AirStation HighPower WEX-1166DHP
- コンセント直挿しできるWi-Fi中継機。11ac 2×2対応で、中継先でパソコン・スマホ・タブレットなどの子機を複数接続する場合も安定した高速通信が可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。さらに、親機と子機それぞれ異なる帯域で同時に接続できるデュアルバンド同時接続もできる。
- 間取りなどに合わせて電波の向きを調整できる可動式アンテナを搭載。「ビームフォーミング」でiPhone 6、iPhone 6 Plusなどの通信を安定・高速化する。
AirStation HighPower WEX-1166DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP
WHR-300HP2 を中継器として使用していました。この度 WEX-1166DHPを購入設置したのですが、同じ場所に設置で、WHR-300HP2のと比べると、WHR-300HP2の方が 飛びがいいように感じます。 スマホのwihi 選択の表示でWEX-1166DHP のSSIDが出てくれません。
書込番号:21002093
1点

『スマホのwihi 選択の表示でWEX-1166DHP のSSIDが出てくれません。』
通常、中継機WEX-1166DHPでは、親機のSSIDと暗号化キーを引き継ぎますので中継機WEX-1166DHPのSSIDはスマートフォンなどで表示されません。
中継機WEX-1166DHPのSSIDを親機とは異なる値に設定するには、中継機WEX-1166DHPのWeb設定画面にログインしてSSIDを設定する必要があります。
中継機の設定方法(WEX-1166DHP)
中継機の設定方法はWPSで設定する方法と、手動で設定する方法があります。
ご利用になる設定方法をクリックしてください。
この設定を行うと、中継機は親機と接続するときに親機のSSIDとそのセキュリティー設定を引き継ぐため、親機とまったく同じSSIDを発信します。
そのため、お使いの端末や環境によっては、端末の無線機能のオン/オフを繰り返しても中継機につながらず、直接親機につながってしまうことがあります。
このような場合は、中継機が独自に発信する「中継機用SSID」に接続することで、確実に中継機側に接続することができます。
「中継機用SSID」に接続する方法はこちら
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15941
「中継機用SSID」に接続する方法(WEX-733DHP/WEX-1166DHP/WEX-G300)
https://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15813
書込番号:21002178
0点

>zensetuさん
中継機と親機のSSID を別の名前にしておられるようですが、
さらに、周波数やチャンネルを分けると、干渉が起きにくくなります。
親機は5GBz、中継機は2.4GHz といったように。
書込番号:21002206
1点

WHR-300HP2は2.4GHz専用、WEX-1166DHPは5GHz/2.4GHz両用です。
バッファローの5GHz/2.4GHz両用機は2.4GHzの電波の飛びがあまり良くない感じがします。
親機・スマホが5GHzに対応しているなら、5GHzのSSIDに接続すれば安定するかと思います。ただし、5GHzは障害物に弱いので注意が必要です。
書込番号:21002246
1点

お返事ありがとうございます。結局私的に設置してみました。昔ながらの木像平屋です、親機から直線で約30m先(その方向で、できれば建物外5mまで、飛んでほしい。親機は装置名 eo-RT100(N1) 型番 RT100(N1)IEEE802.11ac EOnetレンタルルーター(eo光無線ルーター、eo光多機能ルーター) です。
親機の位置は、既設配線的に動かせないので。まず 親機からら有線でWHR-300HP2(ブリッジ設定) を WEX-1166DHP 希望設置場所の比較的壁など障害物のない見通しの良いとこへ設置、WHR-300HP2 とWEX-1166DHPをWPS接続させました。
書込番号:21005189
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





