iVIS HF R700
- 雲の立体感、水や空の透明感、金属の光沢感などを、目で見たような色彩と解像感でリアルに表現する「高輝度優先」を備えたフルハイビジョンビデオカメラ。
- 4つのブレ補正を自動で切り替える「マルチシーンIS」を搭載。シーンに合わせて自動で適切な設定にする「こだわりオート」も利用できる。
- 「オーディオシーンセレクト」を採用。シーンに合わせてオーディオ設定を選び、臨場感のある音声を残すことができる。
CANONの直販サイトで購入するメリット
- 安心のメーカー直送!5,500円(税込)以上お買い上げで送料無料。
- 製品登録で、オトクな割引クーポンを定期的に進呈。
- クレジットカードからコンビニ決済まで、豊富な支払方法に対応。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700
これまでテープ式のビデオカメラを使用しており
今回、初めてSDカード記録タイプの当機を購入しました。
例えば、子供の運動会等でSTART/STOP を何度も繰り返して撮影すると思いますが
これをPCに保存した場合、その都度のファイルが出来てしまい
連続して見続けることが出来ません。
これらの細切れのファイルを1つにまとめるような撮影の仕方等は無いのでしょうか?
それとも、撮影後にデーター編集ソフトのようなもので編集するしかないのでしょうか?
※CANON よりダウンロードできる Transfer Utiliti LE というソフトには
そのような機能は無いようで、これまた困っています・・・・。
ご教授、よろしくお願い致します。
0点

どうにでも編集は出来そうだけど
パソコンじゃなくて
ブルレコにUSBぶっ挿して、吸い取り。
BDなりDVDなりに焼けば
手間かけずに
連続した視聴は出来そう。
書込番号:20455039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末端の動画ファイルだけ扱ってませんか?
AVCHDは【大元のフォルダからまとめて扱う】ようにすれば、再生ソフトやBDレコーダーなどで見かけ上はシームレスに再生するかと。
※よくわからない場合は、基礎から解説しているHPや書籍をご覧ください。
書込番号:20455076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いぬしんさん、こんにちは。
PCに保存した動画を、今はどのソフトで見ておられるのでしょうか?
動画を見るソフトには、動画を連続して再生する機能が付いていたりしますので、その機能を使うことで、目的の視聴が可能になると思います。
書込番号:20455960
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
