HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2016年 2月25日 発売

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core E2-6110/1.5GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.19kg HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル の後に発売された製品HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルとHP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデルを比較する

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 7月29日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon R2 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの価格比較
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのレビュー
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのクチコミ
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの画像・動画
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのオークション

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月25日

  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの価格比較
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのレビュー
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのクチコミ
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの画像・動画
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルを新規書き込みHP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちが高速?

2016/04/14 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度4

Celeron N3050のCPUとこのPCのCPUでは、どちらが速いですか?
アドバイスお願いします。

書込番号:19787599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/14 15:50(1年以上前)

スコアの差はコア数によるもので、どっちもどっちの性能ですね。

http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2541&cmp%5B%5D=2373

書込番号:19787613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2016/04/14 15:51(1年以上前)

下記スレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858449/SortID=19642002/#tab

書込番号:19787616

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/14 16:29(1年以上前)

4コアのN3700を追加してみました。

http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2541&cmp%5B%5D=2373&cmp%5B%5D=2513

書込番号:19787694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度4

2016/04/14 20:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。

書込番号:19788252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度4

2016/04/14 20:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確認してみました。
AMDのCPUの方がよさそうですね。

書込番号:19788260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/14 20:22(1年以上前)

S_PULSEさん、

AMD E2-6110はValue PCとしては良いと思いますが、

http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2623&cmp%5B%5D=2373&cmp%5B%5D=2484

「普通」は、Core i3クラスですので、念のため。

書込番号:19788295

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/15 01:53(1年以上前)

CeleronでもCeleron 3205Uなどを搭載した方が性能も良く快適です。
このPCのAMD Quad-Core E2-6110でも良いですが、画像や動画も扱うのなら出来ればCore i3やCore i5モデルの方が良いです。

書込番号:19789302

ナイスクチコミ!2


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度4

2016/04/15 04:36(1年以上前)

Core i3以上のCPU搭載が標準なんですね。
ノートPCほしいのですが、高くて買えなくて、安くてよいものを探していました。
皆さま、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19789384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度5

2016/04/15 08:44(1年以上前)

何をもって「普通」や「標準」とするのか曖昧ですが、販売数が多いのはCeleron以下のCPUを搭載したシリーズです。
今はCPUの性能が底上げされていますから、個人が一般的な用途で使用する分には高性能なCPUは必要ありません。

パーソナルユースで高性能CPUを必要とするのは、高負荷の3Dゲームが大半です。
必要としないまでも、高性能CPUはレスポンスの点で有利であり、メリットはあるので費用対効果の問題ともいえます。
速いCPUを使用しなければ不安という精神衛生上の問題や、かつての体験から高性能CPUを勧める人が多いように感じています。

性能的にはN3050との比較では、E2-6110の完勝だと思います。同じCeleronでも3205Uとの比較だと、体感的にはOffice系では3205Uの方が速く感じますが、動画再生やゲームでは支援機能の点でE2-6110の方が有利です。
参考までにCPUの性能の目安です。

E2-6110 (1873・573) 15W
N3050 (809・415) 6W
3205U (1612・830) 15W

参考:Vista時代の高性能CPU
Core2-T7200 (1169・698) 34W

マルチコアで比べた場合はE2-6110が一番高性能ですが、シングルコアでは3205U、TDPではN3050が有利です。
A4ノートで、長時間のバッテリー動作が要らないという事でしたら、本機は良い選択だと思いますよ。
Vista時代から求められる性能はそう大きく変わっていませんから、メモリが4GBならT7200でもWin10はストレス無く動作します。

書込番号:19789657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

Skype、チャットをやるなら

2016/04/13 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

スレ主 cocayaさん
クチコミ投稿数:11件

PCのパソコンの買い替えを考えています。

現在はNECラビィ LL750
Windows7 コアi5
主な用途としては、デジカメ画像、動画の取り込み、
スカイプ、チャット、動画再生、DVD視聴、音楽CD書込みあとはインターネット、メールです。
ラビィは色々なソフトもありましたが、ほとんど使わず、以上のような用途が主でした。

仕事でチャット、スカイプを使いますので、外付けカメラも使いたいです。
自分でカスタマイズなどはできません。

色々検索して、こちらのpcとHP Pavilion 15-ab200 価格.com 限定モデル のどちらかにしようと思います。
チャット、Skypeのことを考えると、どちらのpcがおすすめでしょうか。

また、この2種以外にオススメありましたら宜しくお願いします(予算6万

書込番号:19784854

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/13 18:36(1年以上前)

NECラビィ LL750なら、十分、スレ主さんのニーズを満たすと思います。

買い替えたり、買い増したりする必要はありません。

チャット、スカイプを行うなら、ヘッドセットやウェブカメラを買うだけで十分です。

〉自分でカスタマイズなどはできません。
カスタマイズという大袈裟な作業は不要です。
USBヘッドセット、USBウェブカメラを買うだけで済みます。

書込番号:19784935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocayaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/13 20:24(1年以上前)

追記
現在のPCは作業中にすぐ落ちてしまうため、また5年経ったので買い換えたいのです。。。

書込番号:19785280

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/13 20:37(1年以上前)

cocayaさん、こんばんは。

更新されるのであれば、CPUはCore i5のものから選択されることをお勧めします。

安物買いにならないように。

書込番号:19785326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/13 21:54(1年以上前)

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル
価格.com特価(税込):59,940円
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 6200U(Skylake)/2.3GHz/2コア HDD容量:1000GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
http://kakaku.com/item/J0000017951/

をお勧めします。

ウェブカメラが付いています。

書込番号:19785725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/04/13 22:31(1年以上前)

拝見しまコンが不具合起こしており
延長保証に加入されていて間に合うなら修理や点検にだしても良さそう

保証切れてるなら各種データを移動して初期化をお試しする事をおすすめします

外付けカメラやイヤホンマイクについては
一部の100均でも扱いがあるので買い換え前にお試しで初めたいときはご参考に

買い換えを検討でしたら知識不足なら低価格メーカーはサポート不足なのでnecや東芝など国内メーカーのパソコンも検討される事もおすすめしますまたご心配なら取り扱い量販店で買うのも良いかと
ゲームなど向いたモデルなど選ぶとよいかと

国内メーカーのものでしたらサポートソフトや説明書がしっかりしおりメーカーの無料の電話サポートなどを活用する事はできますそれ以外のメーカーは
慣れてない人はサポートは不向き傾向で量販店で購入すればある程度ならそっちで対応さてもらった方が少し安心です

〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す

http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
↓購入アドバイス&似通った回答に成る理由やご意見
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/

ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き量販店の保証内容によっては併用も可能で す

書込番号:19785877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度5

2016/04/13 23:35(1年以上前)

CPUの性能を比べてみました。

E2-6110 (1873・573) 15W (15-af100)
i5 6200U (3262・1125 ) 15W (15-ab200)
i5 460M (2352・1069) 35W (LL750)

どちらがお勧めかという事でしたら、ab-200の方になります。af-100にした場合はCPUの処理能力は現行よりダウンします。特にシングルコアでの性能は54%程度ですから、レスポンスは低下しそうです。ただ発熱は低く抑えられるので、熱くなったりファンで五月蝿いということはないと思います。(マルチコアで比較した場合は79%の性能があります。)

多少のレスポンスの違いが気にならないということでしたら、af-100でも仰られる用途で問題なく使える性能は有していると思います。
後は、18,360円の価格差をどう考えるのかということですね。機能的な両者の違いはCPUとHDDの容量くらいで、カメラやマイクは最初から装備されています。

書込番号:19786152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocayaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/21 20:44(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
結局HP Pavilion 15-ab200 価格.com限定フルHDモデル(ホワイト)を購入しました。
(4月15日オーダーし、4月22日の納品です)

そこで、初歩的な質問なんですが。。
今まではパソコンを買い替えるたびに、旧パソコンにある動画や画像を全て移行してきました。
しかし今回は何も移行しない予定です。
、、が、もちろん前パソコン内にある画像や動画はとっておきたいのですが、
その場合一番いい方法はなんでしょうか?
やはりCDROMに落とす?
大量に画像や動画があるんです。

外付けハードディスク持っていますが、あれは「パソコンが壊れた時データを回復するもので、保存するものでは無い」と聞きました。。

書込番号:19807712

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/21 20:56(1年以上前)

USB HDDにコピーしておくのが良いと思います。

旧パソコンを残すなら、バックアップは1セットで良いですが、もし旧パソコンを処分するなら、2台のUSB HDDにコピーしておくことをお勧めします。

書込番号:19807757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度5

2016/04/21 22:24(1年以上前)

残しておきたいデータがどの位あるのか分かりませんが、CDやDVDで残すことは余りお勧めできません。ドライブによっては読み取り精度の問題で読み込めないことがあり、また一枚あたりの容量が小さくスピードも遅いからです。

ですから、私としてはUSBメモリをお勧めします。スピードも速く、HDDの様に落下による破損もありません。また、合わせてDropboxやOneDrive等のcloudを使えるならば、そちらにバックアップを残しておくとデータ消失のリスクはより小さくなりますし、色々な端末からアクセス出来るので便利です。

書込番号:19808094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocayaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/22 08:28(1年以上前)

>ダイバスターさん
>papic0さん
早速の返信ありがとうございます。
旧パソコンの画像や動画は、クラウドとHDDに保存したいと思います、。

そこでまた質問なんですが、
@以前、パソコンを軽くしようと思い、パソコン内の動画や画像をHDDに保存し、それを確認してからパソコン内の動画画像を削除したら、
保存したはずのHDDの動画や画像が消えていました。
その時にネットで調べたら「HDDはパソコンが壊れた時データを回復するもので、保存するものでは無い」
「パソコン内の動画画像を削除すれば、HDDの中の同じ動画画像も消えるのはあたりまえ」と言われました。

なので、今回、旧パソコンの動画画像をHDDに保存したとしても、旧パソコン内の動画や画像は消したらまずいのでしょうか?(できれば旧パソコンは軽くして家人にあげたいとおもっているので)
HDDはバッファローのHD−CB1.5TU2 です。

Aまた、ONEdriveの保存方法ですが、画像や動画のファイルを選んでアップロードする画面が出てきますが、
WindowsMedia Playerは選べませんでした。(そこに動画が入っているのでそれをアップロードしたいのです。


初歩的な質問ばかりですみませんが、アドバイスをお願いします。

書込番号:19808963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度5

2016/04/22 10:10(1年以上前)

@HDDを普通の外付けdriveとして使用した場合は、その様なことは起こりません。
何らかのソフトを利用した上でコピーを行いませんでしたか?
恐らく、意図せぬ同期がなされて起きた現象ではないかと思います。
どうしても心配ならHDDを取り外してから、元のファイルの削除して下さい。
再接続をしなければ安心ですが、再接続をした場合、同期が起きて消えてしまうことがあるので、再接続をしたい場合はさらにコピーした上で再接続して下さい。

AWindows Media Playerのライブラリはデジタルメディアファイルそのものでは無く、リンクを含むデーターベースです。
これを他のメディアにコピーしたとしても、データーベース内のリンクが正しく反映されないので、コピーは出来ない仕様になっています。
ですから、コピーする場合にはデジタルメディアファイルそのものをコピー元として選択する必要があります。
ライブラリから曲を選択し、右クリックからのプロパティに保存先が表示されていると思います。また右クリックから保存先フォルダを直接開くことも出来たと思いました。

書込番号:19809174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/22 19:40(1年以上前)

〉@以前、パソコンを軽くしようと思い、パソコン内の動画や画像をHDDに保存し、それを確認してから

確認のためには、HDDに保存したパソコンとは別のパソコンで確認しましょう。

同じパソコンですと、書き込んだように見えるだけかも知れません。

例えば、ショートカットだけをコピーしたとか。

別のパソコンでも存在が見えるなら、まず、コピーできている 考えられます。。

書込番号:19810405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows Vistaからの乗り換え。

2016/04/10 08:07(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:6件

2008年に買ったSONY VAIO type N
Windows Vistaからの買い替えを検討しています。
今はメインメモリー2GB、ハードディスク160GBです。

・主にiTunesのみ使用
・自宅専用。外には持ち歩かない
・フレッツ光を使っています
・5万円までが予算

こちらのパソコンはこれらの用途には適していますでしょうか??
場合によってはデスクトップも検討しています。

書込番号:19774842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/10 08:21(1年以上前)

スレ主さんの用途使えます。


デスクトップも含めて、ということですから、以下も検討してください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000836343_K0000856376_K0000842983&pd_ctg=0010

書込番号:19774866

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/10 09:50(1年以上前)

★PUNK ROCK★さん、

こちらにも質問されていたのですね。

CPUの性能比較をこちら
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2541&cmp%5B%5D=2373&cmp%5B%5D=2484

数字の大きいほうが性能が高いです。

良いお買い物を。

書込番号:19775055

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/10 12:04(1年以上前)

このPCでも性能的には問題ないですよ。
画面こそフルHDではないですが、このPC(AMD Quad-Core E2-6110)の上位のCore i3を搭載したモデルの方が性能も高くおススメではあります。

限定割引 HP
HP 14-ac100 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000814177/
\47,520

書込番号:19775373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルの満足度5

2016/04/10 14:02(1年以上前)

予算が決められているので、何を優先するのかというだけの問題だと思います。
今はクラウドを使ったデータ保存が容易ですので、高性能が必要ないのならノートの方が使い勝手が良いと思います。

ノートでフルHDの液晶を優先したいのなら、本機一択です。1366×768でも構わないという事でしたら、他の機種もありでしょう。
私は、フルHDのノングレアという事でこの機種一択でしたが、5万円の予算なら1366×768でもこの機種にしたと思います。
この機種が競合機に劣っている点は、有線は100Mまでで、無線もAには対応していないLAN関係ですが、実用的な性能は有していますし、Bluteoothや光学ドライブにカードリーダー、カメラ・マイク等必要なものがみんな付いているのは評価できます。
CPUは速くはありませんが(Excelのスクロールは遅め)、iTuneという用途で考えれば及第点だと思います。

私も8年前のVista機Inspiron1520(core2duo)を今でも使用していますが、2MBのメモリでは使い物にならなくなり、4MBに増やして使っています。(十分な使えるようになりましたので、この選択もありだと思います)
本機は最初からメモリ4GBですし、HDの速さも倍くらいあり、熱くもなりませんのでこの機種より快適です。
ただ、本機はマルチコアで比べると1520に勝りますが、シングルコアでの能力では劣ります。

書込番号:19775664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/04/10 15:17(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。検討させて頂きます。

>ダイバスターさん
コメントありがとうございます。今vistaなんですが、iPhone SEがVistaではもう非対応になってしまったんです。それで予算5万でノートパソコンを探しておりました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:19775873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/10 15:28(1年以上前)

Windows Vistaユーザーに朗報! iOS9対応のiTunes12.1.3登場!!
http://s.ameblo.jp/pctascal/entry-12074862639.html

Windows VISTAで、iTunesを使いたい、というスレッドタイトルなら、もっと早くお知らせできたのですが。

書込番号:19775897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2016/05/15 13:21(1年以上前)

私も先日iPhoneSEにしたのですが、Vista端末でバックアップを復元できず困ってます。
https://origin-discussions-jp.apple.com/thread/10172413?start=0&tstart=0
でもある様に、最新のiOSに対応したiTunesはリリースされてますがiPhoneSEには対応してないんですよね。
結果、iCloudで容量を買ってバックアップは復元しましたが、音楽は復元出来ません。サポートからはiTunes Match経由を提案されましたが、複数のiPodが現役で、iTunes Matchを登録するとPCから全曲データを吸い上げるとの事。iPodを使うなという事ですか?と聞きましたが、残念ながらそうせざるを得ないサービスです、との返答。ちょっと寂しいです。
結局古いOSのPCで最新端末を使いたい、が叶わない要求なのだろうと、私も本機の購入を検討中です。

書込番号:19877083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

入力がきちんとできません。

2016/04/09 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

スレ主 maimaihahaさん
クチコミ投稿数:4件

入力がまともに、できません。ワードで文章を入力するにも、まったくスピードについてきません。ご購入されたかた、いかがですか?
XP時代にもなかったことです。初期不良でしょうか?

書込番号:19771044

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/09 00:45(1年以上前)

確かにこのPCはあまり性能は良くはないですが入力がまともに出来ないという事は通常ではないでしょう。
PCは買われたばかりでしょうか?
WindowsUpdateなど裏で動いていたりしませんか?

書込番号:19771068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/04/09 00:46(1年以上前)

購入直後でしたら、Windows Updateなど裏でごちゃごちゃ動いていますので、キーボードのレスポンスが悪くなる場合があります。

書込番号:19771074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 maimaihahaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/09 03:22(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。アップデートの可能性もあるのですね。勉強になりました。すこし様子を見て、またご返答いたします。

書込番号:19771276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/09 14:22(1年以上前)

私も、この商品買って後悔しておりました。今日までは・・・

HDDをSSDクローンに替え、メモリも4GB追加しましたが、マウスは飛ぶし、処理もいまいち向上していませんでした。
いつも、タスクマネージャーで「システムと圧縮メモリ」の欄でCPU使用率20%前後というのが気になっていました。

Googleで「AMD CPU システムと圧縮メモリ」を調べてみると、Radeonのドライバ関連が怪しいという記事を見つけ
早速、デバイスマネージャーからディスプレイアダプターのAMD Radeonのドライバの更新を行ってみたところ、
「システムと圧縮メモリ」の欄でCPU使用率1%台まで落ち、普通に使えるPCになりました。

maimaihahaさんや他の方も同じ症状ありましたら、試してみてください。

書込番号:19772460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/09 16:04(1年以上前)

追記です。

そのあとで、タスクスケジューラにAMD Updaterなるものを発見し、試しに実行してみました。

インストーラーが起動し、終了した後にまた元の処理が重い状態になりました。

タスクマネージャーで「システムと圧縮メモリ」を確認したところCPU使用率が上がっていました。

なので、タスクスケジューラのAMD Updaterは、無効にしておいた方が無難かもしれません。

書込番号:19772669

ナイスクチコミ!1


スレ主 maimaihahaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/09 19:11(1年以上前)

>kokonoe_hさん

>キハ65さん

昨日、一日電源を入れて、インターネットを接続した状態で置いておきました。
かなり、改善されました。
昨日は、かなり、落ち込んでましたが、メッセージをいただき、安心して寝られました。とりあえず、使えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:19773199

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimaihahaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/09 19:13(1年以上前)

>gorilermanさん

早速、更新してみました。大丈夫そうです。
AMD Update は見つけ出せませんでしたが、とりあえず、使ってみます。

いろいろ、ご指導ありがとうございました。

書込番号:19773210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:57件

この製品は購入後にメモリーを足せますか?
購入時はこの性能で大丈夫だと思っていたのですが、少し遅い気がします。
メモリーを増量したいのですが、この製品はメモリーを足せますのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19760031

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/05 07:14(1年以上前)

価格.comのスペック表には、

メモリスロット 1 (空き 0)

とあるので、少なくとも追加はできません。

より大きな容量のメモリへの交換ができるかは、わかりません。

なお、価格.comのスペックには、しはしば誤りがあるので、メーカのウェブサイトでご確認ください。

書込番号:19760035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2016/04/05 07:18(1年以上前)

「HP 15-af100 メモリ交換」で検索を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000807604/SortID=19201426/
やってやれないことはないようですが。当然ながら、保証は無くなります。

ただ。すでに4GBもメモリが積んでありますので。これ以上積んでも、速度は改善されないでしょう。それ以前の問題として、CPUが最低ランクなのですから。

書込番号:19760039

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/05 07:20(1年以上前)

購入されたばかりですね。保証がなくなることになります。4GBですので、メモリーリソースとしてはなんとかなっていると思います。

タスクマネージャでPCの状況を観察してみてください。様子が見えて来るでしょう。

書込番号:19760042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/05 07:48(1年以上前)

製品の仕様を見ると搭載されているメモリは4GBで最大も4GBとなっている所から公式には駄目という事ですね。何か余計なバックグラウンド動作のプログラムがあれば停止させるとかの地道な作業しか手は無さそうです。

書込番号:19760092

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/04/05 08:09(1年以上前)

Maintenance and Service Guideを参考にして下さい。
あくまで自己責任で。メーカー保証が無くなります。壊しても誰も知りません。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04653881

なお、奥行は違いますが幅が同じであるPavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデルの口コミ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19401145/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19455006/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19589249/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab

書込番号:19760131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2016/04/05 08:37(1年以上前)

Windows10 64bitのPCには、搭載メモリ2GBの物も多く存在します。
最低2GBあれば使えるって事ですね。
4GBなら普通の用途ならまず問題ないはずです。

遅いと感じるなら、やはりCPUスペックの問題だと思います。
メモリを増量しても、ほとんど変わらないと思いますよ。

書込番号:19760181

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/05 10:13(1年以上前)

仕様書には不可と書かれていますが、実際は蓋を空けてメモリの交換は可能です。
4GBのメモリでもたつく感があるのはCPUの性能不足など他の問題でしょう。
メモリを4GBから8GBに増やしてもPCの体感速度はおそらくアップしないと思います。
HDDをSSDに変更するなどした方がメモリの交換よりも効果的に性能アップするでしょう。

書込番号:19760374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2016/04/05 10:52(1年以上前)

私もSSDへの換装が一番効果が高いと思います。
個人的にはHDD、SSD両方使ってますが、HDDのPCはCPUが高速でも、起動等はやはりもたつきを感じます。
SSDも240GBクラスが7,000円台になってきたので、割と手軽に買えますね。
あとは交換とOSの引越しがちょっと面倒なだけ。
保障を無視するなら、最初から交換したほうが、データの引越しとかも省けるので楽だと思います。
http://kakaku.com/pc/ssd/

書込番号:19760444

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/04/05 11:03(1年以上前)

HDDへアクセスする場合は、Maintenance and Service Guide 54ページ以降 Bottom cover、 40ページ以降 Hard driveを参照して下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04653881

書込番号:19760469

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/05 11:57(1年以上前)

改造などに慣れていないと思いますので、オークション等で処分されて、Core i3以上のPCに替えるのが吉かも知れませんね。

書込番号:19760571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/04/05 20:48(1年以上前)

>jm1omhさん、>キハ65さん、>ひまJINさん、>kokonoe_hさん、>sumi_hobbyさん、>KAZU0002さん、>papic0さん、皆さん御親切に、有難う御座いました。

私の実力では失敗しそうですのでこのまま使用するつもりです。
このような大きさのPCで、HDDやメモリーが変えられないのは初めて見ました。タブレットのようですね。勉強不足でした。
もし、不便に感じる事が多くなって来ればオークションで売って、代わりのPCを購入させてもらいます。
でも、画面もきれいですし、スピードも何とか使えそうです。
みなさん大変ありがとうございます。
それにしても、みなさん詳しいですね。尊敬します。私も少し勉強が必要ですね。

有難う御座いました。

書込番号:19761832

ナイスクチコミ!1


ILISさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/06 16:59(1年以上前)

SSD換装後

SSD換装とメモリー増設後

>STPPさん

保証が切れる覚悟でHDDからSSDに換装して、
メモリーも4GBを増設して8GBに出来ます。
メモリーはSingleモードなので速くなることは期待しない方がいいですよ!
グラフィックスも増設しても速くはならないです。
SSDに換装する方が効果あると思います。

書込番号:19764195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/04/06 18:22(1年以上前)

>ILISさん
有難う御座います。
メモリーを増やせば良いというものでもないのですね。
今までHDDの入れ替えとメモリの増設位しか、したことがありませんでした。
10年ほど前に、デスクトップではグラフィックボードを付けたことはありましたが・・・
すごい技術と知識ですね。
私には難しそうなのでこのまま使用させてもらいます。
今度購入するときはSSDの事も考えて購入しようと思います。
写真まで付けていただき、ありがとうございました。

書込番号:19764347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/10 10:01(1年以上前)

>STPPさん
ほかスレでも書きましたが、一人でも多くの方に見てもらいたくて・・・

HDDをSSDクローンに替え、メモリも4GB追加しましたが、マウスは飛ぶし、処理もいまいち向上していませんでした。
いつも、タスクマネージャーで「システムと圧縮メモリ」の欄でCPU使用率20%前後というのが気になっていました。

Googleで「AMD CPU システムと圧縮メモリ」を調べてみると、Radeonのドライバ関連が相性が悪いという記事を見つけ
早速、デバイスマネージャーからディスプレイアダプターのAMD Radeonのドライバの更新を行ってみたところ、
「システムと圧縮メモリ」の欄でCPU使用率1%台まで落ちてました。

たかが、CPU使用率20%程度の処理で重くなるわけないと思うかもしれませんが、プロセスの処理がリアルタイム並に
処理されてて、ただでさえ非力なCPUなのにさらに追い打ちをかけるという状態になっています。

なので、改造する前にドライバ関連の更新から試してみてください。そこそこ使えるようになるかもしれません。

書込番号:19775084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/04/10 10:24(1年以上前)

>gorilermanさん
わざわざ有難う御座います。
RadeonのドライバがCPUと相性が悪いのですか?
以前、グラフィックボードをデスクトップPCに付けた所、あるソフトですごく遅くなったことがありました。
PCは難しいですね?
有難う御座います。一度試しています。

書込番号:19775141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:48件

お世話になります。

タイトルのような事がしたくて、地デジチューナー内蔵のノートパソコンを探しているのですが、
テレビパソコンの選び方という記事を読んでいたら、タイトルのような事は、出来る場合と出来ない場合があると書かれていました。

こちらのモデルは出来るPCでしょうか。
また、出来る出来ないは、スペックのどの辺りで確認すればよいのでしょうか。

詳しい方、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19746516

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/03/31 20:24(1年以上前)

nasneを使った方が現実的でしょう。
>nasneが見たい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858449/SortID=19678427/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TV#tab

書込番号:19746537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/31 20:43(1年以上前)

これも当然ついてませんが
現行品に地デジチューナー内蔵のノートパソコンなんて多分ないんじゃないですか

USBタイプのPC用チューナーさすしかないと思うけど
そんないいものでもないし
PC内に録画することにこだわる理由でもない限り別の方法のがいいですがね

書込番号:19746588

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/31 20:48(1年以上前)

デジタル放送は、著作権保護の制約が厳しいので、PCを絡めると様々な苦労や災難に見舞われます。

ブルーレイレコーダーなどのクローズドな家電だけでシステムを考える方が幸せになれます。

専用レコーダで録画、DLNA DTCP-IPでPCで視聴する位の軽い手法でもトラブル事はあります。

僕的には、たかがTV見るのに、セキュリティアップデートやトラブルシューティング必須って大袈裟で勘弁して欲しいです。

書込番号:19746599

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/31 21:33(1年以上前)

KEIAN
KTV-FSUSB2/V3 \4,899
http://kakaku.com/item/K0000392979/

内蔵は難しいですね。
液晶一体型PCなら内蔵もあります。
ただ、チューナー内蔵は価格が高くなるので上記のような外付けチューナーを付けた方が安く上がります。

書込番号:19746745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/31 21:45(1年以上前)

TS抜きでもしないのなら、PCで実行する必然性が無いように思います。

素直にTV+HDD、TV+レコーダの組み合わせで使いましょう。

ちなみに、このクチコミのPCはそういう用途には向きません。

書込番号:19746811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/03/31 21:47(1年以上前)

レスありがとうございます。

チューナー内蔵で検索してヒットしたので、てっきり内蔵型かと思っていました。
どうりで過去の口コミにTV録画についての書き込みが一つも無いわけですね・・・。
大変お恥ずかしいです。

なかなかに私のようなアフォには敷居が高そうなのが分かったので、
ちょっと別の方法を考えてみます。
nasneの方も調べてみます。

皆さん、レスありがとうございました。
またどこかでお世話になる時があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。


書込番号:19746818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 22:49(1年以上前)

できます

書込番号:19759383

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/05 19:21(1年以上前)

無論、論理的に出来る組合せはあるだろう。

ただ、家電と同じレベルで トラブルはほとんど無い という構成は厳しかろう。

トラブらなくても、TVを見るのにOSセキュリティに気を配る等 PCの保守の必要があるということ。

家電だとリモコン操作さえ理解すればOK.

書込番号:19761572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2019/10/24 21:55(1年以上前)

レスもらっていたことに今更気づきました。

遅くなりましたが、ありがとうございました!

書込番号:23006849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルを新規書き込みHP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
HP

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月25日

HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング