CL181FDRFW [白]
- 簡単にゴミが捨てられるカプセル式を採用した、パワフルな18V仕様の充電式コードレスクリーナー。
- 「強/標準」の2段階のスピードをワンタッチで切り替え可能。充電1回あたりの連続使用時間は強:約20分/標準:約40分。
- 高機能フィルター、ノズル、ストレートパイプ、サッシ(すきま)用ノズルが付属する。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 2 | 2018年3月11日 12:20 |
![]() |
40 | 4 | 2018年1月9日 20:50 |
![]() ![]() |
89 | 5 | 2017年8月27日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


追加です。
マキタのこの機種とダイソン アニマルプロに下記のダイソンの機種も考慮に入れました。
ミニモーターヘッド・フトンツール付 ダイソン Dyson DC35 motorhead サイクロン式 コードレス掃除機 DC35MH アイアン/クロムブルーも
考えています。小さめのサイズでペットの毛も吸い込んでくれるとレヴィーにあったので。フトンツール付きというのも魅力です。
こちらのダイソンのことも使用したことのある方のご回答も待っています。よろしくお願いします。
12点

フローリングでしたらマキタをお勧めします。ダイソンに限らずモーターヘッドは手入れが必要です。猫毛を吸うのなら頻繁に手入れをしなければならないと思います。それとダイソンは良く壊れます。私は2年以内に2度修理に出しました。バッテリーの充電不良とモーターが咳込むようになったためです。
書込番号:21666283 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ココット・ロンドさん
おはようございます。
ダイソンについてですが、カーペットやラグ主体の家であれば、アニマルプロが良いのですが、フローリングであればフラッフィが良いです。
マキタとの比較では、ダイソンはヘッドがいいので大きいゴミも小さなホコリもまいあげたり弾いたりせずに一発で吸い込みます。マキタだと何往復かしたり、ヘッドを上から被せるようにするなど工夫が必要ですね。でも軽いからそれは苦ではないと思います。ダイソンは重いですが、ヘッドが通り過ぎれば綺麗になってるので、掃除時間は結果として短めに出来ると思います。
マキタは元々業務用なので実用的でそっけないデザインですから、普段は押入れの中にしまいたくなりますね。ダイソンはカッコいいので壁掛けしたくなります。
ゴミ捨てはマキタは紙パックの普通の使い勝手ですが、パックが小さいので、頻繁なゴミ捨てが必要で、吸い込み力低下も早いです。
ダイソンはコードレスの中ではビンの容量が大きく、ゴミ捨てもワンタッチ、紙パックも買わなくていいです。排気も臭くないですし。
家電量販店ではコードレスの売り上げ一位はダイソンです。ホームセンターでは多分マキタじゃないですかね?方向性が真逆、値段レンジも段違いなのでよくお考えになってください。
私は最近ダイソン買いましたけど、買って本当によかったです。実家にあるマキタよりこっちが好きですね。今はフルモデルチェンジ前なのでマジで底値です。次モデルはデザインが進化して凄くカッコいいので、現行機は値段を下げて売るしかないですね。
書込番号:21666890 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



主に車内清掃と家での2番手掃除機としてコードレス購入したいのですが、悩んでいます。吸引力はダイソンのほうがありそうですが、なんかすぐ壊れそうな口コミも散見されるので、それならマキタか・・・。価格は2万円台でまあ高くないほうが良いのですが。
10点

ワンドリンクサービスさん おはようございます。
お薦めはやはりマキタ、出来れば18V仕様がお薦めです。初めてのマキタなら本体、バッテリー、充電器の3点セットが必要ですが、バッテリーは使い回しが出来ます。我が家ではタイヤ交換時のナットを緩めるインパクトレンチ、庭の掃除にも使えるブロワーも買い足しました。急速充電も20分程度で軽快に使えます。
マキタ18Vの掃除機を買った後は、普段の掃除はルンバとこれで済みます。普通の掃除機はほとんど出番なし。せいぜいでルンバのごみを吸い取る位になりました。
ダイソン買うと「大損」する可能性”大”です。
書込番号:21458492
13点

YS-2さん 早速アドバイスありがとうございます。
やはり18vですか。そうですね。ここは、節約しすぎて損をしては話になりませんから、そうします。「大損」は厳しいし。
掃除機以外のマキタ製品を知らないので今度検索してみますが、バッテリー使いまわせるなら、それも魅力のひとつですね。
書込番号:21458942
9点

こんにちは。
現状ならそれほど値段が変わらないこれはどうですか?
RYOBI BHC-1800
http://kakaku.com/item/K0000889679/
パワーはこちらのほうがありそうな感じですが。
書込番号:21460188
6点

>YS-2さん
>ぼーーんさん
ご教示ありがとうございました。
検討の結果マキタの18v購入しました。
早速車内掃除メインで使って、バッテリーの余裕もあるのでそのあと家の掃除もしてます❕❗
書込番号:21497262
2点



本日量販店に、cl180があったので、ヘットを外して自分の手のひらを吸ってみたのですが手のひらすら吸い付きませんでした。
ある程度、吸引力があれば手に跡が付く位の力があるはずですが、全く吸引力を感じませんでした。
ダイソンのv8を100としたら量販店にあったcl180は、10くらいの力しか感じませんでした。
cl181もこの程度ですか?
たぶんフィルターが汚れている等の問題かもしれないので、明日他量販店にあればテストしてみます。
19点

我が家もマキタの18Vを使っていますが、それなりに吸引力は有ります。
量販店の展示やデモ機は充電も不十分だったりしますから、そういう事もありがちでしょう。費用対効果を考えれば、ダイソンは「大損」しますよ。
書込番号:21147446
14点

>YS-2さん
回答ありがとうございます。
充電不足も考えられますね。
話かわりますが、cl181のヘットは、じゅうたんでは使いにくいですか?
書込番号:21147538
14点

基本的な商品のコンセプトはマキタですから、大工さんが現場の後片づけや作業後の掃除に使う物だと思っています。
ただ、新幹線の折り返しのわずかな時間で客席や車内を掃除する専門の「部隊」がこれらを使っているとの番組で最近富に有名になっただけで、基本的に業務用で、家庭内での一般的な使用は然程想定していないはずです。
従って、すーさん88698さんが室内の絨毯に使っても多分がっかりするか、文句は出るでしょうね。絨毯が多い家庭では止めた方が良いです。ヘッドはフローリング専用と割り切って使っている分には○、アタッチメントを揃えてハンディ機やコードレスとすれば◎です。但し、急速充電も早いですが、フル充電でも20分位しかバッテリーは持ちませんけど・・・。
我が家では、車の中の掃除や、わざわざコードを引っ張て来て普通の掃除機を使う程では無い様な場面では重宝しています。普段の掃除はこれとルンバで事足りています。息子夫婦にも買ってやりました。
書込番号:21147638
18点

こんにちは。
単純に、マキタと同じようなタイプで強力なのをお探しなら、RYOBI BHC-1800の方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000889679/
ただ、絨毯での使用を想定されるなら、密閉度が高いノズルを持った機種の方が良いです。
そうなると、ダイソンの方が良いのではないでしょうか?
しかも、
より毛ゴミを吸いたいなら、多少の絨毯のダメージは覚悟の上でダイレクトドライブクリーナーヘッド搭載のもの、
より絨毯奥から大きな吸引力で吸いたい場合は密閉度がより高い形状のモーターヘッド搭載モデル
を選んだ方が良いでしょう。
番外編として、機種は問わず、ミラクルジェットと言うノズルを取り付ければ、
特に絨毯の吸引力は劇的に上がると思いますよ。
価格的にも、RYOBI BHC-1800+ミラクルジェットで4万以下です。
書込番号:21148614
14点

>YS-2さん
回答ありがとうございました。
本日量販店で確認してきたのですがそれなりに力がありましたが、とても100円玉を吸えるような力を感じなかのであきらめました。
後悔したくないので大損ですがダイソンv8アニマルプロの中古を注文しました。
>ぼーーんさん
回答ありがとうございました。
まきたのバッテリーの充電器と5ahのバッテリーを持っていたので本体のみで買えば安上がりだと思ったのでマキタを検討していたのですがヘットが残念です。
RYOBIは、60wなので強そうですね。
ミラクルジェットなかなか良いですね。
ではお二人とも回答ありがとうございました。
書込番号:21148968
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





