HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年4月29日 12:21 |
![]() |
10 | 4 | 2016年4月26日 11:12 |
![]() |
7 | 2 | 2016年5月1日 13:24 |
![]() |
7 | 3 | 2016年4月17日 10:29 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2016年4月20日 17:42 |
![]() |
16 | 7 | 2016年4月16日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
先日購入したのですが、Updateもたぶん終了したと思いますが、ハードディスクがガリガリ鳴ってます。
ハードディスク自体が故障しているのではないと思います。これは仕様なのでしょうか?
前に使用してた、レノボのG580が静かだったので気になります。
4点

アイドリング状態でもHDDへのアクセスは何らかあるでしょう。
書込番号:19829280
2点

HDDの健康状態をチェックするフリーソフト。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
ご心配ならこれでチェック。
書込番号:19829393
2点

こんにちは。
HDDの出す作動音の良否を、ここみたいな文字ベースのやりとりで推測・判断するのは困難です。
購入店や近くのパソコンショップ、あるいはこの手に詳しい知人にでも、実機を見せて(聞かせて)相談することをお勧めします。
HDDは精密機械モノ故に、作動音が全くしないってことはないことだけは確かです。
しかし作動音は同じメーカー・機種ですら個体差があって、一概に音がするから・他より大きいから故障や不具合だとは言い切れません。
ここのHDD単体カテゴリーのクチコミやレビューを眺めてみると判りますが。
一般論、
カリカリ・・に近い軽い音が不定期にする程度なら、特に問題ないことが多いです。
書込番号:19829477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

推測ですが、
10から標準ではP2Pが働くようになっています。
MicrosoftのアップデータなどがあなたのPCを介して送受信している事も考えられます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Peer_to_Peer
書込番号:19829547
3点

皆さんお返事ありがとうございます。実際はアイドリングで耳をすませば…という程度なので、
私が神経質なだけかもしれませんね。
書込番号:19829579
5点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル


色合いが悪いのはTNパネルで、かつコストが安いの致し方がないでしょう。
色合いを変えたければ、コントロールパネルの「色の調整」で行う方法があります。
下記ブログ 「液晶ディスプレイの画質は標準的」参照。
http://little-beans.net/review/hp-15-af000/
また、デスクトップ画面を右クリックし、一覧から ディスプレイドライバのプロパティ開くと、AMD チップの調整プログラムが有るかもしれません。あれば、これからも調整できるでしょう。
書込番号:19819581
2点

この値段で、FullHdノートは破格です。
色合い、視野角などが犠牲になるのは致し方ありません。
調整も限度があるでしょう。
書込番号:19820013
2点

>色合いとかは変更できないのでしょうか?
Radeon Crimsonだと追加設定の方になっています
Radeon Crimson開いて環境設定 → Radeon追加設定で可能です
書込番号:19820905
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
裏面の片方のネジ穴にネジが取り付けられていないのは、仕様でしょうか?
ちょっと分かりにくいのですが、PCリサイクルや型番などが記載している箇所の、左側のネジ穴です。
右側のネジ穴については、ネジがありますが、左側にはないのです。
4点

シールが貼られているラインのネジですよね?
二ヶ所ともネジは取り付けられています。
脱落か、締め忘れと思われます。
書込番号:19821542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに連絡して、ネジが抜けている旨報告すると、代替のネジが送られてきました…。
ネジは精密ドライバーで自分で締めましたが、そもそもなぜネジの締め忘れが起きたのかは、不明ということでした。
サポートもシンガポールからでして、カタコトの日本語だったので、面倒になって追及はしませんでした…。
ただ、もうHP製品は買わないと思います。
書込番号:19835696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
本機を所有しておられる方にお尋ねします。
本機は冷却用ファン内蔵でしょうか?
小生、音楽サーバー的用途でノートPCを買いたいと思っているのですが、リスニングの邪魔にならないよう、ファンレスノートPCを探しています。本機がファンレスであれば候補にしたいと考えています。宜しくご教示下さい。
ノートPCのUSBから音楽データを出力し、USBDAC→アンプ→スピーカーと接続し、リスニングを楽しむ予定です。
3点

いえ、ファンレスではありません。
その為、負荷がかかるとファンの音が気になるかもしれません。
また、HDDモデルなのでリスニング中にカチカチとかチッチッというHDDのアクセス音も気になるかもしれません。
下記のような省電力CPUとSSDを搭載したモデルなファンレスで無可動ドライブなので無音です。
ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
http://kakaku.com/item/K0000743065/
\127,799
書込番号:19794687
2点

Inspiron 11 3000シリーズ(3162)レビュー DELLパソ兄さん
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron11/3162-top.html
確かにDELLの方はファンレスですね。
4コアのPentium N3700にSSDなので処理も速く消費電力も少なくサーバ向きかと思います(画面が小さいけど)。
書込番号:19795236
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
最初のパスワード画面でパスワードの入力が出来ません
マウスカーソルは動くのですがクリック出来ません
画面上でのシャットダウンも出来ません
単純な何かなのか問題があってこうなっているのか分かりません
どうにかする方法があるなら知りたいです
よろしくお願いします
7点

NumLockがオフになっていませんか。どうも仕様みたいです。
>サインイン時NumLockがOFFになる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835945/SortID=19545357/
書込番号:19792702
1点

さっそくありがとうございます
入力自体ができなくて
NumLockがオンなのかオフなのか分かりません
こう・・・なんというか
パスを入力する部分が点灯してくれない感じです
書込番号:19792718
1点

それはマウス使ってそうなるんですか
そうならマウスは正常なんですか
それともマウスなしで本体のみの操作でそうなるんですか
書込番号:19792741
2点

http://support.hp.com/jp-ja/document/c01769384
http://support.hp.com/jp-ja/document/c02542273
カーソルは動くんでしょうか
タッチパッドが無効化されてるわけじゃなくてハード的な異常なのでしたら修理だと思いますけど
書込番号:19793045
2点

あああとクリックの時にどこクリックしてもいいものとクリックするのは左下限定とかのとかもあると思うけど…
書込番号:19793056
1点

返信遅くなりましてすみません
バッテリーを抜き差しして解決しました
フリーズしてただけ(?)のようです
今後も続くようならメーカーに見て貰おうと思います
最初に返信いただいた方をグッドアンサーにさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:19804293
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
先日こちらのPCを購入し、昨日届いたのでセットアップを始めたのですが、動作が遅すぎて文字の入力などができず困っています。
現象は、文字入力をして変換するんですけど変換後の文字が出ない、フリーズする。
タスクマネージャーでCPUとメモリの稼働率を確認したんですが、CPUが40〜60%、メモリが常に65%(2.2/3.4GBとなってます。
メモリの稼働率はこんなものでしょうか?
使用されている方や、詳しい方お教えください。
よろしくお願いします。
2点

購入直後なら、Windows Update中なので、しばらく放置しましょう。
書込番号:19788655
4点

初期のWindowsUpdataに加え、昨日定期更新もありましたから、なんどか更新→再起動をするまでは重くなると思いますy
それが、1週間2週間と使っていても、変わらないようなら困りますが
書込番号:19788668
4点

購入直後のWindowsのPCは裏でOSを最新版にする更新作業が動いています。
その関係でCPUやメモリの負荷が大きく、とても重いです。
1〜2日経って更新が終われば軽くなります。
更新してセキュリティを強化するためなのでしばらく我慢して下さいm(__)m
4コアのCore i7にメモリ8GB、ドライブはSSDのような高価なモデルなら購入直後でも性能に余裕があるので結構軽いです。
書込番号:19789291
2点

購入直後の更新作業に使われているの以外にも、Win10の更新具合によってもメモリの消費量が変わります。
購入したばかりのWin10だと、タスクマネージャーで確認するとシステムと圧縮メモリでメモリが無駄遣いされているかもしれません。
WindowsUpdateが終われば改善されるはずです。
書込番号:19789455
1点

みなさん、返答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
アップデートも終わりバックグラウンドでのアプリの稼働はない状態になったと思います。
相変わらずメモリはそこそこ稼働率高めですが、こんなものでしょうか?
書込番号:19791199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC起動直後でしょうか?(起動後に何かをしていたら1.7GBくらいのメモリは食うかもしれません)
書込番号:19791417
1点

同じ機種を使っています。
本日調べてみましたが、起動直後は2.2GB位の使用量で、使っているうちに1.8GB位まで低下し、落ち着いてくる感じでした。
ですから、メモリ関係はこんな感じで正常だと思います。
PCの動作は重くなったりしていません。
書込番号:19793765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

