DRV-610 のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

DRV-610

  • フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
  • 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
  • WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:340万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:標準 DRV-610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • DRV-610の価格比較
  • DRV-610のスペック・仕様
  • DRV-610のレビュー
  • DRV-610のクチコミ
  • DRV-610の画像・動画
  • DRV-610のピックアップリスト
  • DRV-610のオークション

DRV-610 のクチコミ掲示板

(2057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品をつけた方に質問です。

2016/03/26 21:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:20件

本日このドライブレコーダーを付けて夜走りました。運転支援機能の設定をして、ONにしてはしってみたのですが、車線逸脱も、前方衝突も、発信遅れも全くなりません。これが、夜だからなのか、設定がおかしいのか、不良なのか、とりあえず明日日中に走らせてみますが、つけたみなさまはどうなのでしょうか?

書込番号:19731420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/03/26 22:52(1年以上前)

自分で返答もあれなんですが、amazonのレビューをみるとそんな方もいましたね!大概がおまけ程度と書いてありますね(笑)
なんだかなー

書込番号:19731697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/03/27 10:20(1年以上前)

初期設定では その機能はoffになってます。
取り敢えず設定を確認されると良いと思います。

感知すると小さい音で鳴ります。

感知する時と感知しない場合があります。
発進していても、前の車の加速が早く離れても感知する時があります。


書込番号:19732797

ナイスクチコミ!4


tokpyさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 tokpyのホームページ 

2016/04/03 18:01(1年以上前)

私は前方衝突警告だけオンにしていますが、夜は鳴らないみたいです。助手席からしか見えない位置に取り付けてしまったので調整がうまくできていないのかもしれませんが。参考まで。

書込番号:19755304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/04/03 18:52(1年以上前)

>tokpyさん
そうですね!前方衝突にしてると、車が横切る時や、ワイパーでも作動したりもしますよね!いっその事支援機能全部OFFにしたろうかと思ったくらい、まだ性能は低いです(笑)

書込番号:19755465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

信号待ちで駐車モードになってしまう

2016/03/26 20:53(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

オプションの電源ケーブル(CA-DR150)もセットで購入してつけてもらいました。

交差点の信号待ちをすると
なぜか 常時録画終了で電源offに?????
走り出して 暫くすると 録画開始 
交差点で停まるたびに停止する???

取付店に持って行くと、再現しないけど
たぶん 電圧が下がるので低い電圧に調整しましたので
様子を見てください。

話を聞いてアイドリングストップが影響かなと?
今度は、交差点でアイドリングストップとの関係をよく見ると

アイドリングストップして約1分弱で駐車モードになり
走り出すと数秒してから常時録画開始
パソコンで録画状況を見ると
常時録画は、駐車モード部分が欠落
駐車モード録画には 画像あり

だけど
交差点の走り出したばかりの時の事故の時
役に立つのか疑問?

販売店に、
アイドリングストップの時に電圧が落ちない回路から電源をとったらどうですか?
と聞いたら、調べますとの事。

最新型は難しいですね。



書込番号:19731260

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/26 21:17(1年以上前)

私は古い車ですが、同じ電源ケーブルを買いました
私は、ヒューズボックスではなく、バッテリーから直接室内に取りこんだ電源ケーブルから分岐させてます

状態からするとアイドリングストップで電源カットオフされているようですね
取り付け場所にもよりますが、
アダプター部分に設定スイッチがあり、電源カットオフ電圧の設定が変更出来るのですが、現在の設定わかりますか?
最低の11.8Vでも電源カットしているのでしょうか?

また、車種などを記載されると具体的なアドバイスがあるかもしれません

書込番号:19731348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/03/26 21:28(1年以上前)

HONDAのファンさん
ありがとうございます。

車種は マツダのプレマシー で2年前の型です。

取付店で全部やってもらってます
電圧調整があって低い値にしたと言っていたので
一番低い電圧の設定になっていると思います。

電源ケーブルの説明書がないので、正確には判りません。
販売取付店であるオートバックスで、マツダに聞いて調べてくださいと 
お願いしました

わかり次第、連絡をもらうことになってます。


書込番号:19731392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/26 21:53(1年以上前)

上手くリンクのコピーが貼れませんが
CA-DR150 取扱説明書で検索するとメーカーのページにPDFファイルで説明書が見れます
また、アダプター部分の裏側にもスイッチの一覧が印刷してあります

同様?トラブルが他の方の書き込みでありますが、バッテリーも新しい状態ですので、接続場所によっては使えるのでは?と考えます
やはり販売店の回答待ちでしょうか
あまり参考にならず、すみません

書込番号:19731480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/03/26 22:15(1年以上前)

HONDAのファンさん

ありがとうございます。
明日、自分でも設定を確認してみます。

書込番号:19731567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/27 05:07(1年以上前)


業者からの回答待ちとは思いますが
調べてみるとアイドリングストップは、エンジン再始動時にかなり電圧が下がるみたいてすね(エンジンストップ時で切れますか?)

プレマシー 電源

アイドリングストップ 電源
などをキーワードに調べてみると

ダメ元でエンジンルームヒューズボックスのプラス端子に接続(サブウーハー使用でバッテリー直結は駄目だったがそちらなら使える記述が)

コンデンサーに貯める(効果があるかどうかも分からないかなりDIY)

などあるようですが、、、

ちなみに、シガーソケットから本体付属のアダプター経由で接続しても同じ現象ですか?

一番手軽なのは
アイドリングストップをOFFして使う(燃費悪くなりますね)
自己責任でモバイルバッテリー運用する(充電が面倒)
となってしまうかもしれませんけども

書込番号:19732254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/03/27 10:14(1年以上前)

HONDAファンさん

アイドリングストップしても 
ステレオは切れないので、方法はあるはずです。

シガレットライターの電源の場合にどうなるかは
明日、試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:19732785

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/28 07:20(1年以上前)

車がハイブリッドだとどうなるのかな?

書込番号:19735823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/28 12:41(1年以上前)

>aoshi_zrさん
フィットハイブリッドで同じ電源ケーブルで、問題無く使えています。
信号待ちの間にエンジン停止しますが、レコーダーは動き続けています。
ただ、そのまま動かずある程度時間経過(5分?)すると、駐車モードに切り替わります。

取り付けはディーラーに依頼しました。その際に「バッテリーの電圧低下には気をつけて下さい」と言われましたが。

書込番号:19736427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:75件

2016/03/28 16:38(1年以上前)

ハイブリッドは補機バッテリーと駆動バッテリーが切り離されているので
むしろ電圧的には安定しています。(セルのような大電流を必要とする物が無い)
車種にとっては停止前アイドリングストップ機能があったりして
その場合はかなりバッテリーの消耗が大きいようです。
フィットでも停止前アイドリングストップ機能を入れたかったようですが
電圧低下問題で断念したと雑誌にありました。
電気回路によって、音楽アンプでは大丈夫でも、少しの電圧低下に耐えられ無い物もあります。
特にナビは瞬間低下でダウンでは苦情が来るので、バッファー的回路が仕組まれていると思います。

書込番号:19736897

ナイスクチコミ!5


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/28 22:57(1年以上前)

>ももなーくさん
>万世橋のアライグマさん
こんばんは。丁寧な回答ありがとうございました。
ハイブリッドはエンジン停止してモータで走るので電圧が心配でしたが大丈夫なんですね。

書込番号:19738092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/03 15:50(1年以上前)

オートバックスさんに、
アイドリングストップで駐車モードにならないように
配線替えをしてもらいました。
もう安心です。

書込番号:19754915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/03 23:41(1年以上前)

駐車モードになってしまうのは、
解決したのですが、

なぜか
2日続けて フリーズしてしまいました。
全部で3日間しかまだ稼働していないので

違う機種に交換して頂きました。
今度のは定評のある機種だそうなので、問題ないと良いと思います。

発売したばかりの機種は、あたりなら良いですが、
外れだと 困りますね

リセットを押さないと、再起動しなかったです。


書込番号:19756586

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/04/05 15:58(1年以上前)

>itdさん
出たばかりの製品は、何でもそうですが問題点があり可能性はありますね。
以前車でそういった経験しました。
それから、様子を見て買う事にしました。
折角の番ですから、参考にしてください。
もっとも新製品にはしばらく書かれないですが。
何はともあれ、交換してもらい良かったですね(^-^)
売れている製品は、情報が多いですよね。

書込番号:19761073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ND-DVR10ととても迷っています。

2016/03/24 21:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:52件

初めてドライブレコーダーの購入を検討しています。

本製品とPioneer ND-DVR10とで非常に迷っています。
使用目的は欲張りで事故時の記録はもちろんのこと、車で走った風景なども取れればと思います。(交通状況の記録とかも)

本製品とND-DVR10と比較した際の本製品の良さそうな点と悪そうな点と挙げますので実際はどうなのかをご教授願えたらと思います。

良さそうなところ(優先度順)
@MicroSDカードスロットが2個ある
A閲覧専用ソフトがある
B駐車監視機能用の電源が取れる

と言うことでとても魅力的な製品化と感じていますが、

悪そうなところ
@YOUTUBEのアップ動画を比較すると、晴天・曇天時の画面が黄色っぽく感じる。(これが、迷っている最大の理由)
また映像がND-DVR10の方が鮮明に見える。(好み?)
A3M記録はデータが重い?(PC SPECがある程度必要?)

例えば、閲覧ソフトはフリーソフトであるよとか、映像は別に普通にきれいけどとかご意見をいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19725504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/24 22:26(1年以上前)

>かつポン!さん
こんにちは。

画質に関してですが、
仕組み的に、画像の綺麗さに関しては、センサーサイズが変わらなければ、画素数が増せば1画素の大きさは小さくなるので、
それだけ光は取り込み難くなり、特に暗所解像感が下がってしまいます。
比較動画が上がっていたので見比べましたが、同じセンサーサイズのKNA-DR350やND-DVR10の方が夜間は明るい感じです。
現状ではフルHDあれば十分かな?と思います。
それより、DRV-610を選ぶ一番のメリットは広視野角だと私は思います。

3M記録はデータが重い?と言うよりも、データ量がでかくなるので、録画保存時間が短くなります。
それに、3Mフルで描画出来るモニターも少ないですしね。
これに関しては、フルHDの設定もあるのでそちらでも良いのではないかと思います。
再生ソフトは再生だけならVLCとかで十分だと思います。

書込番号:19725664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/24 23:18(1年以上前)

どちらも持っておらず、駐車モードではセンサーが反応してから15秒録画のDR350を使っています
PCはWindows8.1で再生

付属ソフトKENWOOD ROUTE WATCHER Uではなく、KENWOOD ROUTE WATCHERというバージョンでの感想ですが
GPS機能で地図に走行地点と車の前後左右上下のGを表示しながら再生しています
設定した録画時間で1ファイルは短いですが、ソフトでは連続して切り替えて再生していきます
再生速度1×、1.5×、2×、1/4×、1/2×で音声録音していれば、音声も速度に合わせて変化しながら再生しています
膨大な録画の中からでもカレンダー機能で見たい日も直ぐに選べます

ただ、QuickTimeなどで再生すると雑音ありませんが、チリチリと電波障害の様な雑音が再生されることがあります(あくまでも私の環境かもしれませんが)それでも便利なソフトです


記録メディアは、DR350は、32GBまでとなっていますが、一応128GBを使えています
DRV-610は、4GB〜128GBとなっています
ND-DVR10は、8GB〜32GBとなっています(たぶん使えるとは思いますけどもサポート面などに差が)


解像度ですが設定で、1080Pと1296Pが選べると記載されていますから容量や動作が重いと思ったら設定を下げると良いかと思います


駐車モードを重視される場合、内蔵バッテリーでフル充電でも15分ではコンビニ程度の時間と思います

ご存じのように車載電源ケーブルCA-DR150がこちらのモデルではオプションであります
バッテリー上がり防止で電源カットオフ機能やタイマー機能があります。

私もモバイルバッテリー運用していましたが面倒くさくなり、先日からこの車載電源ケーブルを付けています
(車が古くバッテリーも不安なので、不要時切れるように中間スイッチを追加で付けています)

そんなこんなで、ソフトもあるこちらに1票

書込番号:19725905

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2016/03/25 18:49(1年以上前)

>ぼーーんさん
レスありがとうございます。
>それだけ光は取り込み難くなり、特に暗所解像感が下がってしまいます。
とのことですが、3M画質からを下げた場合、録画画質が明るくなったりしますか?

>HONDAのファンさん
ありがとうございます。やっぱり、あのソフト気になります。
DR-350は私が気にしている晴天時、黄身がかった映像でしょうか?

またまたで申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:19728044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/25 20:08(1年以上前)

>3M画質からを下げた場合、録画画質が明るくなったりしますか?

う〜ん、仕組み的にそれは難しいと思いますよ。
改善するとしたら、多少カクカクした映像になっても、一コマの取得時間を増やして、
1秒間のフレームレートを下げて取り込む光の量を増やす事とかありますが、
(ビデオカメラの暗所モードではそういう設定があったりします)
これにはそのような設定は無いみたいなので、改善はどうかな?と思います。
映像だけで言えばアクションカムの方が圧倒的に暗所解像度は高いですし、
映像も綺麗で視野角も広いですく、さらに言えばループ録画も出来るものあるので、
ソニー辺りがもうちょっとドラレコに使い勝手が良い設定やマウントを同梱してくれれば、
かなり売れると思うんですけどね^^;

書込番号:19728227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/25 23:48(1年以上前)

>かつポン!さん

>HONDAのファンさん
ありがとうございます。やっぱり、あのソフト気になります。
DR-350は私が気にしている晴天時、黄身がかった映像でしょうか?

私は、DR-350ガラスの反射を半減させるために偏光板という偏光レンズのようなもの(色は灰色のようなもの)をレンズの前に付けているためか個体差なのか、あまり黄みがかりというのは気になりません。

しかし、それを付けているためなのか、高感度撮影のように粒子が粗く感じるというか色に深みが無いというような少し不自然という感じがします

先に付けていて、現在は後方に回したユピテルのDRY-AS400WGc(400万画素カラーCMOSですがHDPを使用するため1080P HDで設定)の方が同じ偏光板を付けているのに深みのある自然な映像(好みの映像)でして
駐車モードは無いけど、旅の思い出に見直したり使うならこちらの方がという気がします

また、設定で画質を下げ録画するのは、ファイルサイズを小さくして動画を軽くするくらいと思います


ご自分が何に重点を置かれるかという点ではないでしょうか

YouTubeにも沢山動画がアップされているので自分の好みを探した方が良いかもしれません

書込番号:19728947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2016/03/27 20:55(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
>ぼーーんさん
ソニーのセンサーを採用したドラレコもあるようですね。(PAPAGOかな?)
>HONDAのファンさん
偏光板ってどんなもんですか?普通に売っているものですか?

書込番号:19734525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/27 21:08(1年以上前)

偏光板は、カメラの偏向レンズ(PLフィルター)みたいな効果のあるもので
灰色プラスチックの下敷きみたいな形状のものです
カメラ用のPLフィルターは、レンズにねじ込む縁があるため、広角レンズのドライブレコーダーにはかなりオーバーサイズでないと縁が写り込みます

私の買った物は粘着性のないタイプで約8センチ角の10枚で1,000円以下でした
ハサミで大きさに合わせて切り、レンズの周りに両面テープなどで固定しています

フロントガラスに映り込むダッシュボード上の反射などが気になる方には有効だと思います
DR350にクチコミ書き込みしてありますよ

書込番号:19734566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/27 23:02(1年以上前)

>HONDAのファンさん、こんばんは。

偏向板のスレは以前読み参考になりました。
どうせならリンクを貼ってあげましょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808286/SortID=19210666/

書込番号:19735126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/28 07:51(1年以上前)

>佐竹54万石さん

ありがとうございます。Androidでのコピーがいまいち分からなくて失礼しました

ついでにですが、カメラ用偏光PLフィルターを使ってみたものです
ケラレが出てしまったので、偏光板に変更しています

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000750702/#19142074

書込番号:19735883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2016/03/28 20:49(1年以上前)

>HONDAのファンさん
ありがとうございます。
すごいですね〜。効果と腕前。
やはり、反射は気になりますね。勉強になりました。


書込番号:19737569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/29 12:43(1年以上前)

>かつポン!さん

私は一ヶ月半前に、ND-DVR10を購入・使用しています。

一ヶ月半、ND-DVR10を使用しての感想をかつポンさんのコメントに照らし合わせ、述べさせていただきます。(あくまで私の感想です)
結論を言うと、私はND-DVR10で良かったと思っています。ドライブレコーダーとして全てのポイントを抑えています。正直、ごちゃごちゃした機能はいらん!という方はシンプルなND-DVR10で大満足出来ます。
但し、これから買う人は、どうしても、DRV-610の豪華仕様に心が揺らぐと思います。あくまでその豪華仕様は+α的なものばかりです。基本スペックを考えるとどちらを選ばれても幸せになれます。最後は、ブランドイメージ決めても良いのではと思います。私はパイオニア・カロッツェリアとは何かご縁があるようです。


>良さそうなところ(優先度順)
>@MicroSDカードスロットが2個ある
→あれば良いのかもしれませんが1個で十分です。買ったころ二日目までは、嬉しがって何度か抜き差ししましたが、今は抜き差しも殆どしません。


>A閲覧専用ソフトがある
→ND-DVR10にはない。これは私にとって最大の欠点でしたが、これも買って二日目までは、嬉しがって意味のないスーパーの駐車場動画を見たり、昼間・夜間、晴天・雨、一般道路・高速道路など、初めはよく見ました。その時に、ND-DVR10には専用ソフトがないので、5分単位くらいのファイルを一つずつクリックして見てました。以外に面倒では無かったです。KENWOODの場合、専用ソフトがあります。これは連続再生、G値のビジュアル表示など多彩です。友達のKENWOODユーザのPCで、試しにND-DVR10動画を再生してもらい、凄いなーと思いましたが、そんなに頻繁に再生するものではないので、メーカが推奨するWMPやQuickTimeの再生で十分です。
※ちなみに、KENWOODのHPからダウンロード出来る専用再生ソフトは、KENWOODユーザ用ですので、ND-DVR10で再生できる???といっても、決してやらないで下さい。


>B駐車監視機能用の電源が取れる
→これは私にとっては微妙です。何かトラブルがあるとバッテリーが上がらないか心配です。私は長時間駐車時には、モバイルバッテリを使用します。これで十分です。と言ってもそのような機会はあまりないですが・・・。


>悪そうなところ
>@YOUTUBEのアップ動画を比較すると、晴天・曇天時の画面が黄色っぽく感じる。(これが、迷っている最大の理由)
>また映像がND-DVR10の方が鮮明に見える。(好み?)
→画質についてはND-DVR10は綺麗です。これ以上は望みません。ND-DVR10の水平広角が狭いという人がいますが、人間の左右の実際の視野角度よりは間違いなく広いです。あまり広いと、事故時にそこまで見えていただろう!とか言われるのも嫌なので、ND-DVR10で十分です。


>A3M記録はデータが重い?(PC SPECがある程度必要?)
→フルHDも選べるようなので、高画質で録画出来るにこしたことはありません。ただ、フルHDで十分です。ファイル容量もこれ以上は・・・。

>例えば、閲覧ソフトはフリーソフトであるよとか、映像は別に普通にきれいけどとかご意見をいただけたらと思います。
→ND-DVR10はパイオニア推奨の、WMPやQuickTimeを使用しています。WMPは音が出ないようです。QuickTimeは音でます。ただ、WMPの方が操作性よく普段はWMPを使っています。

→その他、デザインは、ND-DVR10は非常にシンプルで曲線ラインで良いです。私はマークXに乗っていますが、フロントから見たときに、非常に収まりが良いです。

書込番号:19739343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2016/03/29 23:22(1年以上前)

>ようへい坊やさん
長編のアドバイスありがとうございます。

あれから、自分もオートバックスなどでしらべました。ND-DVR10は手動録画が10秒+10秒しかできないと聞きました。
走行中の風景も録画したい私としては、ここと思ったところで録画開始、停止ができないのは少し困ります。本当にそうでしょうか?(ドライブレコーダーの使用目的から外出るかもしれませんが。)

また、本機種もそうでしょうか?マニュアルで調べましがよく分かりませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:19741116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/30 02:12(1年以上前)

イベント録画ですが、、、

DRV-610説明書(詳細版)27P には、
駐車録画とイベント記録は1ファイル約20秒
と記載されています

10秒前から10秒後の記録が上書きされないフォルダに記録されるようです
そこは同じようになりそうです

私の使っているDR350とユピテルDRY-AS400WGcは、旧タイプ?だからか
設定した1ファイル(1・3・5分)になりますが、
ボタンを押してからのことになります

私からしたら、シャッターチャンスを逃すより
10秒前に遡って録画されるのは魅力ですね

通常録画でも
大容量のSDカードを使うか、交換用のSDカードを用意しておいて
上書きされる前に交換すれば良いと思いますが、、、

書込番号:19741520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/30 02:57(1年以上前)

脱線ですが

雑誌MONOQLO特別編集
カーグッズ完全ガイド
安くて良いカーグッズ208
という雑誌には、編集の締切が間に合わなかったのか
比較されてる2機種のことが載ってませんが他にも比較されてるものには
トランセンドDrivePro 520
というのがあり

デュアルレンズを備えたドライブレコーダーで車両前方だけでなく車内の様子も記録できます。 開口絞りがƒ/1.8の130°ワイドアングルレンズが前方を監視し、フルHD 1080P (30fps)の撮影します。車内は暗闇でも撮影できるように180°回転するカメラと赤外線LEDを採用しました。取付けや操作も簡単で、Wi-Fi接続したモバイル機器でストリーム再生やデータのダウンロードが行えます。

という、TVなどでタクシー映像など車内の様子(ドライブレコーダーから後方の撮影)も同時に録画出来るものもあります

何が言いたいかと言いますと、かつポン!さんの目的が駐車録画になければ
ドライブレコーダーだけでも選択肢はいろいろですので、カーグッズmagazineなど色々雑誌なども参考にされて目的に見合ったものを選ばれては?

書込番号:19741562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 07:42(1年以上前)

駐車モードの1ファイル当たりの録画時間は、「最短で」動体や衝撃を検知した前後10秒のようです。
動体検知で駐車モードにし、車の前を断続的に通行人が横切った結果、数分間録画したファイルができました。
また、動体は一瞬で画面から消えるわけでは無いため、実際には人一人が横切っても25〜30秒になります。
録画されるのは「検知する10秒前」+「検知している間ずっと」+「検知しなくなって10秒」ですね。

イベント録画はファイル未確認ですが、衝撃検知レベルを最高にした際、道路の段差で10秒以内に何度も録画されたため、同じような仕様だと思います。
手動のイベント録画は分かりません。今度試してみます。

書込番号:19741754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2016/03/31 17:42(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
とても為になりました。
昨日、ネット通販サイトで本機種を購入しました。
また、レポートをしたいとおもいます。
(ただいま、取り付け位置を検討中)

書込番号:19746124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

macで記録ファイルを閲覧できません

2016/03/23 22:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:11件

先週末にこのドライブレコーダーを取りつけ愛用しています。
しかし、残念なことに、macのRouteWatcher U を使うと、記録されたファイルを選択することができないのです。更に、*.MP4を直接選択して、アプリケーション指定しても、
The document “FLIE160323-173544.MP4” could not be opened. KENWOOD ROUTE WATCHER II cannot open files in the “MPEG-4 movie” format.
とアラートが表示され開くことができません。windows のアプリでは同じファイルを開くことが可能です。 macを使っている方で同じ症状の方はいらっしゃいませんか。もし、解決策をご存知でしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:19722374

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

ドラレコ史上、最高画質!

2016/03/23 19:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

クチコミ投稿数:4件

ドラレコ歴が3台目のヘビーユーザー(?)なんですが、今迄のドラレコの画質の常識を上回る高画質に驚きました。
最初のドラレコは、オートバックスの開店セールで聞いた事も無いメーカーのドラレコを5,980円でどんな物かお試し感覚で付けてみましたが、夜間の視認性が悪く、対向車や信号待ちの前車ナンバープレートでさえもモザイクが入った様な画質で見えてませんでしたが、それではいざという時に意味が無いので国産メーカーの物に変えました。
そして今回、安全機能と一番欲しかった駐車監視モード付きのこの機種に変えました。
駐車録画が欲しくて買い換えましたが、フルHDを超える3M録画の高画質に驚きました。
Blu-ray並み(やや大袈裟かなぁ)と言いたい位の高画質で、ドライブがより楽しくなりました。
液晶も大きくて見易いので、各設定も楽に出来ます。

書込番号:19721628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/03/26 01:11(1年以上前)

>CARP優勝!さん
こんばんは
やはり、次から次と販売される製品はより良さを目指していますね。
特に最近販売される物は、買い替え顧客を狙ってより向上した製品が多いです。
この製品も出たなかりですね。他の商品には引けを取らないと思います。
しかし、新しいだけに発生する不具合も一番早く遭遇してしまうのも事実です。
私も他に二台使用しましたが、あたりはありません。
是非高画質をアップする機会がありましたら是非見せてください。
欲しくなってしまうかもしれません。

書込番号:19729142

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリーでの稼働について

2016/03/23 09:48(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610

製品の購入にあたって駐車録画機能に重点を置いてる方はほとんどがバッテリにつなぐ専用ケーブルの購入をされていると思います。

これはあくまで自己責任の元での使用だという前提で書きますが、専用ケーブルまでの出費はちょっと、、、。モバイルバッテリーを活用したい。という人の参考になればと思い書き込みます。

モバイルバッテリー:anker製 バッテリー容量:7800MA  検証条件:常時録画モード(画面は消灯状態)時間:8時間 

この条件でバッテリーは半分ほど消費したので単純計算で3900MA消費(1時間あたり487.5MA)でメーカー公称の電力消費とほぼ大差無い結果でした。結構省エネな気がします。

ちなみにLCD表示時間の設定は「常時」以外に設定しないと常時録画モードでの運転支援機能の誤報や駐車録画モードでの動体検知後に常に画面がONになるので上の結果よりは消費電力は上がるはずです。

ただこの方法だと駐車監視をする度にミニUSBの付け替えをしなければなりませんし、ミニUSBの抜き差し回数寿命は5000回らしい(実際はそれよりはるかに持つでしょうが)ので使う人の判断になりますね。

書込番号:19720453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 10:11(1年以上前)

発想はいいとして、モバイルバッテリーとの価格差がそうないから、冒険する価値に疑問。

書込番号:19720488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/23 10:22(1年以上前)

そうですね。これは僕みたいに今回ドラレコを買う前から既に別の目的でモバイルバッテリーを持ってる人向けにと思って書いてみました。
おっしゃるとおり駐車録画目的の為にわざわざモバイルバッテリーを買うものではないですね。

書込番号:19720514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/23 10:34(1年以上前)

私はDR350を使ってます

先日、電源ケーブルCA-DR150に付け替えましたがそれまでは
モバイルバッテリーAnker PowerCore 16000を使用していました
前機種もミニUSBでしたが、本体接続部が壊れたので買い替えてます(台湾製レコーダーでした)
なので、本体で頻繁に抜き差しするのは避けるため、付属品のアダプターは使わず
モバイルバッテリーを置く場所までの長いミニUSB-USBケーブルを設置して
モバイルバッテリーを忘れたり、充電が切れたときは、シガーソケットに付けるタイプのUSB充電器(5V1A)を付けて運用してました

私は、忘れっぽいこともあり、モバイルバッテリー運用に馴染めず
バッテリー充電保護機能やタイマー機能もあるので電源ケーブル設置としました

あまり乗らないなど、充電が不十分になりがちな方は
バッテリーに負担にならないのでありかなと思います

書込番号:19720542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/03/23 10:53(1年以上前)

>HONDAのファンさん
なるほど。そういう方法もありますね。気付きませんでした。
自分の場合、目の届かない場所に長時間駐車する機会が多くても2週間に一度程度ですので専用ケーブルを購入に至りませんでしたが、今後生活スタイルの変化があれば購入も考えてます。

国産なのである程度大丈夫でしょうが端子に負担をかけないという意味では映像のPC確認時も極力microSDで確認しますし、ミニUSBの抜き差し時も慎重にはしてますね。

書込番号:19720581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DRV-610」のクチコミ掲示板に
DRV-610を新規書き込みDRV-610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-610
ケンウッド

DRV-610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

DRV-610をお気に入り製品に追加する <1020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング