iiyamaの直販サイトで購入するメリット
- 今ならパソコン下取り申込みでさらにお得 ※一部製品を除く
- 24時間365日コールセンターで安心
- 全国店舗ネットワークで安心サポート

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > Stl-M011-i7-HF [Windows 10 Home搭載]
第6世代Core i7搭載ミニタワーデスクトップパソコン
Stl-M011-i7-HF
前回、同機種のi5を購入し今回i7となりました。
一番気になるファンの音ですが、問題なく、深夜の使用にも耐えました。
(気にならないレベル、ファンの音が聞こえないくらい静か。)
i7はどの様な物かと購入しましたが、、、
i5と比べてクリックしてからの反応がちょこっと早いかなぁ〜と感じるくらいでしょうか?!
i5は、ホンの一瞬ですが、クリックしてからの表示が一息入れてからの起動のような
気がするのは私だけでしょうか? (多分気のせいと思うのですが)
スーパーパイでの結果は
3355万桁 24回ループ時
i7-8分35秒
i5-9分58秒
この差が2万円?! 安いのか? 高いのか?
条件は同じです。
マザー H110
メモリ 8G
SSD 240G
出力はDPから
CPUが i5-6400 か i7-6700 かの違いだけです。
私的には i7じゃなくても、、、。
計算中 i7は51w i5は39w 電力も少ないし、、、、。 考えさせられます。
この様な結果でした。
0点


こんばんわ。
i5とi7の差を実感されないのはCPUの能力の差がはっきり出る処理で比較してないからだと思いますよ。
OSの操作やブラウザの操作程度でししたら、それこそi3、i5、i7のどれでも体感差は無いと思います。
複数の並列処理をさせたりとか重たい処理をさせると差は顕著に現れますよ。
例えばCPUの能力の差がもろに出る動画のエンコードだと、i5 6400とi7 6700とではクロックとスレッド数
の差からi7 6700はi5 6400の6割り増し位の速さで処理できちゃいますから(笑)
書込番号:19963045
0点

>i5とi7の差を実感されないのはCPUの能力の差がはっきり出る処理で比較してないからだと思いますよ
CINEBENCHで比較しましょう。シングルコア性能も比較出来ます。
http://www.maxon.net/ja/products/cinebench.html
書込番号:19963209
0点

i5 4440から乗り換えましたが、動画のエンコード時間は半分近くなりました。
値段に見合うかどうかはわかりませんが。
書込番号:19963222
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





