HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2016年7月30日 07:37 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年7月23日 06:44 |
![]() |
200 | 31 | 2016年7月22日 11:38 |
![]() |
32 | 12 | 2016年7月21日 08:33 |
![]() |
7 | 3 | 2016年7月19日 07:45 |
![]() |
72 | 4 | 2016年7月17日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
妻のWindows7パソコンの調子が悪い。用途はネット検索。メールの送受信程度で重い作業はありません。
価格コムで調べたら、この製品がヒットしました。
15インチサイズで画面も適当。フルHDが気に入りました。
早速、注文しましたが、在庫がないと言う。納期未定で、後日、メールで連絡があるらしい。
台数が纏まるのをお待って、生産するのでしょう。
欲しい時は直ぐに欲しい性格です。注文を早まったかも・・・・
1点

ですね。ここの直販の納期などに関する不満は、ここにいろいろと書き込まれていますね。そちらのようにすぐにほしいという方には不向きかもしれません。
http://kakaku.com/shopreview/3904/?pdid=K0000858449
外資系の直販は、DELLも似たような感じ。下をご覧いただければ、、。DELLのほうがもっと、手厳しい評価かも。確かに、コスパはとてもいいので、これをどうとらえるかですね。
http://kakaku.com/shopreview/3901/?pdid=K0000854279
書込番号:20031800
1点

同じaf100でも、HPのホームページでは「在庫限り」なんてセールをやっている一方、価格.com限定モデルは「受注生産」だったりするので、通信販売はわかりにくいですよね。
在庫限り、というセールをやっているのにHDDを1Tにできたりするところが更にわかりにくい。中国製造だがカスタマイズin Japan?
私の経験では正式発注後3日くらいで納期のお知らせが来ます。私の時は土日の関係もあり、月曜日受注扱いでしたが、それから9日後、つまり翌週の水曜日に到着しました。比較的はやかったほうかもしれません。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1952&ProductSKU=BASE:14749
とか
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/guide/delivery/index.html
にそれなりに書いてありますけど、たまにしか買う買い物なので、読んだとしても意味が分かりにくいことはありますよね。
次回は「在庫限り」「在庫あり」を注文しましょう。
書込番号:20033215
2点

febmarさん マイカルKさん こんにちは
コメントありがとうございます。
在庫があるものを買う。納期を確認して注文する。そうですね。ホームページの納期部分は読まなかった。
車を買う場合は2、3か月待つのは当たり前なんですが、パソコンは家電感覚で直ぐ買えるものと思い込んでいました。早とちりでした。
書込番号:20033523
1点

私には、HPから納品予定連絡メールが来ました。
納品予定日は7/21だそうです。(注文日は7/5)
速く届くといいですね。
書込番号:20036226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7/10に HPの営業に問い合わせました
発送は 1か月後 でした
書込番号:20041359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ustogoさん tpkdmさん こんにちは
情報ありがとうございます。助かりました。
妻の今のパソコンは動かない訳ではありません。未だ未だ使える。
いつものことでありますが、相談もせず、勝手に発注したもの。
「無駄な買い物」と一刀両断されるは見え見えなのですが、作戦は考えています。
作戦上、八月に届くのなら都合が良さそうです。
書込番号:20041661
1点

良かったですね。
触られましたか?
私は気に入ってます。
表計算はking officeの体験版を入れてますが、
ファンクションキーが、他キーとの割当てなのが残念です。
リカバリーディスクは作成されるのですか?
では。
書込番号:20076094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ustogoさん こんにちは
Windows10は初めてです。興味津々です。
妻のノート15インチはWindows7タイプ
用途はネット検索のみ。以前はメールにも使っていましたが、今はガラ携中心です。
時折、フリーズするようになった。そろそろ替え時でしょう。
画面が大きくて、見易く、コストパフォーマンスの良いパソコンを探していました。
Word、Excelは入れてありますが、全く使っていません。猫に小判状態。
今回は、Word、Excelを入れません。
リカバリディスクを作るかどうか。作る場合はメモリー(USBメモリー、デジカメ用に買ったSSDメモリーはあります)ですかね〜
書込番号:20077138
1点

飛ぶ飛ぶさんこんにちは!
私はリカバリーディスクは、DVDに作りました。(市販のDVDメディアです)
USBでもいいと思います。
一回限りですので、失敗されないように気をつけましょう。
私もWindows10は、はじめてです。
他のカキコミにもありましたが、もっさり感はありますが、待てないほどではないかな。
大切に使っていきたいと、おもいます。
書込番号:20077157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
お世話になります。
先日、この機種を注文しました。
まだ手元には届いていませんが、
この機種と数年前に購入した、lenovo G475とはどちらがスペックはいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20046799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらで間違いないでしょうか。
Lenovo G475
CPU : AMD E-350
RAM : 2GB
GPU : Radeon HD 6310
HDD : 250GB
OS : Windows 7 Home Premium(64bit)
http://kakaku.com/item/K0000234683/
>> Lenovo G475とはどちらがスペックはいいのでしょうか?
HP 15-af100 が上ですが、過度の期待はしないほうがいいです。
書込番号:20046840
3点

susumus555さんありがとうございます。
購入したものの、この機種がまだ手元に届いていないため不安になってしまいました。
届いたら、過度な期待はせず楽しみたいと思います。
書込番号:20046864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUの性能は倍ですが、タブレットPCのCPUに毛が生えたようなものです。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2373&cmp%5B%5D=1777
書込番号:20047209
2点

キハ65さんありがとうございます。
そうなんですね、値段相応なんですね。
もう注文してしまったので、出来ることを楽しみたいと思います。
書込番号:20047284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7/21届きました。
書き込んで下さった方には、お世話になりました。
リカバリーディスクの作成も順調に終わりました。
ファンクションキーが、他のキーとの割り当てで少し使いにくいですが、デザインも気に入ってます。
また、分からない点がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:20059440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
2016年7月18日時点での
販売価格\38,340・・・・¥7,300(税抜)オフ!
ということだが
当方が2016年6月初めごろ注文
販売価格35100で・・・3000円オフとうたっていた!
ちょっと不可解が説明が多いと思うのは自分だけでしょうか?
使用感想
いいところ・・・ふつう、とくになし、
不満点・・・悪いところ
画面が醜い・・・フルHDとかいってますが多少DVDビデオ等がクリアに感じるくらいでしょうか?
そんな広告に謳うほど感動するようなもんじゃないのであらぬ期待は妄想しないほうがいいです
字が細かい・・・なんかもともとブラウザが10インチ程度のPC用なんでしょうか?100パーセントでみてると字が細かすぎて醜いです
字線も細くてとても見れたもんじゃありません、125パーセントでも醜いときがあります
150パーセントにすれば見やすくなりますこのPCは老眼の人なんかとても疲れますよ
ブラウザ右下の【拡大表示の変更】より調節できます
キーボードの押し心地が悪い・・・・工学的にちゃんと追及して作ってないような感じがします押し加減が悪くて
つかれるというか、正確にタッチできなくて文字が間違う場合が多いです、慣れるまで時間が必要だと思いました
強く押したらおしたでペチペチやかましくて、圧力でキーボードがあまり長持ちしなさそうに感じます。
HPサポートアシスタントなるソフトにHPのアップデートを促され実行したのですがそのなかにBIOSのアップデがはいったらしくて
再起動の際ファンがフル回転しはじめて3分程度たっても画面真っ暗、ファンはフル回転のまま、熱暴走かと思い恐ろしくなったので電源の長押しをしてしまいました。その後うまく起動できない場合は、HP]御中で引き取り修理」していただけるのでしょうか?
電源ボタン・・・左上の方に電源ボタンがるのですが長細い部分の左側の方を押しても何ら反応しない時があります
電源のアイコン部を押せば反応しますがちょっと設計不良なのではないのでしょうか?
電源差し込み部・・・・排熱ファンの部分を隠すように電源差し込み部差し込みアダプタの形状がちょうど「型なので
排熱ファンを覆うような形になりますちょっと設計不良なのではないのでしょうか?
あと、、耐圧試験を・・・カインズホームで買ってきた漬物石を流用してアルバイトや期間工が試験してるとか
3年以内の故障率が10台中約3台と目に余る情報がネットに飛び交ってるのですが本当のところを教えてください
もしほんとうならレノボのイデアパッド300を購入することにします以下ソース
http://search.yahoo.co.jp/search?p=hp+%EF%BC%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93+%E6%BC%AC%E7%89%A9%E7%9F%B3+%E6%95%85%E9%9A%9C%E7%8E%87&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
7点

こんにちは。
…
まあ、色々アレですけど。
15インチのFHDで字が小さいと言われましても…
も少しリサーチしてから購入すれば良かったですね(*^^*)
書込番号:20047479
19点

>画面が醜い・・・フルHDとかいってますが多少DVDビデオ等がクリアに感じるくらいでしょうか?
そんな広告に謳うほど感動するようなもんじゃないのであらぬ期待は妄想しないほうがいいです
フルHDとは画面解像度「1920x1080」の事。きめ細かいですが画質が綺麗とは別ですね。
>字が細かい・・・なんかもともとブラウザが10インチ程度のPC用なんでしょうか?100パーセントでみてると字が細かすぎて醜いです
字線も細くてとても見れたもんじゃありません、125パーセントでも醜いときがあります
150パーセントにすれば見やすくなりますこのPCは老眼の人なんかとても疲れますよ
ブラウザ右下の【拡大表示の変更】より調節できます
これは完全にリサーチ不足。15.6 インチこの解像度は間の悪い人には厳しいですね。
>3年以内の故障率が10台中約3台と目に余る情報がネットに飛び交ってるのですが本当のところを教えてください
もしほんとうならレノボのイデアパッド300を購入することにします。
ネットでいろいろ書かれてても本当の故障率はメーカーにしか分かりません。
書込番号:20047687
9点

AMDチップセットを積んだPCは省電力機能Vari-Brightが有効になっているため、OS初期化後は画面が全体的に白くなります。Vari-Brightを無効にすれば解決する問題なのですが、これを知らずに☆1レビューがついてしまうのは残念なことです。
Vari-Brightは、明るい色だけに絞り込んで画像を表示する事でバックライト輝度を節約して電池寿命を延ばす機能です。
書込番号:20047704
4点

まーたあなたですか.
>キーボードの押し心地が悪い
キーボードがどうのってのはノートかつ安物だから仕方ないです.
>画面が醜い
これも安物だから仕方ありません.
>字が細かい
どのメーカーでも同じ結果になりますし問題とはいえません.リサーチ不足と断言できます.
>電源ボタン
安物ですし,この前の一件があるので“ただのいちゃもん”としか私には思えません.
>電源差し込み部
L字型とは親切ですね〜直線型はスペース取るので嫌です.こちらも向きさえ自分で考えていれば問題とはならない問題です.
排熱ファンを塞ぐ配置にする以上,そうすることによるメリットや何か特別なワケがあるのですか?参考に教えて頂けませんかね.
故障もしていないのに故障を懸念して新しく別のPCを買う(懲りずにまた安物)...しかもその懸念を抱くソースがネット
それもたったの数千円で騒いでいた人が“新しくPCを買う”とまで仰りますか!
次は店頭で,少なくとも10万円は超えるPCを購入することをおすすめしますよ.
書込番号:20047934 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

すいませんあと
ちょっとしんぱいなぶぶんがあります。それは
PCの始動や終了の際主に右側部(HDDがあるんですか?)
なんか、擦過音のような「ザッ♪」と・・・ちょうどそうですね・・・・
レコード盤に針を落とし損じて、こすれるようなときの音】を小さくしたような音が聞こえるのですが
問題ないでしょうか?なんかHDDとか動作の度にこすぅってるような感じですと
寿命が短いのかなと思いまして・・
あとは文章打ち込みの際にもうまく変換できない時があるのですがなぜなのでしょうか
LENOVOのウインドウズ8より変換能力が低いように感じるのですが?
ヒューレットパッカードなので低いのでしょうか?それともOSの問題なのでしょうか?
書込番号:20047964
4点

もうレノボ買っとけ(笑)
書込番号:20048021 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000858449/SortID=19924855/
予想どおり続いてるでしょ?!
書込番号:20048245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

故障"率"は、「高い/低い」であって、「多い/少ない」とは言いません。
書込番号:20048308
6点

何度も安物買いの銭失いやるような事は辞めて、もうメンドクサイから法人契約でタフブックを買って下さい。
故障の際しっかり保証修理対応の追加メーカー保証証券の契約含めて、購入される事を強くお勧めします。
東芝や富士通の追加メーカー保証証券も意外とお勧めですよ。
書込番号:20048310
5点

>ガリ狩り君さん
タフブック,無敵ですね (^o^)
http://kakaku.com/item/K0000801936/
型落ち感はありますがコチラならスレ主さんもお買い得カモ.
http://kakaku.com/item/K0000456870/
書込番号:20048384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:20048474
1点

自分もなんかこのPCは「クワットコア」「フルHD」とか言葉に脅されてさぞかし素晴らしいものだろうと
購入させて頂いたのですが、比較的汚れやすい部分が白だし汗で黄ばんでくるわ、
なんか動作もいまいちモッサリしてるわ、キーボードを押しても疑似脱字が多いわ←(誤字脱字で打ったつもりが疑似脱字に・・・)で
5〜6年ほど前にこうにゅうさせてもらった6万円程度のDELLのほうがきびきびネット閲覧可能なように感じます。
それとパームレストっていうんですか?あのぶぶんのマウス無いとき使う、指で触るタッチパットっていうんですか?
指でカーそルを移動させる際につるつるしすぎていて締まりがないというか感触がとてもつかみにくいです。
そういう意味ではレノボさんの方が触感が全般的によろしく感じますね。
書込番号:20048545
2点

>言葉に脅されてさぞかし素晴らしいものだろうと
脅された?
まぁ、勉強しないことを理想と妄想で塗り固めて、使いこなせないことを他人のせいにして。
もう自分で作るしかないですなw
はい、次のPCを買いましょう。
>キーボードを押しても疑似脱字が多いわ
ふいんきが変換できないww
書込番号:20048564
15点

自分で選んだものをボロクソ言うのは、自分の裁量の無さをボロクソ言うのと同じ事。
失敗はあれど次につなげる切り替えが出来ないものは
何買っても使いこなせずに愚痴を繰り返すだけ。
持つだけ無駄。
書込番号:20048569
17点

PCってなものは、まず自分の用途を満たすものを選ぶのが基本。
あとは予算内で高性能な物を選ぶと幸せになれる。
まぁそれが出来てない人がほとんどですが・・・・
書込番号:20048600
5点

-PC ブレイカーさん-
このスレ主さんの様な人のパターンは、どのような製品であっても、満足して大人しく使うことが出来ない懸念が残るのよ。
現在販売されているPCでは満足できない様に感じるので、以下の技術が生まれるまでは、PCを購入されない方がよろしいと強く思う。
頭部を除く肉体部分は別として、超小型化された立体多積層回路(Ivy以降のトランジスタ立体CPU回路を超低発熱化を実現し更に多積層化)を、更にXeon双発よりも遥かに高度な24〜48面体の点の部分に演算回路を組み合わせる構造を施して、複合結合したCPUとGPUを兼ねた単一乾電池よりも小さい演算回路を開発し、それに加えて煙草の箱よりも小さい筐体で、書込み耐久を考慮して500PB級の記憶媒体と合わせた通信機能を持つボックスを、双方とも脳と入れ替え、ロボトミー化じゃなくてターミネーターの様な眼球に仕様変更も必要になるし、その様な技術が生まれたらPCは不要で、完全な機械人間になれる時代になるでしょうから、それまでコールドスリープして頂いた方が、冗談じゃなくて真面目な話しとして問題解決できる事でしょう。
AIプロトコルや演算処理については、セットアップする人に依存してくる部分なので、人格をそのままクローン出来る保証ありませんけどね。
PCの様な物理故障の心配もないし、上記の演算処理装置については、スパコン含む世界中で現在使われるPCを全て寄せ集めた演算処理を凌駕し、超変態高速演算処理も可能な世界になるでしょうから、瞬時に1000桁のパスワードもクラック出来る仕様になると思いますので。割と真面目に書いています。
それでもルータは別売りになると思うので、購入してくださいねって事で良いでしょうか?
書込番号:20048624
4点

まぁいろんなことを言えなくもないのですが
当方が熱烈に主張したいことはノートPCtランキングの2位の価値とそれに見合った価格どうかということなのです?
そういう観点から考察した場合に、もっとLENOVOの廉価版が評価されてもいいのではないかと思った次第でございます。
書込番号:20048826
1点

>>ガリ狩り君さん
頑張ってこらえてましたが,最後の1文で持ってかれました(^O^)
私はその頃まで生きていられなさそうです.
>>【デジタル一番星】被害者の会さん
私の質問
>排熱ファンを塞ぐ配置にする以上,そうすることによるメリットや何か特別なワケがあるのですか?
についてはお答え頂けないのでしょうか??
書込番号:20048910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>当方が熱烈に主張したいことはノートPCtランキングの2位の価値とそれに見合った価格どうかということなのです?
最後の"?"は、自分の日本語力への疑問でしょうか? まぁ、日本語に不自由なのは、最初からですが。
そもそもとして、個別の製品に関わる部分への文句と、PCとして普遍的なことに対しての文句が区別できていないですし。自分では事前に評価せず、「このPCを評価をした奴ら、俺を騙したな!」という論調が、いい年した大人として、とてつもなく恥ずかしいのです。
書込番号:20048952
13点

-PC ブレイカーさん-
数百年から数千年先の技術になると思うので、先に俺が書いた内容に加えて書いているけど・・・
タブンコレデナントカナル('A`)っ【冷凍睡眠】
失敗しても自己責任なんだけどね('A`)ソコマデスルジョウネツハオレニハナイ
書込番号:20048964
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
先日は皆様にご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ございません実は相談がありまして
こちらのPCとideapad 300 Celeron は性能的には同等なのでしょうか?
皆様に気にいらんのならせせこましこといわず「他の替え」といわれたんで
レノボさんの廉価版 ideapad 300 Celeron を
リサーチさせてもらったんですがなんということでしょう?
以下のスキームを実施すれば実質3万程度で買えそうなのですが
こちらのPCと性能的には同等なのでしょうか?たびたびすいません疎いものでもしわかれば教えていただければ助かります。
http://kakaku.com/item/J0000018779/
NTTX さんのストアに飛ぶ
1000円引き、かつ マカフィの無制限台数1年版シリアルコードをいただけます(キャンペーンや割引には期限有
マカフィの無制限台数1年版・・・ヤフオク等にて処分・・・3000円程度に換金できる
34800-1000-3000=30800・・・ideapad 300 Celeronが 実質30800にて入手可能となります
5点

Intel Celeron N3050 @ 1.60GHz スコア 914
AMD E2-6110 APU スコア 1874
↑処理性能ではこのような感じになります。
AMD E2-6110 APUの方が2倍ほどの性能です。
書込番号:20052506
2点

Lenovo
ideapad 100 80QQ00BCJP 価格.com限定パッケージ \34,560
http://kakaku.com/item/K0000832042/
Intel Celeron 3215U @ 1.70GHz スコア 1870
↑もう少し快適にするのならCeleron 3215U搭載の上記のPCの方が良いです。
書込番号:20052531
1点

ideapad 300 Celeron Dual-Core N3060らしく
AMD Quad-Core E2-6110
1.5GHz/4コアらしいです
こちらのPCはネット閲覧していても、そんなに取り分けてスピードが速いとは感じなのですが
ネゥット閲覧やメール程度ではスペックパフォーマンスが発揮されないのでしょうか?
もし2倍程度の差が歴然と現れるような処理とはどのような場合なのでしょうか?
書込番号:20052541
2点

性能がどうなのか→どっちも安物なりの性能だということ
ベンチの数字がいくつだとか2倍だとかいうのが体感に通じるとは限らない
下のスレの不満点?とやらを見る限り
自分で実機を触れるものを買わないと同じ事になる可能性が極めて高いということで
もし出せる値段に厳しい制約があるなら妥協も必要だということです
ヤフオクで3000円とかはそのあとで考えればいいこと
書込番号:20052678
3点

見える…見える…安物を買ってまた文句しか言わない未来が…
見える…見える…クレーマーに目を付けられて顔を顰めるHPとLenovoのネット担当者の顔が…
まぁ、理解も実感も出来ない回答を要求して嫌な気分になるくらいなら、まず近くのPCを扱っている店に行って、実記を触ってくるのが一番最初にすべき事かと思います。
日本語が不自由なのはわかっていますが。句読点と改行くらい、きちんと使う努力を。
書込番号:20052710
9点

3万円予算でFHD不要なら、中古のCore i5-2520M搭載のThinkPad T420あたりの程度の良いものを選ぶと結構使えますよ。
中古はピンきりですが、
美品 T420でも検索してみてください。
Windows 10にもできますので。(残り期間わずか。)
書込番号:20052949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにCPUの性能比較は、以下。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=809&cmp%5B%5D=2762
これくらい違えば、違いがわかるでしょう。
書込番号:20052995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもありがとうございました
中古とかは選択肢としてなかったです
理由・・・他人の吐いたパンツをいくら洗濯したからとて、積極的に履きたいかどうかということなんですよね?
書込番号:20053171
3点

では、予算を3倍準備されて機種選定されてください。
書込番号:20053198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、ちなみに、最近の保守方式は、修理といいつつ修理済の機器入れ替えが多いですので、故障しない製品を選ばれることをお勧めします。
では、良いお買い物を。
書込番号:20053209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>AMD Quad-Core E2-6110 1.5GHz/4コアらしいです
>>こちらのPCはネット閲覧していても、そんなに取り分けてスピードが速いとは感じなのですが
ネットの閲覧程度ならタブレットくらいのスピードです。
タブレットPC用の Atom Z3795 と同じくらいの性能ですよ。
IdeaPad 300はノートPCですが、性能はタブレットよりも格下です。
ある程度余裕をもった快適さを求めるのならCore i3 5005U(Broadwell)を搭載した下記のHPのPCなどは良いかと思います。
Intel Core i3-5005Uの性能は数値にすると2886になります。動画の編集などでもある程度快適に出来ます。
HP
HP 14-ac100 価格.com限定 Core i3搭載モデル \42,120
http://kakaku.com/item/K0000814177/
書込番号:20053614
1点

私事で、皆さまの大切な掲示板を汚してしまい。本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:20054306
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
このパソコンの購入を検討しています、
今、私が持っている、数年前に購入したパソコンの性能は下記なのですか、
・Windows7
・インテルCore2DuoプロセッサーP8700(2.53Ghz)
・メモリ4GB
どちらの方が性能が良いのでしょうか?
なお、私のパソコン使用用途は、メール・YouTube・インターネット検索・DVD鑑賞です。
パソコンに疎いので、詳しく方教えて下さい。
2点

>>どちらの方が性能が良いのでしょうか?
CPU性能はHP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルが若干良いです。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=975&cmp%5B%5D=2373
>>なお、私のパソコン使用用途は、メール・YouTube・インターネット検索・DVD鑑賞です。
HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデルでも十分楽しめるでしょう。
書込番号:20040198
4点

キハ65さん
数値で性能比較されていて、パソコンが分からない私でも、とってもわかり易かったです♪
教えて下さり、ありがとうございました(*^^*)
書込番号:20040232
1点

コアは4つですが、シングルスレッドが6割の性能ですので、マルチスレッドの用途がすくないと、モッサリ感が増えるでしょうか。
良いお買い物を。
書込番号:20049520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 フルHD 価格.com限定モデル
価格比較画面では、振込とカードしか表記がありませんが、実際の購入画面に行くと、それ以外にも
ショッピングクレジット等のほかの支払いもできるようになっているそうです。
HPの直販サイトで購入するメリットの分割金利手数料0%キャンペーン実施中!を信じて今回カードで
分割払いを指定したところ、カード分割手数料が請求されていました。
先にそれ以外にも支払い方法があると書きましたが、ショッピングクレジットを利用する際のみ分割手
数料が0%であって、カードの分割払いは手数料が発生します。
HPの営業担当曰く、先にメンバー登録してから購入をするようにすると、ショッピングクレジットを選択
できる画面が表示されるらしいですが、スポット的に購入する際は、ショッピングクレジットを選択でき
る画面が表示されないそうです。
そんな説明どこにもありませんでした。
商品に不満はありませんが、やり口が、汚すぎる。
まるで詐欺商法。
12点

他社もそうです。
Appleだって、
Appleローン金利ゼロ
チョイチョイやってるけど、
普通のカード決済しちゃうと
当たり前にカード会社の手数料取るわ。
書込番号:20041342 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カードの分割払いを使って、カード会社の設定している分割手数料が0になる
という扱いを聞いたことが無いのですが、そんなカード支払いメニューは
そもそも無いのでは?
書込番号:20041372
12点

ショッピングクレジットとクレジットカードの分割払いは別物です。
クレジットカードの分割払いは大抵の場合36回払いまでで、手数料(15%前後)は一定で審査も必要ありません。
これに対してショッピングクレジットは、審査が必要で、申し込む金額によって最大100回払い程度まで選択できますが、支払い回数によって手数料(1〜50%前後)が変動します。
クレジットカードの分割払い手数料は、クレジットカード会社とカードホルダー間での契約に基づくものですが、ショッピングクレジットの手数料は販売会社と(提携している)クレジット会社間で決められていますので、販売会社は手数料を一部負担するなどの関与をすることが出来ますが、クレジットカードの分割払いの場合にはこれが出来ません。
販売店は、購入者がショッピングクレジットを利用した場合は手数料の負担をしませんが、クレジットカードを利用した場合は3〜5%程度の手数料を負担しています。
ですから、クレジットカードで購入される事を考えれば、ショッピングクレジットの手数料を一部負担しても損にならず、その分で購入者に良いサービスが提供出来たと考えることもできます。
つまり、クレジットカードでの分割払い手数料に関与する事は販売店には不可能という事を考えれば、分割金利0%と記載があった時点で、ショッピングクレジットを指している事に気付かなければならず、これに気付かないのは購入者側の落ち度という事になります。
メンバー登録をしなければショッピングクレジットを選択出来ないという事に関しては説明不足といえるかもしれませんが、詐欺商法とまではいい過ぎでしょう。
書込番号:20044233 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

