AirStation HighPower WEX-1166DHP
- コンセント直挿しできるWi-Fi中継機。11ac 2×2対応で、中継先でパソコン・スマホ・タブレットなどの子機を複数接続する場合も安定した高速通信が可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。さらに、親機と子機それぞれ異なる帯域で同時に接続できるデュアルバンド同時接続もできる。
- 間取りなどに合わせて電波の向きを調整できる可動式アンテナを搭載。「ビームフォーミング」でiPhone 6、iPhone 6 Plusなどの通信を安定・高速化する。
AirStation HighPower WEX-1166DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP
現在、WXR-1900DHP2 を親機として中継子機としてWEX-300を使っています。
今度acを使いたいので中継子機としてWEX-1166DHPかWSR-1166DHP2で迷っています。
価格もよく似ているので迷っています。
どちらが良いかご教示お願いします。
書込番号:20178673
6点

WEX-1166DHPは無線LANの中継に主眼を置かれているので、設置場所から有線LANで2台以上使う場合は別途有線LANのハブが必要になります。
中継先で有線接続が多いならWSR-1166DHP2が良いかと思います。
その他の基本性能的にはそんなに差がないはずです。
ユーティリティソフトは中継の状態を確認するのに便利なのがWEX-1166DHPにありますが、スマホが必要だったりしますけど。
書込番号:20178748
5点

早速の返事有難う御座います。
無線の性能は同じ位でLan端子の違い位ですね。
Lan端子を多く使うのでWSR-1166DHP2が良いようですね。
質問でもう一つの機種を書くの忘れてしまったのですが
WXR-1750HPとではどのような性能の違いが有るでしょうか?
書込番号:20178816
1点

WXR-1750HPとWSR-1166DHP2との比較ですか?
有線LANポートはどちらも変わりないです。
通信の電波強度も現状の電波法に準しているのでほぼ変わりがないはずですので、電波が届く距離にはさほど差はないでしょう。
通信速度はWXR-1750HPの方が速いですが、接続しているインターネット回線やPCとの有線LANの速度を超えられないので、実際はWSR-1166DHP2と極端な差は出ないかもしれません。
WXR-1750HPは可動式のアンテナなので受信状況を良くできる可能性があります。
WXR-1750HPの方が内部の処理能力が高いので、無線LANの同時使用の場合差が出るかもしれません。
あと必要かどうかはわかりませんが、USBポートがあるので簡易NASやプリントサーバを構築することもできます。
細かい点では高価な分WXR-1750HPの方がいいですが、実際に使うとその違いが分かるかどうかは不明です。
書込番号:20178862
2点

ご返事有難う御座います。
WXR-1750HPの方がアンテナがあるので何かと良いようすね。
価格で三千円強高いですがこちらを購入した方が良いように感じて来ました。助言有難う御座いました。
書込番号:20179137
1点

>今度acを使いたいので中継子機としてWEX-1166DHPかWSR-1166DHP2で迷っています。
WEX-1166DHPとWSR-1166DHP2は、有線LANポートの数以外にも、
WEX-1166DHPは中継機専用機で親機にはなれないのに対して、
WSR-1166DHP2は元々無線LANルータですので、
親機になるのは勿論のことルータとしても使えます。
なので、中継機として使う分にはそれほど大きな差はないですが、
将来ネットワーク構成が変わった時に、
WSR-1166DHP2の方が色々と転用しやすいです。
値段が同じならば、WSR-1166DHP2の方が役だちやすいと思います。
>WXR-1750HPとではどのような性能の違いが有るでしょうか?
大きな違いは、WXR-1750HPはアンテナ3本なのに対して、
WSR-1166DHP2はアンテナ2本であることです。
子機のアンテナが3本以上あれば、
WXR-1750HPの方が速度は出ますが、
アンテナ3本以上のPCやスマホなどは殆どありませんので、
通常はWSR-1166DHP2でも充分だと思います。
書込番号:20179773
3点

WSR-1166DH2とWXR-1750HPとで迷ってWXR-1750HPを購入しました。
私の無線環境は木造の3階から1階に接続するためなのでバッファローのホームページで
この機種は中継機能プラスがあるとあったので又2000円程度の差だったのでこれに決めました。
購入して6日程になりますが接続は快適になりました。このまま安定してくれればよいのですが・・。
WEX-733Dも使っていたのですが接続が不安定だったので他のac対応の中継子機を探していました。
PS-3とPS-4のトルネのテレビ放送がスムースに見れます。WEX-300ではスムースに見れませんでした。
色々の意見有難う御座いました。
書込番号:20211750
3点

購入しましたが( WEX-1166DHP )無線が弱くて大きいだけでした『 製造中止していただきたいです 』( elecom WTC-1167HWH )を購入していますので、5.0G も 2.4G 改善 しました。buffalo は 2.4G 改善のみ、海外製にもありましたので(人気の秘密不明)でした。ディアルバンド(半減しない)増幅器として購入したいと思いました( 海外製と同じ:目的の場所では、点滅しますがルーター付近では良好です )増幅 しないです( 長押しの設定が出来るかです )
書込番号:20342479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





