HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年7月3日 19:46 |
![]() |
9 | 3 | 2016年7月3日 01:25 |
![]() |
11 | 1 | 2016年6月25日 00:32 |
![]() |
18 | 5 | 2016年6月18日 20:31 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2016年6月17日 15:34 |
![]() |
15 | 8 | 2016年6月12日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
>>このPCにはExcel、Word等のソフトは入っているのでしょうか?
付いていません。
カスタマイズで 「Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス」を選択して下さい。
金をかけたくなかったら、MS Officeの互換ソフトがタダで使えます。
例えば、Libre Office。
https://ja.libreoffice.org/
書込番号:20007437
2点

ここにオフィスソフト(Excel、Word等のソフト)は「なし」と記されています。ご参考に、、。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/hp15_af100_new/kakaku2_c.html?mboxSession=1467541876640-364412
ちなみに僕はオフィスソフトの互換でApache Open officeを使っています。
場合によって、設定を少しいじらないとうまく表示されないことがあります。
それをクリアした後は、問題なく使えています。
オフィスソフト(Excel、Word等のソフト)と完全に同じものではないので、公的性格の高いものですと、不便をきたす可能性があります。その点だけ要注意ですね。
書込番号:20008445
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
お世話になります。
タッチパッドを無効にするにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
Windowsのコントロールパネルで、ドライバーを削除するしか手はないのでしょうか?
できればデバイスを無効にして、動作を一時的に使えなくするだけでよいのですが、
やり方がわかりません。
詳しい方、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

書き込めたかな……?
重複になっているかも、申し訳ありません。
>S_PULSEさん
HPの製品全般を使ったことが無いので、Lenovoのノートで取った対策を書きます。
まず、Lenovoのノートでは、Fnキーにタッチパッド等の有効/無効を設定できるボタンが入れられていました。
HP製品にもあるかもしれません。
もう1つは、BIOSから機器を無効化する方法です。
上記の方法だと無効にならないタイミングがあったので、最終的にはこっちで起動後の完全無効化を行いました。
BIOSへの入り方は↓に載っています(p.59等)。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04783203
ただ、このマニュアルでは具体的にどこにデバイスに関する設定があるかは把握できなかったです。
LenovoではConfigタブにKeyboard/Mouseという項目があり、そこで設定できました。
参考までに。。。
書込番号:20006487
2点

>S_PULSEさん
こちらを参照してください。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c02542273#RelatedInfo
あと、こちらも
http://support.hp.com/jp-ja/document/c01769384
書込番号:20006493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話になります。
アドバイスありがとうございます。
偶然なのですが、画面の設定を変える際に見ていた、
設定>パーソナル設定>テーマにマウスポインタの設定
というところがあり、クリックすると、デバイスの有効・無効
の設定箇所があり、これを変更することで、有効・無効の
切り替えができるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20006519
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
値段上がってしまいましたね。
この値段だと購入を考えました。
レノボのとどっちにしようかです。
値引きで購入を決めました。
今日届きます。
書込番号:19981200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日届いてセットアップしました。
白い筐体のノートブックPCでしたが、残念な思いはありません。
速い速度とは言えませんが、僕の使用には十分耐えられます。
(OFFICE系・ネットサーフィン・動画視聴他)
36,000円程でこのPC を購入でき、満足しています。
書込番号:19983453
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
6/12に注文して6/18には届きました。
早かったです。
知り合いに頼まれて購入してセットアップやアップデートも無事に終わりました。
なかなかCP高いと思いました。
オーダー日付 :2016/06/12, pm 05:16
製品名:HP 15-af100フルHD価格.com限定モデル
数量:1
合計金額(送料・消費税含):\ 36,180
5点

HPのパソコンは3台目ですが、途中で気が付いたのですが、これだけ電源のLEDが点灯しません。
コストのための仕様なのか不良なのかどっちなのでしょう?
書込番号:19965482
3点

同機種を所有しています。
電源供給時に電源コネクターの脇にあるLEDランプが点灯しています。
小さなランプなので見落としているだけかもしれませんよ。
書込番号:19966978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
説明べたですみません。
点灯しないのは画像の電源ボタンです。
書込番号:19967057
2点

あぁ、そっちでしたか。すいません。
そっちは光りませんね。
ですから、不良品ではないと思います。
コスト削減の為の仕様ではないでしょうか。
書込番号:19967084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様なんですね、安心しました。
これで知り合いに渡せられます。
書込番号:19967251
4点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
こちらの製品を購入し、安さに見合った性能にも満足しております。
しかし一点、キーボードで入力中にタッチパッドが反応しなくなってしまう現象があります。
自力で解決を試み、色々と調べてみたものの無理だと判断しました…
タッチパッド及びキーボード設定にはそのような項目はなく、そもそもタッチパッド自体がそのようなものなのかすら分かりません。
解決法をご存じの方、ご教授を願います…
5点

購入直後、セットアップ直後はウラで色々とアップデートとかが動いていてパソコン全体の反応が鈍いときがあります。
1週間くらいして安定している状態でもタッチパッドの反応が無いというと・・・
・カーソルが動かないのか
・ダブルクリック等で確定してくれなくなっちゃうのか
・とにかく「全く」反応してくれていないのか(マウスをつなげればちゃんと動く)のか
もう少し細かく説明して下さい。
書込番号:19963625
3点

その通りですね。失礼致しました、補足します。
タッチパッド自体の反応は良く問題ないのですが、キーボードで入力している間のみ操作を受け付けなくなる状態です。
タップやカーソル移動などといった操作に全て反応しません。またマウスを別途接続するとキーボード入力中もマウス側でカーソルを動かせることが分かっております。 如何でしょうか…
書込番号:19963804
2点

それ、文字入力中に、パッドのミスタッチで文字カーソルが飛ばないようにしてるのだと思います。
設定
デバイス、
タッチパッド
で感度を調整したらいかが?
書込番号:19963862
5点

デバイスのタッチパッド設定を詳しく見てみたところ、smartsenceという項目にキー入力後のポイント遅延なるものがあり、それを最短にすることで反応するようになりました!
解決できず諦めかけていたところにキッカケを下さったお二方の回答に深く感謝しております。
書込番号:19964029
4点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
だと処理能力はG1840の方が上ですか?
ノートは10年前のHPのシングルコアでLINUXも辛いので今は使ってなく買い替えしようと思って結局自作で10年ぶりにG1840で組んでそのスペックで満足しています。
3点

ご覧ください。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2268&cmp%5B%5D=2373
書込番号:19945569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

便乗質問させてください。
大きく値下げしているため買いたい気持ちが強くなっています。迷っているのは上位(?)のab200です。大きな違いはCPUとその周りのグラフィック関係、あとはHDDの容量くらいだと思います。その差額がいまだと2万6千円くらい。
af100をSSDに換装したら快適度がこちらのほうがいいんじゃないだろうかと思うようになってきたのですが、基本のCPUが強力な方がやはり快適なのでしょうか?
標準HDDと同容量の500GBなら1万5千円も出せば買えるはずで、それでもab200より1万円ほど安くなる計算になります。外したHDDはケースに入れて外付けにしちゃえばab200の容量とも同じになりますし(内蔵だけでスッキリしている方がいいのですけれど)。
現在使っているパソコンがセレロンのG1620 2.7GHzの小型キューブです。普段使いでは遅くてイライラするという事もないので、CPUが強力になったところで体感することはないように想像しています。SSDによる恩恵のほうが大きいような想像もしています。
うーん、迷ってます。
書込番号:19949691
0点

CPUの性能目安です。(マルチ・シングル)
G1620 (2621・1452)
E2-6110 (1873・573)
i5-6200U (3262・1125)
Celeron G1620はデスクトップ用のCPUなのでモバイル用のCPUとの比較では何気に高性能です。シングルコアで比較した場合は、E2の2.5倍、i5の1.3倍の能力がありますので、ab200を選択した場合でも、マルチコアのメリットが十分に活かされなければ、動作環境が向上するとは限りません。
一方で、CPUのボトルネックが影響していない場合は、SSDの効果は絶大です。
ですからより快適になる可能性はありますが、冒険になりますので、私としてはお勧めしません。
今お使いのキューブPCをSSD化する事が一番無難な選択ですが、それとは別にノートが必要だというなら、af100をSSD化した方がab200をHDDで使うより多くの場合幸せになれると思います。
E2は一般ユーザーの通常仕様で能力不足になることはあまり無く、高性能CPUの優位点はレスポンスに過ぎない事が多いからです。
CPUに待たされるより、ストレージに待たされることの方が、実際は遥かに多いです。
書込番号:19949855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUは将来的のことを考えても「速い」方がいいです。
SSDへの換装は保証が切れてからでも間に合います。(待てないと思いますが)
大きなファイル等を外付けに保存するなら、HDDというかSSDは最悪120GB程度でも使えます。
USB3.0メモリも3000円位で買えますし。
1社独占販売ですから、価格が下がる、ということはボーナスシーズンに向けて売り切ってしまって次のモデルを出そうとしているのかもしれません。円高のせいかもしれませんけど。
今のキューブをSSDにしたりメモリ8Gにしたり、64bitにしたり、Windows10にしたりと、まだまだ色々できそうですけど・・・
書込番号:19949856
1点

廉価LCD、Value CPUに落とさず、今のPCに不足と感じるHDD→SSDにすることでしょうね。
CPU性能がシングルコアで1/3なんて周りが速くても早くなりませんよ。
書込番号:19950495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
回答ありがとうございます。
ちなみに私のはG1620でなくてG1840です^^
書込番号:19950896
2点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
現在使っているキューブ型の他にノート型が欲しいと思っての質問でした。今後はノート型をメインで使うようになってくる予定です。
CPUの性能で見るとG1620からはかなりグレードダウンになってしまうようですね。とは言いつつ、パソコンでしていることはExcelで一般的な処理をして、ネット閲覧、DVD鑑賞といったことがほとんどで、最近はIllustratorでのチラシ作りをチラホラといった程度。
ネットや、Excel、DVDくらいでイライラするような性能だとすると商品として成立しているんだろうかという疑問が出てくるでしょうから、大丈夫じゃなかろうかと。Illustratorは荷が重いのかもしれませんが、そんなに複雑な処理を繰り返すことはないので処理よりも起動の遅さが解消される方が効果がありそうです。
迷っているくらいなら、3万5千円というパソコンとしては相当安い金額なので買ってしまえ、と言われてしまいそうですね(苦笑)
書込番号:19950993
0点

