PHANTOM 4
- 先進のステレオビジョンポジショニングシステムを採用したドローン。GPSがない場合でも正確にホバリングできるため、より簡単に安全な飛行が可能。
- スクリーンを2回タップするだけで目的地まで飛ばせ、障害物回避システムと「Return-to-Home」機能によって安全に帰還させることができる。
- 「ActiveTrack」機能を使えば、被写体を自動で認識し追尾する。スポーツモードなら時速最高72kmと、従来機「Phantom 3」に比べスピードが25%向上。



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
先日Phantom4を手に入れたのですが、手持ちのレノボ製Androidタブレットではアプリ「DJI GO」で、送信機を認識することができませんでした。「USBデバッグ」という項目がオンになっている必要があるそうなのですが、それでもダメで、他のタブレットを手に入れようかと思っています。
もちろん、iPad AirなどのiOS系を使えば確実だと思うのですが、新たに入手するとなると4万円以上と、映像のモニター用としてはちょっと高価で、1万円〜2万円程度のAndroidタブレットで使える者ないかと探しております。
すでにこの価格帯のAndroidタブレットをお使いの方がいらっしゃれば、アドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:19784754
3点

これに関して情報を持っているわけではないですが
Google NexusシリーズがAndroidのリファレンス機で
ほぼ素のままのAndroid OS搭載機ですから、アプリ開発時には
これで動作確認している可能性はあるのかな?と思います
余計なプリインストールアプリが障害になる可能性も少ないですから
これで試してみてはどうでしょうか
Nexus7の2013 WiFiモデル 16GB/32GBの中古であれば
7インチタブレットで2万円未満で入手できます
2012モデルは格段に処理能力が落ちるので、おすすめしません
書込番号:19784807
4点

当方イオンのスマホKC-S301AEにて使用できています、昨日MediaPAd7 T1-701wを入手して確認したのですが、ダメでした具体的にはGDI GOの画面上、中央の表示でスマホでは;安全飛行(GPS);の表示で使用できますが、T1-701wでは;映像信号無し;みたいな表示で使用できません、たまに通信状態に成りカラーのカメラ映像に成りますが、数秒でモノクロ表示に成り映像もフリーズします。
双方のスペックを比較すると、CPUはクワッドコア1.2Hz、RAM 1GB、OSはAndroid 4.4で共通なので使えるかなと思ったのですがだめでした。
ついでに5インチスマホをフード付きで飛行させた時の感想は、画面が小さく明るさも不足ぎみで見にくいです、GDI GOを最大限活用して飛行させようと考えたら、iPad Pro 9.7が良いかと思っています。
逆にGDI GOでの設定変更が主で、飛行中はあまり活用しないのであれば5インチ スマホで十分です。
50代、老眼で近視のおじさんの感想です。
書込番号:19791507
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





