HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2016年5月12日 01:21 |
![]() ![]() |
54 | 16 | 2016年5月10日 07:15 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年4月29日 12:21 |
![]() |
10 | 4 | 2016年4月26日 11:12 |
![]() |
7 | 2 | 2016年5月1日 13:24 |
![]() |
7 | 3 | 2016年4月17日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
このスペックにて、ムービー メーカー(Microsoft Windows)の使用は現実的でしょうか。
実施する内容としては、
・画像の取り込み
・動画(iPhone撮影)の編集
・音楽ファイルMP3の取り込み
・上記をムービー メーカーで編集
ということを想定しております。
このPCのスペックで理論上、現実的に使用できるかどうかのコメントをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

動画編集用途とは対極にある非力なPCで、ネットサーフィンやOA業務用だろう。
動画編集以外は使えるだろう。
WMVでソースも出力も640*480位までなら、我慢できる人もいるかも知れないが....自分ならいやだな。
書込番号:19863960
3点

CPUの性能もそうですが、このシリーズの液晶については、
画質の評価が低いですよね。 安かろう、低性能のPCが欲しい人向けの
製品と言っていいのかもしれません。
値段は性能、品質を直接的に表しています。低価格、良品って無いですよ。
書込番号:19864048
2点

うーーん、価格.comのレビューでは液晶を酷評してる人は少ないよう見える。
マニアの耽美眼に応える高画質であるはずないが、この値段でFullhdならきちんと映るだけでも良い。
ただし、性能的にやっぱり動画編集むきではない。
書込番号:19864173
3点

・画像の取り込み
こちらは問題ない性能です。
・動画(iPhone撮影)の編集
切り貼りならOKです。
フルHDの動画を変換する場合はCPUの性能がネックになり結構時間がかかります。
時間がかかるだけで出来ないという事ではありません。
・音楽ファイルMP3の取り込み
性能的には問題ないです。
・上記をムービー メーカーで編集
長時間のフルHD動画などの場合、編集自体は大丈夫ですが、その先の出力に時間を要します。
もちろん短時間の動画なら、多少時間がかかりますがまあまあ我慢できるかと思います。
書込番号:19864627
3点

皆様、ご意見ありがとうございました。
いただいたご意見より、
・インターネット閲覧やOfficeの稼働は問題ないが、低スペックなため動画の編集には向いていない
・動画の編集事態は行うことができるだろうが、書き出しに時間を要する
という理解をいたしました。
何度も同じような質問で恐縮ですが、やはり同じような価格帯の以下のPCでも、同じでしょうか。
以下のPCで、私の使用用途において何か良い点はありますでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000018367/
http://kakaku.com/item/K0000853540/
また、今後の勉強のために、動画編集など重い作業については、どの部分(CPU?)を見て判断すればよいでしょうか。
大変お手数ですが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19867113
2点

その2機種を選ぶくらいなら、本機を選んだ方がまだマシです。
メモリは8GBあれば十分ですが、CPUは速ければ速いほど良いです。
予算で決めてください。
書込番号:19867160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その2台のPCのCPUはタブレットと兄弟のものなので動画編集など重い作業には向いていません。
ムービーメーカーではなくQSVやスマートレンダリングに対応した動画編集ソフトならCeleronでも大丈夫です。
書込番号:19867219
1点

ムービーメーカーの要求スペックは低いので、このPCでも問題はないのですが動画の切り取り等で待たされることになると思います。また、ムービーメーカーのサポート対象にWindows10は含まれていないので、どんな不具合が起こるとも限りません。
マイクロソフトはWindows10用のアプリとしてムービーモーメントを用意していますが60秒の動画が作れるだけです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/9wzdncrfj3md
価格の安いNero Videoあたりにした方がいいと思います。
ハードについてはノートならCore i7にしたいところです。ドスパラのPCを推奨するわけではありませんが、下記ページが参考になると思います。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?cate=tg4&tc=340
格安で済ませたいというなら処理時間に目をつぶるしかありませんが、デスクトップにした方が速度的には有利です。
書込番号:19867610
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
ノートPCを購入しようとおもっています。
写真の保存や管理、iTunesでバックアップや音楽の取り込み、WEBサーフィンや動画を見たり、Skype 等を主にしようと思っています。
この機種のノートPCで難なく使えますか?
良いところと悪いところがあればお願いします。
また、オススメを教えてください。値段は〜4万5,000円台がいいです。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:19859797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少し処理速度が遅いと思います。 値段が安いのでいいと思います。 誰かにSSDに換装してもらったらものすごくいいと思います。 HDDは遅いです。 動画とか見るのはいいと思います。
書込番号:19859839
6点

SSDに交換しても処理速度が速くなるわけでないので念のため。
速くなるのは電源投入時の起動と、アプリの起動です。
書込番号:19859883
4点

回答ありがとうございます><!
少し遅くても、普通に使える程度ですか??
SSDは業者に換装してもらうことなどできますかね、、?周りにそのような事できる人がいないので。。。
書込番号:19859884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンクモンキーさん
そうなんですか!ありがとうございます><!
書込番号:19859890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換したら保証は効かなくなります、それと(業者が見つかったとして)交換手数料などを勘案したらもっとランクの高い、最初からSSDを搭載した機種をお勧め。
書込番号:19859893
2点

予算45000円でもCore i3搭載モデルが買えますので、そちらをお勧めします。
SSDは電源ONからの起動は確かに速く(早く)なりますが、Windows10だとスリープで結構早く立ち上がりますから、全体的に処理能力の高いパソコンをお勧めします。
このパソコンで実際にSSDにしてみましたが、結果は「残念」なものになりました。
(正確には一つ前のモデルですけど)
SSD換装やメモリアップは後からでもどうにかなりますが、根本的なCPUは「長く」使うためにも高性能のものが良いですよ。
それと、ディスプレイがフルHDは魅力ですが、非光沢なので、どちらかというと業務用途向けだと思います。
個人のマルチメディア向けではないと思います。
書込番号:19860235
3点

僕を含め個人ユーザーでも光沢液晶の反射を嫌う人は大勢いる。
そこは、好みで選んでいいですよ。
SSD化はマニアックなので初心者は拘わらなくてよい。
CPUも液晶も後から交換は出来ない。
どちらか優先なら、作業内容からいえば、液晶だろう。
したがって、本機が気に入ったのならこれで良い。予算があるなら、より高性能CPUを選ぶとより良い。
書込番号:19860289
4点

>マイカルKさん
ありがとうございます!
液晶など拘りはないので大丈夫です><
書込番号:19860300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LaMusiqueさん
ありがとうございます、!
より高性能のものだとどんなものがあるんでしょうか、、?
私は学生なので、頻繁に使うことはないでしょうし、自分のお金で買うのでできるだけ低価格で収めたいです、、><
書込番号:19860308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


処理性能は、Core i3の方がずっと上ですよ。
ただ、液晶の解像度が大きく異なるので、どっちが良いとは言えない。
自分なら、Full HD以上のノートは何台かもってるからCore i3を選ぶだろうけど。
書込番号:19860378
2点


>SSDに交換しても処理速度が速くなるわけでないので念のため
読み込みで引っかかっているのがSSDにすれば早くなります。 AMDのほうが動画がきれいに見えます。
書込番号:19860686
2点

ありがとうございます。そちらのパソコンは、pocketWiFi対応していますか???
書込番号:19860909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無線LAN IEEE802.11b/g/nが搭載されていますので、Pocket WiFiには対応しています。
書込番号:19860925
2点

学生さんでなるべく安くあげたいなら、この機種がベストですよ。
若い方なら特に、フルHDの液晶は使いやすいです。また非光沢は間が疲れにくいですし、明るい場所や外で使う分にも、反射しないので見やすいです。
おっしゃる用途には、問題なく使えますし、光学ドライブ・カメラ・マイク・Bluetooth・無線LAN・LANポート・SDスロット、とフル装備です。
同機種のi3は税別62,800円なので予算オーバーです。
CPUよりも液晶で選んだ方が幸せになれます。
書込番号:19862060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
先日購入したのですが、Updateもたぶん終了したと思いますが、ハードディスクがガリガリ鳴ってます。
ハードディスク自体が故障しているのではないと思います。これは仕様なのでしょうか?
前に使用してた、レノボのG580が静かだったので気になります。
4点

アイドリング状態でもHDDへのアクセスは何らかあるでしょう。
書込番号:19829280
2点

HDDの健康状態をチェックするフリーソフト。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
ご心配ならこれでチェック。
書込番号:19829393
2点

こんにちは。
HDDの出す作動音の良否を、ここみたいな文字ベースのやりとりで推測・判断するのは困難です。
購入店や近くのパソコンショップ、あるいはこの手に詳しい知人にでも、実機を見せて(聞かせて)相談することをお勧めします。
HDDは精密機械モノ故に、作動音が全くしないってことはないことだけは確かです。
しかし作動音は同じメーカー・機種ですら個体差があって、一概に音がするから・他より大きいから故障や不具合だとは言い切れません。
ここのHDD単体カテゴリーのクチコミやレビューを眺めてみると判りますが。
一般論、
カリカリ・・に近い軽い音が不定期にする程度なら、特に問題ないことが多いです。
書込番号:19829477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

推測ですが、
10から標準ではP2Pが働くようになっています。
MicrosoftのアップデータなどがあなたのPCを介して送受信している事も考えられます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Peer_to_Peer
書込番号:19829547
3点

皆さんお返事ありがとうございます。実際はアイドリングで耳をすませば…という程度なので、
私が神経質なだけかもしれませんね。
書込番号:19829579
5点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル


色合いが悪いのはTNパネルで、かつコストが安いの致し方がないでしょう。
色合いを変えたければ、コントロールパネルの「色の調整」で行う方法があります。
下記ブログ 「液晶ディスプレイの画質は標準的」参照。
http://little-beans.net/review/hp-15-af000/
また、デスクトップ画面を右クリックし、一覧から ディスプレイドライバのプロパティ開くと、AMD チップの調整プログラムが有るかもしれません。あれば、これからも調整できるでしょう。
書込番号:19819581
2点

この値段で、FullHdノートは破格です。
色合い、視野角などが犠牲になるのは致し方ありません。
調整も限度があるでしょう。
書込番号:19820013
2点

>色合いとかは変更できないのでしょうか?
Radeon Crimsonだと追加設定の方になっています
Radeon Crimson開いて環境設定 → Radeon追加設定で可能です
書込番号:19820905
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
裏面の片方のネジ穴にネジが取り付けられていないのは、仕様でしょうか?
ちょっと分かりにくいのですが、PCリサイクルや型番などが記載している箇所の、左側のネジ穴です。
右側のネジ穴については、ネジがありますが、左側にはないのです。
4点

シールが貼られているラインのネジですよね?
二ヶ所ともネジは取り付けられています。
脱落か、締め忘れと思われます。
書込番号:19821542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに連絡して、ネジが抜けている旨報告すると、代替のネジが送られてきました…。
ネジは精密ドライバーで自分で締めましたが、そもそもなぜネジの締め忘れが起きたのかは、不明ということでした。
サポートもシンガポールからでして、カタコトの日本語だったので、面倒になって追及はしませんでした…。
ただ、もうHP製品は買わないと思います。
書込番号:19835696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
本機を所有しておられる方にお尋ねします。
本機は冷却用ファン内蔵でしょうか?
小生、音楽サーバー的用途でノートPCを買いたいと思っているのですが、リスニングの邪魔にならないよう、ファンレスノートPCを探しています。本機がファンレスであれば候補にしたいと考えています。宜しくご教示下さい。
ノートPCのUSBから音楽データを出力し、USBDAC→アンプ→スピーカーと接続し、リスニングを楽しむ予定です。
3点

いえ、ファンレスではありません。
その為、負荷がかかるとファンの音が気になるかもしれません。
また、HDDモデルなのでリスニング中にカチカチとかチッチッというHDDのアクセス音も気になるかもしれません。
下記のような省電力CPUとSSDを搭載したモデルなファンレスで無可動ドライブなので無音です。
ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
http://kakaku.com/item/K0000743065/
\127,799
書込番号:19794687
2点

Inspiron 11 3000シリーズ(3162)レビュー DELLパソ兄さん
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron11/3162-top.html
確かにDELLの方はファンレスですね。
4コアのPentium N3700にSSDなので処理も速く消費電力も少なくサーバ向きかと思います(画面が小さいけど)。
書込番号:19795236
1点

