書込番号:20509841

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/24 12:56(1年以上前)

結局はどこで手間を取るかの違いだと思います。
一回一回繋ぎ直す手間は惜しまないが安い…モバイルバッテリー
繋ぎ直すのが手間でよりスマート…OP-MB4000
繋ぎ直すのが手間で見た目よりも実用…アイソレーター+車のバッテリー

書込番号:20509949

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/26 19:39(1年以上前)

ぼーーんさん みなさん

私は、アイソレーターを誤解していました。
http://o3p-j.cocolog-nifty.com/charger/2013/07/post-0e67.html

最初の図の左下の2つダイオードを使ったもの「のみ」 がアイソレーターだと誤解していました。
なので、エンジンルーム内のダイオード装着/サブバッテリー搭載/エンジンルームから
太い電源ケーブルの引き込み、工事が大変。
素人には出来ないっと。

ですが、図 右上のような製品が発売されているんですね。
OP-MB4000 は、アイソレーター+NiMHバッテリーの復号商品ですね。

ぼーーんさん 一押しの「アイソレーター+車のバッテリー」 の有用性がやっと理解できました。

書込番号:20516325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/26 20:48(1年以上前)

あ、私の考えも間違ってるかもしれないので、逆に間違えていたら教えて欲しいぐらいの気持ちで言いました。
私が見つけたアイソレーターってこれです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002ST36VQ
これはシガーソケットから充電となっていますが、それをアクセサリー電源から取れば良いかと…
これがうまく使えれば、コスパが良い電源が出来るかなと思いました。

書込番号:20516487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2016/12/26 21:11(1年以上前)

ぼーーんさんの紹介されたものと軽自動車用のバッテリー使ってます。
これでずっと録画を続けてます。
とはいっても外出時だけですけど。
とてもパワフルです。
128Gのカードと組み合わせてます。
ケンウッドKNA−DR300ですけど。
フロントはこれでリアはユピテルDRY−mini1Xです。
ユピテルDRY−mini1Xは液晶が消せないので電気食いかもしれませんね。
両方に給電させてますが一晩OKですし走れば充電するので旅行に行くときは常に使ってます。
5泊や6箔でもバッチリでした。
一晩OKですがではいつまで持つかというのはやったことがないのでわかりません。
翌日には再び走って充電するので車中泊するときにはバッテリーは満タンになってます。
NBOX+カスタムなのでスペースがあるから出来るのかもしれませんね。
乗用車だとバッテリーをどこに置くか悩みますね。

書込番号:20516560

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/26 22:29(1年以上前)

>あ、私の考えも間違ってるかもしれないので、

基本的に正しいと思います。
但し、
>ガーソケットから充電となっていますが、それをアクセサリー電源から

アクセサリー電源が、常時電源(キーオフでも給電し続ける)なら
本末転倒です。
メインバッテリーが、サブバッテリー充電とドライブレーダー給電をし続けるので、
メインバッテリーはより消費する事になります。

シガーソケットを別用途で使いたいので、(キーでオフになる)アクセサリー電源から取る、
なら、それが良いです。

書込番号:20516791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2016/12/27 04:52(1年以上前)

シガーソケットは一部の外車以外はキーオフで電気は流れないと思います。
確かめれば済むことです。
ということで車のバッテリーが消耗することはないと思います。
このやり方にして随分経ちます。
電気毛布を使って車中泊もできます。
車のバッテリーとは無関係で使えるのでとても便利です。

書込番号:20517334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/27 08:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

>シガーソケットを別用途で使いたいので、(キーでオフになる)アクセサリー電源から取る、

そう言う事です。
見た目にもその方がすっきりしますから。

書込番号:20517552

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/27 15:50(1年以上前)

M matsutaroさん

1つ教えてください。
このIS-330 は、接続するバッテリーが小型のものから大きなものまで対応するようですが、
バッテリー容量の切り換えスイッチなどがあるのでしょうか?

充電電流が、小さなバッテリーと大きなバッテリーで変わるか(変えられるか)が知りたいです。

書込番号:20518264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2016/12/27 16:54(1年以上前)

バッテリーサイズ

返信遅れてすみません。
バッテリーサイズに対しての切り替えスイッチはなさそうです。
取説では適応バッテリーサイズのみ記載されてます。

書込番号:20518371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2016/12/27 18:22(1年以上前)

再生するフル充電されてるようです

製品紹介・使用例
フル充電されてるようです

普段はプラスは外してます

ショート防止でカバーのようにしてます

車から持ち出してきました。
やっつけ仕事で段ボール箱に入れてます。
あとで見栄えのいい箱を見つけたらそっちにしようと思いつつ、ほったらかしです(^^;
車から出したり入れたりは面倒なので積みっぱなしです。
普段はIS-330のプラス線とバッテリーは外しています。
走行充電したいときだけ繋げてます。
理由は、少しIS-330が電気を消費するようで、10日もするとバッテリーが弱ってきたので、外すようにしてからは快調です。
バッテリーは2660円で買えました。
両方で約1万円ですね。
外出時は前後のドラレコをこれで24時間監視させてます。

書込番号:20518524

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動体、衝撃ともに作動しませんでした。

2016/12/08 18:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:9件

先日、温泉に入浴中に脱衣室から鍵を盗まれ、車内に置いた財布など盗まれました。ドライブレコーダに期待したのですが、何も録画されてませんでした。全てオン設定なのに作動すらしてません。
役立たずでした。怒り

書込番号:20465792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/12/08 19:14(1年以上前)

越後の池田屋さん

DRV-610は一般的な設置位置なら、運転席よりも前方を録画します。

つまり、例えドアの開け閉めの振動でDRV-610が録画を開始したとしても、車内に侵入してきた泥棒を録画する事は難しいと思います。

ただ、泥棒が車の前を横切ったのなら、動体検知で録画が行われると考えられます。

書込番号:20465835

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/12/08 19:58(1年以上前)

他意はありませんが思うに、
後ろが壁で左右に車等がある位置に駐車してカバン類はトランクとしても、
媒体・・・ドラレコ・・その手の問題に対しては厳しいのでは?

書込番号:20465961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/12/08 20:29(1年以上前)

車ごと盗まれなかったのですか?

ドラレコが室内録画用として設置されていたなら分かりますが、今回のケースだと鍵の解除は通常の使用範囲内に入るでしょうし、犯人が車両の前を通らなかったら動体検知録画はしないと思いますよ。

貴重品管理はコインロッカーに一時的に預けるなどすれば被害を未然に防ぐ事にも繋がったと思いますし、ドラレコのせいにするのはどうなんでしょうね。元々から防犯カメラではないですからね。

書込番号:20466061

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/08 23:21(1年以上前)

drv-410で、使い物にならないと評価したのにまた兄弟製品かったのですか?

書込番号:20466729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2016/12/09 12:23(1年以上前)

動体感知する範囲内に対象人物が
侵入しなければ作動しない、これは致し方ない

せめてドアの開閉による衝撃感知はしてほしい、仮に対象人物が映らなくても
(侵入の時は映らなくても、立ち去る時の映像でもよい)

ただ今回作動しなかった要因は、規定値の電圧設定より電圧が下回り、シャットダウンしていた可能性はないのかな・・・

書込番号:20467821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2016/12/11 17:14(1年以上前)

役にたつのかわかりませんが
https://www.yupiteru.co.jp/products/biz_dr/q-01/

書込番号:20474502

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

駐車監視モードOFFでも録画される?

2016/12/05 19:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

質問です。
主題の通りなのですが、駐車監視モードをオフに設定したのですが、エンジンを切ってもRECマークがついております。
こんなことってあるのでしょうか?

書込番号:20456986

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/12/05 19:27(1年以上前)

キングメタルスライムさん

ドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を取り付けていませんか?

CA-DR150を取り付けている場合は、このCA-DR150からDRV-610に電流の供給を行っている間は録画を続けます。

書込番号:20457021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2016/12/06 13:13(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん

確かにご指摘の通り、CA-DR150つけてます・・・。

実は、一昨日、アイドリングストップしていたら、「バッテリーを充電しています」の表示が出て、アイドリングストップしませんでした。新車一か月でそれはないだろうと思い、ドラレコがバッテリーを食ってるのかなと疑った次第です。
とりあえず、今は電源オフにしてますが。。。。

これって解消方法はないのでしょうか?
駐車しているときは録画しなくてもいいので、せめて走行中だけ録画させたいのです。

書込番号:20459056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 03:13(1年以上前)

CA-DR150のバッテリーコード(黄)を外します。
次にアクセサリコード(赤)のキャップを外してバッテリーコード(黄)を接続します。
これで、走行時のみ電源が供給される電圧カットオフ機能付き電源コードになります。
私は駐車監視モードを使う時のためにスイッチで切り換えられる様にしました。
最初から付けてあればよいのに・・・
CA-DR150は本当に中途半端な仕様ですね。

書込番号:20464229

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件

2016/12/26 10:06(1年以上前)

第二京浜さん

お返事いただいたのに返事が遅くなりました。
ありがとうございます。
帰宅してから早速やってみようと思います!

書込番号:20515196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/12/31 20:10(1年以上前)

スイッチで切り替えはどのようにしていますか?
ACと常時電源との切り替えがスイッチをつかえば
できるのでしょうか?>第二京浜さん

書込番号:20528924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/01/01 22:46(1年以上前)

>ヒックンマンさん

CA-DR150のコードの前にエーモンのトグルスイッチ【1570】
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1570
を使用してAを@(駐車監視あり)、B(駐車監視なし)に切り換えています。


BATT→――――――@   A―――→バッテリーコード(黄)

               スイッチ      CA-DR150

ACC →――――――B――――――→アクセサリーコード(赤)

書込番号:20531507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/02 17:04(1年以上前)

>第二京浜さん
返信ありがとうございました。
なるほど、これなら使い方が自在です。
スイッチなら簡単に切り替えがでますね。
早速、取り付けしてみます。

書込番号:20533033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/18 08:55(1年以上前)

初めまして、とても参考になりました。私もスイッチを購入させていただきディーラーで付けて貰うよていです。私、車の事は無知なもので取り付けの際はこちらの書き込みを作業するかたに見せればスイッチの取り付け方が伝わるかお聞かせ願います。

書込番号:20579414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/18 09:17(1年以上前)

BATT(バッテリー?)を@とつないで
Aとバッテリーコード(黄)をつなぐ。
スイッチCA-DR150

ACC とBとアクセサリーコード(赤) を繋ぐと言う解釈でよろしいですか?また、@ABとはスイッチの説明画に割り振られている数字でよろしいですか?無知な上に質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:20579450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/18 19:22(1年以上前)

エルコンドルパサー0808さん

作図の都合で、1と3が逆になってます。
第二京浜さん の文面を引用すると、

BATT→――――――B   A―――→バッテリーコード(黄)

               スイッチ      CA-DR150

ACC →――――――@――――――→アクセサリーコード(赤)

の図になりますが、
動作上は、これでも問題ないです。

書込番号:20580744

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/18 19:24(1年以上前)

すみません。図、間違ってます。
書き直しますので、しばしお待ちを。

書込番号:20580750

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/18 19:32(1年以上前)

エルコンドルパサー0808さん


ACC →――――――@――――――→アクセサリーコード(赤)

               スイッチ      CA-DR150

BATT→――――――B   A―――→バッテリーコード(黄)

の図になります。
第二京浜さん の解説と同じ動作になります。

書込番号:20580770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/01/18 21:02(1年以上前)

この度は知識の無い私に詳しく、取り付け図まで用意して頂き本当にありがとうございます。ここまでしていただき感謝いたします。

常時は監視はoffにして、遠出した際や駐車場等混みあってる場所にてピンポイントで使用したいと考えています。電圧だけ迷っていますが、たまに録画するだけなら11.8でも良いのかなと、当初12.6にしようとしていましたがただ今検討中です。

今回このまま、作業してもらう方にプリントして渡しますね!!ありがとうございました!

書込番号:20581091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/18 21:52(1年以上前)

>たまに録画するだけなら11.8でも良いのかなと、当初12.6にしようとしていましたがただ今検討中です。

充電制御車なら、11.8V一択
先月購入したアイドリングストップ車(充電制御も行う)は、
走行中も12.2V程度まで落ちます。
アイドリングストップ後のエンジンスタート直後は、12.0V程度です。
 内蔵電池があるので、録画ストップはしませんが。。

イメージ的には、充電制御車のエンジンストップ後のバッテリー電圧は、
通常バッテリーより約1V低い。

書込番号:20581286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/19 17:15(1年以上前)

私の初歩的な質問に繰り返し丁寧な対応ありがとうございます。

近日中に取り付けて来ますね!取り付け前にここで聞いてみて本当に良かったです。ありがとうございました!!

書込番号:20583345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/20 22:28(1年以上前)

先日は回答ありがとうございます。
来週末にドライブレコーダー取り付けることになりました。その際ですが、未開封のままレコーダー、ケーブル、切り替えスイッチ(購入して持ち込み)の3点を持ち込む予定ですが、他にスイッチを繋ぐ配線等が別に必要になりますか?また当初レコーダー取り付けのみの予定でしたが、スイッチもつける今回の作業に変更した場合は作業員の方からすれば難易度が高い作業になりますでしょうか?質問ばかりして誠に申し訳ありませんがご教授して頂ければ幸いです。

書込番号:20587246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/21 13:19(1年以上前)

>スイッチもつける今回の作業に変更した場合は作業員の方からすれば難易度が高い作業になりますでしょうか?

難易度は低いと思っていますが、作業員次第でしょうね。
作業マニュアル通りの事しか出来ない(やらない)人もいるかと思います。

問題は、スイッチを取り付ける場所の選択ですね。
車の穴あけが必要ですので。

書込番号:20588994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/21 14:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

色々教えて頂き今回も迅速な対応感謝しております。
スイッチは使ってないオプション用のスイッチのところが空いているのでそこを利用しようと思っております。重ね重ね、設計図の方と合わせましてありがとうございました。

書込番号:20589181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング