iVIS HF G40
- プロ用と同じ「HD CMOS PROセンサー」や、映像エンジン「DIGIC DV 4」を搭載したフルハイビジョンビデオカメラのハイエンドモデル。
- 目で見たような色彩と解像感で表現する「高輝度優先」や、スロー記録と最大1200倍速のファスト記録に対応する「スロー&ファストモーション記録」を搭載。
- 良質なパーツや回路を採用した「高品位マイクロホン」を本体前面に搭載。臨場感をより際立たせたリアルな音声を記録できる。
CANONの直販サイトで購入するメリット
- 安心のメーカー直送!5,500円(税込)以上お買い上げで送料無料。
- 製品登録で、オトクな割引クーポンを定期的に進呈。
- クレジットカードからコンビニ決済まで、豊富な支払方法に対応。



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40
はじめまして。編集、書込みソフトを探しています。CANONに問い合わせたら下記の回答が返ってきてがっかりしてます。
「iVIS HF G40につきましては、分割されたシーンを
1つのファイルに結合してパソコンに取り込むソフトウェア
Data Import Utilityをご用意しております。
しかしながら、動画の編集、ディスク作成をご希望の場合、弊社では
ご用意はなく、特定のソフトウェアもおすすめしておりません。」
諸兄の推奨ソフトがあればお知恵を拝借したく投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:20263359
0点

tdlfreakさん、こんにちは。
使われているOSと、そのバージョンは何でしょうか?
書込番号:20264029
1点

Windowsなんですが・・・。
遥か昔の事、
AdobeのPremiereと言うソフトを使っておりました。
値段も高かったけど、非常に優れたソフトでした。
それから、仕事の関係等で中断
最近、孫娘に見せたくてボチボチとDVDやらBDやらにチョットだけ関わり始めました。
過去の記憶からPremiereを探しましたが、もはやパッケージ版もなく
オンライン版のみ。
廉価版て言うか機能縮小版て言うか
簡易版のシリーズ、Adobe Premiere Elementsを見つけました。
早速購入、インストール
立ち上げたのは良いのですが、
インターフェイスが全く違う、自動なんとかを前面に押し出した作り・・・。
とてもじゃないけど使い物になりません。
数年前にソースネクストからPowerDirectorってのが安かった記憶があり
簡単な編集なら充分に通用するソフトがあったのを思い出して
本家のCyberLinkのPowerDirectorを購入しました。
ソースネクストのは安価なのですが
本家CyberLinkのダウンバージョンを安くしてるみたいです。
Adobeの現在のPremiere Elementsよりは遥かに使い易いですね。
他にはあまり知らないので大きな事は言えませんが
CyberLinkのPowerDirectorは余計な部分をカットしたり
トラジションを入れたり、BGMを入れたりは簡単に出来ます。
その程度でよければ操作は簡単にできますし
DVDとかBDへの書き込みの一連の動作もパッケージされてるので
良いと思います。
私は、普段はMP4に変換してタブレット等で見てます。
フリーソフトでも探せば見つかると思いますが
編集は編集のみ、書き込みは書き込みのみって具合で
何種類かのソフトを使い分けながら書き込むってのが多かった記憶が
ありまして、探しませんでした。
CyberLinkのPowerDirectorなら本屋へ行けばそれなりの解説書も
あるんじゃないかと思います。
オンラインヘルプだけでもそれなりの事は出来ると思います。
書込番号:20265455
1点


私は、細々映像の仕事をしております。現在主に使用しているのは、EDIUS6ですが、VEGAS Pro12も使用したことがあります。
使い勝手は、EDIUSのほうが断然優れていると思いますが、価格も高く3Dや4Kに対応していくには次のバージョンで、
又出費がかさむので、VEGAS Pro12をソースネクストの会員になって8000円ぐらいで購入しました。
編集はEDIUSより動作が軽めで、マルチトラックでもサクサク編集できますが、エフェクトを付けたり、タイトルを入れたりが、
EDIUSに比べて面倒な感じです。レンダリング画質自体はEDIUSより少しいい気がしますが、レンダリングに時間がかかります。
ソースネクストの会員になると93%割引などの特典があって非常に安く買えますよ。
@PowerDirector(スペルあってるかな?)やAプレミアプロ(スペルが心配なのでカタカナにした。)Bエレメント等々使いましたが、
@は編集が楽しくて簡単にタイトルのエフェクトを付けれたりするので良いが、非常に重いのでフリーズしっぱなしだった。PCスペックの問題かもしれないが(北極ソフト)。Aも色々画像加工が出来たり、音の編集など出来ていいソフトだが、やはり重かったり、
フリーズした後消えたり苦労した。(忍者ソフト)Bは使い初めで使いにくさがわかってすぐやめた。BD&DVDオーサリングは色々
試した結果TMPGEnc Authoring Works 5が画質が一番、設定を色々変更して相性問題もほぼ解消しました。
書き込みは、フリーソフトのImgBurnを使ってます。これもインストール時に設定が大変でしたが、使える! 以上、
書込番号:20650636
0点

プレミアには近いとは言いにくいですが、値段がアマゾンで在庫整理的な感じがするけどベガスムービースタジョー14プラチナが6千円チョイで買える状況になっています。多分半額セール品の在庫セールだと思いますが。64bitOSにしかインストールはできませんが
タイトルの作りやすさはパワーよりも良いと感じます。新規作成で行えばうるさいと感じるデモは出ません。
ベガスプロのステップソフトとして最適ではという感じがします。確かにプレミアプロのほうが使いやすいとは感じますが。
6月に解説本が発売されるのでこれを見るといいでしよう。ユーチューブに使い方講座がアップロードされているので見てみるとよいでしょう。参考になります。大筋的には、ムービースタジョー12と変わらないように映ります。スマレンは14のほうが上のようですね。
プラチナだとブルーレイタイトルソフトもついています。書き込みオーサリングソフトなら、ペガシス製のものがベストでしょう。
ビッグバーンは一時期良いソフトと推奨的な定番ソフトでしたがある時期から、マルウエアだか何だかセキュリティー上の問題があるソフトということで某フリーソフトのweb上から消え、前にダウンロードしてあったものもインストールをするとセキュリティーソフトの警告が出てインストールができないです。インストールされているものも削除しろというセキュリティーソフトの警告が出ますね。
iso準拠のBDを焼くときには便利ではあります。
書込番号:20922534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




