Pilot Sport 4 255/35ZR18 (94Y) XL
Pilot Sport 4 255/35ZR18 (94Y) XLMICHELIN
最安価格(税込):¥27,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年 4月

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2019年10月23日 21:36 |
![]() |
5 | 2 | 2019年7月21日 08:12 |
![]() |
28 | 14 | 2019年7月2日 22:13 |
![]() |
13 | 10 | 2019年5月26日 19:54 |
![]() |
6 | 8 | 2019年4月29日 19:46 |
![]() |
22 | 10 | 2019年4月29日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL
こんにちは。
現在、ボルボv60t4に乗っており、スポーツ性が
もう少し 欲しいので、ホイールを17インチから18インチに変更しますが、タイヤが決まりません。
今現在履いているタイヤはプライマシー3で 硬さ などかなり気にいってますが、18インチだと235/40でプライマシー4など履けないのでps4などにしようか検討中です。
他にプロクセスのスポーツかコンチネンタルのmc5なども候補に上がってますが、プラマシー3の転がる感じや硬さなどかなり気に入ってるので同じミシュランが良いと思ってますが、ps4はスポーツタイヤなので乗り心地やオーバースペックなどが気になります。
車の乗り方は週に一度、ドライブするくらいであとは通勤に使うくらいです。
どなたから宜しかったら教えてください!
書込番号:23000307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プライマシー3、4はプレミアムコンフォートタイヤ
パイロットスポーツ4はスポーツタイヤなので、
性格が全然違いますね。
4が未発売ならプライマシー3の購入でも良いのではないですか?
用途的には国産ならレグノかアドバンDBが良いと思います。
書込番号:23000418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆぅーーーさん
ああ、読み違えてました。
プライマシー4でサイズありますね。
18インチにインチアップしただけで、乗り心地は固くなりますから、固さが心配ならタイヤはコンフォートタイヤにしておけば如何でしょうか?
インチアップ&タイヤをスポーツタイヤへ交換と、一気に行うのは冒険ですよ。
書込番号:23000443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
コンフォートにしておきます。
プライマシー4の18インチの235/40はミシュランのサイトではなかったんですが、ネットならあるのですか?
書込番号:23000482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅーーーさん
あらら、すみません。また誤爆しました。
プライマシー4はサイズありません<m(__)m>
コンフォートでこのサイズならレグノ、アドバンDB、ビューロにもサイズがありますね。
このあたりから選べば間違いないかと思います!
書込番号:23000512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆぅーーーさん
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7105&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=40
235/40R18でスポーツ系以外を探そうとすれば数が激減しますし、偏平率が大きくなりますので、タイヤが薄くなり、乗り心地は悪化する傾向でしょうね。
あえてプレミアムコンフォートを選ぶとすればREGNO GR-XII、VEURO VE303、PremiumContact 6かも。
でも、PS4でだいじょうぶだと思います。トータル性能重視で売れ筋ですから。
https://www.clg-sv.com/tire4_p-com.htm
書込番号:23000539
0点


インチアップして銘柄を変える(変更点が2点ある)ため、難しい選択になります。
インチアップすることで、サイドウォールの剛性が高くなります。
その分、17インチの時と似たような乗り心地にするなら、プレミアムコンフォートから選択しなければなりません。
しかしながら、
>スポーツ性がもう少し欲しいので、
タイヤに求める性能をスポーツに振るわけですよね。
17インチそのままで、タイヤの銘柄をスポーツにするのでは物足りませんか?
書込番号:23000837
2点

ご返信ありがとうございます。
増税前に中古の18インチのホイールをかってしまったので、なるべく18インチにしたいですね。
三年前に中古で買ったセダンで最初から付いてたレグノやアドバンDB履いてましたが、あまり良いイメージはなかったです。
最近、新型ボルボを試乗したときコンチネンタルを履いおり、乗り心地が良いなとは思いましたが、やっぱりミシュランのプライマシー3のよく転がる感じが一番良かったですかね。
もう少しカーブを軽やかに曲がりたかったり、ステアリングのクイック感?が欲しいと思い中古のホイールだけ買ってしまいました。
コンチネンタルのコンチマックコンタクトmc5?にしようかなと思います。耐摩耗性、走行性能、乗り心地など良さそうなので
書込番号:23000925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅーーーさん
> コンチネンタルのコンチマックコンタクトmc5?にしようかなと思います。耐摩耗性、走行性能、乗り心地など良さそうなので
それなら後継のMaxContact MC6はいかがでしょうか?
実は私もちょうど昨日、装着したところなんですが、車に疎い嫁さんも乗り心地の違いがはっきり分かるとのこと
タイヤが良く転がるのも感じとれます
PS4と同じか安いくらいですし、MADE IN CHINAを気にする人でなければ候補に入れてみてください
書込番号:23001246
1点

mc5は型落ちですね。
mc6はコンフォートよりスポーツに降ってあるような、、、
書込番号:23001252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいたけがきらいですさん
えっ?
コンチネンタルも中華製でしたか?
ありがとうございます。
知識がひとつ増えました。
書込番号:23001521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ええ、間違いありません
おそらくここで生産されたのでしょう
https://www.continental-tire.jp/car/media-services/newsroom/2019-05-28-hefei-10-years
中国における唯一の製造拠点とのことです
書込番号:23001611
0点

mc6にしようと思いましたが、
mc6のレビューでps4のが柔らかいと書いてあり
訳が分からなくなりましたね。
スポーツタイヤのが柔らかいとかあるんですか?
書込番号:23003238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューなんて、ある一名の感想に過ぎないので、
全部鵜呑みにしないことです。
鵜呑みにしたら訳が分からなくなります。
書込番号:23003254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スポーツタイヤのが柔らかいとかあるんですか?
普通にあります。
どれとどれを比較するかにもよりますが。
書込番号:23004846
0点

そうですね、レビューを気にしてたらキリないがですね。
皆さんの意見を参考にしながら、地元のタイヤに相談して買います!
ありがとうございました
書込番号:23004980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/40ZR18 (97Y) XL
S212のE350BlueTECの2トン超え重量で前245/40 後265/35の18インチに履いてましたが3万5000キロ付近で前後限界サインが出ました。限界になると音も乗り心地もかなり悪化し我慢できませんがだいぶ長持ちし乗り心地も良いので同銘柄に再度替えました。現在213のコンチネンタルになりましたので、減ったらこのタイヤにします。そのくらいおすすめのタイヤです。
書込番号:22798416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の車は3月に納車されて
まだタイヤはバリ山ですが梅雨に入り、BSのエコピアなので路面が濡れていると見事なくらい簡単にリアがブレイクします(FRなのでパワーをかけると)
コンパウンドの優秀さがBSとミシュランでは全く違うと思います
コンチネンタルも雨では優秀だと思いますよ
バイクだとミシュランかコンチネンタルしか選択肢はありません
(雨で転倒はあまりにも危険なので)
来月末には3ヶ月製造を待ったホイールが届くのでタイヤもやっとミシュランになります
書込番号:22799367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにこのタイヤは優秀ですね。
アークトゥルスさんの仰る通り
雨の日のグリップは良好です。
去年の9月から今まで14000キロ乗り
タイヤもぼちぼち減った状態で
先日雨の日に高速とワインディングを
走りましたが全く問題ありませんでした。
次回タイヤを交換するなら同じタイヤか
パイロットスポーツ4Sを考えております。
書込番号:22811675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
PILOT SPORT 4ST というST表記があるタイヤがありますが、PILOT SPORT 4 とは別物のタイヤなのでしょうか?
また、性能の違いや優劣について知りたいです。
4点

PILOT SPORT 4STってのはどこで拝見なさったのでしょうか?
4Sならありますけどね。ミシュランのHPを見ることをお勧めします。
書込番号:22714161
5点

>angasさん
画像があればあげてもらえませんか。
書込番号:22714184
1点

ああ、4STはオートウェイで販売していますね。
つまりは並行輸入品ですね。
正規品が日本に入ってきていないなら、日本人の好まない味付けのタイヤではないかいな?(勝手な推測)
書込番号:22714187
2点

angasさん
先ず生産国について。
205/45R17というサイズの正規流通品のPILOT SPORT 4なら、生産国はおそらくドイツ製になるのでしょうね。
これに対してPILOT SPORT 4STの生産国はタイ製です。
次にSTの意味について。
STとはSilent tune(サイレントチューン)との事です。
つまり、PILOT SPORT 4STは静粛性等の快適性能がPILOT SPORT 4よりも良いのではと推測しています。
反面、運動性能はPILOT SPORT 4ST よりもPILOT SPORT 4の方が上なのではと考えています。
書込番号:22714237
5点

>angasさん
オートウェイでは235/45R18.Z 98Y XLのみの設定ですが、楽天では17インチまであります。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/pilot+sport+4st/
トレッドパターンが「PILOT SPORT 4S」なのか「PILOT SPORT 4」なのか分からない表示ですが。
それに、「PILOT SPORT 4S」には17インチはないはずです。海外にはあるのでしょうか?
書込番号:22714256
2点

Michelin Japanに問い合わせたところ、「知りません」でした。
まあ、当然でしょうけれど。
書込番号:22715384
2点

マジで問い合わせたんですか?
トンズラーを思い出してしまいます( ̄0 ̄)
書込番号:22715500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様方、返信ありがとうございました!
スーパーアルテッツァ様のサイレントチューンのコメントが気になりますけども、性能に違いがあるという事は、トレッドパターンとかも違う可能性も有り、製品的に別物なんじゃないかと思います。
それに、MICHELINのHPに載ってないので、非正規品という事なんでしょうかね?
書込番号:22717031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話対応で知らないと言われるってことは、完全な紛い物ということですよね?知らないと買っちゃいます。こわー。
書込番号:22759303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前ミシュランにPrimacy 3とPrimacy 3 STの違いを尋ねたところ「特に違いはない」みたいな事を言われた事がありました。
Primacy 3とPrimacy 3 STでは性能に結構違いがあると思いますが、日本ミシュランタイヤ的には性能が異なるとは言えないのでしょうね。
カタログ上ではSTの記載も無く、同じ性能のタイヤとして販売していますしね。
書込番号:22759485
1点

>angasさん
はじめまして。
現在PILOT SPORT 3を履いていますが、履き替えた時のレビューです。
おそらく4も同じ傾向なのでは?と思いますが、参考までにどうぞ。
ちなみに購入先は、タイ製STが滋賀県栗東市のオートック、フランス製ST無しがネット購入です。
2015年5月24日 14:11 [827394-1]
満足度 5
走行性能
4
乗り心地
5
グリップ性能
5
静粛性
4
生産国の違い?
タイ製
フランス製
H16年式のアテンザに履いています。
交換前も同じPS3の215/45ZR17でした。
以前の物はタイ製。
今回はフランス製です。
[走行性能]
フランス製の方がサイドが硬いのか、素直に曲がります。
タイ製の方は一瞬サイドがたわんでから曲る印象です。
グルービング舗装の所を走ると、フランス製の方は路面の溝に引っ張られる感じがあります。
[乗り心地]
これはどちらも殆ど変りません。
若干、タイ製の方が柔らかい乗り心地に感じます。
[グリップ性能]
フランス製の方がドライ・ウエット共グリップ感は強いです。
ただし、どちらも一般道・高速道共に何の不満も有りません。
ウエットの安心感は抜群です。
交換直前でも排水性能は高水準でした。
強烈なドライグリップやブレーキンググリップが欲しい方は
国産ハイグリップタイヤをどうぞ。
[清閑性]
タイ製の方が静かです。
フランス製も静かですが、タイ製はサイズ表記の後にSTの表示がありました。
タイヤパターンの違いは無いようですが、
タイ製はサイレントチューニングがされているのかもしれません。
清閑性には関係ありませんが、サイドウォールのデザインは違います。
タイ製の方があっさりしたデザインです(笑)
[満足度]
同じ銘柄のタイヤをリピートしたのは初めてです。
それだけこのタイヤは気に入ってます。
グルービング舗装の走行性だけがマイナス要素です。
燃費は少し落ちたかもしれません。(オイル粘度を替えたので比較が難しい)
他は十分満足しています。
タイ製のは42000km程もちました。
今回の物も同じ位もってくれるのを願います。
上記感想はあくまでも私の主観です。
違いもひょっとしたら生産年に依るものかもしれません。
参考までにどうぞ。
書込番号:22760430
1点

>ポコの助座右衛門さん
>スーパーアルテッツァさん
>えいぜんさん
返信、ありがとうございます。
タイヤの性能が違うのであれば、まったく別製品と思うんですけどもね。どうなんでしょうか。
>えいぜんさん
レビュー拝見しました。
やはり、スーパーアルテッツァさんの記載どおり、性能は違う製品のようですね。
性能が違うということは、UTQGの表記も違ってたでしょうか?
今現在もPILOT SPORT 3を履いていらしてたとして、STの走行距離42000kmを超えましたでしょうか?
もし、分かれば教えていただきたいです。
書込番号:22766100
1点

返信遅れて申し訳ありません。
UTQGはどちらも同じ 320 AA A です。
現在もレビュー時のPS3を履いていまして、走行距離は38000Km。
そろそろプラットフォームのレベルに近づいて来ましたが、
ぎりぎり同じ程度の距離までは持ちそうな感じですよ。
ちなみに今の時点(使用距離)での排水性能は、タイ製のST表記の方が好印象です。
現在使用中のタイヤはST表記の物よりも深い水たまりで抵抗を感じます。
書込番号:22771711
0点

>えいぜんさん
返信コメントありがとうございます。
UTQG・走行距離も変わらないようですし、いろいろと情報を整理すると、私には通常のPILOT SPORT 4が合うようです。
情報ありがとうございました。
書込番号:22773380
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
マツダ ロードスターRF 205/45R17 です
今年11月に車検がくるので、同時にタイヤ交換を考えております
購入時にブリジストン ポテンザのS001が履いてあったので、同じ物か少し上の物?を考えていましたが
他メーカーの物を履いて乗り心地が変わった方が面白いのかな?と思ったので相談させて下さい
街乗り95%、年1.2回の高速長距離移動とイニDスポット遠征程度の使用で、青空駐車です
求めるスペックは
ドライ、ウェットのグリップ>静粛性>ライフサイクル です
1.ブリジストン S007A 少し上のランク?後継タイヤ?で面白みもないですが
2.ミシュラン PS4 評価が高いので 柔らかいというのと、ヒビ割れがすぐ起きるとの評価が、青空駐車向きではないのかな?と
3.ブリジストン S001 面白みもないですが、変わり映えしない安心感で
4.ブリジストン RE-71R 街乗りもOK的なタイヤなら、面白いかな?と
5.TOYO PROXES Sports 安いので・・・
6.ダンロップ DZ102 or ZV 知人(インプ乗り)が履いているのでお勧めされました
という順位で考えております
私見でOKなので、色々な意見が聞きたいです
御願致します
2点

タイヤに求める性能で選ぶタイヤは変わるとおもいますよ。
ロードスターRFって決してレスポンスが良いとはいえないのでハンドリングをクイックにしたいだとかワンダリングが気になるだとか
乗り心地を良くしたいとか決めないとアドバイスは難しいと思います。
候補のタイヤはそれぞれ個性が違うので現時点ではなんとも言えませんねー。
書込番号:22638273
1点

xrain_ccさん
ドライ性能とウエット性能の両方を重視されるならPilot Sport 4は確かに良さそうですね。
下記の2019 Summer 53 Tyre Braking ShootoutでPilot Sport 4はドライ性能でトップ、ウエット性能でも5位になっているからです。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
ただ、私が今履いているPilot Sport 4Sでも少し柔らかいと感じていますから、Pilot Sport 4ではxrain_ccさんのお考えのように更に柔らかいタイヤとなるのでしょうね。
それと価格が魅力のPROXES Sportですが、ドライ&ウエット性能は2019 Summer 53 Tyre Braking Shootout の結果からPilot Sport 4に比較すると見劣りしてしまいますね。
このPROXES Sportも柔らかいと感じるタイヤとなるでしょう。
書込番号:22638313
1点

RFはソフトトップよりも上品な柔らかめのサスセッティングのようなので
スポーツタイヤのポテンザよりもレグノがマッチしそうな気がします。
個人的にはファルケン好きです。
限界性能は低めだが、公道の範囲では冷えたところから
そこそこ使えるし、グリップも許容範囲内の運動性能で且つ、タイヤが減らないw
ロードノイズとかはよくないけど、安くて、持ちが良くて、コスパが良いのが特徴
金無い時にはファルケンw
書込番号:22638317
1点

ロードスターならADVAN FLEVA V701辺りのタイヤの方がマッチする気はします
158馬力ならそこまでのハイグリップタイヤも不用では?。
書込番号:22638602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完全に主観ですが同クラスですとブリジストンは固いイメージでドタバタしがち
ダンロップはソフトな印象です
ロードスターですと固いタイヤより柔らかい方が路面の追従性が良くてコントロールしやすいような気がします
FD3Sも初期型は固い足でしたが最終型に近づくにつれて柔らかくなっていきましたよね
ということでダンロップをお勧めします
書込番号:22638612
2点

>xrain_ccさん
重量級のセダンですが、先日、S001からPS4に交換しました。
結果、やっと本来あるべきだった上質なセダンになったという印象です。
直進性、乗り心地、静粛性はPS4がかなり上回ります。
それらを期待するならPS4が良いと思います。
ロードスターは先代のRS RHTに二年程乗りました。
新車装着はS001でしたが、ロードスターにジャストフィットという感じでした。
ステアリングレスポンスはシャープで、路面の状況も手に取るようにわかりました。
そしてこの車に期待される乗り心地やグリップも満たしていたと思います。
ですので車に合った選択とするならS001か新型のS007Aだと思います。
書込番号:22639275
2点

皆様、返信有難う御座います
>餃子定食さん
自分自身もどういう方向に進みたいのかわかっていないので、申し訳ないです
>スーパーアルテッツァさん
PS4、かなり惹かれてるんですが
ハンドリング特性がかなり変わってしまうんじゃないかと危惧しております
TOYOは候補から外しましたw
>Re=UL/νさん
ファルケンの公式サイト観てきました
スポーツなのにエコよりってのが惹かれますが
販売店には置いてなさそうな感じが・・・
>北に住んでいますさん
YOKOHAMAタイヤ、値上がりしてますね
FLEVAよりNEOA、それよりA052と思ってましたが高すぎて候補から外してました
先ほど地元のタイヤショップに相談しに行ったところ、FLEVAを強く勧められたので悩んでおりますw
>帝釈天GTさん
S001は突き上げが強くて悩んでいるので
柔らかい、静粛性のあるタイヤのがいいのかなーと思っています
>狸御殿さん
今のところはS007Aが第一候補ですね
今履いている物の後継となると、安心感ありますし
皆様返信有難う御座います
車検まで半年、もう少し悩みたいと思いますw
書込番号:22641001
0点

S007Aが最も妥当かと思いますが、ハイグリップなタイヤはパワーが喰われますし何より運転する愉しさが失われます。
ロードスターの車重やエンジンパワーを考えれば、ピュアスポーツやプレミアムスポーツまでは要らないでしょう。
残ったストリートスポーツの中から選んでみては如何でしょうか?
http://www.clg-sv.com/tire4.htm#3
書込番号:22641075
0点

ストリートスポーツの中では、FLEVAの評価が相当高いですよね。
少なくともここの口コミでは、実際に履いている人もコメントしてくれてますしね。
私としてはDZ102が気になっているところではありますが、、、
書込番号:22653312
1点

つい先日履き替えました、皆様ご返信有難う御座います。
100数km走ってみた感想は
ロードノイズが前より大きいかな?
突き上げは同等か少し抑えられたかな?
グリップ云々はハードブレーキしてないし、大雨も降ってないのでわかりませんが、溝のなくなってた前のタイヤよりは踏める安心感があるのでヨシとします。
率直な意見は
「違うメーカーの物にすれば良かった」ですw
タイヤのキャラクターが同じなので、「面白みに欠ける」がまんま現れました。
今回の交換を糧に、次回があれば違うメーカーの物にしたいと思います。
書込番号:22693342
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 215/50ZR17 (95Y) XL
今、パイロットスーパースポーツの225をはいていますが、パイロットスポーツ4に変更予定です。
パイロットスポーツ4は、215という名称で、この価格コムの情報によると、幅の実寸は225とあります。225という名称で実寸は235となっています。
一方パイロットスーパースポーツは225のものは実寸も225となっています。
今までと同じ幅のタイヤに変えたいのですが、215の方を選んでもよいものでしょうか。
0点

3つアドバイスさせてください。
1.
価格コムの情報は誤記かもしれませんので、ミシュランからの情報を信頼しましょう。例えば下記。
https://store.michelin.co.jp/shop/g/g703300_srd/
2.
サイズ選びは、装着対象ホイールに対する適合リム幅で判断された方が良いかと思います。215も225もどちらも許容なら、あとは好みかと。(グリップ、タイヤ直径、同じギアでの加速度、スピードメーターに影響が出ます。)今使っているホイールのリム幅はご存知ですか?
3.
よくわからない場合は今まで付いていたサイズ、225が今着いているなら225の選択がよろしいかと存じます。
書込番号:22632809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミクロミルさん
225/50R17というサイズのPilot Super Sportは発売されていません。
現在履いている225幅のPilot Super Sportの正確なサイズを教えて頂けますか?
書込番号:22632824
2点

より正確に書きますね。
今は、super sportsの225/45/17をはいています。
sport4で候補になるのは、225/45/17ですが、
多少乗り心地をよくするために、扁平率を50にしたいと考えています。
そこで候補になるのが、
225/50/17
ですが、この幅は236mmとかかれています。
215/50/17は、226mmとかかれてあるので、扁平率50にするなら、こちらの方がよいのかなと。
リム幅等は問題ありません。同じ車で245/45/17をはいていた時期もあります。
書込番号:22632856
0点

もう一つ教えてもらえないでしょうか。
super sports 225/45/17は非常に気に入っていたのですが、廃盤になってしまいました。
sports4では、やはり性能は落ちるのでしょうか。グリップ性能、剛性感、安定性などです。
書込番号:22632865
1点

タイヤは外径を揃えるのが基本です。
225/45R17・・・外径634o
215/50R17・・・外径647o
225/50R17・・・外径657o
ということで、225/50R17より215/50R17の方が、誤差が少なくなって良いと思います。
比較すると剛性“感”は下がると思います。
書込番号:22632884
2点

ミクロミルさん
そのようなサイズ変更だったのですね。
現在履いているPilot Super Sportと3サイズのPilot Sport 4の外径及び総幅を下記します。
・Pilot Super Sport 225/45ZR17 94Y XL:外径634mm、総幅225mm
・Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XL:外径634mm、総幅225mm
・Pilot Sport 4 215/50ZR17 (95Y) XL:外径648mm、総幅226mm
・Pilot Sport 4 225/50ZR17 (98Y) XL:外径658mm、総幅233mm
先ず225/45ZR17 というサイズのPilot Super Sport とPilot Sport 4は外径及び総幅が全く同じですね。
次に50偏平のPilot Sport 4ですが、225幅では総幅が8mm広がるだけで無く、外径が24mmも大きくなってしまいます。
これでは225/45R17というサイズの時に比較して速度計が3〜4%も遅く表示されるようになってしまいますね。
この外径からも215/50R17の方が良さそうですが、215/50R17でも速度計は225/45R17の時に比較して2〜3%遅く表示されます。
ただ、この程度の速度計の誤差なら車検には通る範囲の誤差でしょう。
タイヤの負荷能力も215/50R17は95XLと225/45R17の94XLを上回りますね。
以上の事より215/50R17 95XLというタイヤサイズに変更しても大丈夫だと思いますよ。
ただ、タイヤサイズ変更とタイヤ銘柄変更が相まって剛性感は落ちるでしょうね。
ドライ&ウエット性能に関しては下記の「2019 Summer 53 Tyre Braking Shootout」のようにPilot Sport 4は好結果となっています。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
書込番号:22632911
0点

ふと思ったのですが、総幅というのはそのタイヤの接地面と限らないので、扁平率が高いため幅が広くなっているだけですかね。
剛性についてはやはりスーパーに劣るのかあ。
剛性が特に気に入っていたのですが。ノーマルのメーターはもともと数パーセントだけ実測と誤差があるので、外径を少し大きくする方がむしろメーター誤差なくなりますね。
最後のテストサイトは、ブレーキのテストのようですがそれでグリップもわかるのですね
書込番号:22633116
1点

タイヤの総幅というのは、サイドウォールの文字や飾りなどの突起部分全てを含むタイヤの幅のことです。
みんカラに参考となる内容が記載されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/533481/blog/25831315/
書込番号:22633175
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 235/45ZR17 (97Y) XL
はじめまして。
RX-7(FD3S)にPilot Sports3をはいているのですが、左前輪だけパンクしてしまいました。
穴のあいた位置が悪く修理不可と言われてしまいました。
で、代わりのタイヤを探さないといけないのですが、Pilot Sports3は生産中止になってしまったため、
Pilot Sports4にするしかない状態です。
左前輪だけPilot Sports4にするのはやっぱりマズイでしょうか。
そんなに激しい走り方はしないので、問題はないと思うのですが・・・。
ちなみに、他の3輪はまだバリ山なので変えたくありません。
アドバイスよろしくお願いします。
3点

タイヤが違うので普通は4本交換
最悪でも2本交換ですね。
書込番号:22571444
4点

在庫を持っている所を当たるしかないのかな?
書込番号:22571455
4点

Ryo Hyugaさん
Pilot Sport 4に交換する場合は、少なくも前輪の2本共に交換すべきです。
しかし、どうしても1本だけの交換で抑えたいなら、ヤフオクで程度が良い235/45R17というサイズのPilot Sport 3の中古を落札する方法もあります。
書込番号:22571464
2点

パイロットスポーツ4を四本交換に一票(^^)/
山が残っているタイヤ3本は中古で売りましょう。
パイロットスポーツ3で山が残っているなら、多少の値段はつくはず!
少しでも足しになりますよ。
書込番号:22571508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS3は生産国によって微妙な違いがありますから、できることなら前輪2本交換をお勧めします。
書込番号:22571705
3点

みなさん、回答ありがとうございます。
やはり最低でも前輪2本交換ですかね・・・。
前輪2本交換するならPilot Sportsにこだわる必要もなさそうですが、
Pilot Sports以外にお勧めのタイヤはありますか?
書込番号:22571719
1点

Ryo Hyugaさん
価格も重視されるならPilot Sport 3と同じプレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportが良さそうですね。
PROXES Sportなら下記の価格コムでの比較表のようにPilot Sport 4よりも安価です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858773_K0000963280&pd_ctg=7040
書込番号:22571753
2点

私はプレミアムスポーツタイヤとしてAZENIS FK510 (ファルケン)を推します。
価格も手ごろで欧州ではとても高評価を得ているタイヤです。
国内でも高評価を手にしつつある(と思う)、いまホットなタイヤです。
ここでもよく話題に出てくるタイヤでもあります。
価格コムの最低価格で比較すると結構高かったりしますが、
実勢価格ではミシュランよりだいぶ安く買えるはずです。
書込番号:22572421
0点

みなさま、返信ありがとうございました。
結局、同時期に製造されたPilotSports3を見つけ、中古で購入しました。
前輪の2本交換も考えたのですが、まだ溝がかなり残っていてもったいないので止めました。
でも次にパンクしたときは大人しく交換することにします。
書込番号:22602934
0点

FR車なので、後輪2本を新品にして前輪は状態の良い2本を再利用することをオススメします。2本のみ交換でもFR車なら問題出ません。どっちかというと前下がりにした方がいいと思うので前側が古タイヤ側に一票。
書込番号:22632821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







