AirStation HighPower WEX-1166DHP
- コンセント直挿しできるWi-Fi中継機。11ac 2×2対応で、中継先でパソコン・スマホ・タブレットなどの子機を複数接続する場合も安定した高速通信が可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。さらに、親機と子機それぞれ異なる帯域で同時に接続できるデュアルバンド同時接続もできる。
- 間取りなどに合わせて電波の向きを調整できる可動式アンテナを搭載。「ビームフォーミング」でiPhone 6、iPhone 6 Plusなどの通信を安定・高速化する。
AirStation HighPower WEX-1166DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP
先日、ドコモ光を敷設して、その際にひかりTVに加入しました。
まず、NW構成は以下の通りです。
ドコモひかり
プロバイダ:GMOとくとくBB
ONU---WXR-1750DHP===WEX-1166DHP---HUB---ひかりTVチューナー(ST-3400)---TV(---有線 ---WIFI)
この構成でひかりTVが視聴できていたのですが、2日前から視聴できなくなりました。(ネットワークエラーと表示される)
障害の切り分けとして、親機ルーターからLANケーブルで直接ひかりTVチューナーと接続すると、視聴できます。
(IPv6パススルー設定は問題無いということですよね?)
また、WEX-1166DHP配下のHUB経由でPCを有線LANでインターネットに繋げていますが、問題無く通信できています。
(WEX-1166DHP配下のインターネットは問題無いはずですよね?)
ちなみに、WEX-1166DHPのLANポートに直接ひかりTVチューナーを繋げても症状は変わりません。
原因として思い当たるのは、ここ数日間ひかりTVサービス自体に障害が起きていたみたいで、ONUの再起動、親機ルータの
初期化→再設定、WEX-1166DHPの初期化→再設定をしました。
無線親機直接接続だと視聴できるので、WEX-1166DHPの問題だと思いますが、非常に困っています。
どなたかお助け下さい。宜しくお願いします。
書込番号:20876710
3点

こんにちは。ユーザーではないですが。
的外れかも?ながら確認まで、
BuffaloのFAQにあるこれ↓とは違いますよね?
●ひかりTVチューナーが中継機に接続していると、他の端末がインターネットに接続できません(WEX-1166DHP)
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16217/kw/wex-1166
確認済みならご容赦を。
書込番号:20877609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
しかし残念ながらこの設定は既に実施しております。
本日バッファローのサポートにも連絡しましたが、結局解決できませんでした。
以前は視聴できた構成なのに謎です。
親機が設置してある隣の部屋から20mLANケーブルを這わせるしか無いかもと心が折れそうです、、、
書込番号:20877698
0点

>ONU---WXR-1750DHP===WEX-1166DHP---HUB---ひかりTVチューナー(ST-3400)---TV(---有線 ---WIFI)
まず、Wi-Fiは---ではなく、===なのでしょうか?
>障害の切り分けとして、親機ルーターからLANケーブルで直接ひかりTVチューナーと接続すると、視聴できます。
>(IPv6パススルー設定は問題無いということですよね?)
はい、IPv6のマルチキャストのパケットは、
ちゃんとWXR-1750DHPのLAN側まで届いているようです。
>また、WEX-1166DHP配下のHUB経由でPCを有線LANでインターネットに繋げていますが、問題無く通信できています。
>(WEX-1166DHP配下のインターネットは問題無いはずですよね?)
ひかりTVのIPv6パケットは結構帯域を使いますので、
PCでのインターネット接続は出来ても、
ひかりTVに対する帯域としては足らないのかも知れません。
つまりWXR-1750DHPとWEX-1166DHPとの間の実効速度が不足しているのかも。
WXR-1750DHPとWEX-1166DHPの距離や障害物の状況はどうなってますでしょうか?
もしもWEX-1166DHPをコンセントに直付けしていて、物陰に隠れている場合は、
WEX-1166DHPに添付のスタンドを使って、WXR-1750DHPとの距離を縮めた上で、
障害物に隠れないように位置にWEX-1166DHPを置いてみてはどうですか。
書込番号:20877704
2点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
>まず、Wi-Fiは---ではなく、===なのでしょうか?
失礼しました。WIFI部分は===になります。
>WXR-1750DHPとWEX-1166DHPの距離や障害物の状況はどうなってますでしょうか?
現在の環境は木造1戸建ての同一階(2F)の無線親機を設置している部屋からWEX-1166DHPが設置している部屋まで
の距離はおよそ10m程度となります。隣の部屋です。
その間に個室の扉(木製)が2か所と廊下がありますが、いつもは扉を開けています。
>もしもWEX-1166DHPをコンセントに直付けしていて、物陰に隠れている場合は、
>WEX-1166DHPに添付のスタンドを使って、WXR-1750DHPとの距離を縮めた上で、
>障害物に隠れないように位置にWEX-1166DHPを置いてみてはどうですか。
実は、親機を設置している部屋(ONUも)にもTVがありますので、同一部屋にてWEX-1166DHP経由で試してみたいと
思います。
結果が判明したら、また相談させて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20878724
0点

その後の検証結果です。
親機のWXR-1750DHPと同部屋に中継機のWEX-1166DHPを無線でつなげてみました。(距離は2m程度です)
相変わらず、ひかりTVがネットワークエラーで視聴できません。
ちなみに2.4Ghz、5Ghz両方ともNGです。
そして、相変わらず親機に有線でひかりTVチューナーをつなげると視聴できます。
ひとつ気になるのは、プロバイダがGMOとくとくBBなのですが、インターネット接続がv6プラスになっています。
(今一つv6プラスを理解していませんが;)
そして親機の設定でIPv6接続方法をインターネット@スタートを行う→パススルーを許可するに設定しています。
そして、親機、中継器共にSnooping機能をONにしています。
この辺の設定が関係しているのでしょうか?
LANケーブルもいくつか付け替えたので、ケーブルは問題無いと思います。
ONU、親機、中継器、ひかりTVチューナー、HUB全て再起動、もしくは初期化をしています。
20mLANケーブルに手が伸びてしまいそうになる今日この頃です。。。
書込番号:20883789
1点

こちら↓はWXR-1900HPでの実例ですが、たぶん設定項目の名称や内容が同じならば、でヒントまで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000834483/SortID=20558265/#20560988
WXR-1750DHPの設定を、以下のようにしてみてはどうでしょう?
1.Internet>v6プラス接続を使用する
2.IPv6>IPv6パススルーを使用する
3.ONUとWXR-1750DHP2電源OFF後、10分程度放置して再起動
4.再起動後、5分程でIPv6(v6プラス)にて接続が完了
なお、
>親機、中継器共にSnooping機能をONにしています。
については、それで正しいと思います。
さもないと、ひかりTVチューナー以外の端末が無線経由で使い物にならなくなってしまうはずなので。
書込番号:20883885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIYOFACTORY2さん
>ONUの再起動、親機ルータの初期化→再設定、WEX-1166DHPの初期化→再設定をしました。
設定で初期値から変更した部分は?
>本日バッファローのサポートにも連絡しましたが、結局解決できませんでした。
バッファローのサポートに連絡して何をやったの?
>WEX-1166DHPのLANポートに直接ひかりTVチューナーを繋げても症状は変わりません。
>親機に有線でひかりTVチューナーをつなげると視聴できます。
>親機、中継器共にSnooping機能をONにしています。
Snoopingはマルチキャストを抑制する機能だから切分けのため両方OFFして、
中継器側にマルチキャストが流れるのか確認したほうが良いのでは
書込番号:20884110
0点

>親機のWXR-1750DHPと同部屋に中継機のWEX-1166DHPを無線でつなげてみました。(距離は2m程度です)
相変わらず、ひかりTVがネットワークエラーで視聴できません。
同じ部屋にWEX-1166DHPを設置してもまだうまく行かないのですね。
もしかすると、単に無線LAN区間の速度の問題ではないのかも知れません。
WEX-1166DHP経由でPCがインターネットアクセス出来ていたとのことですし。
普通なら、ひかりTVのパケットが無線LAN区間に流れると、
PC等の無線LAN接続機器はインターネットにアクセス出来なくなることが多いです。
>ひとつ気になるのは、プロバイダがGMOとくとくBBなのですが、インターネット接続がv6プラスになっています。
v6プラスになっていると、IPv4の流れがPPPoE接続の時と違って来ますが、
ひかりTVはフレッツ網内のIPv6によるサービスですので、
ひかりTVとは基本的には関係ないはずです。
>そして、親機、中継器共にSnooping機能をONにしています。
この辺の設定が関係しているのでしょうか?
本来はSnooping機能をONにして良いのですが、
今回の現象からは親機中継機ともにSnooping機能をOFFにした状態で
一度試してみた方が良いかも知れません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16217/kw/snooping
にも書かれているように、ひかりTVは視聴できるけれど、
PCなどの無線LAN接続機器がインターネットアクセス出来ない場合に、
Snooping機能をONにしますが、今回の現象は逆です。
書込番号:20885067
0点

>antena009さん
>羅城門の鬼さん
>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
この週末に色々試した結果、現在までの状況をまとめます。
1.WEX-1166DHP、WXR-1750DHPの初期化
2.ひかりTVチューナー、ONU、HUBの再起動
3.WXR-1750DHPの設定変更(v6プラス接続を使用するを選択、IPV6パススルーを使用するにチェック、Snooping機能をON
4.WEX-1166DHPとWXR-1750DHPの接続
5.WEX-1166DHPのSnooping機能をON
ここまでは問題無く、設定できました。
その結果、やはりWEX-1166DHP経由ではインターネットは使えるが、ひかりTVが視聴できません。
ここで、一つ気が付きました。
WXR-1750DHPに無線でPCをつなぐと、IPV6で通信していますと出ます。
しかし、WEX-1166DHPに有線でPCを接続すると、IPV4で通信していますと出てしまいます。
すなわち、WEX-1166DHP経由ではIPV6通信が出来ていないようです。
それでは、WEX-1166DHP経由ではひかりTVは視聴出来ないはずですよね。
WEX-1166DHPにはIPV6自体の設定がありませんので、もしかして親機の問題か?
そういえば、親機をこのWXR-1750DHPに変えてから、ネットが不安定で、1日に1〜2回接続が切れることがありました。
そこで、親機を以前利用していた、WZR-D1100Hに付け替えて、テストしてみました。
今までと同様な設定を実施したところ、、、WEX-1166DHP経由でひかりTVが繋がりました。
このWXR-1750DHPは、ドコモひかり敷設時のプロバイダとして選んだ、GMOとくとくBBからの新品の無料レンタル品なのですが、
まさかの初期不良?ですかね?
結局のところ、WEX-1166DHP自体には問題はなさそうです。
少しこの構成で安定稼働を確認してから、WXR-1750DHPの問題として、再調査する予定です。
コメントを頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:20893736
1点

>KIYOFACTORY2さん
>すなわち、WEX-1166DHP経由ではIPV6通信が出来ていないようです。
WXR-1750DHPファームウェアのVerは?
古いものならば、下記が関係ありそうですが…。
●Ver.2.47 [2016.4.7]
【不具合修正】
・IPv6の設定画面において、「パススルーを許可する」にチェックを入れると
、IPv6の接続が利用できないことがある問題を修正しました。
エアステーション設定ガイドを見てもらうと分かると思いますが、
V6プラス利用時にパススルーにしてしまうと家庭内の端末が
直接インターネットに晒されてしまいますので、セキュリティに十分留意してください。
エアステーション設定ガイドP.34
IPv6パススルーを使用する
インターネット側とLAN側の間でIPv6パケットを通過できるように
する場合に選択します。「ひかりTV」などのIPv6サービスを使用する
場合は、こちらを選択してください。
メモ:
IPv6パススルーを使用すると、インターネット側から本製
品に接続している端末にアクセスすることができる場合があり
ます。本製品に接続している端末のセキュリティー設定を確認
した上でご使用ください。
書込番号:20894098
1点

>antena009さん
こんにちわ。
>WXR-1750DHPファームウェアのVerは?
>古いものならば、下記が関係ありそうですが…。
最新バージョンのVer.2.49になっております。
ちなみに、中継器のWEX-1166DHPも最新バージョンのVer.1.20になっております。
書込番号:20894121
0点

>そこで、親機を以前利用していた、WZR-D1100Hに付け替えて、テストしてみました。
>今までと同様な設定を実施したところ、、、WEX-1166DHP経由でひかりTVが繋がりました。
WEX-1166DHP の要因ではなく、WXR-1750DHPの要因のようですね。
>このWXR-1750DHPは、ドコモひかり敷設時のプロバイダとして選んだ、GMOとくとくBBからの新品の無料レンタル品なのですが、
まさかの初期不良?ですかね?
確かにWXR-1750DHPの初期不良の可能性もあるでしょうが、
WXR-1750DHPだとv6プラスとなるので、
もしかするとv6プラスつまりMAP-Eの不具合の可能性もあると思います。
書込番号:20895259
0点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
>WXR-1750DHPだとv6プラスとなるので、
>もしかするとv6プラスつまりMAP-Eの不具合の可能性もあると思います。
MAP-Eの不具合の場合、問い合わせ先はプロバイダのGMOとくとくBBになるんでしょうか?
どちらにしても、親機のWXR-1750DHPの初期不良の可能性で一度、プロバイダには問い合わせしてみようとは思いますが。
書込番号:20895904
0点

>MAP-Eの不具合の場合、問い合わせ先はプロバイダのGMOとくとくBBになるんでしょうか?
実際に運用しているのはJPNEです。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
しかしユーザが問い合わせる窓口としてはGMOで良いと思います。
ユーザはJPNEとは直接契約関係にはないですので。
書込番号:20896832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





