Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XL
- ウェット&ドライ性能を備えたスポーツタイヤ。スポーツ・セダン・ステーションワゴンに最適。
- フォーミュラEで磨かれたレースタイヤの技術を応用し、広い接地面を実現。トレッド面に対する溝の割合を抑えることで、しっかりと路面を捉え続ける。
- 高強度で耐熱安定性にすぐれた「ハイブリッド・アラミド/ナイロンベルト」を採用。タイヤが路面と密着することで、自由自在な操作と応答性を実現する。
Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XLMICHELIN
最安価格(税込):¥18,500
(前週比:±0 )
発売日:2016年 4月



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XL
W204 メルC250 (210HP)で、サイズは純正と変わらぬ225・45R17です。
POTENZA050、ミシュランPS3と過去2回タイヤ交換しています。
PS3はパンクに伴い、同じ銘柄で2輪交換しているため、交換歴2.5回といってよいかもしれません。
車の入れ替えまで今のタイヤで行くつもりでしたが、残念ながらまたパンク。
以上の経緯でタイヤの交換を検討している次第です。
そもそも詳しくなく、さらに前回の交換から時間も経ち、最近の情報に疎いのでお詳しい方のアドバイスを是非お願いいたします。
ざっと調べた限りでの候補は、同じPS3、後継のPS4、POTENZA S001、DUNLOP SPORTMAXといったあたりです。
求めるものは、ウェットグリップと直進安定性。グリップとコムフォート性は両立が難しいかと。よいのに越したことはないですが。
付合いのある整備工場が腕も設備も抜群。タイヤ交換では、いつもユニフォーミティBSと4輪アラインメントを取ってもらってます。
ここでタイヤも買えるのですが、商売よりもまず整備で「ウチで取るより通販が安いから買って送ってもらって」とのこと。
通販で購入し、ここで取り付ける予定です。
上記以外の銘柄では、コンチ、ピレリやいわゆるアジアンタイヤも考えられますが、コンチは少々高い。
ピレリはP7など悪くないのでしょうが、以前乗っていたBMWでよい印象ないため、冒険はしたくないかなと。
アジアンもハンコックやナンカンなどの韓国、台湾の銘柄は悪くなさそうですが、今回は考えていません。
以上どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21218034
4点

欧州メーカーと同じコンセプトでタイヤを作っているメーカーは日本メーカーだとダンロップですので長い間ダンロップの中でもロングセラーモデルのルマンが良いと思いますよ
価格もそこまで高くなくバランス的にも良いと思います
書込番号:21218133
5点

私も日本メーカーならダンロップを推します。
SP SPORT MAXX 050+ で良いんじゃないかな。
輸入車用だとアピールして売っていますし。
ミシュランのパイロットスポーツ4も通販で買うならそんなに高くないですから
私ならこの2つから選択しますね。
書込番号:21218237
5点

Super Trouperさん
225/45R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17
プレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3に不満が無く、ウエット性能や直進安定性重視ならPilot Sport 3の後継モデルであるPilot Sport 4で良いと思います。
Pilot Sport 4なら価格コム最安値\14,000(送料別)と価格もそんなには高くないですしね。
あとは静粛性等の快適性能も重視されるなら、同じくMICHELINで欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 3という選択もあるでしょう。
Primacy 3なら価格コム最安値\11,700(送料別)とPilot Sport 4よりも価格が安くなる点も魅力です。
参考までにPilot Sport 4、POTENZA S001、Primacy 3の欧州ラベリングを下記します。
・Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・POTENZA S001 225/45R17 94Y XL::省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
・Primacy 3 225/45R17 94W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
それとPilot Sport 3の225/45R17に近いサイズの欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 3 225/50ZR17 98Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
書込番号:21218323
11点

やはりミシュランかダンロップですね。アドバイスありがとうございました。
書込番号:21219193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダンロップのご指摘の銘柄はよく知りませんでした。調べてみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:21219198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳細なお返事ありがとうございました。ミシュランのプライマシーは考えていませんでした。パイロットスポーツはいくつか使ってきて良いタイヤと感じていますが、ミシュランの他のブランドは昔乗ってたものが(モデルは覚えていませんが20年くらい前)どうも相性がよくなかったので、食わず嫌いになってました。プライマシーも検討してみます。重ねてありがとうございました。
書込番号:21219212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Super Trouperさん
挙げられたラインナップでは、
ブリヂストンはドライの絶対性能重視、ダンロップは価格重視、ミシュランがウェット重視、という感じになると思いますよ。
既に候補から外されていますが、今のところアジアンは、どの銘柄も10年前からウェットは頼りなく論外です。
S001はサイドウォール固め、ピーキーさがある、減り早い と、用途から外れます。
PS4の使用経験は無いのですが、PS3から「推測」して相対比較すると
PS4は耐ハイドロ高、耐摩耗高、Primacy3は、よりコンフォート(柔らかめ)、PS3はグリップ高 と思います。
このクラスになると、言葉で伝わるイメージほどの性能差は無いので(ポテンザSとREの方がよっぽど違う)、用途からはPS4ではなかろうかと思いますが、価格が抑えられるダンロップを一押しさせて頂きます。
書込番号:21219279
3点

ご返信頂いた皆さん大変にありがとうございました。頂いたアドバイスを元に検討させて頂きます。
また結果はご報告できれば、と思います。
ありがとうございました。
書込番号:21221253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欧州車にはミシュランをお勧めします。国産でとBSですが、欧州車にあうしっかり感のあるタイヤですとポテンザになるかと思います。ポテンザはスポーツタイヤとしてはハイスペックですが、乗心地は悪くなると思います。ミシュランは、しっかりしており、高速での安定性と乗心地を両立しており、しっかりしたシャシーの欧州車には相性がいいと思います。
ダンロップは、やはり下位メーカーですので、生産する技術なんかもBSに比べ遅れているように感じます。したがって、候補としては、ミシュランかBSがお乗りの車には合うのではないでしょうか。
書込番号:21222144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





