HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年3月14日 16:54 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年3月10日 22:56 |
![]() |
63 | 8 | 2016年3月10日 09:09 |
![]() |
14 | 2 | 2016年3月8日 20:38 |
![]() |
44 | 6 | 2016年3月4日 21:56 |
![]() |
55 | 4 | 2016年3月4日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

AMD Quad-Core E2-6110/1.5GHzよりスペックの低いAMD E1-6015/1.4GHを搭載するHP 15-af000でのレビューがあります。
そこでマインクラフトの結果、
>理想としては60FPS以上は欲しいところですが、30FPSでも遊べないわけではありません。上のスクリーンショットのように画質を落とした上で視界を狭めても妥協できるというのであれば、なんとか遊べる範囲だと思います。ただし本格的にやり込みたいのであれば、もっと高性能なパソコンを選ぶべきです。
http://little-beans.net/review/hp-15-af000/#i-12
Core iモデル搭載機の方が良いかと思います。
書込番号:19691773
2点

>PCについては詳しくないのですが…
パソコンでゲーム用と言う場合は、基本的にノートは向いて無いし、高速(高価)な物が向いていると考えてください。
書込番号:19691903
2点

どちらのゲームもかろうじてプレイすることはできます。しかし、ゲーム性はかなり低下すると思います。
特にマインクラフトを快適にプレイするなら、グラボ搭載のデスクトップがいいでしょう。
書込番号:19692157
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
使用中のパソコンをそろそろ買い換えようと思っています。
古いvistaですが、vaioなのでVAIO Media plusというソフトでnasne、rec-onで録画したTVを見れていました。
次のパソコンでもぜひ見たいと思い色々調べてみましたが、こちらのパソコンではPC TV with nasneは無理そうなので
他にnasne対応のソフトをさがしてテレプレとsMedio TV Suite for Windowsにいきつきました。
テレプレ
【Windows】
インテル Core i3 2.0GHz以上、インテル Atom Z3740以上、インテル Celeron(Haswell以降)のWindows OSを搭載したパソコン
sMedio TV Suite for Windows
OS: Microsoft Windows 8.1以上 (64および32bit)、Windows 10 対応
GPU: Intel(R) HD Graphics 以上
CPU: Intel(R) ATOM Z3735G 1.33GHz 以上
メモリ: 1GB以上
ディスプレイ: 1280 x 800 (32bit)以上、外付けディスプレイを使用する場合はHDCP対応のディスプレイ環境が必要
ということなのですが、このパソコンで動きそうなソフトはありそうですか。
あきらめてもうちょっと上のパソコンを買ったほうがいいのでしょうか?
1点

こちらより更に非力なatom Z3735の東芝タブレットPCを使ってます。
sMedio TV Suiteは軽いのでnasne再生問題ありません。注意としてnasneの省電力ONだとsMedio単独では起こせません。
PC TV with nasneは起動までに時間(40秒)がかかりますが、起動してしまえば操作がもたつくことはないです
現在体験版を入れて試験中(nasneとEW510にて)。sMedioよりPC TV with nasneのほうが管理しやすいので買うか考え中(VAIOでは使用中)。
>このパソコンで動きそうなソフトはありそうですか。
このスペックでは、sMedio以外に快適に動くのはない。
>もうちょっと上のパソコンを買ったほうがいいのでしょうか?
Core i3以上を買ったほうが後悔しません。ただし、PC TV with nasneはCore i7でも快適ではないのがねー。
こちらのPCはメインで使うようなスペックではないので買うのはやめた方がいいと思いますよ。
書込番号:19678734
3点

このパソコンだとsMedio TV Suite for Windows一択なのですね。
こちらを選んでもnasneが見れそうなので安心いたしました。
でもPC TV with nasneの多機能さに心引かれる部分もあるので
もうちょっといいスペックのも考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19679847
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル


「動作環境を満たしているか?」ではなく、スペック的に問題なく動くかが知りたいです。
問題なくの「問題」とは、3Dパースを作成するに当たって、動作が緩慢で著しく支障来たすかどうかの意味です。
3D系のゲーム等をした事無く、比較対象とする経験が乏しいので、その辺りご助言頂ければ幸いです。
現在のPCスペック
CPU intel Q9550
メモリ DDR3 8GB
グラフィックカード HIS H467QS512P
環境下では「問題無く」動いています。
書込番号:19674939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここはサポセンでも専門板でもないのでマイナーな個別ソフトの状況に答えてくれる人なんていません
自分でソフトやPC持ってるなら負荷かけた使い方をするなどして、どのあたりから重くなってイコールでどれくらいの性能が必要なのか測ってみればいいです
CPU名 ベンチなどでググってご自分で性能調べてください
書込番号:19675233
21点

お使いのPCとの比較です。
CPU
Q9550 (4053・1201)
E2-6110 (1873・574)
GPU
HD4670 (549)
HD8330 (348)
R2(295)
CPUの性能はマルチでもシングルでも今お使いのPCの半分以下です。
このPCのグラフィックはR2ですが、クロックが高いのでHD8330相当の処理能力があります。
しかし、それでも性能的にはHD4670には及ばず64%程度の性能しかありません。
メモリの搭載量も4GBで、基本的に増やす事が出来ませんので、現状の半分という事になります。
現状のPCがオーバースペックで、力を持て余しているといった状況でない限り、やめておいた方が無難じゃないでしょうかね。
書込番号:19675267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダイバスターさん>
グラフィックは現在の環境に比べて64%の性能とのアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19675486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirataiさん
説教してくれなんて言ってません。知らないなら黙っていて下さい。
書込番号:19675491 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

現在のSketchupはどうかわかりませんが、自分も使っていましたが、
Skechup自体がマルチコアに対応していなかったと思います。
なので、クロックが高い方が快適です。
また、このクラスのCPUは消費電力や追加機能は進化していますが、
クロックあたりの演算性能はCore2世代と同等か低かったりします。
GPU部分に関しても世代は新しいので、再生支援やDirectXのサポート範囲は
進化していますが、基本性能自体が低いです。
解像度もFullHDと高いので、クロック、バス速度等、基本性能が高い方がモノ言います。
そのあたりから見ても、快適さは微妙だと思います。
sketchupはボリュームモデルレベルでの使用なら問題ないでしょうが、
ある程度作り込んだり、出来合いのモデルをアセンブリしはじめると、
かなり重くなるので、使い方によると思います。
VGAがOpenGLに特化したFireGLやQuadroってわけでもないし。
なので、個人的にはこれでモデリングしようとは思いません。
性能的にもそうですが、15インチでFullHDだと細かすぎて使い勝手が悪いです。
現在のだと1600x900で17インチあたりかな、ノートでモデリングするなら。
仮に使うとすれば、プレゼンの時か、パーツを作る程度でしょうか。
ノートでモデリングに使用を考えているなら中古のCore2世代の17インチ
ハイエンドを2万前後で調達し、部分的に補強してやった方がよいかと思います。
予算があれば、最近のゲーミングノートとか。
難点はどちらも重いんですよね・・・。
書込番号:19676890
1点

>キートン28さん
とても詳しく解説頂きありがとうございました。
本製品は、僕の使用用途には、性能に不安がある事がよくわかりました。
別製品を検討しようと思います。
書込番号:19677319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
10年選手のサブノートが重くなってきたので、代わりにこちらのノートを購入。
価格.com限定モデルなので、購入するにはこちらのページから直接メーカーのダイレクトショップへ行って購入って流れなんだろうけど、その前に色々と調べて回ってる時にHPの「ここからショップへ行ったら5%オフ」ってバナーがあったので、それを押して一度ダイレクトショップの中を覗いて回り、また価格.comのページに戻ってから商品を購入したら、5%オフが適用されてて総額35559円になってました。
改めてそのバナーを探しても見当たらないんだけど一時的なものだったんだろか・・・
とにかくちょっとだけ得しました。
8点

せっかく購入するので探してみました。
簡単にたどり着いたのは6万円以上のPC〜○○%OFFばかり。
でもHPサイトのぞいたりしてあきらめて申し込んだら自然に5%OFF適用中という
タグがヒョコっと出ていて結果的に3000円引き+5%OFFというおいしいトコ二重取り♪
おととい申し込んでまだまだ到着は先ですが待ち遠しいです。
貴重な情報ありがとうございました♪
書込番号:19670503
5点

自分も色々なpcメーカーのサイトをバナーをクリックしながら見て回り、HPサイトに出たり入ったりしていたら、右の方から何やらヒョコッと出てきて割引に気がつきました😁
値段上がってしまったなと思ってたのですか、3000円引も適応されたんですね。
お役に立てて良かったです。
書込番号:19672171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

3,000円オフは3/7まで延長との事です。
書込番号:19655741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
このモデルの購入を考えていますので、是非とも教えて下さい。宜しくお願いします。
CPUが『AMD E1-6015 1.4GHz』から『AMD Quad-Core E2-6110 1.5GHz/4コア』
になって、処理速度は向上しますでしょうか?やはり、五十歩百歩というところでしょうか?
『Celeron Dual-Core 3205U(Broadwell) 1.5GHz/2コア』と比較していかがでしょうか?
私の使用目的は、ネット閲覧(YouTube 視聴)やMS Office 作業のみです。
12点

下記サイトで比較した限りではかなり性能が向上しているようです。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=2509&cmp%5b%5d=2373&cmp%5b%5d=2552
下記PCのレビューも参考になるかと思います。
http://thehikaku.net/pc/epson/15st11e.html
とはいえ、Celeron並みの性能ですのでアプリ切り替えには少しストレスがあるかと思います。
書込番号:19642023
8点

ありりん00615さん、大変有難うございました。
私は処理速度を問題にする程のヘビーユーザーではありませんが、
前CPUの処理速度について、レビューを確認する度に少々残念な
気持ちになり、マウスコンピュータの「m-Book MB-B500E SSD/HD液晶搭載
CM公開記念モデル」とどちらにしようか迷っていましたので、今回のありりんさん
の一言で、このモデル購入の決断を下せました。本当に有難うございました。
書込番号:19643635
8点

私も27日にこの機種を注文しました。
E2-6110は上位機種で採用されているA4-5000とほぼ同じ性能です。
Officeが要らなければ、価格コム限定モデルの方が5,300円安いのでお得ですが、Officeが必要な場合はOffice代が7,000円高くなるので、限定モデルにしない方が良いです。
因みに私は、送料無料&7%offクーポンを持っていましたので、総額34,652円で注文できました。後は納期がちょっと心配ですね。
書込番号:19643929 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

CeleronN2840の2コアより性能は良さそうですね(^-^)
Intel Celeron N2840 vs AMD E2 6110
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Celeron-N2840-vs-AMD-E2-6110
書込番号:19655490 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

