DRV-610
- フルハイビジョンを超える3M高解像度録画を実現したドライブレコーダー。4つの録画モードのほか、衝撃を検知する「Gセンサー」、GPS機能を搭載。
- 前方の車との距離を検出し、安全な距離が保たれていない場合に警告音で知らせる「前方衝突警告」など、ドライブをサポートする「運転支援機能」を採用。
- WDRにより、明暗差が激しい環境の白とびや黒つぶれを抑える。2.7型液晶モニター、ダブルmicroSDカードスロットを装備し、16GB microSDHCカードが付属。
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 13 | 2017年7月25日 08:24 | |
| 62 | 15 | 2017年7月24日 20:44 | |
| 12 | 14 | 2017年7月22日 19:18 | |
| 12 | 5 | 2017年7月22日 12:04 | |
| 4 | 10 | 2017年7月16日 17:42 | |
| 31 | 20 | 2017年7月16日 07:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去年の夏に購入しました
購入後すぐは物珍しくお触りして
撮れた動画見て
画像きれいだなー
と動作を確認出来ていましたが
すぐに飽きてフロントガラスに設置されたオブジェと化していました
数ヶ月経ちまして
GWで山に行きカモシカに遭遇!!したので
撮れたかなと思い再生しようとしたら
何も撮れてませんでした
(画面が真っ黒でファイルが表示されません)
壊れた?と思いましたが
取り敢えずSDカードをフォーマットしたら
録画できるようになりました
何が原因だったのかは分かりませんが
皆さんもたまにはお触りしてあげましょう!
いざという時私みたいに何も撮れてない!ってことがあるかも知れませんよ
まあ大体の人は購入するとこのページは見ないので撮れてないままドライブしている人結構いるかもしれませんね
これから購入する人は買って満足せずに
たまにはお触りしてくださいね
以上購入後9ヶ月後のレポートでした
書込番号:20877649 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
最近購入しまして、説明書を読んだのですが、2週間に一度くらいを目安にフォーマットして下さいとの記載がありました。結構頻繁にフォーマットしないとならないようです^^;
書込番号:20881610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2週間に一度フォーマットが必要だったとは、、
取説読んでいなかったので知らなかったです!
貴重な情報サンクスです!
まあ2週間おきはメーカーの逃げ文句でしょうから
さすがにそこまでは必要ないと思いますが
実際どれくらいの頻度でやらないといけないんでしょうかね?
私のようにオブジェと化していて
録画できていない事にも気付いてない人多そうですよね
録画出来ないエラーが出てるなら
本体からエラー音がなるとか
お知らせしてくれれば良いのですが
残念ながらこの機種はそのような機能はなく
録画されていない事にドライバーは気付きません
まあ今後も気を付けて
たまにはお触りしてみようと思います
事故かカモシカにでも遭遇しない限り
また数カ月触ることはないと思うので
その後の動作が気になる方は
この掲示板にレス頂ければ
数ヶ月後の動作状況をレポートします
書込番号:20881653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は月一くらいでフォーマットしようと適当に考えていました(^^)
microSDの容量やメーカーにもよるかもしれませんね。
録画されなかったらアラームくらい鳴ってほしいものですよね。まぁこの金額なら"あえて"鳴らさないのかもしれませんけど^^;
書込番号:20881798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは!
自分は2〜3日に1回、本体でフォーマットしてます。
暖気の時なので、そんなに手間ではないと思いますので...
肝心なシーン(駐車時の当て逃げ等)が撮れてなかった...というのは困りますからね(><
書込番号:20882699
3点
皆さん優秀ですね!!
購入後もこの掲示板を覗くような方は
マメな方なのでちゃんと取説を読み
フォーマットも定期的に行う方なんだと思います
物欲という欲求を満たし賢者モードでもここを覗くのは
ユーザーの鏡です!
私も見習わないとです!
今回私は取説も読まずに
商品にクレームをつける情弱野郎になってしまった訳ですが
カモシカ遭遇で救われました。
録画できなかったのがカモシカで良かったですが
もらい事故だったら
掲示板スレ立てタイトルが
(悪)「録画できてない!不良品に当たった!このクソ商品」プンプンッ!アイコン
↓それで
みなさんに
「取説ヨメよ
2週間に一度フォーマットしないお前が悪いんだよ!
」
と、論破されていたんでしょうね
カモシカ様々です
来年のGWは山に鹿せんべいを奉納に行こうと思う
GW明けのサラリーマンでした
書込番号:20882780 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
説明書では「2週間に一度くらいを目安にフォーマットして下さい」という記述は、
見つけられなかったです。
私の場合は、PC視聴のために2枚のカードを入れ替えながら使用しているためか、
フォーマットはせずに問題なく録画されてます。
ただ注意が必要なのは、PC側で不要なファイルを削除すると、
フォーマットが壊れるのでしょうか、その部分から録画がされてない経験をしました。
(コピーは可能)
手動削除はせずに、上書き録画にまかせた方が良いです。
書込番号:20886246
3点
どっちつかずさん
DRV-610 の話なら、取説P34 に記載があります。
あたり前田のクラッカァーさん
今年の正月休みに購入取り付け、1月下旬に64GBのメモリーに交換。
その後一度もフォーマットしてません。
時々(週に1回位)再生確認はしていますが、今の所問題は無いです。
スレ主さんが他のスレで発言されておりましたように、私も期間ではなく、
繰り返しの上書き回数が重要な気がしていますので、
私の使い方では数ヶ月に1回程度のフォーマットで良いのでは、と勝手に考えています。
書込番号:20886415
3点
こんにちは。
メーカー違いですので参考程度ですが、
当方も何か月も放置した後に久しぶりに録画を見てみようとしたら、とあるところから全く映っていない、ということがありました。
残されていた最後の画像を見ると、ディーラーの整備工場内が映っていました。
この時、電気系統の整備で一時的にバッテリーのマイナス端子が外されたのです。
その後バッテリーが繋がれましたが、ドラレコ(の電源)はそのまま復帰しなかった・・・ということのようです。
というわけで、その間バッテリーを外した、というようなことはなかったでしょうか?
書込番号:20888524
1点
貴重な情報サンクスです!
バッテリーを自分で外したことは無いですね
整備工場にもオイル交換で預けた程度なのでバッテリーを外す事は考えにくいかな?と思います
私の場合は一番最後の動画すら撮れていませんので最後が確認出来れません、、
最後がわかれば原因を解明するヒントになるかもしれませんね
書込番号:20888548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yuccochan さん、電子マニュアルにありました。
そうすると、付属のマニュアルだけでは知らない人もいるわけですね。
上書き録画を繰り返すと不安定になるというのが、有力そうですね。
付属のメモリは16GBでフォーマットは2週間が推奨とすると、
推奨上限の128GBのメモリなら、上書き録画の回数は8分の1になりますから、
単純計算でフォーマットの推奨は16週間になるのかな?
いずれにしても私にはまだ出てない症状なので、
不具合が出ても出なくても(4ヶ月後)リポートします。
書込番号:20891813
1点
私の場合、5分ごとにサイズが0バイトの再生できないファイルが生成されていたことがありました。
録画ファイルと同時に生成される位置情報のファイルは正常時と同等のサイズで生成されていました…。
ドラレコ本体でフォーマットした後は正常に動作し、同じ症状は出ていません。
1度でも不具合があると肝心な時に撮れていなかったらと不安になりますね…。
書込番号:20918588
1点
事後自己レスです
前回のフォーマットから約6週間経過しました
何気なくドラレコの画面を見たら
新しいカードが挿入されました
フォーマットしてくださいと画面が出て
録画されていませんでした
ちなみに
カードは東芝の32Gです
自分メモ
距離
****8511
書込番号:21001931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先程目の前で事故を目撃
録画を確認しようとしたところ
またフリーズしてて
撮れてませんでした
前回フォーマットから約1ヶ月
3500`ぐらい走行
平均30`とすると
稼働時間110時間+駐車録画
ぐらいでしょうか
メモ
****1964`
書込番号:21069362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
駐車中の当て逃げ録画のために、OP-VMU01とOP-E755を利用して設置しています。
バンパーの身に覚えがない傷があったので、録画を確認したところイベントに何も映っていませんでした。パーキングも今日のデータしかなく特に何も映っていません。設定を間違っていたようです。
説明書とこのクチコミを参考に、設定を考えてみたので合っているかご教示をいただきたいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
車:2017年4月新車購入NBOX
車両の使用頻度:だいたい週末1〜2日
メモリーカード:128GB
設定内容
電圧設定:12.2V
時間設定:12時間
駐車モード:オフ
記憶領域の割当2/3
衝撃検出感度設定:高
書込番号:21064613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
っっっっっっっpさん
駐車中に常時録画を行い衝撃を受けた時にイベント記録しとして残したいなら、現在の設定で合っています。
しかし、駐車時には常時録画を行わないで動体や衝撃を検知した時にだけ録画したいなら、DRV-610の設定を下記のように変更する必要があります。
駐車モード:ON
記憶領域の割当:1/3
書込番号:21064642
13点
>スーパーアルテッツァさん
その節はお世話になりました。
駐車録画は、自車の前を通る録画が次々と録画され1日の録画でいっぱいになり、肝心の当て逃げ等に対応する録画が上書きされてしまったようです。また、たくさんあるファイルから衝撃があったファイルを見つけ出すのが困難だと思いました。この考え方も合っているかどうか疑問があるところでもあります。
書込番号:21064797 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
っっっっっっっpさん
それなら下記のような設定に変更すれば、衝撃を検知した時だけ録画を行います。
・駐車モード:ON
・検出方法設定:衝撃検出
・記憶領域の割当:1/3
書込番号:21064812
7点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
この設定にすれば、パーキングに保存されたファイルは、衝撃を受けたデータだけという事ですよね。
衝撃を受けて録画できる時間は30秒間ですよね。この録画時間は変えることができるのでしょうか?
書込番号:21064841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
っっっっっっっpさん
お考えの通りで、検出方法設定を衝撃検出に設定すれば、駐車監視中に衝撃を感知した動画ファイルのみがParkingフォルダに保存されます。
ただ、駐車監視中の録画時間は約20秒で、これを変更する事は出来ないようです。
尚、衝撃が長時間検出されると、録画時間は約20秒から最大で60秒まで延長されるようです。
書込番号:21064881
3点
>スーパーアルテッツァさん
メーカーが20又は60秒という設定にしているのは、それである程度は充分という事でしょうね。
そうすると、設定は以下の通りで概ね良いという事ですね。
設定内容
電圧設定:12.2V
時間設定:12時間
駐車モード:オン
記憶領域の割当1/3
検出方法:衝撃検出
衝撃検出感度設定:高
書込番号:21064916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
っっっっっっっpさん
お考えの設定で良いと思います。
書込番号:21064922
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
書込番号:21064930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>っっっっっっっpさん
はじめまして
実はオイラも知りたいのです
同機種ではないのですが、前後撮影できるドラレコcr2000s+を使用しています
同じように長時間、駐車モードを利用し監視できないかなぁと悩んでおりました
っっっっっっっpさん、因みに車を使用されるのは週末の1〜2日ですよね
車載バッテリーで、それ以外の5〜6日間を駐車モードで監視するのは無理がありそうですが・・
間違っていましたらスミマセン
>時間設定:12時間>電圧設定:12.2V
この設定ですとエンジンOFFから12時間だけの監視モードになりますよね
仮に時間設定を無制限し、12.2Vでシャットダウンにしても1〜2日位でバッテリーの限界になりますし
11.8Vにすると3日くらい監視できそうですがバッテリー上がりの心配も出てきます
5〜6日間の監視となると今のシステムでは無理がありそうです
>スーパーアルテッツァさん、便乗質問になりますが
何とか駐車モード(動体感知・衝撃感知)を利用し、長時間監視できる良い方法ありませんか?
スレ主様と同様 ご教示お願い致します
書込番号:21065076
6点
>っっっっっっっpさん>スーパーアルテッツァさん
解決済みのところ何度もすみません (汗
駐車モードの衝撃感知ですが週末の1〜2日間の使用目的だったのでしょうか
それでしたらスレ違いだったかもしれません、スルーでお願いします お騒がせしました
書込番号:21065431
0点
>釣り三昧Kさん
自宅の駐車場は監視カメラが設置されているのでそんなに心配していないのです。
買い物の駐車中や何処かに泊まりに行った時が心配なんですよ。
本当は駐車場の監視カメラのように録画できればいいなと思っているんですけふぉね。
書込番号:21065774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>っっっっっっっpさん
すみません
使用されない5〜6日間の監視かと早合点しちゃいました
書込番号:21066007
0点
>スーパーアルテッツァさん
すいません。解決済にしましたが、一つ教えていただきたいことがあります。
現在の組み合わせで、駐車モードを12時間以上に設定する事は可能なのでしょうか?
書込番号:21067827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
っっっっっっっpさん
OP-VMU01のオフタイマー設定は最長で12時間ですから、12時間よりも長い時間を設定する事は出来ません。
書込番号:21067908
3点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。乗らない期間も監視するためには、1日1回はエンジンをかけないとダメなんですね。
書込番号:21068074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっとの事で本体とコードの購入を決めました。
3年くらい前から検討してはやめ、思い立っては検討の繰り返しでした。
たくさんの中からクチコミなどを参考に選ばせていただいたので思い切って買い、自分で取り付けてみようと思いました。
そんな中、最後になってSDカードに迷ってしまいたくさんの価格差や製品に頭がぷすぷすとショートしそうです。。
駐車録画でおすすめのSDカードをほどほどの価格で使える物がありましたら教えていただけますでしょうか?
書込番号:21037795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボルテージさん
ドライブレコーダーは別機種ですが↓の128GBのmicroSDXCカードを使っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
つまり、下記のmicroSDXCカードをND-DVR1やDRY-WiFiV3c等のドライブレコーダーで使っていますが、特に問題も無く使えています。
・Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 128GB
・Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 400×
因みにTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 128GBは以前Amazonで4000円位で購入しました。
しかし、今ではAmazonで6280円まで値上がりしています。
又、TranscendのmicroSDXCカードも以前Amazonで5000円弱で購入しましたが、今はかなり値上がりしています。
書込番号:21038114
1点
>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます!
以前ドラレコの時も本当に助かりました!
128GBのカードが本当は欲しいのですが、DRV610は2枚スロットがあるので2枚買うともう一台ドラレコが買える値段になりそうでちょっとなやみます。
でも128GBが使えるなら64GBは使えそうですよね。
駐車録画で64GBは少な過ぎるのでしょうか?
カードって本当にたくさんの種類がありますねぇ。
質問するだけで自分は何もしないでは、また次回も悩むと思うので少しづつ勉強してまいりますのでよろしくお願いする!
書込番号:21038288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボルテージさん
64GBのmicroSDXCカードなら、駐車録画領域は30分程度が度割り当てられるようです。
これが128GBなら倍の1時間程度の駐車録画領域が割り当てられるようです。
駐車録画で動体検知をONにしておくと、駐車する場所によっては直ぐに1時間に達するかもしれませんね。
しかし、人や車等の動くものが殆ど無いところに駐車するのなら、30分でも大丈夫かもしれません。
この辺りは車を駐車するところで判断する必要がありそうです。
書込番号:21038323
0点
>スーパーアルテッツァさん
なるほどです。
悩ましいです、、、、。
僕はドアパンされないように駐車場の端のはじの線の上に左タイヤぎりぎりに停めています。
しかし最近、車を見て駐車するのか僕の駐車スペースに割り込んでまでとめる人がいます困ったなぁと駐車録画をつけるにいたりました。
端のはじに寄せて停めてるので人があまり通らない場所に停めてるのもしかしたら30分で間に合うかもと思いました。
この30分と言うのは、例えば1回30秒のファイルだとしたら、時間内に60ファイル保管されるといった感じになるのでしょうか?
それとも、駐車場に停めてエンジン切った所から30分だけ録画されるといったことになるのでしょうか?
書込番号:21038712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボルテージさん
駐車録画で動体や衝撃を検知すると前後20秒程度を録画します。
又、この時、動体や衝撃検知によっては、録画時間は最大で60秒まで延長されます。
駐車監視時の1回当たりの平均録画時間が30秒だったと仮定すれば、動体や衝撃を60回検知すれば30分の録画時間になります。
この辺りは↓から取扱説明書(詳細版)をダウンロードして23頁に記載されています。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/support.html?model=DRV-610#manual
書込番号:21038783
0点
>スーパーアルテッツァさん
わかりやすい回答ありがとうございます!
やはりファイルが60回撮れるといった感じですか。
60回ってなかなか撮れるように思うので64GBにしようかなぁと思い始めてます。
明日届きますので頑張って取り付けてまずは付属の16GBでやってみます。
ACCの場所は分かったのですがもう一つBATTにつなぐとオペレーターの人に聞いたのですがそれがどこかが見つからないです。。
それはまた別の所に質問しなきゃですよね。
カードも買って、車もドラレコも壊れないように安全運転していきます!
書込番号:21038807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはサンディスクのカードがおすすめです。
今まで様々な機器(ドラレコ以外にもカメラとかスマホとか)で様々なカードを試しましたが、有名メーカーであってもどうしてもデータの破損等のトラブルはあります。その中で、サンディスクは最も信頼性が高いと感じています。特にドライブレコーダーに使用するカードは、耐高温と耐振動の性能が他の用途よりも求められると思うので、信頼性で選ぶべきです。
もし容量64GBまでで良いなら、サンディスクの中でも特に高耐久に特化したシリーズがあります。
http://kakaku.com/item/K0000778477/
僕は大容量が必要だったので、ウルトラ プレミアムエディションという方を使っています。こっちも高耐久シリーズほどではないのでしょうけど、製品ページには耐衝撃・耐温度特性について書いてあります。
http://kakaku.com/item/K0000791396/
ちなみにDRV-610の2スロット目のほうは、僕は空けています。2枚目を入れても特に便利な使い方が思いつかないので、1枚目に最高の品質のものを入れたほうが良いと思いますよ。
書込番号:21039315
![]()
0点
>ブドワールさん
驚きの情報ありがとうございます!
200GB...!!そもそも最大で128GBだと思っていたのに200GBのカードあるんですねぇ。
驚きました。しかも8000円以下とは。
コピースロットがあるので両方に同じ容量のカードを2枚買わないといけないと思っていたのですが、
そもそも一枚大容量カードを用意して、
コピーは自宅のパソコンにして、大容量カードを抜いている間だけ付属の16GBさして置くといった使い方は出来ますでしょうか?
書込番号:21039661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
業務用途でどうしても長時間の常時録画がしたかったので、DRV-610の仕様では128GBまで対応との事でしたがそれより大きな容量のカードについて調べてみました。現状では、サンディスクの200GBが最高容量のようです。
256GBは認識しないそうですが、将来DRV-610がアップデートされたら変わるかもしれません。
スロット1とスロット2に同時に録画されるのであれば、自動バックアップとして良いのですが、現状では手動でコピーしかできないようです(一部の動画作家さん向けの機能なんでしょうか?)。
カード内のデータは、容量がいっぱいになると古いものから自動で消えていくので、基本的には「映像が必要になった時に抜いて自宅のPCへ」で良いと思います。自宅でPCにコピーしたら、次に車に乗る時にDRV-610に挿すという使い方で良いのでは?
(あ、これだとその間の駐車録画が抜けてしまうのですね。駐車録画も必要な場合は、たしかにおっしゃる通り、DRV-610にもともと付属しているカードを入れておけば良さそうです。)
あと容量についてですが、僕が以前に投稿したスレッドで「容量が大きいほうが書き換えの回数が減るのでカードが長持ちする可能性が」という話がありました。200GBの容量がいっぱいになるまでに、64GBのカードだったら3回分書き換えてしまいますね。データの断片化の可能性も、たしかに高まりそうです。
メーカーは一週間に一度程度のカードの初期化を推奨しているようですが、現実的ではありませんからね。高容量で信頼性の高いカードというのは、ひとつの予防策かもしれません(サンディスクの高耐久シリーズが、64GBまでしか作られていないのが悔やまれます。これの200GBがあれば、ドラレコ用はほぼ一択なのですが!)。
あと念のためですが、今はどうか分かりませんがAmazonやヤフオクではサンディスクの偽造品が出回っていると聞いたことがあります。有名ショップや、楽天やヤフーなどの有名ショッピングモールに加盟している店舗であれば、流通ルートや対応がしっかりしているのでおすすめです。
書込番号:21040471
0点
>ブドワールさん
やはり、手動でのバックアップですよね。
まだ初めてのドラレコなのでわからない事ばかりです。
容量差があるバックアップをまるまる同じ容量のカードに移す。これは出来そうですが、
大きな容量から、個別に小さな容量カードに小さなイベントファイルをコピーする事も出来るのかどうか。。
大きな容量の頭のファイルだけ小さな容量カードにコピーされるだけだとやはり同じ容量カードが必要になりますもんね。
購入前だとこんな事ばかり気になってなかなか前に進めずにいました。
使ってだめなら諦めるも製品選びの楽しさなのかも知れない分、いろいろ試すのもたのしいですよね。
ただそんな楽しさを妨げるような偽物はなんの役にもたたないので、本家を超える偽物作って堂々と売って欲しいものです。
200GB、箱書きすら超えてのチャレンジに少しビビりましたが、
なんとか64GBを超えて128GBにはチャレンジしようかと気持ちが変化してきました。
本当に自分で選び自分でチャレンジ出来る人は凄いと思います!
回答ありがとうございます!
書込番号:21042171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブドワールさん
買ってみました200GB!!!
ポータブルナビに入れているカードが高耐久でもなんでもないやつですが普通に平気だったので、紹介していただいたカードの方がよほど丈夫なんじゃないかと買ってみました。
連休明けに届くと思いますので、フォーマットして試してみます。
早く届かないかなぁーです!
貴重な情報ありがとうございます!!
書込番号:21047879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 128GBはダメですね。動作温度70、夏の時車内温度高くて壊れやすい。私は同じメモリカード買いました、2回交換してまだ壊れった。
書込番号:21054420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CHINAMANさん
暑いですもんねぇ、、、、。
ハンドルがあちぃーってなりますし、ドラレコ本体触ってもとんでもない熱さでした。
やはり熱に強くないとカードが壊れてしまうと思います。
カードも安くない感じなので壊れないのなら少しお金払った方が得な気がしてます。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:21054478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブドワールさん
SD200GBカードちゃんと活躍してくれてます!
バックアップに16GBカードを入れてコピーも出来てます!
容量があり過ぎのような気がしたのですが、とにかくはじめてのドラレコなので、大は小を兼ねるで買ってみました。
楽しい買い物がおかげさまでできました!
本当にありがとうございます!
アドバイスいただいた他の皆様も本当にありがとうございました!
書込番号:21062777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種の購入を考えておりますが書込み等で気になることがあり、HPの取説を見ても理解できませんでしたのでお教え下さい。
@この機種を単体で使用する場合、駐車録画をオフにしておけば駐車中は一切録画しないのでしょうか。
Aまた、オンにした場合、内臓電池に電気がある場合のみ振動等で録画して、車のバッテリーには影響(バッテリー上がり)ないのでしょうか。
私はマンションの機械式駐車場ですので駐車中も他の人が車の出し入れの際にパレットが頻繁に動きますし、パレットに乗った状態でバッテリー上がりを起こすと再始動するのがとても手間なのでバッテリー上がりだけは起こしたくありません。
機械等は音痴ですので初歩的な質問かもしれませんがご存知の方がおられましたら是非ご教示願います。
1点
bahamian93さん
OPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を使わないで駐車監視する場合、↓のようにバッテリーが満充電なら15分間程度の監視が可能です。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/
この監視中に動体や衝撃を検知すると録画を開始しますが、これはDRV-610内のバッテリーを使用して録画します。
つまり、OPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を使わないで駐車監視する場合は、駐車中の車のバッテリーには影響を与えませんのでご安心下さい。
ただし、これは車のアクセサリーソケットの電源が車のエンジンを切った時にOFFになる事が必要ですが、殆どの車はエンジンを切れば車のアクセサリーソケットの電源も切れます。
書込番号:21040026
1点
>bahamian93さん
@切っておけば一切録画しません
A影響ありません
たぶんシガーソケットかACCにつないでキーONとOFFでコントロールすることと思いますので
その設定ならば(正確には同じではないですが)車内ナビと同じような電気の扱いと
考えていただければ良いと思います。
書込番号:21040124
4点
>スーパーアルテッツァさん
>白髪犬さん
早速の書込みありがとうございます。
Aに有りますように駐車録画「オン」にしていてもシガーソケットがキーオフ、もしくはキーを抜いた状態であればシガーソケットの電源も切れますから本体の内臓電池の電力がある場合のみ録画するという事ですね。
理解力が悪くて申し訳ありませんがこの理解であってますでしょうか。
書込番号:21042291
1点
bahamian93さん
>Aに有りますように駐車録画「オン」にしていてもシガーソケットがキーオフ、もしくはキーを抜いた状態であればシガーソケットの電源も切れますから本体の内臓電池の電力がある場合のみ録画するという事ですね。
そのお考えで正解です。
書込番号:21042328
2点
モバイルバッテリーとmini-B(片側はUSB端子)を活用し駐車中録画が可能ですよ。モバイルバッテリーなら安いし容量も選択でき簡単に構築できます。
書込番号:21061798
3点
DRV-610を購入し、CA-DR150を使い駐車録画も出来るようにしたいです。
なにぶん初めてでわからない事も多く質問させていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
CA-DR150のコードの先はオスギボシで終わってますので、その先はメスギボシのついたヒューズを使おうと思っています。
ボディーアースと、ACCは確保出来そうなのですが、最後のBATT線をどこと交換したらよいのかがわからなくなってしまいました。
ケンウッドさんに問い合わせたところB/Uと交換出来ますと回答をいただき、ジェームスさんにヒューズを買いにいきました。
しかし、本体B/Uの容量は25Aで部品ヒューズの25Aが売ってませんでした。
エーモンさんに電話をして25Aはそもそも無いのですかと聞くとやはり25Aのヒューズ取り出し部品が無いそうです。
そこで、質問です!?
本体B/U25Aから常時電源が取り出せない場合どこからとれば上手くいくかを教えていただきたく思います。
電源OFFにしても通電してる場所だとホーンとかかなぁと想定してるのですが、心配で困りました。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:21040213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルテージさん
ヤフオクで「ヒューズ電源取り出し配線」で検索すれば、ヒューズが交換出来るタイプのヒューズ電源が出てきます。
このヒューズ電源取り出し配線に車両に付いている25Aのヒューズをセットすれば25Aのヒューズ電源が出来上がりです。
書込番号:21040804
2点
>スーパーアルテッツァさん
さっそくご回答ありがとうございます。
ヤフオクで見てみたところ、エーモンのフリーヒューズみたいな感じのが見つかりました。
もとのヒューズを差し込んでさらにその先をヒューズボックスに差し込む物ですよね?
エーモンさんのは20Aまでの対応フリーヒューズしかなかったのですが、ヤフオクの物は25Aでも大丈夫なのでしょうか??
軽自動車に乗ってるのでヒューズが小さいタイプです。
ヤフオクに出ていたのは大きなヒューズだったので、引き続き小さなヒューズのタイプを探してみます。
書込番号:21041118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボルテージさん
ヒューズの型は「ミニ平型」「平型」「低背」のどれになりますか?
書込番号:21041146
1点
わぁ、またまた回答ありがとうございます!
今、外出してまして車のヒューズがどれなのかが確認できないのですが、昼間に見た時は小さいやつだったのでミニだと思います。
低背もなんだか小さなイメージがありましてちょっとミニか低背なのかが不安です。
今、スマホでひら型の電源取り出しをユーチューブで見て勉強してるのですが、大きな電源から取り出しはあまり良くないみたいな話しが出てきました。
25AのB/Uからではなく、10Aの室内灯か15Aのホーン 非常灯、この辺はあまりよろしくないですか?
ここから電源を取り出しすると室内灯がつかなくなったりホーンが鳴らなくなったりしてしまうのでしょうか?
せっかく回答いただいたのに確認出来なくて申し訳ございませんでした。
書込番号:21041188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボルテージさん
ヤフオクは貼り付け出来なのでAmazonで販売されている低背ヒューズの電源取り出し配線を貼り付けます。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%9E%8B%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E9%85%8D%E7%B7%9A%E8%BF%BD%E5%8A%A0-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97-ATM%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B-7%E5%80%8B%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01J1NAM40/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1499950124&sr=8-2&keywords=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E9%85%8D%E7%B7%9A&th=1
これなら25Aのヒューズにも取り付け出来そうです。
>25AのB/Uからではなく、10Aの室内灯か15Aのホーン 非常灯、この辺はあまりよろしくないですか?
>ここから電源を取り出しすると室内灯がつかなくなったりホーンが鳴らなくなったりしてしまうのでしょうか?
ドライブレコーダーの消費電力は少ないので、室内灯やホーンから常時電源を取っても大丈夫だと思います。
書込番号:21041228
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
たくさん並んでるヒューズの中に25Aちゃんとありますねぇ!
こんな便利なヒューズあるんですね。
英語が良くわからなかったのですが、おそらくもとのヒューズと新しい付属のヒューズを合わせて2枚刺して使うといった物でしょうか?便利ですね!
リンクまで貼っていただきありがとうございます!
どうでしょう、もしホーンからでも大丈夫だとなれば明日ジェームスに行ってそのままエーモンのヒューズ2個と、検電テスターを買って来ます。
25Aも魅力的なアイディアヒューズで捨てがたいのですが、お店に行ってまとめて買おうかと考え中です。
25Aは他の何かをつける時に買おうかなと思いました。
ホーンから取れるとかなかなか電源を取れる場所などを教えてくれる方がいなくて大変でした。
本当にいつもご親切にしていただきありがとうございます!
書込番号:21041290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボルテージさん
>おそらくもとのヒューズと新しい付属のヒューズを合わせて2枚刺して使うといった物でしょうか?便利ですね!
その通りのようで、ドライブレコーダー用には5Aのヒューズを取り付けておけば大丈夫でしょう。
書込番号:21041309
1点
>スーパーアルテッツァさん
なるほどであります!
明日ジェームス行ってまとめて買ってみます。
それでもダメな時は25Aの場所から取れるアマゾンのヒューズやってみます!
いろいろ教えてもらえるので感謝しきれません。
もしここで教えていただけなかったら、どうにもこうにもならなかった気がします。
書込番号:21041342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
出来ましたーーー!!!
取り付け完成しました!
ホーンとACCから取り出しでばっちりです!
配線の隠しも綺麗に収まりすっごく満足です!
スーパーアルテッツァさんありがとうございました!!
書込番号:21047864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
出来ましたーーー!!!
取り付け完成しました!
ホーンとACCから取り出しでばっちりです!
配線の隠しも綺麗に収まりすっごく満足です!
スーパーアルテッツァさんありがとうございました!!
書込番号:21047865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【ショップ名】
Amazon
【価格】
\9,680
【確認日時】
2017/7/11
【その他・コメント】
primeで購入しようと思ったら別SD付きだったので諦めようと思ったら、本体のみでの価格でこの値段でした
0点
出品者評価1件しかない・・
安いけど微妙。
書込番号:21034851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>翼sパパさん
これ販売元はAmazonでした?
9,680円の価格だとマケプレの会社みたいなのですが・・・
Amazonが販売、発送します だと14,800円になっているんですが?
書込番号:21034853
6点
皆さんの言われるとおり、AmazonではなくAIZUNOってとこみたいですね。
なんか怪しいかな〜。
書込番号:21034863
5点
例のamazonのトラブルはどうなったのかな?
マケプレに関してはもう少し信用度のあるところの方が良いと思うな。
>諦めようと思ったら、本体のみでの価格でこの値段でした
人柱になったのなら報告上げてくださいな^^
書込番号:21034864
3点
販売業者:XIAMEN XIAPENGQUAN GONGMAO CO., LTD
お問い合わせ先電話番号:0086-0-18859228705
住所:
NO.401-4 MUCUO VILLAGE
HULI DISTRICT
XIAMEN
FUJIAN
361006
CN
運営責任者名:YOUZIYUE
店舗名:AIZUNO
チナですね〜
書込番号:21034876
7点
マケプレでも発送元がAmazonならまず大丈夫。
発送業者がヤマト運輸になれば追跡で?が付く事もないと思いますよ。
新しいパートナーと日本郵便は戦う場面も出てくるかも(実際複数回やっている)
ただこれのプライムデーセットって(現在で)残り4時間切ったけど、カート入りが今も1パーセントって、何なのだろう?やる気無いでしょ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072ZK8YWX/
この日のための4時起きで眠い…。
書込番号:21035831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jailbirdさん
32GBのSD付いてるけど、¥21,900は高過ぎですよ。
人柱になってみようかな〜。
書込番号:21036371
1点
昨日、その商品を購入しましたm(_ _)m
中国であることは把握済みです!
キャンセル使用と連絡したら発送済みでした😅
>翼sパパさん
書込番号:21036912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1りょうたん1さん
購入されましたか。
実は私も購入しました。
同じように発送の連絡があり、18日には届くようです。
さて、本当に届くか、どんな物が届くか楽しみです。
書込番号:21037211
1点
>翼sパパさん こんにちは
実は私もポチりましたが、住所が中国の福建省、レビューも1件だし少々不安になりキャンセルのメールを出したところ日本語の返信で、
「お客さん、こんにちは。ご注文に感謝します,私たちは荷物を発送しました。ゆっくり、お許しください。ご面倒をおかけして、どうもありがとうございます。」とキャンセルの申し出に対し発送案内??のメールが届きました、やはり18日着の予定です、本物でしょうかネ?
書込番号:21037284
0点
翼sパパさん、1りょうたん1さん、パワーエアロさん
そのマーケットプレイスショップ、まだAmazon内に存在していますか?
(単に欠品なのか)DRV-610単品の出品リストに出てこないのですけど。
"XIAMEN XIAPENGQUAN GONGMAO CO., LTD" または(おそらく)"廈門 全少鵬 交易"でもGoogleでまったくヒットせず…。
>18日には届くようです
>キャンセルの申し出に対し発送案内
手口が酷似していますね、良心的な正当な業者には思えません。
99%商品が届かず、代金は持ち逃げされていると思いますよ。
過去(2か月前)の私の書き込みから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886382/SortID=20845750/#20845811
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886382/SortID=20871938/#20872484
何をやっているのか、見抜き方
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=32511
ショップが跡形も無ければAmazonにチャット、メールで一報を。
※(カード情報以外)奴らに抜かれている可能性があるので、Amazonアカウントに2段階認証を【これは絶対です】
書込番号:21037357
1点
>Jailbirdさん
警告ありがとうございます、やられましたか、個人情報の抜き取り悪用が怖いですね、
Amazonには状況説明の報告いたします、私がポチたのは7/11の12:30頃で14時過ぎには発送がAmazonに替わっており、価格も上がっていました商品設定はAmazon販売と同じように本体単体とマイクロSD各容量別抱き合わせの4種類くらいでした、今後はAmazonの倉庫から出荷されるものだけにし、当分マーケットプレイスで買い物するのは止めます。
書込番号:21037497
0点
パワーエアロさん
プライムデーだったので時点の標準価格が見えない状態でしたね。
現在の単体¥15,500の25%Off相当(=¥11,625)あたりを、下限として考えるべきでした。
結果はおそらく…、なのですが、Amazonの返答次第だと思います。
偽の業者だとクレジット情報以外、すべて抜き取られる場合(=新たな偽出品者をつくるため)がありますので、二段階認証は必ず行ってください。
【2段階認証を有効にする】
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202073820
【Amazonをもっと安全に!】アマゾンで2段階認証を利用する設定方法(Google 認証アプリを利用した方法)
https://dekiru.net/article/15148/
二段階認証は、一度信頼できるデバイス(アプリ・ブラウザ)として登録しておけば、今後必要はなくなります(紛失など、エラーはつきものですけど)
代替した場合、初期化してデータを飛ばした場合、再度設定が必要になります。でも簡単ですよ。
書込番号:21037646
0点
教えて頂きありがとうございました(>_<)
不安になり二段階認証を行いました…
これからAmazonへ報告します!
書込番号:21037720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Jailbirdさん
なりすまし名義の加害者にならないよう、二段階認証を実行いたしました、<(_ _)>
Amazonへ経過報告いたしました、到着予定日以降の不着あるいはコピー品の場合
に再度Amazonカスタマーに報告いたします。
書込番号:21037783
0点
>翼sパパさん
違う商品ですが、7月11日にAmazonのAIZUNOから購入しました。日本郵政の追跡サービスで検索したところ、沖縄県にお届け済みとの結果。注文ページはまだ輸送中の表示です。残念です。
書込番号:21039685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
翼sパパさん、1りょうたん1さん、パワーエアロさん、kai0827さん
AIZUNOのマケプレは発見出来ましたが、既に空き家です。
マーケットプレイス保証の対象取引と思えますので、手順に従って手続きを行ってください。
認められれば支払い・送料・手数料の¥300,000までは補償されます。
手続きには先にマケプレ出店業者にコンタクトをとる必要があります(← 多分プログラム返信しか来ないと思います)
送信から2営業日連絡のない場合とありますので、送信日時、内容、メール本文、ヘッダの記載は記録しておいてください。
1-a. Amazonマーケットプレイス保証を申請する
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201889740
1-b. 出品者に問い合わせる
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201889690
2. Amazonマーケットプレイス保証について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201889410
3. Amazonマーケットプレイス保証の申請条件
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201889730
商品は無理でも、購入代金は戻るはずです。
あとはアカウントの保護を忘れずに。
書込番号:21039715
1点
>Jailbirdさん
ありがとうございます。アカウントの二段階認証と保証の申請をお願いしました。
書込番号:21039757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分にも発送連絡が来ましたので、番号紹介すると10日前に発送されている商品の物でした。
その旨を、Amazon経由でメールすると「受信側のEメールシステムで発生した問題のため、
正常に配信できませんでした。」との返事がきました。
自分もキャンセル処理を行いたいと思います。
皆さん、お騒がせしました。
書込番号:21046629
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





