


CPU > AMD > A10-7860K BOX

A8最初買ったのですが速度が最大のまま下がらないのでショップで確認してもらって不具合交換してくれるて言われましたで、どうせならA10に交換して下さいて言いましたら良いですよて事で差額分支払ってA10にして貰いましたのです。
今度のは安定してますし65W版なので温度が低くって良いですねA8のは何故か付属のファンで90度になりましたから。
書込番号:20268319
3点

それは安心にそして省エネで使えて良かったですね(^^♪
同じ性能なら低電力バンザイです^^
書込番号:20268351
0点

低いほうが良いですね付属のクーラーはヒートパイプので無かったですが赤いファンは格好いいかな(汗)と思います。話は変わりますがマザーボードのMSI A88XM-E45 V2はCPU温度が出ないのでしょうかBIOSでは確認できるのですが温度ソフト使っても出ませんです。
書込番号:20268398
1点

前にA10−5800Kと AsRock FM2A75 Pro4+マザーを使ってた時は、
HWMonitorにて CPUTIN や CPU〜 Package で温度は読めてましたよ。
マザーによっても読めたり・読めなかったリはあるので、いろんなモニターソフトを使用されるのが良いでしょう。
・HWMonitor
・HWinfo64
・aida64
・Core Temp などなど。
書込番号:20268487
2点

赤いファンのは、95W AMD Thermal Solution
http://ascii.jp/elem/000/001/130/1130829/
温度確認にMSI Command Center使ってみてはいかがですか。
書込番号:20268790
0点

そもそもWEIはベンチマークとしては不適切です。
性能だけ単純に比較するものではないですし、数値も大雑把なので差が出ないのは仕方がありません。
書込番号:20268988
2点


susumus555さんの言われるようにマザーメーカー謹製のCommand Centerを使われては如何です?
自分はCPU負荷が上昇したり裏で走ってるプログラムが気になって使うのをやめましたが。
書込番号:20269926
1点

ちなみにクーラー、ヒートシンクの各部を温度測定しても70℃、80℃になることはないです。
ファンを外せば幾分は熱くなるでしょうが。
CPUの内部温度はまだしも表面ヒートスプレッダの温度測定はまずもって難しいでしょう。
ただこのようにテストしてる場合は測りやすいかも(笑) 赤外線温度センサー等で。
http://ascii.jp/elem/000/001/216/1216040/index-3.html
書込番号:20269963
1点

CINEBENCH R15 など負荷をかけてグングン温度が上がるようならCPU表示でしょう。(マザー温度なら急激には上がりません)
書込番号:20269980
0点


4Kは少しきついですけどサイトの画像読み込みとか写真読み込みは早いですねAPUのお陰でしょうか温度も低くて良いと思います赤いクーラーのヒートシンクはアルミでしたけど中心に丸い銅使ってました。
書込番号:20273174
0点

間違えましたCPUクーラー 銅柱でしたね、銅柱のクーラーはIntelでもありましたけどAMDは初めてですね。
書込番号:20273271
0点


A10-7860K でのWindows10のMediaPlayer動画再生でAMD Fluid Motion再生出来るみたいで一応60fpsになってました。カクカクしない滑らか再生で動画見れるのは良いですね後ですが、DVD再生ではMediaPlayerは対応してないのでVLCとGOM Playerで再生して見ましたが60fps再生出来ませんでした。
書込番号:20379727
0点


YouTubeの4K 60fpsの再生はやっぱきついですねそれでグラフィックボードGTX1060を増設しましたがA10-7860K のCPU性能が低いせいかベンチマークは伸びませんですね。
書込番号:20491445
0点

マザーボード交換A88XM-A/USB 3.1にとGIGABYTE GV-N1060IXOC-3GD に交換したのですが温度が高めとファン回転数上がってしまいましたクーラーの排熱が心配ですね。
書込番号:20493343
0点

マザーボードはA88XM-E/USB 3.1でした、クーラーの熱風が心配なので今度クーラー変えようと思います。
取り付け簡単なENERMAX ETS-N30R-HEに変えようと思ってます。
書込番号:20493355
0点

ENERMAX ETS-N30R-HEのクーラーに変えましたベンチマーク回してリテールクーラーで60度になってましたが50度に下がりました熱風でメモリの温度上がってフリーズしてましたがそれも無くなりましたです。
書込番号:20538862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





