回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2016年 5月

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年2月10日 14:55 |
![]() |
3 | 1 | 2020年2月23日 20:38 |
![]() |
3 | 4 | 2018年5月1日 08:55 |
![]() |
9 | 4 | 2017年8月30日 20:51 |
![]() |
1 | 4 | 2017年1月3日 17:35 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月12日 11:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はい、
SIMアダプターを用いて、
nanoサイズのSIMで使用しています。
MVNOはIIJですが、問題なく使えています。
書込番号:23221846
0点



シガーソケットUSBアダプターでの使用は、1Aで十分でしょうか?2Aの方が良いですか?2Aだと故障の原因となるなど、情報をお待ちでしたらお願い致します。
書込番号:22241047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何Aが良いのかわかりませんが・・・・
私の場合、うっかり3.5A のものに差したら、見事に基盤?が焼けてしまいました。
ケースが熱変形してしまい、そのまま放置したら発火していたかも。くれぐれもお気をつけください。
書込番号:23248144
1点



この製品を、ヤマハのRTX830などのUSB端子に刺して「モバイルインターネット接続機能」が使えますでしょうか?
ヤマハのページを確認しましたが、対応携帯端末には記載がありませんでした。
試した方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

>ヤマハのページを確認しましたが、対応携帯端末には記載がありませんでした。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/mobile-internet/index.html
ですね。
この表ではUSBドングルとルータとの組合せでは、使えない組み合わせも比較的多くあり、
docomoでもauでも使え、昨年でたばかりのGH-UDG-MCLTEDはRTX830では未対応機種となっています。
またUSBドングルによっては、モード移行の必要な機種もあり、
そのような詳細の情報が載っていいない機種の使用はなかなか厳しいのではないでしょうか。
情報も比較的アップデートされているようですし、
単にこのページが出来た時に発売されていた機種だけを
確認しただけではないように思われます。
掲載されている機種の中では、L-03FがLTEに対応しており、
中古で入手しやすように思います。
書込番号:21762225
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
やはり、無理でしょうね。
FUJISOFT FS030Wなど、USB接続で出来る端末もありますので、
このようなやつで「モバイルインターネット接続機能」が出来るようになるのが理想ですね。
「USBテザリング」がYamahaで出来るようになれば最高です。
書込番号:21765252
1点

RTX810 の現在の最新ファームで先ほど Lineモバイルsim を刺してみました。
結果、エラー1547 携帯端末がマウントされていない
という状況でした。
USBに刺したときにMT100にランプは付いていましたので、通電はしていたと
思います。私もがっかりです。
参考になれば幸いです。
書込番号:21781774
1点

>hikaru0929さん
わざわざテストしていただきありがとうございます。
非常用だけの為にUSBドングルを準備するというのは、無理ですよね。
汎用的なもので出来るといいんですけどね。
USBドングルでの接続は諦めました。
RTX1210のでWANを2つにして、モバイルルーターのクレードルから有線接続しようか検討中です。
ありがとうございました。
書込番号:21791046
0点



ネット環境のない営業所にデスクトップPCが置く場合です。
このPCに必要なのは、本社との写真管理ソフトでの編集した写真のやりとりと、
営業所管内の官庁からの必要書式のダウンロードやメール送受信です。
よく判らないのですが、
これって無線LANルーターですよね。
って事は、デスクトップのUSBに指すだけでは、PC自体にwi-fi子器機能がなければ通信は成立しないという事ですか?
つまり、PIX-MT100と、wi-fi子器アンテナ等を指しておかないとダメ(PIX-MT100のUSBは給電のみ)って事ですか?
3点

USBにさすだけでLTE通信できますよ
別途子機は不必要です
書込番号:21156112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.pixela.co.jp/products/network/pix_mt100/img/image_main_usb.png
↑
これでOKです
なお一般的なモバイルルーターも直接PCにUSB接続で通信できます
通信ができないのは
モバイルルーター→(USB)→クレードル→(USB)→PC
こういう場合です
クレードルのUSB端子はほとんど場合で給電専用ですのでこれは大抵不可になります
この機種をお使いになるということはピクセラモバイルをお考えなのかなと思いますが
法人は知りませんが個人契約ですとしばりありですのでその点はご注意ください
書込番号:21156138
2点

>AW16511さん
これはsimカードを使うタイプなので、最初の一回目だけ
『PCを使って必要な情報(simカードの回線関係)の設定&これをPCに接続する為の各種設定操作』
…が要りますが、2回目以降はUSB接続するだけで、暫く待てば使えます(^^)!!
勿論これは、こるでりあさんの書き込みの通り、『実際に使う機器』のUSBポートに差して使うものなので、それだけは要注意…です(^_^;)
(※ドコモからも同じようなものが出てますが…使う度に『専用ソフト』の助けを借りる必要があるので、個人的にはお薦めしません。)
書込番号:21156262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これって無線LANルーターですよね。
違います。
たとえばバッファローの以下のような無線LANルータのことですよね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
これらの無線LANルータはインターネット側は、
基本的には光回線などの固定回線を想定しています。
そして、光回線のONUやCATVのモデムなどの機器と
有線LAN接続してルータとして機能し、
PCなどの機器を無線LAN接続または有線LAN接続して使います。
一方PIX-MT100はインターネットをLTEなどのモバイル回線を使う事を想定しています。
そしてインターネット接続する機器がPC1台だけの場合は、
PIX-MT100とPCとはUSB接続して使います。
インターネット接続したい機器が複数台ある場合は、
PIX-MT100が無線LANの親機として機能し、
子機(PC等)をPIX-MT100に無線LAN接続して使うことも可能です。
しかし、インターネット側はあくまでもLTEなどのモバイル回線です。
なので、PIX-MT100をインターネットに接続するためには、
ドコモのモバイル回線用のSIMが必要です。
動作確認されているSIMは以下に掲載されています。
http://www.pixela.co.jp/products/network/pix_mt100/spec.html#sim
>って事は、デスクトップのUSBに指すだけでは、PC自体にwi-fi子器機能がなければ通信は成立しないという事ですか?
USB経由でPCがインターネットにアクセスすることは可能です。
勿論SIMをPIX-MT100にセットして、
モバイル回線にてPIX-MT100をインターネットに繋げておく必要がありますが。
書込番号:21157159
2点



素人ですみません。二つ質問がございます。
これって海外で現地SIMをつかってのNETは可能でしょうか?
また これを使って 出先でちょっとした作業(主に事務関連やポスター制作等)をしたいのですが
安くておすすめのノートパソコンがあればお教え願いたいです。11インチ以上 メモリー4G以上
よろしくお願いします。
0点

具体的にその国で使われてるバンドにこの端末が対応してれば使えますが
http://www.pixela.co.jp/products/network/pix_mt100/spec.html
対応周波数:2.1GHz、1.8GHz、800MHz
対応バンド:B1、B3、B19
これしかありませんので海外使用にむいてはいません
ほかの端末のがいいです
書込番号:20534632
1点

ポスター制作が画像編集含むんでしたら
http://kakaku.com/item/K0000822726/
+キーボードで11万コース
くらいはないと不安です
画像編集なしだったら
れのぼーに抵抗なしだったら http://kakaku.com/item/K0000911865/
抵抗あるんだったらあとむだけどこれかな http://kakaku.com/item/J0000020017/
書込番号:20534705
0点

>これって海外で現地SIMをつかってのNETは可能でしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/network/pix_mt100/
では、SIMフリーと明記されていますので、
本機自体はSIMロックされておらず、
基本的にはドコモ回線以外でも使えます。
しかし、本機を海外で使う上でのネックは、
まずLTEには対応しているものの、
3G(W-CDMA)には対応していません。
なので、英独仏など主要国の大都市なら使えそうですが、
LTEがまだ導入されていない国やエリアでは使えません。
また対応しているバンドが、
http://www.pixela.co.jp/products/network/pix_mt100/spec.html#sim
では
>対応バンド:B1、B3、B19
だけで、ドコモ回線に特化していますので、
海外で最も使えそうなのはバンド3だけです。
なので、アメリカやカナダなどでは使えません。
よって、本機を海外で使える国もあるでしょうが、
3Gも対応して、対応バンド数の多いモバイルルータ
またはSIMフリーのスマホまたはSIMロック解除したスマホにした方が良いと思います。
たとえば、MR04LNやiPhoneなど。
>安くておすすめのノートパソコンがあればお教え願いたいです。11インチ以上 メモリー4G以上
価格重視なら、
http://kakaku.com/item/J0000020017/
はどうですか。
書込番号:20534978
0点

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
大変詳しく、とても ご親切なアドバイス 有難うございました。
参考に指せていたいただきます。
書込番号:20535885
0点



AirStation HighPower WEX-300を接続し中継したいのですが、うまくできません。
ピクセラのANP設定などはiphoneで設定済みです。
よろしくお願いします。
1点

>AirStation HighPower WEX-300を接続し中継したいのですが、うまくできません。
>ピクセラのANP設定などはiphoneで設定済みです。
どの区間が接続できていないのか切り分けた方が良いです。
まずPIX-MT100 の設定画面に入り、LTE側が本当に接続できているのか確認下さい。
LTE接続出来ていない場合は、再度APNの設定内容をプロバイダのサイトで確認ください。
次にWEX-300の設定画面に入り、PIX-MT100にWDSにて無線LAN接続できているのか確認ください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020457-01.pdf
のP27とP36参照。
WEX-300が本機に接続出来ていない場合は、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15506
を参照して再接続してみて下さい。
書込番号:20031291
0点

早速のご回答ありがとうございます。
iphoneから設定ができました!
ありがとうございました!
書込番号:20031483
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





