HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 15 | 2016年4月10日 10:24 |
![]() |
14 | 9 | 2019年10月24日 21:55 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年3月31日 12:27 |
![]() |
11 | 5 | 2016年3月30日 11:02 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2016年4月3日 02:16 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2016年3月20日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
この製品は購入後にメモリーを足せますか?
購入時はこの性能で大丈夫だと思っていたのですが、少し遅い気がします。
メモリーを増量したいのですが、この製品はメモリーを足せますのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

価格.comのスペック表には、
メモリスロット 1 (空き 0)
とあるので、少なくとも追加はできません。
より大きな容量のメモリへの交換ができるかは、わかりません。
なお、価格.comのスペックには、しはしば誤りがあるので、メーカのウェブサイトでご確認ください。
書込番号:19760035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「HP 15-af100 メモリ交換」で検索を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000807604/SortID=19201426/
やってやれないことはないようですが。当然ながら、保証は無くなります。
ただ。すでに4GBもメモリが積んでありますので。これ以上積んでも、速度は改善されないでしょう。それ以前の問題として、CPUが最低ランクなのですから。
書込番号:19760039
5点

購入されたばかりですね。保証がなくなることになります。4GBですので、メモリーリソースとしてはなんとかなっていると思います。
タスクマネージャでPCの状況を観察してみてください。様子が見えて来るでしょう。
書込番号:19760042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品の仕様を見ると搭載されているメモリは4GBで最大も4GBとなっている所から公式には駄目という事ですね。何か余計なバックグラウンド動作のプログラムがあれば停止させるとかの地道な作業しか手は無さそうです。
書込番号:19760092
2点

Maintenance and Service Guideを参考にして下さい。
あくまで自己責任で。メーカー保証が無くなります。壊しても誰も知りません。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04653881
なお、奥行は違いますが幅が同じであるPavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの口コミ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19401145/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19455006/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19589249/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
書込番号:19760131
1点

Windows10 64bitのPCには、搭載メモリ2GBの物も多く存在します。
最低2GBあれば使えるって事ですね。
4GBなら普通の用途ならまず問題ないはずです。
遅いと感じるなら、やはりCPUスペックの問題だと思います。
メモリを増量しても、ほとんど変わらないと思いますよ。
書込番号:19760181
1点

仕様書には不可と書かれていますが、実際は蓋を空けてメモリの交換は可能です。
4GBのメモリでもたつく感があるのはCPUの性能不足など他の問題でしょう。
メモリを4GBから8GBに増やしてもPCの体感速度はおそらくアップしないと思います。
HDDをSSDに変更するなどした方がメモリの交換よりも効果的に性能アップするでしょう。
書込番号:19760374
1点

私もSSDへの換装が一番効果が高いと思います。
個人的にはHDD、SSD両方使ってますが、HDDのPCはCPUが高速でも、起動等はやはりもたつきを感じます。
SSDも240GBクラスが7,000円台になってきたので、割と手軽に買えますね。
あとは交換とOSの引越しがちょっと面倒なだけ。
保障を無視するなら、最初から交換したほうが、データの引越しとかも省けるので楽だと思います。
http://kakaku.com/pc/ssd/
書込番号:19760444
2点

HDDへアクセスする場合は、Maintenance and Service Guide 54ページ以降 Bottom cover、 40ページ以降 Hard driveを参照して下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04653881
書込番号:19760469
2点

改造などに慣れていないと思いますので、オークション等で処分されて、Core i3以上のPCに替えるのが吉かも知れませんね。
書込番号:19760571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jm1omhさん、>キハ65さん、>ひまJINさん、>kokonoe_hさん、>sumi_hobbyさん、>KAZU0002さん、>papic0さん、皆さん御親切に、有難う御座いました。
私の実力では失敗しそうですのでこのまま使用するつもりです。
このような大きさのPCで、HDDやメモリーが変えられないのは初めて見ました。タブレットのようですね。勉強不足でした。
もし、不便に感じる事が多くなって来ればオークションで売って、代わりのPCを購入させてもらいます。
でも、画面もきれいですし、スピードも何とか使えそうです。
みなさん大変ありがとうございます。
それにしても、みなさん詳しいですね。尊敬します。私も少し勉強が必要ですね。
有難う御座いました。
書込番号:19761832
1点

>STPPさん
保証が切れる覚悟でHDDからSSDに換装して、
メモリーも4GBを増設して8GBに出来ます。
メモリーはSingleモードなので速くなることは期待しない方がいいですよ!
グラフィックスも増設しても速くはならないです。
SSDに換装する方が効果あると思います。
書込番号:19764195
2点

>ILISさん
有難う御座います。
メモリーを増やせば良いというものでもないのですね。
今までHDDの入れ替えとメモリの増設位しか、したことがありませんでした。
10年ほど前に、デスクトップではグラフィックボードを付けたことはありましたが・・・
すごい技術と知識ですね。
私には難しそうなのでこのまま使用させてもらいます。
今度購入するときはSSDの事も考えて購入しようと思います。
写真まで付けていただき、ありがとうございました。
書込番号:19764347
1点

>STPPさん
ほかスレでも書きましたが、一人でも多くの方に見てもらいたくて・・・
HDDをSSDクローンに替え、メモリも4GB追加しましたが、マウスは飛ぶし、処理もいまいち向上していませんでした。
いつも、タスクマネージャーで「システムと圧縮メモリ」の欄でCPU使用率20%前後というのが気になっていました。
Googleで「AMD CPU システムと圧縮メモリ」を調べてみると、Radeonのドライバ関連が相性が悪いという記事を見つけ
早速、デバイスマネージャーからディスプレイアダプターのAMD Radeonのドライバの更新を行ってみたところ、
「システムと圧縮メモリ」の欄でCPU使用率1%台まで落ちてました。
たかが、CPU使用率20%程度の処理で重くなるわけないと思うかもしれませんが、プロセスの処理がリアルタイム並に
処理されてて、ただでさえ非力なCPUなのにさらに追い打ちをかけるという状態になっています。
なので、改造する前にドライバ関連の更新から試してみてください。そこそこ使えるようになるかもしれません。
書込番号:19775084
2点

>gorilermanさん
わざわざ有難う御座います。
RadeonのドライバがCPUと相性が悪いのですか?
以前、グラフィックボードをデスクトップPCに付けた所、あるソフトですごく遅くなったことがありました。
PCは難しいですね?
有難う御座います。一度試しています。
書込番号:19775141
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
お世話になります。
タイトルのような事がしたくて、地デジチューナー内蔵のノートパソコンを探しているのですが、
テレビパソコンの選び方という記事を読んでいたら、タイトルのような事は、出来る場合と出来ない場合があると書かれていました。
こちらのモデルは出来るPCでしょうか。
また、出来る出来ないは、スペックのどの辺りで確認すればよいのでしょうか。
詳しい方、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

nasneを使った方が現実的でしょう。
>nasneが見たい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858449/SortID=19678427/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TV#tab
書込番号:19746537
2点

これも当然ついてませんが
現行品に地デジチューナー内蔵のノートパソコンなんて多分ないんじゃないですか
USBタイプのPC用チューナーさすしかないと思うけど
そんないいものでもないし
PC内に録画することにこだわる理由でもない限り別の方法のがいいですがね
書込番号:19746588
2点

デジタル放送は、著作権保護の制約が厳しいので、PCを絡めると様々な苦労や災難に見舞われます。
ブルーレイレコーダーなどのクローズドな家電だけでシステムを考える方が幸せになれます。
専用レコーダで録画、DLNA DTCP-IPでPCで視聴する位の軽い手法でもトラブル事はあります。
僕的には、たかがTV見るのに、セキュリティアップデートやトラブルシューティング必須って大袈裟で勘弁して欲しいです。
書込番号:19746599
4点

KEIAN
KTV-FSUSB2/V3 \4,899
http://kakaku.com/item/K0000392979/
内蔵は難しいですね。
液晶一体型PCなら内蔵もあります。
ただ、チューナー内蔵は価格が高くなるので上記のような外付けチューナーを付けた方が安く上がります。
書込番号:19746745
2点

TS抜きでもしないのなら、PCで実行する必然性が無いように思います。
素直にTV+HDD、TV+レコーダの組み合わせで使いましょう。
ちなみに、このクチコミのPCはそういう用途には向きません。
書込番号:19746811
1点

レスありがとうございます。
チューナー内蔵で検索してヒットしたので、てっきり内蔵型かと思っていました。
どうりで過去の口コミにTV録画についての書き込みが一つも無いわけですね・・・。
大変お恥ずかしいです。
なかなかに私のようなアフォには敷居が高そうなのが分かったので、
ちょっと別の方法を考えてみます。
nasneの方も調べてみます。
皆さん、レスありがとうございました。
またどこかでお世話になる時があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:19746818
0点

無論、論理的に出来る組合せはあるだろう。
ただ、家電と同じレベルで トラブルはほとんど無い という構成は厳しかろう。
トラブらなくても、TVを見るのにOSセキュリティに気を配る等 PCの保守の必要があるということ。
家電だとリモコン操作さえ理解すればOK.
書込番号:19761572
1点

レスもらっていたことに今更気づきました。
遅くなりましたが、ありがとうございました!
書込番号:23006849
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
どのメーカーがいいとか、どの数値を優先すればいいとか、分かりません。なるべくなら安くて、映像編集に向いているものがいいです。時折ネットも使うので、そこもできれば考慮したいです。自分でPCを選ぶのは始めてなので、何卒よろしくお願いします。
書込番号:19745182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「映像編集専用PC」で検索しましょう。
なんでもかんでも人に聞く前にまずご自分で勉強しましょう。
例えば下記URLなど沢山ヒットします。
懐具合と相談して決まったら再度質問してみては如何。
http://www.sora-video.com/
書込番号:19745285
3点

安くて映像編集に向いているものなど無い。
>自分でPCを選ぶのは始めてなので、何卒よろしくお願いします。
聞いてるだけで何も選んでない 少しは勉強してから来なさい。
書込番号:19745360
2点

「安くていいものがほしいです」
そんなの誰でもそうですから答えようがないです
せめて
映像編集ってどの程度のことをするのか
予算の上限はいくらなのか
くらいはほしいですね
書込番号:19745364
2点

仕事用機材で33万円なら安いと思いますが。
>TSUKUMO PA9J-C64/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/camera/2015/PA9J-C64T.html
33万は高いかもしれませんが。映像編集に使うPCで低性能はあり得ないので。薦められるとなるとこの辺から。
>TSUKUMO AeroStream RM7J-E64/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2015/RM7J-E64T.html
これに、メモリ増設、SSD搭載、BD-Rドライブ搭載して、14万円ほど。これ以上削るには、なにかしら妥協が必要です。
値段と性能は、どこでも大抵は比例しますので。「安くて美味しい」は存在せず、予算なりの性能しか手に入りません。
予算5万円とかを考えていたのなら、考え直しをということで。
書込番号:19745400
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
昨夜に注文しました。
Windows8の頃に注文したPCの液晶が壊れて、代替にです。
主にネット、itunesの楽曲管理、一眼レフの画像を抽出等です。
壊れたPCはストレージをSSD128GBに変更していたので快適だったのですが
この機種では保証のある間はそのままで行こうと思っています。
ただ、体感速度として起動時間を知りたくなりました。
納品まで半月あまりありそうですので、楽しみにして待ちたいと思います。
2点

動画検索してみました。
モデルは違うものの、基本HDDですが起動時間に違いがあるみたいです。
https://www.google.co.jp/search?q=HP+15-af100%E3%80%80%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E9%96%93&biw=1536&bih=759&tbm=vid&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwip-63sr-XLAhUK0WMKHfusAg4Q_AUIBygB&dpr=1.25
書込番号:19739758
2点

届いたら、セットアップとWindowsUpdateで時間を割いて、それからゆっくり起動時間をご確認ください。
書込番号:19740230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、故障したPCのメーカー、型番はなんでしょうか?
期待し過ぎるとがっかりされると思い、性能の確認まで。
書込番号:19740372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CA_AE1to5Dさん
19日に注文し、本日届きました。
起動時間は、パスワードのインプットも含めて使用できるようになるまでに55秒かかりました。
長く待たされる感じはないですよ。
画面は実に綺麗で、この値段(4万円台)でこの仕様が手に入るのは他では無いでしょう。
とても気に入っています。
因みにCPUは、AMD A4-5000です。
書込番号:19740924
2点

みなさん、返信ありがとうございました。
今まで使っていたものはスペックなど調べるのも大変なのでご容赦下さい。
SSDからHDDに戻ることで多少のいらいらはあるでしょうが、ゲームやビデオなどはやりませんので大丈夫ではないかと思います。
具体的な数字を書いて下さった方と動画の検索をして下さった方、参考になりました。
1分までならなれればそう苦ではないと思います。
到着が楽しみです。
書込番号:19742191
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
3/21に購入したところ、先日欠品の連絡がありました。急ぎではないのですが、ひと月以上待たされるならキャンセルしようと考えています。
・他に欠品の連絡をうけた方がいたら教えて下さい。
・また、欠品の連絡後に無事納品された方は、どれくらい経ってから製品が届きましたか?
・どれだけ待たされるものなんでしょうか?
・キャンセル自体は可能ですか?
4点

去年から今年にかけてHPでノートを2台買いました。
1台は欠品の連絡が来て、トータルで1ヵ月弱納入までにかかりました。あと1台は注文時には欠品状態でしたが連絡は来ず、1週間で納入されました。
どれだけ待たされるかは、電話で聞いてみるのが最も正確で早い方法だと思います。
キャンセルは可能ですから、この商品にこだわりがなければ、代替え機の納期を確認した上で発注する直前にキャンセルを入れれば、ロスは最小限に抑えられます。
書込番号:19727963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

的確な回答を本当にありがとうございます。すごく参考になりました。まずは問い合わせてみようと思います。
書込番号:19727979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3/31にこのモデルを注文し4/1には納品日の連絡があり4/7との事でした
今はそれほど待たなくても大丈夫になったという事なのでしょうかね
書込番号:19753272
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
HPの15-af100とDELLの inspiron15 3000シリーズエントリーではどちらがおすすめですか?
使用用途はDVD鑑賞、ネットを見たり、音楽ファイルの管理、エバーノートやドロップボックスでの情報管理などです。
宜しくお願いいたします。
7点

>>HPの15-af100とDELLの inspiron15 3000シリーズエントリーではどちらがおすすめですか?
CPU性能比較しましたが、HP 15-af100のAMDの方がDELLのInspiron15 3000シリーズのCeleronより性能が良いです。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2373&cmp%5B%5D=2541
また、HP 15-af100はフルHDなので、動画鑑賞には向いているかと思います。
ただ、DELLのInspiron15 3000シリーズはOffice Persona付きが優位なところはあります。Officeを取れは、Dellでしょう。そうでなければ、HPでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000853540_K0000858449&pd_ctg=0020
書込番号:19709834
6点

その2種で比較ですと、HPのほうが良いですy
書込番号:19709840
5点

動画鑑賞など快適に行うには15-af100やinspiron15 3000シリーズエントリーよりも、Core i3搭載のInspiron 15 3000シリーズ 価格.com限定 スタンダードの方がずっと快適です。
スタンダードは無線LANも最新のIEEE802.11acに対応していますので親機が対応していれば電波の干渉も少ないです。
Inspiron 15 3000シリーズ 価格.com限定 スタンダード Core i3 5005U搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000853541/
\46,740
書込番号:19709956
7点

>キハ65さん
>パーシモン1wさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございました。
HP15-af100を購入いたします。
また何かありましたらその際はよろしくお願いいたします。
書込番号:19711204
5点

