DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(2057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大き過ぎて購入を躊躇ってます

2016/11/24 03:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:9件

如何にもドライブレコーダー付けてますって感じでの走行はちょっと・・・。
視界も遮られるしで購入を躊躇ってます。
これでもう一回り小さければ即決なのですが
性能や価格的にもこのドライブレコーダーがいいのですが・・・

書込番号:20422154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/24 04:51(1年以上前)

見えるから、駐車時での牽制効果もあり。
視界を遮る? 助手席側に付ければそれはなし。
他社、他機種有るので、じっくりご検討を。

書込番号:20422185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/11/24 06:44(1年以上前)

まず、
・人はそれほど他人の車をガン見していない
・ウィンドウ越しでは自然光の反射で存在が消える
・16:9の筐体なので正方形に近いものに比べ、視覚的に小さく見えます

です。

ルームミラーの方がはるかに存在感がありますし、車外からはウィンドウに近い各種センサー類の方が目立ちますね。
アイサイト等のカメラセンサーは瞬時に判ります。

車内からの視界はすぐ慣れます、ドライバーから見たミラー裏というのがルールです。

主観による部分が大きいので、サイズどおりのダミーを貼って(フロントウィンドウには違反行為です)確認するしかないと思いますけど…。

書込番号:20422264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/11/24 09:05(1年以上前)

>超高層ビルさん
こんにちは。

無いものねだりをしても仕方がありません。どちらを取るかですよ。

1・これを選ぶ
2・これより小さいものを選ぶ
(別に画素数が多いと言うだけで、DRV-610の画像が特段きれいと言う訳でもないですし、
むしろ夜間の画像を見ると他の夜間に強い機種に比べて暗さすら感じます。
事故の記録用途ならこの辺りでも十分事足ります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902910_K0000845824_K0000808286

書込番号:20422500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/12/04 16:16(1年以上前)

回答して頂いた方々ありがとうございました。またドライブレコーダーは見送りになりそうですが
コメントは大変参考になりました。

書込番号:20453310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

CA-DR150の使用をやめLK-530-12Vに交換しました

2016/11/23 13:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:12件

CA-DR150を11.8V設定で利用して特に問題なかったのですがこのところの寒さで通勤中にデフォッガーやシートヒーター等電力を使うものを同時にONにしていたら、アイドリングストップ中にDRV-610の電源が切れるようになりました。
アイドリングストップ中の電圧を確認すると11.6V程度に下がる時がありました。
そこでCA-DR150の使用を諦め、バッテリー内蔵のドライブレコーダー用電源「LK-530-12V」に交換しました。
この電源はバッテリー内蔵のためアイドリングストップ中に電圧が低下してもバッテリーの充電が止まるだけで内蔵バッテリーからカメラに電源を供給し続けます。
充電を止めるカットオフ電圧を0.1V間隔で設定できるので駐車中のバッテリー上がり対策もできます。
出力側のコネクターがシガーソケットのためドライブレコーダーを選ばないのも後々のことを考えるといい選択だと思います。
これで色々悩まなくてよくなりそうです。
以上長文失礼しました。

書込番号:20419895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2016/11/21 17:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:2件

初期不良のフリーズによりうんともすんとも動かなくなりました。
新品に交換してもらい、2週間くらいたった頃またフリーズしました。
このような現象は皆さんありますか?

書込番号:20414510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/21 17:24(1年以上前)

もう、4カ月使ってますがフリーズなんて経験してません。
そもそも、フリーズしてるかどうかも気にしていません。最初は一週間、最近では二週間ごとに常時録画の成否をかくにんしてますが、正常です。

書込番号:20414544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/22 19:48(1年以上前)

起動も遅くフリーズしますね。
当方2台同時購入し共に常時電源にて取り付けしましたが2台共にフリーズ。
共に交換しましたが1台は再度フリーズ、2台共にパーキングモード不作動多々。
フリーズはメーカー認識しており改良生産しているとの事。
再交換可能ですがパーキングモードの不作動多く再度フリーズする可能性も有りなので3年保証に加入、他メーカー含め新製品発売の様子見しています。
ちなみにパーキングモードから常時録画への不作動多く、現状128MBのマイクロSDにて常時録画、画面1分消しています。
毎日乗車されるのであればパーキングモードは使わずこの設定で良いと思いますよ。
これから購入される方は本機当たり外れが多いようなので高くとも量販店にて延長保証購入する方が後々良いかもですね。

書込番号:20417704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/28 08:40(1年以上前)

私も現在フリーズ中です。
1週間ほど同じ画面で固まってますが、どのボタンを押してもうんともすんとも言わないです。
今日販売店に持って行ってみます。

書込番号:20608972

ナイスクチコミ!0


RSくんさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/29 03:47(1年以上前)

>そらつむさん
昨年発売時に買って、十数回いつの間にか電源が切れてフリーズ状態でした。
リセットを押せば、作動するのですが・・・
今回リセットしても動かなくなった為、今メーカーの出しています。
交換して貰っても、またいつ止まるか分からないので不安ですね〜。
取付は助手席側ミラーの裏なので、常に動作確認はしていない為、いつの間にか勝手に止まっていたら付けている意味がありませんね。

書込番号:20611892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

DRV-610で電源が全く入らない不具合

2016/11/13 21:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

〈不具合〉
新品のDRV-610をシガーソケットにつないでも電源が全く入りません。
そもそも充電を示す本体のインジケーターが点灯しません。
シガーソケットやUSBケーブルに接続して、
バッテリーを何時間充電してもインジケーターが点灯せず
電源ボタンを2秒長押ししても電源が入りません。

〈使用状況〉
購入してすぐ動作確認のため付属のシガーケーブルで接続しました。
CA-DR150などは使用せず、純正の付属品を使用しました。
USBにもつないでバッテリー充電を行ってもインジケーターすら点灯せず、電源も入りません。
USBコネクタの隣にあるリセットボタンを押しても起動しません。
シガーケーブルの通電を示すインジケーターは点灯しており異常ありませんでした。
同じシガーケーブルでDR-350の動作を確認しています。

購入してから画面保護フィルムやカメラレンズ保護フィルム類も剥がしてない状態で動作確認しており
起動すらしていないので気温や高温が原因とは考えにくいです。
DR-350では新品状態でバッテリーを充電せずとも電源が入ったのに対し
DRV-610では3時間以上充電しても全く反応しませんでした。
DRV-610はDR-350と全く同じ環境で接続しましたが、
DRV-610だけ電源が入りませんでした。


液晶保護フィルムの説明では、「3分間以上の充電を行います。」と書かれていますが、
説明書では「3時間」の充電が必要と書かれており曖昧な印象を受けます。

DR-350は購入から半年ですが、DR-350が良かったので
今回DRV-610を購入してみました。
しかし出鼻をくじかれました。
DR-350でもドット問題でサポートに送っているのですが、
使うどころか起動すらせずサポート行きというのは本当にガッカリしてしまいます。(泣

価格COMの他のかたでも「DRV-610の電源が入らない」といった報告を見かけますので、
私も当たってしまったということでしょうか。
JVCケンウッドカスタマーサポートセンターに出してから結果を報告します。

書込番号:20390777

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/14 06:07(1年以上前)

購入経路は、通販?取付は自作の予定ですか?
現状のドラレコには、
家電製品のようなレベルでの品質信頼性はありませんから、今後はイエローハットとかオートバックスでの購入をお勧めします。

書込番号:20391773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/27 15:33(1年以上前)

ケンウッドDRV610

JVCケンウッドカスタマーサポートセンターから戻ってきました。
結果は初期不良ということで電源が入らない症状も確認できたようです。
しかし原因は分かりませんでした。
本体のみ新品に交換ということで付属品はそのままの状態で返ってきました。

サポートセンターの対応は迅速丁寧で非常に良かったです。
修理に出してから返却まで5日ということで、DR-350の時より遥かに早かったです。
輸送時間を除いた交換対応までが2日〜3日と考えれば、かなり早く対応していただいたことになります。

しかしながら全く電源が入らずインジケーターも点灯しないというのは店頭のモックアップ状態でした。

取り付けも完了し1週間の動作確認も終了しました。

取り付けブラケットはDR-350に比べると柔らかくなって角度を付けやすくなっていました。
ブラケットはDR-350とほぼ同じものでDR-350も取り付け可能でしたので互換性があります。

書込番号:20432430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

発進遅れ警告について

2016/11/02 22:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:114件

発進遅れ警告機能に期待して購入を検討しています。
この機能の効果は使えるレベルでしょうか。
衝突、車線関係警告は使う予定はありません。
宜しくお願いします。

書込番号:20354942

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/11/02 22:50(1年以上前)

またものパパさん

↓のパーツレビューのように発進遅れ警告に関しても誤動作等の問題が多いようです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=DRV-610+%e3%80%80%e7%99%ba%e9%80%b2&srt=1&trm=0

書込番号:20354996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/02 23:06(1年以上前)

ここのレビューを見ても、発進遅れも含め運転支援機能は全部誤動作が多くて使えないみたいです

運転支援機能については「元より付いて無い物」と思われた方が良いです。

書込番号:20355060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/02 23:27(1年以上前)

車メーカですら実用化されてない技術を
数万円で買える製品で実用レベルになる訳がない。

上手く認識すれば使えるってだけだしね。

書込番号:20355144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/03 03:48(1年以上前)

>またものパパさん
私も 1週間使用してみました。
運転支援機能は 本当に使えません^ - ^
@カーブの度に はみ出し警告が鳴ります。
道路の白線の具合でかなり違います。
A前車 発進警告?みたいな機能は、交差点で止まっている時 前を通る車にも反応します。
B追突警告 これもあてにはなりません。
以上 数日の感想でした^ - ^

書込番号:20355577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/03 09:54(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

EyeSight(Ver.2)付きの車に乗ってますが、先行車発進警告出ますよ。

書込番号:20356162

ナイスクチコミ!6


isakさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/03 16:26(1年以上前)

現在、DRV-610とDRV-410を持っていますが、
発進遅れ、車線逸脱などの性能はDRV-410の方が上です。
DRV-410を使用しての認識率は、ほほ9割。
夜間でも反応します。
ただし、DRV-410のファームウェアの更新が必要なので、
購入後のアップデートを忘れずに行う必要あり。

書込番号:20357262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/04 10:40(1年以上前)

発進遅れ警告など、いったい何のために使いたいのですか?

赤信号で停止中にスマホを眺めていて、青に変わったのに気付かずに発進が遅れ、
後ろからクラクションを鳴らされるのが嫌だから、という以外に、
この機能の目的が思い付きません。

万歩譲って、赤信号でスマホを眺めるのは良しとしたところで、
後ろからクラクションを鳴らされるせいぜい1秒前にドラレコから警告音が鳴ったところで、
鳴らされたところを鳴らされずに済むものでもありませんよね。
とても不思議な機能だと疑問に思っていましたが、
そんな機能に惹かれて購入検討する人もいるのですね。

本機能に関しては、私の以前のレビューの通り、
前の車が出てからかなり経たないと警告が鳴りませんし(たぶん、先に後ろから鳴らされる)、
交差点で停止中に大型車が横切るとかなりの確率で警告音が鳴ってしまうため、
事実上使い物になりません。

書込番号:20359939

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

DRV-610を約2週間使ってみました。

2016/10/17 14:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:81件

DRV−610を購入した理由として、ナビを購入しましたので、運転支援機能が欲しかったので、以下を参考にしまして購入しました。

ケンウッドオフィシャル
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/

4Kとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=BWDqH1-Vu4Q

プロモーション(オフィシャルかどうか不明です)
https://www.youtube.com/watch?v=bWborC9RKuI

【結論】
運転支援機能はほとんど意味がありません。

【理由】
誤検知のオンパレードです。
とにかく酷い!!
警報がなりっぱなしです。

【自分でした対応】
メーカーのサポセンに電話をしました。
・技術的な事は回答できないとの事。
・技術系の担当者から折り返し電話して回答するとの事。
・全ての運転支援機能をオフしました。

【メーカーの対応】
・技術系の担当者から折り返し電話をもらい、状況を話しましたが、「運転支援機能はおまけみたいな機能です」との事。

呆れてしまいました。おまけか〜。

運転支援機能を期待している方々は、この機種の購入は選択肢から外した方が良いですよ。

書込番号:20304499

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/17 15:04(1年以上前)

お怒りごもっともといいたいところですが、過去スレお読みならなかったことは貴責任もあります。

衝突防止、レーンキープ、追従機能は自動車メーカーの装置にさえ信頼を置いてはいけません。

書込番号:20304525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/10/17 15:10(1年以上前)

>七人の侍さん
こんにちは。

意外とこの機能目当てに実態を調べずに買う人って居られるみたいですね。
なにはともあれ、
オマケ程度の機能を堂々とたいそうな機能の様に広告するのは、
企業として損になることは多くあっても得になることは極めて少ないと思うのですが。

書込番号:20304542

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件

2016/10/17 15:44(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん
価格.comを頻繁に参考にしているユーザーとして、過去の口コミを読み情報を得ると言う事を怠ってしまったのは、反省ですね。


>ぼーーんさん
今、メーカーと返品交渉中です。ケンウッドのサポセンが営業と話してみると言ってます。

書込番号:20304597

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/10/18 13:01(1年以上前)

下調べしなかったと言うミスはあるでしょうが、
運転支援機能が目当てで買ったなら、
あの広告を打つ以上、返品を要求しても良いと思いますよ。
ちょっと本当の実力以上に良く表しすぎですからね。

書込番号:20307689

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング