


このドライブレコーダーの購入を考えています。
このドライブレコーダーは常時電源の場合CA-DR100というケーブルを使いますが、その場合バッテリーが上がってしまうということもあり得るのでしょうか?
もしそうなら電圧が下がるとオフになるCA-DR150に対応している機種を購入しなければならないなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20269092
2点

ゆうきち@さん
CA-DR100を使って駐車録画を行う場合、DRV-410にはタイマー等で電源をOFFにする機能は無いようです。
従いまして、CA-DR100を使って駐車録画を行うと、やはりバッテリー上がりの懸念があると考えられます。
ただし、DRV-410の駐車録画時の消費電流値が私が使っている↓のND-DVR1のように極小ならバッテリー上がりの懸念も殆ど無くなりますが、DRV-410の駐車録画時の消費電流値は分かりませんでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
という事でDRV-410の駐車録画時の消費電流値を↓からメールや電話でケンウッドに確認してみても良いのではと思います。
http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html
書込番号:20269420
2点

>ゆうきち@さん
こんにちは。
現状、駐車中録画機能で満足な物ってあまりなく、オマケ機能的なものがほとんどですね。
バッテリーの憂慮に関しても、本体にもそれ系の設定項目が無いみたいなので、
取説には消費電力は200mAと書いてありますが、このぐらいだとバッテリー上がりのリスクはあるのではと思います。
(単純計算で1日5A使いますからね)
ただ、32GBで80個のファイルに貯められるのは、CA-DR150を用いる系の物に比べればまだマシです。
逆に、CA-DR150系の方は、
最大録画時間を指定して、駐車録画は使わず、
常時録画で時間にして半日ほどカバーするという方法が良いみたいです。
書込番号:20269569
2点

ゆうきち@さん
DRV-410の駐車監視時の消費電流値が分りました。
DRV-410の駐車監視時の消費電流値は0.5mAと極小です。
この程度の消費電流値なら、車のバッテリーが上がる心配はありません。
書込番号:20270905
20点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





